gsmy5 の回答履歴

全3722件中121~140件表示
  • 外国人に人気の日本の○○みたいな番組が多い理由

    数年前から 外国人に人気の日本の○○みたいな番組や外国人が日本を誉める番組がやたら増えた理由って ↓これらが理由だと思うのですがどうでしょう? 日本のある物やスポットが外国人に人気があると日本人も『わざわざ外国人に人気が出るということは特別な魅力があるのではないか』と思うから日本人の購入者や客足も増えるため 2000~2010年代『アラサー女子がモテる』『アラフォー女性がモテる』だの熟女ブームを捏造したりと30代40代女性をやたら持ち上げてた時代があった 理由は 当時の10代20代女子は絶対数が少ないTVもあまり見ない雑誌もあまり買わない不景気な時代産まれだから消費意欲も低い だから 絶対数が多く景気の良い時代を知っており消費意欲も高いこの世代の女性をメディアは目をつけてやたら持ち上げて消費意欲を煽ってきた で、近年その世代も歳をとりすぎてさすがにメディアも持ち上げて消費意欲を促すにも無理が出てきたから 以上 他にどんな理由がありますかね?

  • 夏の特急わかしお(指定席)の冷房は涼しいですか?

    夏の特急わかしお(指定席)の冷房は涼しく感じますか? 個人差やその日の天気、席の埋まり具合などの状況もあるかと思います。 乗ったことがある方、どうぞあなたさまの体感を教えていただけますでしょうか。 充分すずしい、ふつうに涼しい、ちょっと暑い、ちょっと汗ばむ、○度くらいかな、やめといた方が…などなど参考にしたいです。 46歳、主婦、暑いのがあまり得意ではありません。 ちなみに7月後半の午前中に東京から御宿まで乗る計画がありますが、その日の気候や体調も考慮し、けして無理はしません。自己責任で参考にさせていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ビジネスホテルは部屋の中の全ての電気をつけるのか?

    ビジネスホテルの部屋に入ると、夜は天井の電気だけでは暗くてしょうがないのですが、テーブルの上のスタンドの電気をつけ、ベッドの枕元の電気をつけ、更にテレビをつけてテレビ画面の明るさを加えると、部屋が何とか暗くない状態になるのでしょうか? 要するに、ビジネスホテルの部屋は、部屋の中にあるすべての電気をつけると何とか過ごせる明るさになるように作られているのでしょうか?

  • JR西日本のインターフォンについて

    これから、改札を通れないきっぷ(青春18きっぷというもの)で、無人改札を通りたいのですが、発車時間がギリギリで怖いです そこで、質問です JR西日本の無人駅(改札)に設置されている青いインターフォンは、どのくらいで、コールセンターに繋がりますか?

  • ICOCAについて

    最近、ようやくICOCAを持つようになったのですが、ふと思ったのは、これを使って入場した駅からどこにも行かずに、そのまま、また改札から出る場合、ICOCAはカウントするのでしょうか?それとも、ブロックされて出場出来ない事になるのでしょうか?

  • ブックオフで

    ブックオフでお買い得品コーナーにトレカがあった場合相場の10分の1で購入することもできると聞いたのですが本当でしょうか?

  • 【至急】JRの学割について

    今日学校で学割の申請書(学校独自の書式)を貰ってきました そこに、必要事項を記入して学校に提出し、正式な学割書をもらいます 行きはJR以外で、帰りはJRで帰りたいのですが、学校独自の書式には、往復と片道二枚しか選択肢がありません そこで質問ですが、 学割は制度上片道でも作れますか? また、片道2枚でもらい一枚だけしか使わないのですも大丈夫ですか?

  • 【至急】JRの学割について

    今日学校で学割の申請書(学校独自の書式)を貰ってきました そこに、必要事項を記入して学校に提出し、正式な学割書をもらいます 行きはJR以外で、帰りはJRで帰りたいのですが、学校独自の書式には、往復と片道二枚しか選択肢がありません そこで質問ですが、 学割は制度上片道でも作れますか? また、片道2枚でもらい一枚だけしか使わないのですも大丈夫ですか?

  • 気象の区間の質問

    『冬期交通不能区間』『交通不能区間』『異常気象時規制区間』とは何ですか?

