cubetaro の回答履歴

全8370件中241~260件表示
  • 高校生の進学、就職について。

    私は通信制高校に通っている高校2年生です。 私は企業などの受付で働くのが夢でした。ですが、受付の仕事は年齢制限(35歳以下など)が あったり、 将来性が無いと親に言われました。 それを言われて私は納得しました。 親は歯科衛生士を勧めてきます。 結婚、出産後も働きやすいですし、 就職難とも無縁で、確かに良いなと思いました。 そこで私は、歯科衛生士の専門学校を卒業したら、 夢だった受付で働いて、結婚や出産など時がきた ら、 歯科衛生士として働きたいと思いました。 それを親に伝えると、受付の面接の時、 歯科衛生士学校卒業して、なぜうちの会社にきたの?この子はやりたい事がコロコロ変わってしまうのかな、ってきっと思われるよ。と言われました。 確かにそうだと思います。 親は、受付の仕事をしてみて、 必要性を感じたら専門学校に行けば?と言います。 ですが私は、少し前に精神的な病気になってしま い、 少し前までは気持ち悪くなってしまって、外食もで きませんでした。 今も病院に通っていて、だいぶ良くなったのです が、 まだバイトはできません。 バイトもできないのに、急に就職なんて…と、 怖くなってしまいます。 それを親に伝えると、それじゃあきっと専門学校も無理だよ。と言われました。 私は、まだ体調が悪くて社会にでれない、 自信をつける為にも、時間と、スキルが欲しいと思っていました。 専門学校は、私にとってその為でもあったのです。 歯科衛生士の専門学校→受付の仕事→歯科衛生士 は、無理があるのでしょうか? やりたい仕事をやってみたい。 でも、将来の安定も譲れない。 これは甘すぎるのでしょうか? 質問の答えでなくても、何かアドバイスなどがありましたら、お願いします。

  • 人生はやりなおしできない

    37歳から人生を逆転する方法はないのだろうか? 期間工の面接に行ったら死にたくなった

    • 締切済み
    • noname#202920
    • 人生相談
    • 回答数10
  • 結婚一年、なぜか寂しいです

    新婚ですが、毎日がとても寂しく感じます。 結婚直後は挙式の準備や、新しい仕事(パートみたいなものです)を始めて バタバタしていつつも充実感があったのですが、 最近なんだか家に帰るのがとても虚しく、憂鬱な気持ちになります。 もともと嫌いでなかった家事もとても億劫でなかなか手につきません。 友達に連絡をとったり会う約束をしたりはしますが、 何もない日は一人の家に帰るのがつらいです。 旦那さんは毎日帰りが遅く、休日も仕事に行くことがありますが 家事も手伝ってくれますし、すごく優しく、仲良しです。 幸せなはずなのに、何でこんなに寂しく憂鬱なのかわかりません。 独り暮らしもしていたのに、最近では実家に帰りたいとすら 思ってしまいます。 この気持ちの落ち込みをなんとかする方法はないでしょうか…

  • カップルや夫婦の共通の趣味

    カップルや夫婦で、共通の趣味がない時や、共通の知り合いが居ない場合って、どうしているんですか?

  • 史上最大の放送事故は?

    思いつくなかで最も強烈な放送事故はなんですか?

  • auでWiMAXを契約して料金を節約できますか?

    現在auのLTEスマホを使っていて、料金プランは、カケホとデジラ(2G)で毎月7000円ほどかかっています。 今はあまり電話をしなくなったので、通信料メインのプランにしようと思っています。 そこで、WiMAXに契約してメールやネット通信はWiMAXのみにして、ISフラットとかなしで電話だけの契約はできるのでしょうか? またその場合いくらくらいになりますか? あまりよくわかってないもので乱文ですみませんがよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • amamamad
    • au
    • 回答数3
  • 私の車の買い替えに不満を持ってる夫

