adbarg の回答履歴

全3426件中181~200件表示
  • ブルーレイのみ再生できません

    バッファローBR-H1016FBS-BKのBDドライブを接続したのですが、BDのみ読み込みません。 再生するBDは東芝RD-BZ700で録画したBD(未ファイナライズ)です。市販のBDは持っていないためテストできません。 再生ソフトはWin10で、BDを挿入してから再生ボタンを押すと「ドライブにディスクが入っていません」と出てしまいます。市販DVDではこのようなことはまずなくきちんと読み込んでくれるのですが・・・ PCは自作でスペックは画像の通りです。ディスクドライブ:見つかりません となっています。 エクスプローラーでこのドライブを見ると、DVD RWドライブ(CDドライブ)となっていてBDドライブとして認識していないということもわかります。 原因はいったい何なんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 3.5インチ内臓用ハードディスクについて

    お世話になっています。 今回当方は、3.5インチの内蔵用ハードディスクをフォーマットする必要が有るのですが、ウィンドウズXPではフォーマットできないので、以下の点について教えてください。 フォーマットしたいハードディスクが2個ありまして、それぞれに於いて問題点が違っている様です。 A)一個目のハードディクスに関して A1)このハードディスクはXPでフォーマットのコマンドを掛けれるのですが、フォーマットが完了できずにXPから最終的に「Windowsはフォーマットを完了できませんでした」というエラーが出ます。どの様にしたらフォーマットを行えますか? A2)ウィンドウズXPで普通にフォーマットしようとするから駄目なのであって、「フォーマッター」というツールを使用すればフォーマットできるという意味のことを聞きましたが、フォーマッターの入手方法を教えてください。また、良いフォーマッターを教えてください。 B)二個目のハードディスクに関して B1)このハードディスクはウィンドウズXPに接続しても、バイオスにもウィンドウズXPのOSにも認識してもらえません。この理由を教えてください。 B2)ハードディスクがバイオスやOSに認識してもらえなくなる理由を、具体的に教えてください。 B3)現状でバイオスやOSに認識されないハードディスクを復旧させる方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • ブルーレイのみ再生できません

    バッファローBR-H1016FBS-BKのBDドライブを接続したのですが、BDのみ読み込みません。 再生するBDは東芝RD-BZ700で録画したBD(未ファイナライズ)です。市販のBDは持っていないためテストできません。 再生ソフトはWin10で、BDを挿入してから再生ボタンを押すと「ドライブにディスクが入っていません」と出てしまいます。市販DVDではこのようなことはまずなくきちんと読み込んでくれるのですが・・・ PCは自作でスペックは画像の通りです。ディスクドライブ:見つかりません となっています。 エクスプローラーでこのドライブを見ると、DVD RWドライブ(CDドライブ)となっていてBDドライブとして認識していないということもわかります。 原因はいったい何なんでしょうか。よろしくお願いします。

  • ブルーレイのみ再生できません

    バッファローBR-H1016FBS-BKのBDドライブを接続したのですが、BDのみ読み込みません。 再生するBDは東芝RD-BZ700で録画したBD(未ファイナライズ)です。市販のBDは持っていないためテストできません。 再生ソフトはWin10で、BDを挿入してから再生ボタンを押すと「ドライブにディスクが入っていません」と出てしまいます。市販DVDではこのようなことはまずなくきちんと読み込んでくれるのですが・・・ PCは自作でスペックは画像の通りです。ディスクドライブ:見つかりません となっています。 エクスプローラーでこのドライブを見ると、DVD RWドライブ(CDドライブ)となっていてBDドライブとして認識していないということもわかります。 原因はいったい何なんでしょうか。よろしくお願いします。

  • パソコンのワイド画面の大きさは…?

    パソコンの買い換えを余儀なくされ、 日本HPに注文をしようと思ったのですが、 ワイドモニターの選択で解らなくなり質問をしました。 現在使用しているのは、 BUFFALO製のFTD-G931ASという、 19型アナログTFT液晶カラーディスプレイ(スピーカ内蔵)です。 新しく購入を考えているのは、日本HPの   2211f (21.5インチワイドLED液晶モニター)   2311f (23インチワイドLED液晶モニター) …の2つです。 どちらが違和感なく使える画面の大きさなんでしょうか? ご教授のほど宜しくお願いいたします。

  • 新しいPCへのOSインストールでエラー

    約9年使ったPCが使えなくなりました。 多分MBだと思いますので、新しく新調しました。 新しいPCは MB ギガバイト Z77X-D3H CPU i5-3570K メモリー8GB に DVDドライブ です。 以前のPCのXPHomeを入れようとしましたが途中で止まります。 XPProも途中で止まります。 エラーメッセージは多分ドライブのドライバーが無い。といっているのだと思います。 OSが入らないので動かせません。 何とか入れることができませんか?