  • E早得21ワイドの日付変更

    ネットで調べてるのですが、ハッキリ分からなくて・・・ よろしくお願いします。 7月16日乗車の新幹線切符の購入をスマートEXでしようと思っています。 希望の切符を事前予約で進めると「EX早得21ワイド」となっていました。(ちょっと安いです) 予約しようか考えてるのですが、例えば予約後、購入となり確定したあと「やっぱり7月15日の乗車に変更したい」となった場合、変更は可能なのでしょうか?(発券はしていない状態) やはり、不可ですか? よろしくお願いします。

  • 鉄道網

    東京都心の鉄道は乗り換えや乗り継ぎがわかりやすいです。 田舎者ですが、あの大都会において鉄道利用で困ったことはありません。一度、乗り間違えて目的地ではない路線に乗ってしまったのですが、気がついた駅で降りてすぐに修正できました。 大阪市中心部は大変分かりにくく頭が混乱するばかりです。ここで乗り間違えたらきっと立ちすくんで身動きができなくなると思います。 鉄道網において東京と大阪で大きく違うことはなんでしょうか。

  • 新幹線の切符を紛失した際の再購入方法

    新幹線の切符を紛失したことに車内で気づいた場合、切符拝見などの時に、その場でお金を渡せば紛失再発行用?の切符をもらえるのですか?それとも、とりあえず一度目的地に着いてからそこの窓口で支払うのですか? また、主要な駅には改札内にATMなどはあるのでしょうか?新幹線の切符は軽く万を超えてくるので、無くしてしまった人によっては財布に入ってないこともあると思うのですが。

  • 自転車での並列運転

    今日、高校からの帰り道警察に話しかけられました。並列運転をしないようにと言われました。そして、自転車の防犯番号?を紙に控えられました。特に名前は、聞かれませんでしたが、高校名と学年を聞かれました。 この場合、高校へ連絡は行きますか? また、警察側には何が残りますか?

  • 東海道新幹線のCM見ていて…

    あの若いスーツのお兄さん手ぶらで窓側(E席)に座り車窓たそがれているのはいいけど名古屋?大阪方面?何しに行ったの。 町工場のおじさんと顔合わせ?個人会社や大会社の社長、経営・管理者リーダーなら関西方面出張わかるけど普通のサラリーマンが片道1万以上もかけていく事あるんですか? 東海道新幹線平日でもまあまあ混んでるからそういうニーズあるんでしょうけど。

  • 朝ドラは、大河ドラマのように人が死ぬシーンはない。

    朝ドラは、大河ドラマのように人が死ぬシーンはない。 準主役格の人が次々に死んでいくといったようなシーンはない。〇か×か。

  • 【大阪駅前第1ビル〜第4ビル】大阪人でもなかなか大

    【大阪駅前第1ビル〜第4ビル】大阪人でもなかなか大阪駅前ビルに定期的に休日等で通い詰めている人は少ないと思いますが、毎週大阪駅前ビルに行くようなディープスポット、オススメのお店等があれば教えて欲しいです。 大阪駅前ビルの商店街は上層階まで全て第1から第4まで店が入っているのですか?第3ビルは、高層ビルで高いですが、あの上まで商店街なのですか? 第3ビルは見た目だけ高くて上はオフィスで一般人は入れない地下1、2階と1階と2階くらいしか商店街は入っていないのか教えてください。

  • 格安ホテル

    ビジネスホテルについて、大阪の梅田駅(どの鉄道会社でも)付近は料金が高いに決まっていると思います。 梅田駅からどのあたりまで遠ざかると安いホテルがありますか。 宿泊は日曜日です。

  • 鉄道移動。

    名古屋駅からJR平野駅へ行く方法について教えてください。 近鉄を利用して行く方法と、新幹線で行く方法で所要時間はどちらが早いですか。 遅い時間まで動いているのはどちらですか。 アクセスが簡単なのはどちらですか。

  • 郵便事故について

    郵便事故調査について。 4月頭に送った手紙にまだ返事がないので(必ず返事してもらわないと困るような内容です)、4/25(3週間ほど前)に郵便事故調査をしました。 受け取ったけど返事をしてないだけかも知れないとも思いましたが、念のためにしました。 ですが、現時点ネットで調査結果の照会をするといまだに「調査中」となっています。 相手とは連絡先を繋いでおらず住所しか知らないので、届いているか否かは分かりません。ですが、郵便事故調査をする時っておそらく調査員の方が最初に相手先の住所に訪問するなどして届いたかどうか確認しますよね? いまだに調査中になっているということは、相手先に確認しても本当に届いていなかったということなのでしょうか? また、5日前くらいに私の家に「郵便事故調査についてですが、現時点ではまだ不着の理由が不明となっています。調査を進めているのでもうしばらくお待ちください。」という内容のお知らせが郵便局から届きました。 この場合、相手先に手紙が届いていないということは確実ですか? ちなみに郵便事故事故だったとして心当たりとしては手紙の封を古いテープのりでしたのでのりづけが弱かったりしたのかな...と思います。

  • PASMOを使用した際の領収書ってもらえますか?

    お世話になります。 普段からPASMOには数千円ほどチャージしています。 この度、乗車分の交通費を提出するように言われました(数日後に乗車します。) PASMOを使った方が少しは安くなるし、 こちらもその方が楽なのでそうしたいので、 「履歴の印字でいいですか?」尋ねたところ、 「領収書を提出してください」と言われました。 PASMOを使用した場合、目的の乗車分だけの領収書というのは、 鉄道会社で出してくれるのでしょうか。 もし出してくれるのであれば、 どのような手順でやってもらえばいいのでしょうか。