shu-ko123 の回答履歴

全396件中341~360件表示
  • とうすればいいですか??? 嫁さんとはバイト先で知り合って結婚して2年

    とうすればいいですか??? 嫁さんとはバイト先で知り合って結婚して2年目になります。子供はまたいません。嫁さんが結婚前に知り合いの男性とラブホデル行った事を最近分かったのでとすればいいですか?

  • ヤフオクだけで生計をたてている男性とは結婚出来ませんか?

    ヤフオクだけで生計をたてている男性とは結婚出来ませんか? 私は現在30代半ばで現在ヤフーオークションで生計を立てています。 前職を辞めてかれこれ2年近くオークションビジネスをしていますが、まだ開業届けなどは出しておりません。 一応古物を扱う仕事なので、古物商免許は取得しています。 毎月の収入は一応前職の月収以上は稼いでいますので生活には困っていません。 オークションは趣味でかれこれ10年近くしてまして、ある商材をメインに自分で仕入れから発送まで全部一人でこなしています。 最近よく考えるのですが、こういった仕事をしていて結婚出来るのだろうかという不安に襲われます。 今は彼女もいなくて独り身なので自分の好きなことをしていても構いませんが、女性が結婚相手とみるに あたりこういう仕事をしている男性は結婚相手とみなされないのでしょうか? 正直な気持ちを言うとこれからもっと力を入れて事業化していきたいという気持ちもあるのですが、 女性からすればやはりサラリーマンのように毎月決まった給料が入る人のほうがいいのかな~という 考えもあり本当にこんなままでいいのかという気持ちもあります。 ただでさえネットビジネスというのは世間ではまだまだよく知られていないので、ネットをしない人から 見れば一体何をやっているのかと怪しまれることもしばしばあります。 年齢も年齢なのでこのままこの仕事でやっていくか、もしくは副業としてサラリーマンをやりながら続けて いくべきかの大きな判断をしなければならないと思っています。 そこで女性にお聞きしたいのですが、ヤフオクだけで生活している男性とサラリーマンの男性ならばどちら のほうが結婚相手として真剣に向き合えるでしょうか? 正直な気持ちを言っていただいて構いませんので、どうか客観的なご意見よろしくお願いいたします。

  • 生理3日目に中だしをしてその直後から出血が急に止まってしまいました。

    生理3日目に中だしをしてその直後から出血が急に止まってしまいました。 元々生理不順ですが、生理の時は必ず1週間以上は出血が続いていたのでびっくりしています。 もしも妊娠していれば喜ばしい事ですが、これは妊娠の症状なのでしょうか? 妊娠している確率はどのぐらいなのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • 両親の叔父と叔母の看病などについて    

    両親の叔父と叔母の看病などについて     20台後半の男です。少し前にお見合いしました。 私は持病があります。薬を飲めば仕事などにはまったく支障が無いです。 1ヶ月ほど経って彼女に伝えたところ、気にしないとのことでした。 子供や遺伝なども問題ないことをちゃんと伝えて、彼女もほっとしていました。 しかし同日、相手の女性の家族関係的に大変な状況になっていることがわかりました。 ・彼女 ・彼女の母(以下母) ・彼女の母の妹(以下叔母) ・彼女の母の妹の夫(以下叔父) の4人で、叔父の家で暮らしています。 彼女の父親とは離婚したそうです。 叔母と叔父は病気(ガン)で入退院、手術を繰り返しています。 車が運転できないので付添が必要になり、最近彼女は仕事を辞めて、病院の付き添いや家事をしています。 叔父と叔母の病気は、両方とも改善には向かっているそうです。 母は仕事が忙しく、仕事を休んで付き添いなどはできないようです。 彼女は結婚しても、今の家の近くに住みたいそうです。 その話を聞いてから、今後大丈夫だろうか?と不安になりました。 2人で結婚しても、叔父と叔母の看病をお願いされてしまうのではないか?と思いました。 彼女に兄弟姉妹はいるのですが、近くにいないので他に手助けしてくれる人はいなさそうです。 もし叔父叔母から「結婚したら私や彼女にはお願いしないから大丈夫だ」と言われても、 実際に病気になって泣いて頼まれたら、看病するしか無いのではと思っています。 また金銭的な面でもわからない部分が多いので不安は残ります。 自分にも持病があるので強いことは言えませんが、 この家族に自分たちが振り回されてしまいそうな気がしてしまいます。 叔父叔母の看病を優先した結果、結婚しても家庭崩壊(離婚)してしまうのではないかと思いました。 情けない話ですが、自分には荷が重過ぎるのではと感じています。 肉体的にも精神的にもあまり強いほうでは無いのは自覚しています。 今後は彼女と話し合って決めていくしかないと思うのですが、 アドバイスなどありましたらお願い致します。

