adbarg の回答履歴

全3426件中61~80件表示
  • pcが起動しなくなりました3

    前の質問で電源の12v(4×2)を外してどうにか起動はするようになったのですが 今度はディスプレイの信号が入らなくなりました やはり12Vpinもしっかり取り付けないとだめなのでしょうか? どうしたらいいでしょうか? 構成 電源 CORE4-500 マザーボード b75-PRO3-m CPU i5-3470 メモリー DDR3 4GB 1600hz ×2

  • PCモニタの解像度の不具合

    今日テレビを買ってきて2台目のモニタとして繋いだところ、画質があっていませんでした。 そこで解像度をいろいろと弄っているうちにPCの解像度もおかしくなってしまいました。 1600x900のモニターなのですが、左右に黒帯が出来てしまっています。 コントロールパネルから画面の解像度を「1600x900(推奨)」に変えても治らず、他の解像度(1440x900など)に試しに変えてみると黒帯はなくなりますが横に引き伸ばされてしまいます。 どうにかなりませんか? PCはGatewayのSH2870-H54D、 モニタはIODATAのLCD-AD201XGBで、D-SUBで繋いでいます。 テレビはシャープのLC-19K90で、こちらはHDMIで繋いでいます。 足りない情報があればお願いします

  • PCモニタの解像度の不具合

    今日テレビを買ってきて2台目のモニタとして繋いだところ、画質があっていませんでした。 そこで解像度をいろいろと弄っているうちにPCの解像度もおかしくなってしまいました。 1600x900のモニターなのですが、左右に黒帯が出来てしまっています。 コントロールパネルから画面の解像度を「1600x900(推奨)」に変えても治らず、他の解像度(1440x900など)に試しに変えてみると黒帯はなくなりますが横に引き伸ばされてしまいます。 どうにかなりませんか? PCはGatewayのSH2870-H54D、 モニタはIODATAのLCD-AD201XGBで、D-SUBで繋いでいます。 テレビはシャープのLC-19K90で、こちらはHDMIで繋いでいます。 足りない情報があればお願いします

  • PCモニタの解像度の不具合

    今日テレビを買ってきて2台目のモニタとして繋いだところ、画質があっていませんでした。 そこで解像度をいろいろと弄っているうちにPCの解像度もおかしくなってしまいました。 1600x900のモニターなのですが、左右に黒帯が出来てしまっています。 コントロールパネルから画面の解像度を「1600x900(推奨)」に変えても治らず、他の解像度(1440x900など)に試しに変えてみると黒帯はなくなりますが横に引き伸ばされてしまいます。 どうにかなりませんか? PCはGatewayのSH2870-H54D、 モニタはIODATAのLCD-AD201XGBで、D-SUBで繋いでいます。 テレビはシャープのLC-19K90で、こちらはHDMIで繋いでいます。 足りない情報があればお願いします

  • 有線LANの無線化

    昔から、ニフティのADSLユーザーです。 モデムは、プレゼントキャンペーンの『AtermのWD701CV』を使っています。 最近、ようやく無線LANにしようかと思っていますが、みんなに相談すると、「ヤマダやコジマで安いルーター売っているよ。簡単に付くよ。」とのことでした。 しかし、確認したところ現在のモデムにLANカードスロットが有り、そこにカードを入れれば無線LANも可能なのかなとも思えます。 ヤフオクなどでは、カードも出品されており、2,000~3,000円で入手が可能です。 質問したいのは、現在のモデムにLANカードで無線化が可能なのか?(物理的には可能でも、ニフティではモデムの無線化を想定していない場合も考えられるので質問します。) それとも、市販の無線LANルーターを購入する方がベターなのか? どなたか、経験者がおられましたら、ご教授ください。

  • Epson Print CDでの背景画の選択

    Epson Print CDで、このファイル http://blog-imgs-57.fc2.com/y/s/k/yskero24389/20130811144739292.jpg が「背景の選択」に表示されません。理由が全く不明、ほとほと困り果てました。 今まで数百枚印刷してきたんですが、理由が全くわかりません。

