CDJW の回答履歴

全669件中241~260件表示
  • どんなプリンタを使っていますか。

    皆さんパソコンのプリンタはどんなメーカーのどんなものを使用していますか。 私は7年以上前のエプソンのプリンタをたった今キヤノンの去年の秋出た複合機に換え、気分がやや高揚しています。 今までのは7年以上も前のなので、インクは黒とカラーの2本を変えるから消耗は激しいし、両面印刷もモノクロ印刷も出来ないので経済的ではありませんでした。手差しでしか用紙も差し込めず、よくプリントに失敗していましたが、2万円もかけて果たして買い換えたのは正解だったかなと思っています。自分と同業者の人も10年くらい前のプリンタを使っている人もいるので今変えたのが正解だったかやや不安です。 壊れかけてはいましたが。

  • ■先日はありがとうございました。そして最後の問題解決のお手伝いをお願いします!

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2821641.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2821845.html 先日は上記質問に答えて頂き誠にありがとうございました。 本日交渉に行ったところ、なんと『初期不良』という判断がくだされました!返品してもらいたかったのですが、同じ機種と交換という結果でした。 そしてメモリを+1Gにして約1.5Gで動作しています。 サクサクではありませんが、なんとか動いているのでもう文句は言えない感じです。(会社のXPの方が断然早いです) 先日助言を頂いた方々、本当に助かりました! そして無線LANの方なんですが・・・やはり問題まだありの状態です。 助言を頂いたとおりに、また説明書のとおりに実行してみても『AOSS』が出来ませんでした!あとはこの問題を解決するだけなのです。 無線LAN内臓のパソコン(息子のVista)に無線LANルータ付属のCDを入れ、インストールが完了しました。そしてタスクバー右の方にある(画面右下)電柱マークを右クリックして『プロファイル』を選び、『AOSS』ボタンを押すと書いてあるのですが、なんとそこが押せないのです!確かにボタンはあるのですが、灰色になっていてボタンが押せません。どうやらそこのボタンを押してから無線LANルータの上部についているAOSSボタンを3秒ほど押すと書いてあって次の手順へ進むみたいなのですが、そういう理由で先へ進めません。 仕方がないのでタスクバーの右(画面右下)の2台のパソコンが重なっていて赤く×マークがついている所を右クリックして『ネットワーク接続』を選び、セキュリティの設定がされていないままインターネットを使用しています。 どうすればAOSSが利用できるのか助言をいただけないでしょうか? パソコンの方は交換という形で一件落着したのですが、インターネット接続で無線LANという問題がまだ解決していません。この問題が解決すれば、あとは安心して利用できるのでどうかお願いできないでしょうか? よろしくお願いします。

  • マウスの不具合

    マウスに関することなのですが、 以前使ってたマウスがうごかず新しいのを購入しました (コロコロのついたスタンダードなやつ)、 しかし接続後、マウスが横にしか動きません。 真ん中の段を左右にしか動かなくて、上下には少しも動きません。 これって、マウスの問題ではなくPCのもんだいなのでしょうか? どなたかご存知の方、アドバイスよろしくおねがいします。 初歩的な質問でもうしわけありません

  • 妻は許せるのか・・・?(長文)

    7年程前に、ある理由で妻と別居しましたが、子供の事があったので 昨年からまた一緒に暮らしています。 別居期間は6年くらいでしたが、その間は子供の事もあったので連絡は 取っていましたが、それ以上の事はありませんでした。 別居している間、他の女性と深い関係になったこともありましたが、 結局家族のことを考えると、長続きしませんでした。 このことは妻も承知です。 今、何事も無かったように私と接してくれてはいますが、一緒に寝る事 だけは避けているみたいです。 自分としては以前のように接したいと思っていますが、妻がどういう 気持ちなのか分かりません。 正直、ハッキリ聞く勇気が無いのも事実です。 違う女性と関係を持った夫を、妻は絶対に許せないものでしょうか?