  • 嫁姑問題で悩んでます。

    嫁姑問題で悩んでます。 と、言うより嫁VS夫家族です。 3年前に長男に嫁ぎました。子供はいません。子供の事はよくせがまれるのですが、これはもうだいぶ慣れましたが、私に病院行って欲しいだの、身体が弱いからだの、冷え性だからだの私に原因があると考えていて、いつもストレスに思っていました。 何故なら、結婚当初から主人は性欲が無いようで自ら誘って来る事もありませんので、私もだんだん自分から言うのも空しくなり、いつの間にかなくなりましたので、出来るわけがありません。 義母は、息子は子供好きなのに・・・等 何かにつけて私のせいにします。 私も子供の事のみならず、言われ続けて主人の実家に行く事が憂鬱になり、月1回ペースで食事しに行く程度になりました。 愛想笑いをしてますが、やはり顔に出てるみたいでなつかない嫁になりました。 で、ある日、私に言いたい事があるという事で2人で話しあいをしました。 仲良くなるために蟠りを消したいと・・・ 主人の母は私に対しての不満を述べて、私も気に障らない程度を心がけ話し合いました。 私は自分の親の事まで言われてムカつきましたが、堪えて 少し話した事で清々しい気持ちになりました。 でも、義母はそうは捉えておらず、3年間最悪だったと・・・ そして私と距離を取りたいと言い、挙句の果て主人を返してくれても良いと。それはそれで万々歳と言われました。 さすがに傷つき、主人に文句を言いました。 主人にしたら、自分の大好きな親なので揉めたくないのは解りますが、ビシッと怒ってほしかったって言うのが本音です。 私の話を聞くのも煩わしくなって来てるので、話も出来ません。 先が思いやられます。 よくある嫁姑問題と思いますが、皆さんならどうしますか? 宜しくお願い致します。

  • 大和撫子と結婚するには

    大和撫子と結婚するには 私には大和撫子と結婚するという目標があります 恐らくこういう女性はお見合いでしか出会えないと考えているので 紹介してもらえるだけの男にならねばならないと日々意識しています その為に何が必要なのかが気になり、質問させていただきました 考えられる事柄を列挙すると、 1、妻を専業主婦にする経済力があること。(これは最低条件だと認識しています。これは満たしています。) 2、当人の学歴(これも重要だと思います。しかし私は辛うじて大卒といったレベルです。) 3、当人の職業(中小のエンジニアです。) 4、血縁の人間(これには全く自信がありません。しかしどうする事もできない内容です。) 5、容姿(少し自信があります。どのような女性でもある程度気に入ってもらえると思います。) 6、性格(誠実か、人の痛みを悲しめる人間か、人の幸せを喜べる人間か、、なででしょうか) こうなると、努力でなんとかできるのは性格ぐらいしか考えられませんが、 なにかこういう付加価値をもっていれば、近づけるぞ。というものが知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • 結婚予定の彼母に履歴書を送れと言われました

    先日プロポーズされ、彼(31)が私(29)の両親に近々挨拶にくる予定です。彼も遠方に住む彼の両親に報告をしたところ ●とにかく、私を連れて一緒に来なさい。 ということと(当然ご挨拶に行く予定でした) ●彼女(私)の履歴書を送りなさい と言われました… 近いうちに会いに行くのに、なぜ履歴書を送らなくては行けないのか理解に苦しみました。彼には、「遠くに住んでるし、会ったことないしどんな子か知りたいだけやと思う」と言われました。 しかし、私はあまりいい気持ちがしないのが本心です 彼の母親は一体私の最終学歴などを知ってどうするつもりなのでしょう?彼とは結婚したいし、もちろん大好きですが この事をどう受け取ればいいかわからず、モヤモヤするので質問させていただきました。 ちなみに…彼とは一度別れており(私が振られました) そこから1年後、色々あり復縁した経緯があります 彼の母親とは、前に付き合っていたときに、一度会ったことがあります ※彼は一人っ子です

  • 再婚同士ですが、主人の実家の同居について

    再婚同士ですが主人の実家の両親が同居を願っています。 私には3人の子供がいて主人の子供は元妻と暮らしています。 結婚後4年になりますが毎年お盆とお正月の帰省に私の子供たちも一緒にと呼ばれたことはありません。 今年の正月の帰省時も同居を迫られましたが、返事を鈍っているとお酒が進むにつれて義父の態度が悪くなっていき、しまいには私たち二人の子供ができないのと、元妻の子供たちが正月に来てくれてたら年玉をあげられたのにとか、嫌みを言われました。元妻には再婚したことすら教えてないのに私と一緒に主人の子供を連れてくることもできない状態なのを知ってて、いったい同居してほしいのか嫌がらせをしたいのか悩んでいます。 今後、私は実家に帰省すればいいのか、何か理由をつけて私だけ行かないようにすればいいか、どのように接していけばいいのでしょうか? 50坪ほどの不便な場所に築80年ぐらいの家と200坪ほどの畑あって、家業を継ぐとか名家でもありません。姉が一人いて嫁いでいます。主人は放っておくことはできないけど今すぐ同居を望んではいませんが、義父は少し強面の方で、主人は正反対でおとなしく反発もなにもできない状態です。上手に断わっていく方法はあるでしょうか?