  • テレビの置く位置について

    テレビは窓際に置かない方がいいですか? 冬には結露とかもする部屋ですが、一応窓から30センチは離して設置する予定です。 カーテンもつける予定です。

  • プリンターのカラーインクを安く買いたい。

    タイトル通りです。71番のCanonのカラーインクが切れてしまいましたが、新しく買うと二千円以上するみたいです。カラーインクは100均等にも置いてあった気がしますが気のせいでしょうか?また非正規品でも安く質が良い代わりになるものがあれば教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ディスプレイの相性に関して

    仕事でノートPC(一年前に購入した最新のものです)を出先に持ち出して、 プロジェクターを使ってプレゼンすることがあるのですが、 たまに、ノートPCにプロジェクターをケーブルで接続しても 画面が表示されないことがあります。 他の人は正常に表示されているため、プロジェクターが壊れているのではなく 私のPCとの相性が悪いのだと思います。 こういったディスプレイの相性の問題は http://www.amazon.co.jp/dp/B002MH8ZVK こういうUSBのディスプレイアダプタを用いることで解消することができるのでしょうか?

  • メディアを認識しない windows7

    PCのDVDドライブにメディアを入れても認識しなくなりました。 環境はWin7 64bit - XP 32bitのデュアルブートでどちらのOSでも認識しません。 両OSは別々のSSDにインストールしていて、7の方のSSDがいっぱいになったため交換したのが原因かと思います。 デバイスマネージャーを見ると正常に動作していて、ドライブも認識されています。 ドライバを削除したり、接続を変えてみたり、Fix-itを使ってみたりしましたが、どれも上手くいきません。 ドライブは新品に交換済みで、更にそれを交換もしてもらっているので(CFDのGH24NS95)、ドライブ自体には問題無いと思います。 最悪フォーマット→新規インストールになるかと思うのですが、出来るだけそれをせずに解決する方法があればご教授願います。

  • マルチモニターの接続について

    1台の本体でモニターを2台使用したいのですが、やり方がわかりません。 機種:DELL XPS 8500 グラフィックカード:AMD Radeon HD 7770 2GB DDR5 本体にDVI端子とHDMI端子がついていますが、 モニターの端子は2台ともVGA端子です。 1つのモニターのVGA端子をDVI端子に変換してメインで使用しています。 もう1台のモニターの端子もVGA端子なので、どうすれば良いか分かりません。 ※DELL本体の背面にVGA端子(キャップがしてありました)があり、そこにさしてみましたが、何も認識しませんでした。 オンボードのモニタ出力端子だと思います。 素人です。ご教授ください。

  • オークション送料の差額について

    出品メインのユーザーです。 送料の表記について気になったので、皆様のお知恵を貸して下さい。 出品時に送料を記載したいと思っているのですが、差額についてどう記載したらいいのか悩んでいます。 過去の質問を見ると、差額を返金するのに振込手数料がかかり困った方や、切手を同封する方などがいるようで心配になりました。 困っているのはゆうパックと宅急便です。 持ち込みの100円引きは、仕事の関係で持ち込む時と、集荷依頼の時が半々ずつで、持ち込めるかどうかはその時でないと分かりません。 この場合は、出品時にはどう記載すればよいでしょうか。 また、定型外などは自宅で測るため、差額が発生しませんが ゆうパック、宅急便に関しては、自宅で計量していてもサービスマンの方によって差額が生じてしまいます。 そもそもサービスマンの方って集荷の場合は量りもなしに、持った感触で決めてしまわれるためよく差額が発生します。 80サイズのところを60サイズと言われたら、「80にしてください!」と言えばいいのでしょうか。 いっそ送料着払いにしようかと思うのですが、これは落札者様からすると不便ですか? 差額について「過不足は返金もしませんが、請求もしません」という表記を時々見かけますが、送料を必要以上に取るつもりか?と思われそうで、そのようには書きたくありません。 また、送料込の出品価格にすることも考えていません。 何かいい表記方法があれば、実例など教えてくださいませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンの時刻が勝手に変更される件

    パソコンの内蔵時計が、時間単位で(1時間から12時間位の間で)勝手に変更されます 分や秒はそのままで変わりないです パソコンは昨年の2月に買ったWindows 7のものです 原因にお心当たりのある方がおられましたら教えてください