  • 自作PCの電源が入りません

    CPU  Core i7 3770K グラボ ZOTAC GTX 560 Ti マザボ GA-H67A-D3H-B3 Rev.1.0 ケース GUNTER-BK(電源付属500W) メモリ  8G*2 以上の構成で自作を試みましたが、電源が入らないことに気付き困っています。 最小構成ということで一度ケースから外し、CPU・グラボ・マザボ・メモリ1枚を繋いで電源を入れてみましたが、ほとんど反応せず。唯一、グラボのファンが電源点灯時に微かに動くだけですぐに止まってしまいます。CPUのファンは全く反応ありません。 24ピン・4ピンの電源とCPUファンのコネクタ等配線の挿し忘れはないと思います。 CMOSクリアなども行ってみましたが特に何も変わりませんでした。 24ピンの16+15or17ピンを繋いで電源のファンが動くことは確認しているので、電源の不良ではないと思うのですが、電源不足でこのような症状が出るのは十分に考えられますでしょうか。 もしくはマザボかグラボなどの他の部品が原因なのでしょうか。 また、そもそも構成的に未対応だったり相性が悪いなどありましたら教えていただけると幸いです。

  • 新しいPCへのOSインストールでエラー

    約9年使ったPCが使えなくなりました。 多分MBだと思いますので、新しく新調しました。 新しいPCは MB ギガバイト Z77X-D3H CPU i5-3570K メモリー8GB に DVDドライブ です。 以前のPCのXPHomeを入れようとしましたが途中で止まります。 XPProも途中で止まります。 エラーメッセージは多分ドライブのドライバーが無い。といっているのだと思います。 OSが入らないので動かせません。 何とか入れることができませんか?

  • Yahooオークションの入札取り消しの方法

    Yahooオークションで かなり安いパソコンがあったので 5800円で入札しましたが受付されず、表示が変わったのでクリックを続けたら13800円で入札が完了しましたと表示が出ました。後で見ると私が30回くらい入札をしたようになっていました。 確かに入札ができないの表示内容を詳しく見ずにクリックを繰り返したようですから 自己責任を思いますが この入札を取り消しはできないでしょうか。ちなみに 明日の23時が締め切りです。 Yahooオークションの入札の取り消し方法をお教えください。 またどのような仕組みで 入札額が自動的に上がっていくのでしょうか。

  • CPUクーラーについて

    CPU:athlon x2 5200+ CPUクーラ:KABUTO SCKBT-1000 友人のPCなのですが、OSの再インストール中にPCが突然落ちてしまったので、BIOSでCPU温度を確認すると75℃となっていました。 ケースをあけてCPUクーラーを確認すると、CPUクーラが曲がっていてヒートシンク部がずれているように見えます。左と右の口を外してとろうとしたのですが、かなり力を入れてもとれません。無理矢理すると横のひっかけている口が折れそうなので、今日はとりあえず引きあげました。 今度なおしに行くときに、何を準備しておけばよいでしょうか。 ドライバー、グリス、リテールファン(CPUクーラーの口が折れたときCPUクーラーは使用せずリテールファンを使用しようかと思います) 口が折れてしまったときに口はなんという部品なのでしょうか?

  • 初のUPS導入にあたり、注意点を教えてください。

    みなさまお世話になります。 電源の安定供給にあたり、初のUPS導入を考えていますが注意点やおすすめの製品を教えてください。UPSを導入を検討したきっかけは、電源供給の安定と、この梅雨時期の落雷や停電への不安です。 まず先に接続予定がらお伝えいたします。 接続は主にPCとその周辺機器です。 大きなものといえばPCの電源。それには750Wのものがとりつけられています。 ほかには、モニター3つ。楽機器のvs-100電源 DC9V(ACアダプター)消費電流 1A できれば他に、スピーカーとps3を繋げられればいいのですが。(価格による) 価格次第ではPC本体だけでも安定供給できればと思います。 予算は最大2万円、希望は1万5千円です。 安ければ安いことに越したことはありません。 本題ですが、必要ワット数はどれくらいが望ましいのでしょうか? UPSに自動シャットダウン機能はスリープ時にも機能するのでしょうか? 常時商用給電方式・ラインインタラクティブ方式・常時インバータ方式 とありますが以上の使用環境下におすすめの方式はどれでしょうか? もし、よろしければ製品名やリンクを頂けると嬉しいです。 本文内で不足がありましたら補足いたします。 質問は以上でございます。よろしくお願いします。

