gsmy5 の回答履歴

全3722件中101~120件表示
  • 旅館に宿泊しようと思うのですが

    旅館に3日ほど宿泊しようと思うのですが、お風呂だけ自宅で入って、また旅館に戻ることってできますか?(大浴場が苦手なため) 1時間以内には戻ります。

  • J-WESTチケットレスについて

    来月関西国際空港と京都を往復する予定があるのですが、特急の「はるか」を調べたところ「J-WESTチケットレス」という格安のチケットがあるのを知りました。ただJR西日本の会員にならないといけないらしいので、取りあえず会員登録をしました。 この後はどういう流れになるのか知りたくて質問しました。 サイトで当日の便を指定して申し込むのかと思いますが、支払いはどうなっているのでしょうか。またチケットレスなので、スマホになにか送信されてきて、それを見せれば乗車できるのでしょうか。 その辺の具体的な流れが分かりませんので教えていただければと思います。

  • 先日の新幹線混乱について、運転士交代

    東海道新幹線では、車両はJR西と東海で相互に乗り入れる物の、大阪で運転士が交代すると聞きました、そのために混乱が拡大したとも。 なぜ車両は相互乗り入れできるのに運転士は相互乗り入れできないのでしょうか?

  • 国電とはなんですか?

    昭和の時代に書かれた書籍を読んでいます。 この中にしばしば「国電」という言葉が登場します。 当初は「国鉄の電車」の事だと思っていたのですが、どうやら違うようです。 ・国電は東京と大阪にはあるが名古屋にはない。 ・尾久駅に停車する列車は国電ではない。 そこで質問です。 Q1.国電とはなんですか? Q2.現在、国電というものに相当するような言葉を聞いた事がありません。だとするとその言葉(国電)はなんのためにあったのでしょうか? Q3.東京や大阪に当時住んでいた方は、国電と国電ではないものを区別していたのでしょうか?その場合、国電ではないものはなんと読んでいたのでしょうか?

  • 台風時、新幹線、電車の本数を減らす事に疑問。

    台風が来ると、新幹線とか本数減らして走るみたいですが、減らせば問題ないってことでしょうか?? 減らそうが減らさまいが、台風の中を走る事は変わりないわけだから、被害に遭う人数は減るかもしれないけど、一人でも被害出したらダメでしょう、本数減らすとか関係なくないでしょうか?? それか、本数を減らすという事は、その分スピードを落としてゆっくり走るってことでしょうか? しかし、スピードを落とす分、台風の中に滞在する時間も多くなるからそれはそれでリスクだと思うのですが。 なぜ全線中止にしないのでしょうか?? 結局、ビジネスで利益が一番だからですか?

  • 東京の方はなぜ○○街道という呼び方をするのですか?

    田舎ものの自分は国道何号線とか都道何号線とか道道千何号線のように地図でみたまんまをどうにか覚えて移動します。 しかしラジオの道路交通情報において、都内は「○○街道云」々と表現されるので、いったい全体どこのことを言っているのはまったくもってぴんときません。 なぜ東京では街道を使うのでしょうか? また皆さんは街道の名前をどうやって覚えているのでしょうか?

  • 新幹線の到着時刻(始発)わかりますか?

    金沢発のはくたか569号ですが、金沢到着時刻は何分でしょうか? 明日です。 どこを調べてもわからず…。

  • 関東でディーゼル車の走りを味わえる路線

    よろしくお願い致します。 少し前に、鳥取に旅行に行きました。 その際に、名前は忘れてしまったのですが、特急に乗ったのですが、その時の走りが迫力満点で忘れられません。 その特急の特徴としては下記です。 ・見た目は普通の通勤電車のように先端が平らでした(流線形ではない) ・特急料金払ったのに普通の電車みたいとガッカリしていたら走りは迫力満点でした ・黄色が中心の配色だったと思います ・普通の電車とは違う音(おそらくエンジン音)がしていたのと、屋根から煙が出ていたので、おそらくディーゼル車なのだと思います ・加速や減速時の激しいエンジン音と振動が迫力満点で気に入りました というわけで、またそのような走りを体験したいのですが、住んでいるのが関東なので、普段使っている電車は、皆、モーターで走るタイプです。 質問1 横浜駅から数時間程度の範囲内で、鳥取で味わったような走りを体験できるディーゼル車が走っている路線があれば紹介をお願いします! 質問2 この範囲に限らず、おすすめの路線があれば教えてください!

  • 京阪神とちゃう関西

    京阪神には、奈良、滋賀、和歌山が入ってません。奈良、滋賀、和歌山をまとめる言葉はなんですか? 奈滋和、とかですか?