    現在夫婦歴4年目、3歳の子供が一人います。 新車を買いたいのですが夫が絶対に納得してくれないと思い、踏みとどまっています。 夫婦共に通勤で車を使うので2台持っています。 私は10年前に新車で購入した軽で現在約16万キロ走っています。 夫も約10年前に購入したみたいで、中古にて普通車を購入していました。 当然10年前はお互い他人で、結婚当初にはお互い車の支払いは終わっていました。 ですが夫の奨学金の残金があったため、つい最近まで支払をしてやっと終わりました。4年で月2万支払でした。 姑さんから婚前にこの件に関しては謝罪があり、負担を掛けるとの説明はありました。 夫はこのことを「妻として当たり前」と全く持って気にしていません。私ももちろん納得の上の結婚でしたが支払が終わった時に明細だけ見せるのだけではなく、ありがとうの言葉を一言くれてもよかったんじゃないかなって今でも不満に思ってます。 それで本題ですが、私の車が先月原因不明でエンジンが止まりました。 エンジンかけたまま1分ほど出ている間にエンジンが止まり、次はエンジンが掛からず3分後くらいにようやく掛かり、急いでダイハツへ持っていきました。原因は不明との事でしたが老朽化も否めないとの事。 年始には、これは私の扱いが悪いのですが新車時オイル交換をしていなかった漬けが今頃きてオイルがダダ漏れになり大修理になる事がありました。これは完治したのですが。。 それで、親からもそろそろ買い換えたら?と勧められ私もそろそろかなって思い始めました。 先月のトラブルがなければ考えなかったのですが、やはり子供を毎日送り迎えで乗せるし、走行中に止まったりしたら怖いです。 でも奨学金が終わったら夫の車を買うのを目標にしていました。 理由はありませんが、子供もいづれ触れるし燃費も悪くなってきたのでそろそろかな…と。 ですが最近は私の車の方がトラブルのが多く、後先が怖いです。 夫は「俺の車はまだ今のところはいいかなー欲しい事は欲しいけど」といった感じです。 それで私が「私の車は最近トラブル続きだし、私が先かもね」と軽く言ってみたらすごくムキになって「お前の車は新車で買ったんだからまだ乗れるだろ」と意味不明な反論をしてきました。 新車で購入しても今の状態が悪ければ関係ないと思うのですが。 夫はどうやら中古で我慢して乗り続けた自分の車よりも先に、新車で購入して乗り続けた私がまた新たに購入するのが気に入らないみたいです。 でも私の言い分としては、4年間夫の奨学金を一緒にサポートしてきました。 これからの4年間は私に使ってもいいのでは?と言いたくなります。 ちなみにどちらも正社員で働いています。 うちらの両親が、よく私の車に乗るし世話になってるから30万ほど手助けすると言ってくれてます。 断ったのですが、させてほしいと言われたので考え中です。 夫に今夜話してみようと思いますが、頭から反論されそうで言うのが嫌になります。 夫の車購入はまだ先だしその後となるとおそらく5年後くらいです。支払がかぶるのも避けたいです。 奨学金も終わったし、次は私が。。って言うのは失礼ですか? 独身だったら好きに買えるのに、結婚してるとこういう時が嫌ですね。 買えば買ったで、夫の両親にも「息子の方が先だろう」と陰口叩かれるのがわかっています。 なんだかただの愚痴になりましたがすみません。 アドバイス頂けたら幸いです。

  • エボラ

    エボラは2年後には、どこまで広がっていると思いますか? 国連が2年後には、人類滅亡と発表していますが、それは本当なのでしょうか? 意見ください。

  • お弁当のおかず

    20才の娘と17才の息子を持つ中年オヤジです。 色々有って、書くと長いですしカテゴリも違ってしまうので省略しますが最近、主夫をしています。 私自身は母親を早く亡くした事も有って炊事、洗濯をすることは、あまり苦に成らないのですが、17才の息子に作っている弁当のおかずについて悩んでおります。 料理が出来ると言っても、たいしてレパートリーは無くて、朝は時間も無くて得意のから揚げと生姜焼きを中心に冷凍食品や卵焼き、ほうれん草など簡単な何品かで構成させ、彩に留意して作ってはいるのですが、最近、おかずが残し気味で、文句は言わない孝行な息子なので何とか現状打開を考えています。 スーパーで弁当を見たりして研究しますと煮物が少ない事に気が付きました。タケノコやカボチャの煮物をと思いましたが、時間がかかるし、味をしみ込ませようとすると前日とかに製作することになると思います。 そこで質問なのですが、根本的に前の晩に作った煮物(材料はかぼちゃやタケノコ)を弁当に入れて大丈夫かと言う疑問です。 美味い不味いの前に腹壊さないのが前提かなと思いまして。 その他、何か弁当のおかずについてアドバイスを頂けることが有りましたら、よろしくお願い致します。