  • 40歳で婚活を考えている男性です。

    40歳で婚活をと考えています。20代の時は女性との出会いなども多くありましたが、その頃はあまり結婚などと言う考えは、なくそれ以降はあまり女性との良い出会いもなくなってしまいました。30代はそれでも良いかと逆に一人身を楽しんできましたが一人も寂しくなり家庭を持ちたい子供が欲しいと思うようになりました。しかし、良い出会いが・・・女性と出会う機会自体が全くありません。最近は休みの日も家で過ごす事が多くなり友達と言う友達もいなくなってしまいました。誰から紹介と言う事もありませんし仕事関係で出会うと言う事もありません。何か良い出会いの機会があればと思い 出会い系サイトと言うのですかね? 「Yahoo!パートナー」「Yahoo!縁結び」「MSN恋人探し」「エキサイト恋愛結婚」・・・他など利用してみようと思い 「Yahoo!パートナー」でお試し検索をしてみましたが   女性からの条件は 「身長170cm以上」「年収600万円以上」「大学卒」など、 どれも私は当てはまりません。私にとってはハードルが高すぎると言うか超える事も開く事も出来ない鋼鉄の門です。門前払いだらけです(泣)「Yahoo!パートナー」以外は、まだ見ていませんが同じようなものなのかもしれません。 難しいですかね・・・身長などはどうすることも出来ませんし学歴もこれから勉強して大学・・・など時間がかかりすぎます。年収は・・・これも難しいです。 費用的にも月定額制とメールを1通500円と言う制度とあるようですが、10通もメールをすると5000円になってしまいますね?大変です。 希望は月定額制の方が安心して使えます。 結婚情報サイト ツヴァイ  O-net ノッツエ サンマリエ・・・他なども見てみましたが 入会金 十数万円 月会費 一万数千円 なかには四十万円 などと費用がかかるようです。こんなにお金に余裕があるわけありません。またこう言う場所でお見合いとかパーティーなどは緊張してしまうし口下手、話をするのが得意でないので何も話を出来ず終わってしまいそうです。これはあまり考えていません。 負担の大きくない定額制で安心して出会いを見つかられる場所があればと思います。 要望など多くて申し訳ありませんが何かお勧めのサイト・方法または体験など良きアドバイスなどいただけたらと思います。真剣に考えています。よろしくお願いします。

  • まわりの結婚した友人は、共働きでかつ、二人で社員で働いている人ばかりで

    まわりの結婚した友人は、共働きでかつ、二人で社員で働いている人ばかりです。子供が小さければ生活出来ても学費がかかるようになったら、生活が大変になるから備えているようです。学費がかかるようになって、パートに出ても年齢や不況でパートがなければ、専業主婦で旦那だけの稼ぎで、すべてできないからみたいです。今は二人でフルタイムで奥さんが夜7時にならないと家に戻れない、それから食事の準備なんて当たり前なんですか?

  • 夫婦の役割について

    専業主婦は家事をするのが当たり前という考えは 間違いですか?  うちは子供もおらず、育児負担もないですので家事は一通りは 専業主婦である妻がやるのが当たり前と思ってます。  女性から見てこの考えはおかしいでしょうか?  もちろん、片付けや力仕事、たまの休日に掃除や買い物を手伝うことはもちろんやってます

  • 離婚

    初めまして。 経験者の方にお聞きしたいのですが、離婚を固く決意したものの相手の同意が得られず面倒くさくなって諦めた方はいますか? やはり離婚は勢いがないと、なかなか出来ないものですか?

  • 夫婦生活において妻にいくらあずけるべきか

    真剣に結婚を考えている40台男です。 普通結婚すると妻が家庭を守り 生活資金は基本全額夫が稼ぐ形式が多いと思います。 でも、そのお金の財布は妻が握り 夫は妻からお小遣いをもらうというのが普通のあり方でしょうか? 月の稼ぎが30万ほどだとどのくらい妻に預けるべきでしょうか? 男性の方は必要な分だけ預けておられますか? それとも全額預けて自分はお小遣い程度をもらうようにしておられますか? 男女問わずいろんな立場からのご意見を伺いたいと思っておりますので 何卒よろしくお願いいたします。

  • 形だけの結婚をしたい

    32歳男性、交際相手はいるものの結婚願望というものがありません。 独身者が増えてきているとはいえ、世間体というか"結婚したら?"という暗黙の圧力を感じることも多々あります。 そこで、形だけ一旦結婚し、一年程度で離婚したいと考えています(今の交際相手に考えを告げず、そうするつもりはありません)。 つまり、"結婚歴あり"となりたいのです。 一見幼稚な考えですが、同様の考えを持つ方は潜在的に少なくないのでは?と思っています。 男性、女性を問わず、同様の考えを持っている方はいらっしゃらないでしょうか? また、既に実行した経験者の方、お話をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。 ※気にせず独身でいれば良い等の批判はご遠慮ください。

  • 家族ゼロ!私と同じ境遇で結婚した人はいますか?