  • 飛行機

    1人で飛行機に乗ることになりました。中2なのですが、心配性すぎて色々考えてしまいます。飛行機に乗るまでの流れを大雑把でもいいので教えてくれませんか。ちなみに事前にチケットを取っている状態です。

  • 電車が何番ホームに来るか調べたい

    行ったことのない駅で乗り換えをするので、あらかじめ何番線なのかを調べておきたいのですが、方法はあるでしょうか? JR北海道です。

  • 復路専用乗車券発行駅(区間)

    先日岡山から伯耆大山経由で鳥取までの乗車券で、岡山から米子まで特急“やくも”に乗り、米子で山陰線の普通列車に乗り換えて鳥取へ向かいました。 米子で駅弁を購入しようとしましたが、ホームでは販売していなかったので、改札口で乗車券を提示して駅弁購入のため改札を出たい旨申告したところ、すんなり「どうぞ!」と通していただけました。 現場の臨機応変な対応で素直に喜ぶべきこところかもしれませんが、本音を言うと復路専用乗車券を入手したいという魂胆もあったので、ちょっと複雑な心境でした。 そこで質問です。 米子駅では復路専用乗車券の発売はしていないのでしょうか。また、ほかに復路専用乗車券を発売している駅(区間)をご教示いただければ幸いです。

  • 悩んでます

    名古屋から新横浜間の片道の新幹線自由席の格安切符を求めてます。それってどこへ行けば買えますか?またそれはウェブサイトからのオンライン購入もできますか?なぜなら私が暮らしてる地域では売ってなくて…。

  • 名古屋市について

    3大都市圏の一角であるにも関わらず、都市の人気ランキングとかで下位の方になるのはなぜでしょうか。物価は高いけれど東京ほどじゃないと思うし、交通手段もあるし観光地もあります。 名古屋が不人気な理由と悪いところと良いところなどを是非教えて欲しいです。 名古屋市在住の方や近くに住む方、他の地方から見た名古屋の存在感も知りたです。

  • 温泉地で

    よくある山間の川沿いの温泉地などへ 日帰りで遊びに行きたいと思っています 私自身と言うか、行きたいとせがまれてですが・・・ 場所は大体決めてあり、全国的に有名とかではないですが ~~温泉として一応街道沿いに旅館などもあったりするような 山間の温泉地です 宿泊はせずに、数時間滞在してサクッと帰る感じを予定しているのですが、温泉は入りたいということです。 あのような旅館などは温泉だけの利用などはさせてもらえるのでしょうか? そのさい、施設を利用させてもらうこともできるのでしょうか?(ロビーやちょっと椅子でくつろぐような・・ また食事はどうでしょうか? 一般的な旅館では食事だけの提供はしていないのでしょうか? 何千円もすると困るので、3,000円以下くらいで食べられるなら理容師たいのですが 無理なら道端の蕎麦屋で済ませようとおもいます 調べると日帰り入浴、などとは書いてあるので、できそうなのですが、実際はどうなのか? あまりこういう遊びをしたことがないので、どういったものなのか教えてください。

  • ICOCAのポイント

    ICOCAを最近、使い初めたのですが、不明なところがあります。それは、ある同じ区間なら、一定以上の回数を乗れば、割引の対象になるそうですが、同じ区間ではなく、長い距離をいくら乗車しても、ポイントは付かないのでしょうか?

  • 先日大阪へ行った時、トイレが見つからず困りました

    先日大阪へ行った時のこと。 道頓堀付近を歩いていた時、トイレがなくて困りました。 あれだけ人が多ければコンビニなどは貸していたらキリがないし、 渋谷センター街と新宿歌舞伎町を混ぜたような雰囲気で、マナー問題もありそうなので理解はできます。 ただ、あれだけ大勢の人が歩いていると、一体どこでトイレを借りているんだろうと疑問でした。 しばらく歩いてみましたが見つけられなくて、でも泊まっているホテルが近かったので、そちらに戻ってトイレを使いました。 皆が近くのホテルに泊まってるわけじゃないし、 一体みんなどうしているんでしょう。

  • 京成バス[幕01]の運賃の支払い方

    7/30(日)に幕張メッセのイベントに行こうとしています。 電車の都合で海浜幕張駅よりも幕張本郷駅が便利なので、幕張本郷駅から幕01のバスに乗って移動しようと考えています。 行きは、始発の幕張本郷駅から終点の幕張メッセ中央まで、 帰りは、途中の海浜幕張駅から終点の幕張本郷駅まで、 乗ろうと思うのですが、運賃をどのように支払うのかがわかりません。ICカード利用です。 乗降時に両方タッチなのか、運転士さんに目的地を伝えてタッチ1回のみなのか、あるいは単にタッチ1回のみで平気なのか、等々です。 ネットで検索してみたのですが、乗り降り口の情報や、行き帰りで支払い方が違う、という情報しか見つけられませんでした。 詳しい方、上記の往復について、運賃の支払い方をご教示いただければさいわいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 京成バス[幕01]の運賃の支払い方

    7/30(日)に幕張メッセのイベントに行こうとしています。 電車の都合で海浜幕張駅よりも幕張本郷駅が便利なので、幕張本郷駅から幕01のバスに乗って移動しようと考えています。 行きは、始発の幕張本郷駅から終点の幕張メッセ中央まで、 帰りは、途中の海浜幕張駅から終点の幕張本郷駅まで、 乗ろうと思うのですが、運賃をどのように支払うのかがわかりません。ICカード利用です。 乗降時に両方タッチなのか、運転士さんに目的地を伝えてタッチ1回のみなのか、あるいは単にタッチ1回のみで平気なのか、等々です。 ネットで検索してみたのですが、乗り降り口の情報や、行き帰りで支払い方が違う、という情報しか見つけられませんでした。 詳しい方、上記の往復について、運賃の支払い方をご教示いただければさいわいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ローカルな質問 宮城JR

    ①一ノ関駅から岩切駅に行きたいのですが、一ノ関駅から小牛田駅までの定期は持っています。小牛田駅から岩切駅分の乗り越し精算は、岩切駅ですることはできますか?精算所はありますか? ②古川駅の精算所は何時からやっていますか?(みどりの窓口ではないです。) 回答お願いします。