  • 自作PCが再起動される

    ・自作PCを組み立て使用していました。しかし2週間もすると電源を入れてWindowsが立ち上がるときにぎーぎーいうようになり、起動中で再起動されてしまいます。しかし、しばらくたつと(2回くらい再起動されて)ぎーぎーという音がおさまり、Windowsが無事立ち上がり、Windowsは深刻なエラーから回復しましたとのダイアログボックスがでます。これはなにが原因なのでしょうか?メモリ、マザーボード、HDD電源には問題ないようなのでCPUか、もしくはマザーボードとケースの接触がうまくいかないか、あるいは電源不安定(PCIボードやHDDをいろいろつけているため)ではないかと思っています。もし、同じような症状で解決された方いましたらアドバイスお願いします。

  • ■先日はありがとうございました。そして最後の問題解決のお手伝いをお願いします!

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2821641.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2821845.html 先日は上記質問に答えて頂き誠にありがとうございました。 本日交渉に行ったところ、なんと『初期不良』という判断がくだされました!返品してもらいたかったのですが、同じ機種と交換という結果でした。 そしてメモリを+1Gにして約1.5Gで動作しています。 サクサクではありませんが、なんとか動いているのでもう文句は言えない感じです。(会社のXPの方が断然早いです) 先日助言を頂いた方々、本当に助かりました! そして無線LANの方なんですが・・・やはり問題まだありの状態です。 助言を頂いたとおりに、また説明書のとおりに実行してみても『AOSS』が出来ませんでした!あとはこの問題を解決するだけなのです。 無線LAN内臓のパソコン(息子のVista)に無線LANルータ付属のCDを入れ、インストールが完了しました。そしてタスクバー右の方にある(画面右下)電柱マークを右クリックして『プロファイル』を選び、『AOSS』ボタンを押すと書いてあるのですが、なんとそこが押せないのです!確かにボタンはあるのですが、灰色になっていてボタンが押せません。どうやらそこのボタンを押してから無線LANルータの上部についているAOSSボタンを3秒ほど押すと書いてあって次の手順へ進むみたいなのですが、そういう理由で先へ進めません。 仕方がないのでタスクバーの右(画面右下)の2台のパソコンが重なっていて赤く×マークがついている所を右クリックして『ネットワーク接続』を選び、セキュリティの設定がされていないままインターネットを使用しています。 どうすればAOSSが利用できるのか助言をいただけないでしょうか? パソコンの方は交換という形で一件落着したのですが、インターネット接続で無線LANという問題がまだ解決していません。この問題が解決すれば、あとは安心して利用できるのでどうかお願いできないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ■先日はありがとうございました。そして最後の問題解決のお手伝いをお願いします!

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2821641.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2821845.html 先日は上記質問に答えて頂き誠にありがとうございました。 本日交渉に行ったところ、なんと『初期不良』という判断がくだされました!返品してもらいたかったのですが、同じ機種と交換という結果でした。 そしてメモリを+1Gにして約1.5Gで動作しています。 サクサクではありませんが、なんとか動いているのでもう文句は言えない感じです。(会社のXPの方が断然早いです) 先日助言を頂いた方々、本当に助かりました! そして無線LANの方なんですが・・・やはり問題まだありの状態です。 助言を頂いたとおりに、また説明書のとおりに実行してみても『AOSS』が出来ませんでした!あとはこの問題を解決するだけなのです。 無線LAN内臓のパソコン(息子のVista)に無線LANルータ付属のCDを入れ、インストールが完了しました。そしてタスクバー右の方にある(画面右下)電柱マークを右クリックして『プロファイル』を選び、『AOSS』ボタンを押すと書いてあるのですが、なんとそこが押せないのです!確かにボタンはあるのですが、灰色になっていてボタンが押せません。どうやらそこのボタンを押してから無線LANルータの上部についているAOSSボタンを3秒ほど押すと書いてあって次の手順へ進むみたいなのですが、そういう理由で先へ進めません。 仕方がないのでタスクバーの右(画面右下)の2台のパソコンが重なっていて赤く×マークがついている所を右クリックして『ネットワーク接続』を選び、セキュリティの設定がされていないままインターネットを使用しています。 どうすればAOSSが利用できるのか助言をいただけないでしょうか? パソコンの方は交換という形で一件落着したのですが、インターネット接続で無線LANという問題がまだ解決していません。この問題が解決すれば、あとは安心して利用できるのでどうかお願いできないでしょうか? よろしくお願いします。

  • vistaが入ったPCのvistaを削除して、xpを入れようとおもうのですが

    それには、OEM版・正規版のどちらでもインストールできる のでしょうか? OEM版なら、FDDをPCに追加で導入してインストール しようと考えているのですが・・ ご存じの方がおられましたら、是非、よろしくお願いします。

  • 京都市営バスについて

    今度旅行で使おうと思っているのですが下のようなサイトを見つけて困っています。 本当に運転が荒かったり接客が悪かったりするのでしょうか?? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%83%90%E3%82%B9 http://news9.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1082788087/ http://mentai.2ch.net/rights/kako/930/930601418.html

  • 録画できなくなったDVDってありますか?