  • 40代母への誕生日プレゼントについて

    こんにちは。目を通していただきありがとうございます。 かれこれ一週間以上悩み続けているので皆さんの知恵とアドバイスを借りにきました。 今月誕生日の母にプレゼントを弟と贈りたいと思っています。 今まではあまりちゃんと祝ってあげられなかったので(ケーキを食べるくらい)、喜ぶものをと思ってます。 自分が考えていたものとして、バッグ、財布、化粧品などを考えております。 ただ、ケーキも買ってご飯も作る予定なのでバッグや財布は厳しいかな…と。 見ていたのはcoachです。(他のブランドは少々値が張るので手が出せず笑) そこで化粧品を見ていたのですが、お恥ずかしい事に自分は全く疎くて、何をあげていいのかわかりません。 あまりお手入れしているのも見かけないので頑張ってアンチエイジング系を贈っても使ってくれなさそうで…(やっても洗顔?くらい) いつも手頃な価格のものしか使ってないので少しだけ高級なものを考えてます。 プレゼントの予算は1~2万です。 話に大分私情が入ってすみません。 つまり聞きたいことは、 40代女性にも合うブランドバッグ、財布でおすすめのもの(予算含む)。 40代女性がもらって嬉しかったもの、あげて喜んでくれたもの。 化粧品は化粧水やファンデーションなどなにをあげたらいいのか、おすすめの化粧品など。 です。分かりづらければ補足するのでどうか皆さんのご意見をおきかせください。

  • 酒井法子さんってなぜ本格復帰できないんでしょう。

    サンミュージックの会長という後ろ盾をなくしたこともあるとは思いますが。

    • ベストアンサー
    • noname#202415
    • 俳優・女優
    • 回答数5
  • 脱法ハーブとアルコールの違い

    私はアルコールを摂取しません。 もちろんハーブもすいません。 その観点から思ったことを書きます。 どう思いますか? 人に迷惑をかけること、凶暴になる事、記憶を失う事、正常な判断ができないこと。そして1番重要なのがそれが元で交通事故で人を殺める事。。。 飲酒してそのような過ちを犯す人は一部だとは思います。しかしハーブもそれは同じことかと思います。 そう考えるとアルコールって非常に危険ぢゃないですか?

  • 日中首脳会談が実現した理由として2つの理由が上がっ

    日中首脳会談が実現した理由として2つの理由が上がっています。 1. 中国がAPECの主催者であり、親日の他国に信頼の高い日本と中国は仲が良いとアピールして、APEC参加国に中国の信頼性を上げる目的で今回の日中首脳会談が実現した。 2. 中国がAPECで日本を排除しようとした。焦った外務省がアホが7項目の合意文書を交わしてしまった。尖閣諸島を中国の一部であるかも知れないというニュアンスで双方に見解の不一致があるとして、中国側に尖閣諸島問題に自分(中国)で傷を付けて、そこに自分(中国)の爪を引っ掛かけようとしている。次期米国アメリカ大統領が交代した時期に、尖閣諸島に上陸作戦を計画しているという説。 どっちが正しい?

  • 再増税なしでも、もうダメ? 日本経済

    結局、8%消費税増税で、ほとんどの経済指標が最悪。 私は、5%消費税に戻せと、クルーグマンより先に言ってきたが、実際には、理想論。 どうしてくれるんだ?!! 安倍さん。あなたが8%消費税増税を決めたのだ。 せっかく量的緩和の好循環が始まっていたのに8%で台無しになってしまった。 10%延期で解散のうわさなんて、そもそも8%の判断の重大ミスのごまかしに過ぎない。 皆さんどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • ga111
    • 経済
    • 回答数14
  • 会社の忘年会にでたくない。