  • MS-DOSのフロッピーディスクデータを

    Windows XP で読み込む方法はないでしょうか。  Nec PC-9801 RX で作成したFDデータがあります。 以前 Windows98で読み込んで、そのデータをXPで読むという作業をしたことがありますが、98用の3.5インチ内蔵フロッピーディスク装置が壊れてしまいました。 MS-DOSのFDを直接XP(sony VAIO, FR77G)に読み込めるとうれしいのですが。 マニュアルによると 9801RXのディスクは2HD(1Mバイト)または2DD(640Kバイト)              XPは         1.44M または 720Kバイト と書いてあります。  よろしくお願いします。

  • MY28V/L-Fの再セットアップについて

    今、古いPCですが、NEC Mate、PC-MY28V/L-Fを使用しています。最近動作が遅くなったりしたので、この際購入時の状態に戻そうと購入した「再セットアップCD-ROM(Windows XP SP2)」を使用して再セットアップに挑戦しました。 最初に「アプリケーションCD-ROM」から始めて、「再セットアップCD-ROM 1枚目」次に2枚目、3枚目そして画面の指示どおりに「4枚目」を入れそのセットアップが終了し、最後にCD-ROMをドライブから抜き出し、画面の指示どおりENTERを押して再起動させましたが、モニター画面には何も表示されないまま一向に動きません。 そこで、正式な終了が出来ないので、やむなく電源ボタンを押して終了させました。 この作業を数回繰り返しましたが、同じ状態です。 そこで、電源ボタンを押して起動してみました。 最初にNECのロゴが表示され、セットアップに関する英文字が流れますが、それから先に進まず セットアップが完了できません。 この作業も数回繰り返しましたが、結果はいつも同じでした。 BIOSを見ますと、CPU、RAM、HDD、CDドライブなどは正確に表示されていました。 それから別の方法でと思い、まずDOS/Vの抹消ソフトでHDを完全抹消し、Windows XP Pro SP2セットアップインストールディスク(6枚のFD)を使い別のXP SP2のディスクでインストールしようと思い、それをやってみましたが、FDの6枚目をセットすると画面が真っ暗な状態になりそれから進行しません。  どなたか、おわかりの方、私のPCの状態がどんな状況かお教え下さい。 お願いしたします。

  • MSI N660GTXのスコアが7.1・・・・?

    CPU:Core i7 4770K 3.5GHz マザー:ASUS H87-PLUS グラボ:MSI N660GTX Twin Frozr III OC [PCIExp 2GB] メモリ:CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB] x2 SSD:intel Solid-State Drive 520 Series 120GB 電源:玄人志向 KRPW-PS700W/88+/A OS:Windows 7 Home Premium 64bit SP1 CPU:Core i7 2600K 3.4GHz マザー:ASUS P8Z68-V PRO/GEN3 グラボ:MSI N660GTX Twin Frozr III OC [PCIExp 2GB] メモリ:CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB] x4 SSD:Crucial m4 CT256M4SSD2 電源:SilverStone SST-ST75F-G-E 750W 80PLUS:Gold OS:Windows 7 Professional 64bit SP1 グラフィックスのスコアが 上の構成は7.9で  下の構成は7.1でした。 どうして同じグラボなのにこんなに差が出るのでしょうか。 CPUの性能が影響しているのでしょうか? 何かチューニングでスコアを上げる方法はありますか? 宜しくお願い致します。

  • MY28V/L-Fの再セットアップについて

    今、古いPCですが、NEC Mate、PC-MY28V/L-Fを使用しています。最近動作が遅くなったりしたので、この際購入時の状態に戻そうと購入した「再セットアップCD-ROM(Windows XP SP2)」を使用して再セットアップに挑戦しました。 最初に「アプリケーションCD-ROM」から始めて、「再セットアップCD-ROM 1枚目」次に2枚目、3枚目そして画面の指示どおりに「4枚目」を入れそのセットアップが終了し、最後にCD-ROMをドライブから抜き出し、画面の指示どおりENTERを押して再起動させましたが、モニター画面には何も表示されないまま一向に動きません。 そこで、正式な終了が出来ないので、やむなく電源ボタンを押して終了させました。 この作業を数回繰り返しましたが、同じ状態です。 そこで、電源ボタンを押して起動してみました。 最初にNECのロゴが表示され、セットアップに関する英文字が流れますが、それから先に進まず セットアップが完了できません。 この作業も数回繰り返しましたが、結果はいつも同じでした。 BIOSを見ますと、CPU、RAM、HDD、CDドライブなどは正確に表示されていました。 それから別の方法でと思い、まずDOS/Vの抹消ソフトでHDを完全抹消し、Windows XP Pro SP2セットアップインストールディスク(6枚のFD)を使い別のXP SP2のディスクでインストールしようと思い、それをやってみましたが、FDの6枚目をセットすると画面が真っ暗な状態になりそれから進行しません。  どなたか、おわかりの方、私のPCの状態がどんな状況かお教え下さい。 お願いしたします。