    まだ残量のある録画可能なDVDが 突然残量がゼロになり、録画できない状態になることってありますか? そのDVDに既に録画してあるものについては問題なく再生できます。 使用方法や基本的な操作に関しては間違いはないと思いますが、 確かに安いDVDを使っていましたが、今までも同じメーカーのDVDを問題なく使用できていただけに少々困惑しております。 DVDのメーカーにより、やはり品質とか相性ってあるんでしょうか? DVDってそんなものなのでしょうか? 詳しい方や同じ経験をされた方おりますか? <DVD-R/SHARP DV-HRW50>

  • 自立しない弟に殺意を抱く家族

    30才の弟が、酒で体調を壊し実家に戻ってきました。 勤務していた飲食店も突然の解雇通告でボロボロでしたが、肝臓数値も少しずつ良くなってきて、両親経営の店を手伝い始めて2ヶ月しかたっていない矢先、父の店や自室で隠れて酒を飲んでいるのが発覚しました。 弟には離婚暦があり、5才の息子がいますが、遠方にいるためにまったく会えていません。また元妻の理不尽な養育費を払えなくなったため、中々会わせてもらえず、そして無職になったことで会いに行けずな状態です。何かあったり両親や友人とケンカをしては「息子に会いたい」と泣いてばかりいます。 思考回路が実に幼稚で、社会性が少なく発言が行動に伴っていません。 口では「俺が親の店をでっかくして、地元でももっと有名にさせたい」 「息子を引き取るために、一生懸命がんばっている」と言っては、隠れて酒を飲んだり、挙句の果てにはイライラを父親にあたり殴ったり、約束を守れなかったりと散々で、両親と私は悉く裏切られています。ニート以下の生活能力にも関わらず、口では大きなことばかり。 今晩も店で隠れて酒を飲み、「こんなこと人には相談できない!」と母は泣いて電話をしてきました。裏切られて裏切られて、悔しくて悔しくて、この世からいなくなればいいのにと真剣に思ったそうです。 多額の借金を抱える父と、そんな父から思いやりも受けられず働かざるを得ない母。自分たちの生活のことで精一杯の現状に、この弟。 肝臓を悪くして体調崩した際に、ほうっておけという両親や家族の言葉をふりきって、弟の様子を見に遠方へ行き実家に帰ろうと言った私は、とても後悔しています。こんなにも両親を苦しめている弟をどうしたらいいでしょうか。。。 このままでは、誰かが傷づく程度には納まらず、取り返しのつかないことになりそうです。

  • マカフィーの設定で教えてください

    マカフィーを使っています。 Win XPです。 最近になって、アウトルック・エクスプレスをスタートする度に、全てのメールをスキャンするようになってしまいました。 自分でどこをどうやってそうなったのか分からないのですが、設定で全てのチェックを無視するようにしましたが、それでも立ち上げの際に全部スキャンし始めます。 これをとめるにはどうしたらよいのでしょうか。 毎回ものすごく時間を取られていて止めたいです。 また、今までIEで閲覧しているページのパスワード入力の際には全てのパスワードを一度入力すれば保存できていたのですが、それも出来なくなりました。再設定するにはどこをクリックしたらよいのかも分かりません。 これもマカフィーの仕業でしょうか。 どうかお願いします!

  • ■朝までに解決したい問題があります!ご協力お願いできませんでしょうか?