    従業員4人の小さな会社で働いています。事務職で女です。女は私一人です。 来月末あたり忘年会をすると思うんですが、どのように忘年会への不参加理由を言ったらいいか悩んでいます。 先日アルバイト社員が入ったので、その歓迎会も兼ねるから、出席するようにと社長から言われそうで今頃から、憂鬱です。 今年この社長から言い寄られた?こともあり、昨年以上に増して出席したくないんです。 それもあるし、飲み会などは嫌いで、アルコールは飲めませんし、仕事終わって疲れているのに お疲れ様でした、と言って話すこともないです。 ボーナスもないような小さな会社で、まだ、忘年会せずに寸志をくれた方が余程うれしいです。 去年は、忙しいからと露骨に言って出席しませんでした。印象悪くしたなーと思ったんですが、開き直りました。嘘っぽい言い訳考えるより、あからさまに「出たくないので出席しません。」 なんて言ってもいいものでしょうか?このように過去に言われて不参加したことがある方いらっしゃいますか?また、その後どうなったとかお聞かせください。 何かペナルティみたいなことがあったとかです。 こういう行事は強制ではないですよね?ただ、そのアルバイト社員は別の場所で働いており、私とは会ったこともないだろうから出席するよう言われるだろうと思います。たぶん。 どうにか、でずに済む方法ないでしょうか? 私はこのようにしたとかあったら教えてください。

  • 夫婦で1LDK

    現在2LDKの賃貸暮らしですが、夫が1LDKのマンションの購入を希望しています。 家族は30代の夫婦のみで、今後子供は望めません。 そのマンションは現在の住まいより面積は広く55m2で、1LDK+書斎等に使える部屋があります。 私はもう少し部屋数が多いほうがよいと思うのですが、夫婦で上記のような住まいは妥当でしょうか。 私の周りには1LDKに夫婦で住んでいる人がいないのでこちらで質問させて頂きました。

  • 初めてのIHクッキングヒーターに使う鍋やフライパン

    最近、夫婦2人(59歳と57歳)暮らしになりました。ガスコンロ(2口)が故障しましたので、一年前に購入したIHクッキングヒーター(1400w、鍋は12cm~26cm使用可能)を使用します。小売業のスタッフをしていて、惣菜のロスを毎日の様にいただけます。のであまり料理はしません。が時々野菜炒めや味噌汁類を作ります。 予定としては、多機能フライパンとか味噌汁用なべとかです。 質問 (1)これまで、使用していた鍋類(鉄製、アルミ製、その他、)の中で、使用できるものを教えてください。  大家族でお客さんがたくさん来ていたので鍋類はたくさんあります。 (2)新しくIHクッキングヒーター専用の鍋を購入するとして、あまり高くない道具(鍋やフライパン)を紹介してください。 よろしくお願いします。

  • グラフィックデザイナーは定年まで出来る仕事ですか

    20代男です。広告制作の仕事(紙中心)に興味があり就活中です。大手とかでなく10人未満位の会社を考えています。 最近デザイナーの将来について、知り合いにこの仕事はある程度の年齢やスキルが身についたら、アートディレクター的な立場や営業の仕事をして やがて独立するか別の仕事に転職する人も多いと言われました。(40代50代になって平の?デザイナーはあまりいない) 僕は独立は考えておらず会社で定年まで働きたいのですが、その会社のディレクターや営業の仕事をこなすポジション になれないと40代50代になってその会社にいられなくなるのでしょうか? また40、50代になって会社が倒産などした場合デザイナーとして再就職は難しいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • バイト先の新しく入った子が態度悪い