  • NEC Mateの再セットアップ

    NEC製ビジネスPC Mate MY30A/E-6のディスクが故障してしまいました。 手持ちのSATA(WD:6B250S0)を取り付けて、再セットアップすることにしました。 2008年10月モデルで、リカバリCDが無いので、手持ちの市販XPsp2を使用しました。 1)NECサポートより、インストール可能OSドライバをダウンロード 2)AHCIドライバFDを作成(NECマニュアル通り) 3)BIOS初期化(NECマニュアル通り) 4)市販XPsp2でブートし、インストール開始 5)AHCIドライバを繰り込むため「F6」を押して、ドライバ選択メニューが表示される。   ここで、ディスクは1台なので、   Intel ICH10D/DO SATA AHCI Contorollerを選びたいのですが、   以下のRAIDドライバーが表示され、3番目を選ぶと途中でブルーバックになります。    Intel ICH7R/DH SATA RAID Controller    Intel ICH7MDH SATA RAID Contoroller    Intel ICH8R/ICH9R/ICH10R/DO SATA RAID Controller    Intel ICH8M-E/ICH9M-E SATA RAID Contoroller   と表示されます。 6)BIOSでAHCIをIDEにしたら、当然のことながら、問題なくインストールできます。 7)故障したディスクは、SATA0なので、交換したディスクは、SATA1に   接続していますが、SATA AHCI ドライバ選択画面が出ない理由がわかりません。 NECサポートは、純正ディスクではないとの理由で見事に断られました。 どなたか、理由を教えてくれませんか?

  • MSI N660GTXのスコアが7.1・・・・?

    CPU:Core i7 4770K 3.5GHz マザー:ASUS H87-PLUS グラボ:MSI N660GTX Twin Frozr III OC [PCIExp 2GB] メモリ:CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB] x2 SSD:intel Solid-State Drive 520 Series 120GB 電源:玄人志向 KRPW-PS700W/88+/A OS:Windows 7 Home Premium 64bit SP1 CPU:Core i7 2600K 3.4GHz マザー:ASUS P8Z68-V PRO/GEN3 グラボ:MSI N660GTX Twin Frozr III OC [PCIExp 2GB] メモリ:CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB] x4 SSD:Crucial m4 CT256M4SSD2 電源:SilverStone SST-ST75F-G-E 750W 80PLUS:Gold OS:Windows 7 Professional 64bit SP1 グラフィックスのスコアが 上の構成は7.9で  下の構成は7.1でした。 どうして同じグラボなのにこんなに差が出るのでしょうか。 CPUの性能が影響しているのでしょうか? 何かチューニングでスコアを上げる方法はありますか? 宜しくお願い致します。

  • MSI N660GTXのスコアが7.1・・・・?

    CPU:Core i7 4770K 3.5GHz マザー:ASUS H87-PLUS グラボ:MSI N660GTX Twin Frozr III OC [PCIExp 2GB] メモリ:CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB] x2 SSD:intel Solid-State Drive 520 Series 120GB 電源:玄人志向 KRPW-PS700W/88+/A OS:Windows 7 Home Premium 64bit SP1 CPU:Core i7 2600K 3.4GHz マザー:ASUS P8Z68-V PRO/GEN3 グラボ:MSI N660GTX Twin Frozr III OC [PCIExp 2GB] メモリ:CFD W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB] x4 SSD:Crucial m4 CT256M4SSD2 電源:SilverStone SST-ST75F-G-E 750W 80PLUS:Gold OS:Windows 7 Professional 64bit SP1 グラフィックスのスコアが 上の構成は7.9で  下の構成は7.1でした。 どうして同じグラボなのにこんなに差が出るのでしょうか。 CPUの性能が影響しているのでしょうか? 何かチューニングでスコアを上げる方法はありますか? 宜しくお願い致します。