gsmy5 の回答履歴

全3722件中41~60件表示
  • 大至急!電車について!

    信州往復切符を利用して B駅⇔C駅(目的地)の往復切符を利用するとします。 私の家の最寄り駅はA駅で、行きは A駅→B駅の普通の切符を買って、 B駅でB駅⇔C駅の往復切符を買います。 問題は帰りで、 C駅→B駅まではその往復切符でいいとして、 B駅で下車せずにA駅まで乗って、A駅でB駅→A駅の運賃を払うこと(Suicaで)はできるのでしょうか?? それとも、B駅で一度下車して、B駅→A駅の切符を買わなくては行けないのでしょうか??

  • 至急!電車について

    JRの普通電車で、3駅分の往復切符を買うことはできますか? また、できる場合、自動券売機で買えますか? それとも駅員におねがいして買えますか?

  • 大至急!電車・切符について!

    A駅⇔B駅の普通料金(往復400円)の往復切符と B駅⇔C駅の割引されている(1500円)の往復切符 2つをあわせてA駅⇔C駅の往復切符に してもらうことはできるのでしょうか?? また、それができる場合、料金は 400+1500で1900円になりますか?

  • バス

    バスについての質問です。 私の使うバスは大きな駅を通ります、私はその大きな駅が目的地なのですが毎回降車ボタンを押すかどうか迷います 以前降車ボタンを押している方がいたので、降車ボタンは押すものなのかと思っていたのですが先日バスに乗っていたら大きな駅の時に誰もボタンを押さずこれ私しか降りる人いないのかなと思い降車ボタンを押したところ私の他にも数名降りる人がいました。 押さなくていい降車ボタンなら何だか押しているのがはずがしいしかと言って、押さずに大きな駅を通り過ぎてしまっても困るので毎回押すようにはしていますが、どちらが正解なのでしょうか 説明が下手ですみません

  • 私鉄のSL

    SLと言えば、国鉄のイメージですが、近鉄、阪急、阪神なども昔はSLが走っていましたか?

  • なぜ懸賞で「ペア」ご招待なのか

    1組2名ホテル宿泊の懸賞って一人だと泊まれないということですか? 航空チケットや遊園地のチケットなどもそうですが 一昔前はおひとり様という言葉もないですし 一人で旅行はナンセンスというイメージがありますが 今の御時世コロナもありかならずペアでということもないと思いますが 応募要項にそこらへんの詳細が書いてなくて…

  • 新幹線の人身事故ってありますか?

    いつも人身事故は電車、列車がメインですが 新幹線はありますか?

  • 法定複利費について

    自宅の修繕を予定しています。 ある業者が見積に法定福利費というものを計上しています。 今までいろいろな業者さんと自宅の工事、修繕でやりとりをしていて はじめて目にしました。 これは普通の項目で、問題ないものですか?

  • コンビニの強い生命力について

    どんな店でも、客が減り収入が減って赤字になれば、 店は閉店すると思うのですが、コンビニだけやたら閉店しないのはなぜでしょうか? パチンコやゲーセンといった遊戯施設は、次々と閉店していくのに コンビニの話は全然聞きません 事実僕が住んでる場所も、近くのパチンコ屋が2件閉店しましたが、コンビニは1つも閉店していません ニュースでよく見る、コンビニの客離れは嘘だったんでしょうか?

  • 笠置シヅ子さんについて

    NHKの朝ドラ、ブギウギを見てて思うのですが、いくら笠置シヅ子が大阪の下町に住んでいたとはいえ、「ワテ」とか「~でっか?」なんて若い女性が使っていたようには思えません。「ワテ」は、買い物ブギでは確かにワテと歌ってますが、普通に人と会話するときは、どうだったんでしょうか?

  • 悪酔いする理由は?

    よくスーパーにある 薄めるお酒、梅酒とか〇〇の元 みたいなやつ(アルコール10%ぐらい) あれを適量で薄めて飲むより かなり薄めて2、3杯飲む方が悪酔いするのですが何故でしょうか? 薄めすぎて、グイグイいけて、 飲み方が悪くなるから? それとも薄めても 2.3杯飲めば元の接種してる量が それなりになるから? ちなみに中ハイは4%なら グイっといっても酔いませんでしたし 9%はお酒の味がするので グイっとはいけなく、 一気に飲みませんが 悪酔いした事はないです。

  • 福岡へ旅行に行った方に質問です

    福岡に旅行に来る人は、何目的で来ていますか? 正直福岡(天神や博多)ってどこも似たようなレベルで、東京とかと比べると、ショッピングでわざわざ来るレベルじゃないし、観光名所と呼べる場所もほぼ皆無ですよね?糸島や太宰府天満宮、福岡タワーのような場所は他にもあるし… 自分が県外の人間だったら、福岡に行きたい!って気にはならなくて。住むには良いけど… なぜわざわざ遠くから福岡を選んだのか教えて欲しいです!

  • 大阪は日本列島の真ん中なのに

    大阪が西と呼ばれる理由はなんですか? 東京は東 大阪京都は真ん中 福岡は西 それでいいじゃないですか?

  • 「名古屋」とつく名称はなんでも「メイ・・・」?

    関東者です。 名古屋方面へ行くと「名古屋」とつく名称のものはなんでも「メイ・・・」という略称で呼んでいるように思われ、名鉄、名駅、名大、メイテレ、名城と「メイ」が氾濫しています。 ちなみに東京大学は「とうだい」と言いますが、東京駅は「トウエキ」とは呼ばず「とうきょうえき」というのが当地方では一般的です。 名古屋にはほかにも「メイ」がありますか。また、名古屋は略称のまちなのですか。ご教示いただけますと幸いです。

  • 人生で一度も海外に行ったことがない例

    そもそも海外に興味ない人、あるいは外国語ができない人であれば行かないこともあるのでしょうか? (修学旅行とかも含め) 私も20代前半の頃は「留学したいなあ」とか「海外行きたいなあ」とか思っていましたが、ある程度歳をとっていくと面倒くささのほうが上回って、別に行かなくてもいいかと感じ始めている気がします。 単純に旅行という意味で言えば、ほかの県でよくないか?というのもある気がします。

  • 鉄道

    私鉄は電車と言いいますが、JRの車両も一般的に「電車」と言いますか。

  • メトロで山手線内の乗車券は使えますか?

    東京駅から御茶ノ水まで中央線ではなくメトロで行く場合、新幹線チケットを購入した時の「東京山手線内」と書かれた乗車券は使えないのでしょうか? 新幹線の乗り換え口を通り、在来線の改札を出たら乗車券は回収されますよね? 新たにメトロの乗車券を購入するという事なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 一人旅行での宿泊先

    漠然とですが、思い立ってふらっと一人で旅行に行ける人がかっこいいな〜と思います。 自分の場合、大体仕事終わりに高速バスに乗って、素泊まりで宿泊→翌日観光→夜帰る感じが多いのですが、旅行先と移動手段まではサクサクっと決められるんですけど、泊まる所で難儀して結局面倒くさくなってやめます… 素泊りプランでホテル?ネカフェ?ドミトリー? 旅行好きでフットワークが軽い方は、宿泊先はどうしてますか?

  • 田舎のバス

    田舎だと、最終バスが23時30分ごろにあるのはあり得ないですか?

  • この地域は田舎?

    この地域は田舎だと思いますか? ・コンビニの駐車場が、店舗の4倍くらいある ・バスは平均して一時間に5本 ・最寄り駅まで徒歩45分 ・コンビニが徒歩圏内に複数 ・コンビニに ヤンキーがたむろしている