    こんにちは。 本日Vistaを買いました。 機種は『FUJITSU FMV-NF40U』です。 グーグルで調べたところスペックが載ったサイトが出てきましたので、書いておきます。 http://www.applied-net.co.jp/maker/2007/pcnt/fmvnf40u/ XPのことなら説明書無しにセットアップから何でも使いこなす自信があるのですが、Vistaは生まれて初めて触ります。 説明書の通りにセットアップをしていくうちにふとあるおかしな点が浮かび上がってきました。 それは、動作がとてつもなく遅い!ということです。 セットアップを終了して電源を入れなおしてみると、最初の画面が出てくるまでに10分前後もかかります。 さらに何かアプリケーションを開こうものならば、フリーズもいいところです。(WindowsMediaPlayerを起動して動画を再生しようとしたら応答無しになりました) とにかく快適に動きません。 512MBでもメモリ不足なのかな?と思い、Ctrl+Alt+Deleteでタスクマネージャを起動してみると、XPと少し違っていて多少とまどいましたが、気になる点をあげるとすると、パフォーマンスのメモリ値が気になります。 XPでいうコミットチャージの部分に出ている項目の値が極端に低いのですが・・・。(関係ないのかな?一応あげてみると、上から 120 40 20 くらいでした) これならまだXPのほうが快適に使えます。 やはり動作が遅いということはメモリ不足なのでしょうか? それとも初期不良? 明日買った電気屋に質問しにいく予定なのですが、店員とバトルためにも知識をつけておきたいと思い、ここで質問させていただきました。 皆様の回答をお待ちしております。

  • 蟹好きですか?嫌いですか?

    蟹好きですか?嫌いですか? 私の周りでは嫌いという人はいません。

  • 風邪とストレスの関係について

    人はストレスが溜まったりすると、知らずのうちに熱、風邪をひき、自分でわざと休養をとるようにしむけて、疲れを発散させる。 と、聞いたことがあるのですが本当なんでしょうか・・?

  • ■初めて無線LANを使用します。

    こんにちは。 本日無線LANを買ってきました。 息子が2階でパソコンをやるということでパソコンと同時購入してきました。 今まで有線のブロードバンドルータでパソコン1台(私の仕事用)で使用していて無線は初めてです。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s/index.html 上記商品を買ったのですが、設定方法が説明書に記載されておらず困っています。 説明書には付属のCDを入れて、手順どおりにやれば良いとだけしか書いていませんでした。しかし、私が仕事用で使っているパソコンではCDを入れるところが壊れていてCDが使えません。 CDなしでも出来るかな?と思い、私の仕事用のパソコンと上記無線LANを有線でつなぎ(今まで使っていた有線ブロードバンドルーターを無線のやつと交換しただけです)やってみると、なんとCDなしでもインターネットが普通に使えました。 そして息子用に買ってきたパソコン(詳細は下記URLをどうぞ) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2821641.html これが無線LANの子機?みたいなのが内臓されているようで、画面右下のタスクバーにあるネットワーク接続をするみたいなアイコンをいじってみると、アクセスポイント?が1つだけあり(数字がランダムに羅列されています)セキュリティ設定ができていません。と表示されていますが、そこを選択すると息子のパソコンでインターネットが使えるようになります。 しかし、セキュリティ設定ができていません。という表示が気になり、正直怖いです。 バッファローのホームページを調べていたら『AOSS』という設定?か何かをやれば安全に使えると書いてあったのですが、私はこれからどうすればいいのでしょうか? このままネットが使えるようなので、別にいいのかな?と思ったのですが、何か事件などに巻き込まれるのは嫌なのでご指導していただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ■朝までに解決したい問題があります!ご協力お願いできませんでしょうか?

    こんにちは。 本日Vistaを買いました。 機種は『FUJITSU FMV-NF40U』です。 グーグルで調べたところスペックが載ったサイトが出てきましたので、書いておきます。 http://www.applied-net.co.jp/maker/2007/pcnt/fmvnf40u/ XPのことなら説明書無しにセットアップから何でも使いこなす自信があるのですが、Vistaは生まれて初めて触ります。 説明書の通りにセットアップをしていくうちにふとあるおかしな点が浮かび上がってきました。 それは、動作がとてつもなく遅い!ということです。 セットアップを終了して電源を入れなおしてみると、最初の画面が出てくるまでに10分前後もかかります。 さらに何かアプリケーションを開こうものならば、フリーズもいいところです。(WindowsMediaPlayerを起動して動画を再生しようとしたら応答無しになりました) とにかく快適に動きません。 512MBでもメモリ不足なのかな?と思い、Ctrl+Alt+Deleteでタスクマネージャを起動してみると、XPと少し違っていて多少とまどいましたが、気になる点をあげるとすると、パフォーマンスのメモリ値が気になります。 XPでいうコミットチャージの部分に出ている項目の値が極端に低いのですが・・・。(関係ないのかな?一応あげてみると、上から 120 40 20 くらいでした) これならまだXPのほうが快適に使えます。 やはり動作が遅いということはメモリ不足なのでしょうか? それとも初期不良? 明日買った電気屋に質問しにいく予定なのですが、店員とバトルためにも知識をつけておきたいと思い、ここで質問させていただきました。 皆様の回答をお待ちしております。