    私は学生で役1年間半働いています 今年何人か入ってきたアルバイトの内1人の女性が態度が悪くて困ってます… 一応他に入って来た人達は皆んな素直で良い人なんですが何故か一人だけ態度が悪いのです… 一応先輩などの人間関係は自分なりに悪く無いと思います どのように態度が悪いのかと言うと上がり作業で机を上げ忘れてるのでその事を注意したらこちらを見ないで適当に返事をしたまま他の入ってきたばかりの子とお喋りをしてたり…しかも直ぐ机を直してくれなかったので自分で机をあげました… ちなみにその女性はすみませんやありがとうございますすら言ってくれませんでした… それでも仲良くしたい為コミニケーションのつもりで今日は混みますねなど言っても頑張るしかなきですよなど早口で言たりわざと話を続かない返しをしたり適当に受け流す様な返事をしたり… 最初はまだ緊張しているのか、あるいは男性と接するのが苦手なのかと思ってたいたのですが今日社員の人とや厨房の人しかも男性なのに自分から話かけていったりと楽しそうに話していてあきらか態度が違っていました 私自身思い当たる原因は1年半も働いているのですが生まれつき言葉の発育が遅かったため接客中でも良く噛んでしまいます… 言い訳かも知れませんが小学校の時普通の小学校と言葉の小学校と言う所に通ってました。そのおかげで今では良く噛んでしまう所以外普通に接客ができます また良く周りから少し抜けてる天然だねなど言われてるぐらい抜けてる人なのが重なってしまいこの人は先輩だと気付いて無いまたこんな人に命令されたくは無いと思われてるのかも知れません… また昔私が今のバイトに入って半年ぐらいたった時昔入っていた後輩が入いたのですがまだ私は仕事に慣れていなかったり良く先輩に怒られてたりしていたのですが一応数ヶ月先輩だと思い色々と教えていました、そんな私ですが後輩がしたミスを私のせいにされ必死に否定したのですが後輩は何言ってるんだこいつ的な反応をされついカットなってその場で後輩を怒ってしまった事があるのです。 その後輩がどのように言ったのか知らないのですが周りから少し怖いけど正義感があると先輩に陰口をしたためその先輩との関係がギスギスしてしまいました。 今ではその先輩とはゲームの事で話をしあうぐらい中がいいです。 また、送別会のときその後輩が私の事が一番嫌いと陰口を言ったりみんなと一緒の帰り道私の家が別方向の為早くて皆んなと別れたのですがその時物すっごく嬉しそうな顔をしていて周りの人も驚くぐらいでした。 その様な事もあり自分に自身が持てず自分まだ先輩として教える立場では無いと思いその人に仕事を余り教えていませんでした… また本当に3~4回しか一緒に入った事がないので傷つく様な事を言った記憶はありません… 皆さんは良く接客で噛んでしまう人癖に余り教えてくれないのに命令してくる人をどう思いますか? やはり無視をしたくなる存在ですか? また、どうすれば今年入ってた来た女性の人と仲良くできますか? よろしかったら教えてくださいお願いします。

  • 結婚式で大喧嘩 祝福されない

    結婚式の事が原因で大喧嘩になりました この度13人という少人数で結婚式をあげることになったのですが、誰を呼ぶかが原因で喧嘩になってます 私の母には妹がいて結婚してるのですが 妹夫婦で呼ばずに妹だけを招待しようとしたらおばあちゃんにブチ切れされました 「妹の旦那にはたくさん世話になったし必ず呼べ!!」と興奮した感じで叫ばれました 正直、何でおばあちゃんに結婚式に呼ぶ人の指示をされなきゃいけないんだろうとムカついています 私達夫婦のことなので誰を呼ぼうと関係ないだろと思います また私が母の妹の旦那を呼ばないのには理由があります。母の妹の旦那に結婚式の話しをした時に 「結婚式に着ていく服にお金がかかるから嫌だな」といったニュアンスの言葉を言われました。また、「バージンロードはバージンの人しか歩いちゃいけないんじゃない?」などとからかわれました。 正直失礼だと思ったし、母の妹の旦那とは会う機会もなかなかないので呼ばなくてもいいだろうと判断しました また、妹夫婦には子供が二人(高校生男女二人)いるのですが、その二人も呼べとおばあちゃんは騒いでいます。 その子供二人なのですが、お祝いの一言もなく、「ご飯は何がでるの?ご飯食べにいく」などといった発言はするし、 「手が汚れるのが嫌だからママみかんの皮向いて」などと言い、みかんの皮を一人で向くことすらできません そんな子達が結婚式に来て二時間半の食事会でマナーのある行動をとれると思わないのです。 また、高校生の男の子の方は、18才にもなっていまだに母親とお風呂に入ったり母親にベタベタしてたりして思春期なのに彼女もいないし、学校には友達もいないし、 なんかオカシい感じがして気持ち悪くて個人的に嫌いなので呼びたくないんです。 なのにおばあちゃんは母の妹の旦那も子供二人も呼ばないなんてとブチ切れています。 母に相談した所、おばあちゃんは人の幸せに嫉妬する性格だから、有名なホテルで結婚式をやるのが許せなくてイチャモンをつけているんだと言います。 確かに私が素敵な結婚指輪をもらったり、素敵なとこに新婚旅行に行ったりした時も、「ばあちゃんなんかもっと素敵なホテルに泊まった」と素直に祝福してくれず対抗意識を燃やしてきます おばあちゃんが興奮した感じで騒いでるので本当に面倒くさいです。どのように対処すればいいでしょうか?