  • 初のUPS導入にあたり、注意点を教えてください。

    みなさまお世話になります。 電源の安定供給にあたり、初のUPS導入を考えていますが注意点やおすすめの製品を教えてください。UPSを導入を検討したきっかけは、電源供給の安定と、この梅雨時期の落雷や停電への不安です。 まず先に接続予定がらお伝えいたします。 接続は主にPCとその周辺機器です。 大きなものといえばPCの電源。それには750Wのものがとりつけられています。 ほかには、モニター3つ。楽機器のvs-100電源 DC9V(ACアダプター)消費電流 1A できれば他に、スピーカーとps3を繋げられればいいのですが。(価格による) 価格次第ではPC本体だけでも安定供給できればと思います。 予算は最大2万円、希望は1万5千円です。 安ければ安いことに越したことはありません。 本題ですが、必要ワット数はどれくらいが望ましいのでしょうか? UPSに自動シャットダウン機能はスリープ時にも機能するのでしょうか? 常時商用給電方式・ラインインタラクティブ方式・常時インバータ方式 とありますが以上の使用環境下におすすめの方式はどれでしょうか? もし、よろしければ製品名やリンクを頂けると嬉しいです。 本文内で不足がありましたら補足いたします。 質問は以上でございます。よろしくお願いします。

  • PS1のマイナーだけど面白いゲームを教えてください

    最近のゲームはシリーズものやリメイクばかりでちょっと飽きてきたので、少し古いPS1のゲームをプレイしたいと考えています。 FFやバイオなどの定番はプレイしたので、マイナーだけど面白いソフトを紹介してほしいです。 できればダークメサイア、サイレントヒル、クーデルカ、パラサイト・イヴなどのダークでシリアスな世界観、 だんじょん商店会、風のクロノア、聖剣伝説LOMなどキャラが可愛くてほのぼのした世界観のゲームがいいです。 極端に明るいゲームか極端に暗いゲームが好きなんです(笑) ギャルゲー、サウンドノベル、ロボゲーはあまり好きではないのでごめんなさい…

  • DVDドライブの交換

    お世話になります。 HP Compaq 6710b Notebook PCのDVDドライブを書き込めるタイプに交換したいのですが、タイプが良くわかりません。 HDDですとSATAかIDEですよね。 ノートPCのDVDドライブはIDEとかもあるのでしょうか? PCショップのリストを見るとほとんどがSATAと書いてありました。 この機種に使えるのでしょうか。 また、お勧めのドライブがあれば教えてください。DVDが書き込めれば良いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#198426
    • ノートPC
    • 回答数6
  • PCから有線でPS3への接続

    似たような質問ばかりネット上に転がっているのですがわからないので質問をさせていただきました。 自分はBUFFLO製WZR-G300NからPCに無線でネットワークを接続しています。 その無線で接続しているPCから有線でPS3のほうにもネットワーク接続をすることはできるのでしょうか? PCにLANケーブルをぶっさしてPCの設定を弄ればできるのでしょうか? できるのであれば方法を説明していただけるとありがたいです。 ちなみにWZR-G300NにはPS3からLANケーブルを直接は事情でできません。

  • 「はこboon」で発送する際の送り状について

    このたび初めて「はこBoon」を利用しようと思っているのですが 発送の際にコンビニで受け取る送り状は、発送者が貼る必要があるらしいのですが 送り状を貼るために、テープを持参するなどの準備は何か必要なのでしょうか? お恥ずかしい話、これまで一度も利用したことのないサービスなので勝手分かりません。 できれば一度でミスなくスムーズに発送したいと思っています。 この他にも初心者が注意すべき点などあったら教えていただけないでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • J:COM LANケーブルについて

    現在、自宅でJCOM160のお得パック?に加入してます。パソコンの下にルーターと電話の モデムがありPCと電話とケーブルTVは問題なく使えてるのですが、二台目以降のPCとテレビにつなぐ為のLANケーブルさすポートが無いため困っています。 家電量販店に行って聞いた感じだとネット通信ですと無線LANルーター買うぐらいしか方法はありません!と言われちゃいました。 個人的には無線にすると速度が落ちちゃうしなと思ってあまり 取り入れたくないですし新築建てた時に壁裏に16π配管各部屋に通したので 無駄にもしたくありません。それに無線LANルーターの設定・取付もあまりよく知らないので んーー・・・って感じてす。 通信速度落とさずに色んな機器に通信できる方法ありませんでしょうか? それとLANケーブルって二股・三股に分けるのって不可能なのでしょうか? 素朴な質問で恐縮ですがご教授願います。

  • DVD書き込みエラーの回避方法は?