    両親は離婚。母親は愛人と失踪。 父とは疎遠です。まだ生きているかどうかさえ分かりません。 弟は遠くに養子に行き、もともと仲が悪くてもう何十年も音信不通。 どこに暮らしているかも知りません。 わたしは20年1人暮らし。親戚つきあいもなし。 こんな私が結納(もしくは食事会)をしたり 披露宴をしたり、結婚式をしたりできるのでしょうか? 結婚相手のご家族と対面するのは私1人しかいません。 そういう境遇で結婚されたかたはいるでしょうか? 結婚式は誰も呼ぶ人がいません。 とてもじゃありませんが披露宴なんてできません。 そこで海外で2人だけで挙式というのはアリですか? (常識に外れていませんか?) 私と同じ境遇の人がどうやって結婚を乗り切ったか 知りたいです。お願いします。

  • 彼に頑張りをみせてもらうと言われ…

    お付き合いして1年半の彼がいます。 私は向こうも好きでいてくれてると思っていたのですが、最近は嫌いではないが、好きという気持ちがもうないと言われました。 私は甘えたい性格で表では手を繋ぎたいし、彼に頼ってきました。 彼にはそれが重いと感じていたようです。 最近では私に情で付き合っていた…と。(この子は俺しか頼れる人がいないから…) 私達、相手に対してこうしてほしいなど、あまり本気で話あってきませんでした。彼の気持ちを知って、どうしてもっと早く言ってくれなかったのかという気持ちです。私は彼のこと、まだ好きというと、俺のこと思ってくれてるなら、俺のなって欲しい女になるよう努力してと。 その頑張る姿を俺に見せて、また俺を好きって気持ちにさせてみろと。 その代わり厳しくするし、エッチもしないしと言われました。 たしかに、いきなり彼のこと嫌いにはなれないし、でもわたしは自分のことを好きと思っていない彼の為に自分の理想の恋を我慢して彼に合わせながら、彼と会っていていいのでしょうか…。 きっぱり気持ちを切り替えて新しい恋に進んだ方がいいのでしょうか? 彼のこと好きなんだと思います。忘れられないと言うか… 気持ちがよく整理できないんです。 よろしければアドバイスをお願いします。

  • 結婚式の不安

    将来、結婚を前提にお付き合いしている人がいます。 結婚については準備段階で、これからお互いの両親に会ってから 結婚式の準備を進めていくつもりです。 一つ今一番、考えると憂鬱なことがあります。 それは私は友人が少ないので、披露宴、2次会に呼ぶ人がいません。 友人が少ないのではなく、いないと言ったほうがいいのかもしれません。。。。。 彼は友達が多いし、会社の人も呼んだりすると思うので 私は呼ぶ人が誰もいないとなると、すごく憂鬱になります。 親戚は呼びますが、親戚の人、彼の友達からも新婦の友達はいないのか。。。と思われるとすごく憂鬱になってしまいます。 結婚式に友達は呼ばなかったという方いらっしゃいますか・・?

  • 贅沢ですか?

    私は挙式、披露宴60人程度で300万、新婚旅行一人40万くらいで 見積もっているのですが、彼には結婚後の生活があるのだから それは贅沢だ、と言われます。 皆さんは結婚にあたり新婚旅行、結婚式にいくらくらいかけましたか? やはり贅沢でしょうか? ちなみに新婚旅行はヨーロッパで考えています。

  • 2匹目を考えています

    スコティッシュフォールド(雄の2歳)を現在飼っています。 雑種の子猫の引き取りを考えているのですが、2匹目を迎えるに あたって注意することはありますでしょうか? やはりケージやトイレなど別々にしたほうがよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#126782
    • 回答数4
  • 教えて下さい。

    みなさんは義家族の人達と自分から溶け込もうとしていますか? 私は、結婚してまだ一年も立っていないのですが、普通に接したいと 思っても大勢の集まりの場等といった付き合いとゆうものが苦手でどうしても上手く付き合えません。月1で義実家へ行く事も出来ていない状態です。 みなさんは義地実家へ行かれた時などどのように過ごしていますか?