  • ■初めて無線LANを使用します。

    こんにちは。 本日無線LANを買ってきました。 息子が2階でパソコンをやるということでパソコンと同時購入してきました。 今まで有線のブロードバンドルータでパソコン1台(私の仕事用)で使用していて無線は初めてです。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr-g54s/index.html 上記商品を買ったのですが、設定方法が説明書に記載されておらず困っています。 説明書には付属のCDを入れて、手順どおりにやれば良いとだけしか書いていませんでした。しかし、私が仕事用で使っているパソコンではCDを入れるところが壊れていてCDが使えません。 CDなしでも出来るかな?と思い、私の仕事用のパソコンと上記無線LANを有線でつなぎ(今まで使っていた有線ブロードバンドルーターを無線のやつと交換しただけです)やってみると、なんとCDなしでもインターネットが普通に使えました。 そして息子用に買ってきたパソコン(詳細は下記URLをどうぞ) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2821641.html これが無線LANの子機?みたいなのが内臓されているようで、画面右下のタスクバーにあるネットワーク接続をするみたいなアイコンをいじってみると、アクセスポイント?が1つだけあり(数字がランダムに羅列されています)セキュリティ設定ができていません。と表示されていますが、そこを選択すると息子のパソコンでインターネットが使えるようになります。 しかし、セキュリティ設定ができていません。という表示が気になり、正直怖いです。 バッファローのホームページを調べていたら『AOSS』という設定?か何かをやれば安全に使えると書いてあったのですが、私はこれからどうすればいいのでしょうか? このままネットが使えるようなので、別にいいのかな?と思ったのですが、何か事件などに巻き込まれるのは嫌なのでご指導していただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 常識すぎですが電話代について

    おそらく世間の常識なんだと思いますが、常識過ぎて、調べようにもどこにも見つからないので恥ずかしながら質問させてください 1)電話って、かけた側のみが電話代負担するのですか?受けた側は無料ですか? 昔やってた節約テレビ番組(90年代後半)で、「受けたほうが電話代が少なくて済むので、相手にかけなおしてもらう」というのを見たのですが、「少なくて済む」だけではなくて本当は「無料」になるのですか?ずっと、「受けた側はかけた側より少なくて済むが、多少は電話代がかかる」と思ってたのですが… 2)フリーダイヤルは受けた側が電話代を負担するサービスだそうですが、フリーダイヤル(0120からはじまる番号)からの電話を受けた場合、こちらが電話代負担することになるのですか? 違うだろうなあとは思いつつ、ひょっとして…?と思ったので。 3)だとすると、携帯電話に着信履歴を残して留守電等は入れず、相手にかけなおさせる(自分は無料になる)というのはマナー的にどうかと思うのですが、考えすぎですか これはついでの質問なのですが(すみません…)、よろしければお答えください

  • サンワサプライのサポートはいいかげん

    サンワサプライの横スクロールマウスMA-G11Sというのを買ったのですが不具合があってサポートにメールで状況を説明したのですが2週間以上たっても未だに返信がありません、サンワサプライはいいかげんだ。 以下の症状なのですが同じような状態、また改善策を知っている方いませんか。 ↓↓↓ 【Web、アプリにかかわらず一度横スクロールすると縦スクロールの操作でも画面が横スクロールになってしまいます。 一度そうなってしまうと縦、横どちらの操作でも画面は横にスクロール します。 だいたい3~5回に1度の割合です、ドライバの再インストールもやってみました改善されません。 接続をUSB、PS/2 どちらも同じです。】