    DVD Flickを使用して動画をDVDに焼き付けています。 つい最近になってDVD書き込み時、終了間近でエラーとなり上手く書き込みできません。 このDVDを無理矢理再生しても尻切れトンボとなっています。 DVD Flickが悪いのかと思い再インストールしましたが解消出来ませんでした。 今まで問題なく使えていましたのでどうしたものか困っています。 原因・対処方法をご存じでしたらお教えいただきますようお願いいたします。 尚、CPRM準拠の動画はPCastTV3のムーブ機能を使って書き込みはできています。 エラーメッセージ(DVD-RAMに書き込んだ時のメッセージ)  I/O Error!  Device:[0,1,0] MATSUSHITA DVD-RAM UJ869AS 1.01(F:) (ATAPI) Scsistatus:0x02 Interpretation:Check Conditio CDB:2A 00 00 22 21 20 00 00 20 00 Interpretation:Write(10)-Sectors:2236704-2236735 Sens Area:F0 00 05 00 22 21 20 0A 06 00 00 00 21 00 00 00 00 00 Interpretation:Logical Block out of Range

  • Aterm2重ルータによる無線LAN不具合

    言葉足らずな点があると思いますがお付き合い頂けると幸いです。 まず今回の症状としましては、 自宅が2階建てであるため1階にルータA(Aterm8700N[PPPoEルータ])を設置しそこで数台のPCとプリンタなどを設置 2階でルータB(Aterm8700N[ローカルルータ])を接続しDHCPサーバ機能を使用しないという形をとっているのですが、なぜか2階のルータBの2.4GHz帯だけがうまく接続できません。 接続できないというのは、iPhone4で2.4GHzでの接続を試みているのですが稀に繋がる程度で、基本はiPhoneからは識別はできるが接続(パスワード認証でうまくいかない)ができない状態となっています。 パスワード認証ができてiPhone上で無線接続のアンテナマークが出ている状態になってもインターネットを開くと「サーバーが応答していません」といった内容のメッセージが表示され閲覧ができない状態となります。 5GHzはiPad2で接続できることを確認しています。 またルータBにFonなどの無線LANのアクセスポイント?を接続した際も同様の状態となり接続できません。 以下構成です [インターネット]----[ルータA(Aterm8700N)PPPoEルータ]----[PCやプリンタ]有線                      L----[ルータB(Aterm8700N)ローカルルータ]有線                                l----[PCやレコーダ等]有線                                l----[iPhone4]2.4GHz無線                                l----[FONやskylinkなど]iPhoneとの接続不可                                l----[iPad2]5GHz無線 ルータAでの2.4GHz帯での無線接続はiPhoneから確認済みです。 ルータBは以前アクセスポイントとして接続していましたが、その時も2.4GHz帯での接続ができませんでした。 iPhoneが接続できないのを除くとそれ以外はいたって普通にインターネットを利用することができます。 ルータBでのみFONなどが使用できない事を見ると設定でどうにかなることだとは思うのですが、自分ではどうしようもできませんでした。。。 どなたか設定方法、接続方法をご教授いただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • Aterm2重ルータによる無線LAN不具合

    言葉足らずな点があると思いますがお付き合い頂けると幸いです。 まず今回の症状としましては、 自宅が2階建てであるため1階にルータA(Aterm8700N[PPPoEルータ])を設置しそこで数台のPCとプリンタなどを設置 2階でルータB(Aterm8700N[ローカルルータ])を接続しDHCPサーバ機能を使用しないという形をとっているのですが、なぜか2階のルータBの2.4GHz帯だけがうまく接続できません。 接続できないというのは、iPhone4で2.4GHzでの接続を試みているのですが稀に繋がる程度で、基本はiPhoneからは識別はできるが接続(パスワード認証でうまくいかない)ができない状態となっています。 パスワード認証ができてiPhone上で無線接続のアンテナマークが出ている状態になってもインターネットを開くと「サーバーが応答していません」といった内容のメッセージが表示され閲覧ができない状態となります。 5GHzはiPad2で接続できることを確認しています。 またルータBにFonなどの無線LANのアクセスポイント?を接続した際も同様の状態となり接続できません。 以下構成です [インターネット]----[ルータA(Aterm8700N)PPPoEルータ]----[PCやプリンタ]有線                      L----[ルータB(Aterm8700N)ローカルルータ]有線                                l----[PCやレコーダ等]有線                                l----[iPhone4]2.4GHz無線                                l----[FONやskylinkなど]iPhoneとの接続不可                                l----[iPad2]5GHz無線 ルータAでの2.4GHz帯での無線接続はiPhoneから確認済みです。 ルータBは以前アクセスポイントとして接続していましたが、その時も2.4GHz帯での接続ができませんでした。 iPhoneが接続できないのを除くとそれ以外はいたって普通にインターネットを利用することができます。 ルータBでのみFONなどが使用できない事を見ると設定でどうにかなることだとは思うのですが、自分ではどうしようもできませんでした。。。 どなたか設定方法、接続方法をご教授いただけないでしょうか? よろしくお願いします。