shu-ko123 の回答履歴

全396件中281~300件表示
  • 精神疾患と家族関係ー上手くいっていますか。

    精神疾患を患っている方に質問です。家族には理解されていますか。 また家族との間に溝が出来てしまう場合は多いのでしょうか。 私はパニック障害持ちの大学受験生です(18歳) 患った原因はとても複雑です。 私は今正にそんな状況で孤独感でいっぱいで生きているのさえ嫌になります。 私に原因があるのは承知の上ですが、私のせいで疲れ果てているし、このままじゃ結婚できないし同居人も見つからないから入院したらと言われました。 心の内を何で明かせないんだ、明かさないからいけないんだと言われて明かすと、 だからあの時はこういったのに~、理解を求めても無駄だよ、それはあなたがこうしなかったからと散々言われます。 私の家庭環境は複雑で、片親(母)と妹と住んでいて、二人に強い口調で言われます。 確かに私は迷惑な人間ですが、薬の副作用や体調の波、受験勉強、将来への不安など色々あって苦しいです。 自分は要らない人間なのかなとつくづく思います。生きているのが申し訳ないです。 出来ることなら昔の自分に戻りたい・・・。 私は生きていていいのでしょうか。不謹慎な質問ですみません。

  • エンゲージリングのブランド

    彼女に婚約指輪をあげようと思ったのですが、 ブランド等が一切わかりません とりあえず相手の趣味もあるので 一緒に買いに行こうとは思っています。 が、店やブランド選びまで相手に丸投げしたら 一緒に買う意味が無いと思ってます。 せめて「この予算だとこんな所はどう?」程度に提案がしたいです。 予算は~20万程度、 彼女と半分ずつ出すなら30万ぐらいで考えてます。 何か良いブランド、お店は無いでしょうか? ちなみに埼玉の県南在住です。 ネットで調べたんですが、店の名前なのか、ブランドの名前なのか、商品の名前なのか はたまたピンキリ過ぎて予算が全く掴めなかったりと 情報が全く理解出来ません。 カルティエが予算50万~と書いてあるのに、その上位のヴァンクリが20万程度とあったり (何が上位なのかもよくわかりませんが・・・) よろしくお願いします。

  • 交際が難しい

    先月末にお見合いをしまして、交際することになりました。 しかし実は、先方のお休みが平日で、仕事日もお互いの時間が合わず、 その後お会いできる目処が立っていません。 この状況が、もうすぐ1ヶ月になります。 メールを週一ぐらいにするようにしましたが、電話しても、 会話がかみ合わず、距離感も縮まらず・・、かなり厳しい状況です。 世間は災害などで厳しい状況ですので、お互いに励ましあって・・など思い 今も先方の休日の連絡など待っていますが、 今日のような3連休も何もなく過ぎてしまうと、正直辛い心境です。 (私は年齢が30後半で、正直焦りがあります・・) メールの文面からすると、先方は気持ちはあるようですが、 今の状況が続くことは、お互いにとって良いのでしょうか・・?。 先方を傷つけてしまうかもしれませんが、 お断りしようか、とても悩んでいます。 ご意見をお願いします。

  • 結婚式をやり直したい。

    去年結婚した者です。 旦那と私は若かったので親族のみで挙式を挙げたいと旦那の両親に言ったのですが 両家顔合わせの時に義父が「親族だけの挙式はシラける。そちらの(私側)親族で歌える人いる?余興とかないとシラけるでしょ・・」と何度も顔合わせで言われ顔合わせ自体がシラけてしまい私の両親も何も言える状況で無くなってしまいましたが(両親の希望は自分たちで出来る範囲の挙式希望でした。) 挙式と披露宴をちゃんとやることになりました。 しかし義母が式の1週間前にこっちの出席人数を聞いて「ええこんな少ないの???」と高笑いするかのように言われ 旦那の実家で義母と喧嘩をし私は式費用は払わないなど喧嘩してしまったり 義父が披露宴やれやれと言ったのに謝辞なんて喋りたくないとか言い出しましたがなんとか式が終わりました。(結局式の費用は人数分払い 謝辞の文章をネットで探しといてと言われたり・・・人数差があって私の両親も嫌がってましたが出てくれました・・・) その後も義父に「あっち(私側)はどれくらい祝儀もらったんだ?こっちより(旦那側)多かったら格好つかないな」と言っていたと旦那から聞かされました。それに対しても腹が立ち 結婚式は二人だけで挙げればよかったなと思うようになりました。 神田うのみたいにあんな挙げなくてもいいし2人だけで挙げたいんです>< なにかしらの理由で2度結婚式挙げた方いますか?

  • 親戚の結婚式に呼ばれないのは普通?

    この度夫のいとこにあたる女性が結婚する事になりました。 結婚式は親族だけの小さい式を行う予定だとか… なので私も呼ばれるものかと思ってましたが、実際招待されたのは、夫だけでした。 確かにいとことは遠方に住んでることもあり数回位しか会った事はないけど、私達の結婚式にも来ていただきました。 夫は長男ですし、私も親族の一員だと思ってたのに、淋しい気がしました。 まぁ、お金もかかるしどうしても行きたい訳ではないのですが…。 親族だけの結婚式ってそんなものですか? それとも私は家族と認められてない? ちなみに私達は結婚5年目、子なし夫婦です。

  • お金もちの方と結婚したい

    私の育った家はお金持ちではありませんでした。 毎日のように父と母はお金の事で喧嘩をしていました。そんな中で育ったからか、お金によって人生が変わると思ってしまいます。 だから結婚するなら絶対にお金持ちがいいと思ってます。 もちろん相手の人柄に惚れる事は大前提ですが… もしお金もちの方と縁がありましたら、親孝行をしたいと思います。 私を大切に育ててくれた両親に旅行をさせたり借金返済のお手伝いをしてあげたいです。 それが私の夢です。 お金もちと結婚したいなんて聞こえが悪いかもしれませんが現実はお金がないと苦労ばかりの人生だと思います…。 女性の方は結婚にどんな夢を持っていますか?? 男性の方にも結婚についての意見聞きたいです。

  • 昔(25年以上前)の婚約者に連絡を取ることの是非

     50代前半の既婚男性です。  もう25年以上も前の独身の頃のことですが、私には当時結婚の約束を交わしていた2歳年下の恋人がいました。双方の親も結婚に賛成してくれていたのですが、ある日2人がとった心無い行為が彼女の父親の逆鱗に触れてしまい、その後は交際そのものも反対されるようになり、彼女の必死の訴えも理解してもらえず、結局このままでは結婚しても幸せになれないという彼女の気持ちを汲んで泣く泣く別れてしまいました。  別れてからは連絡を取り合うこともなく、半年後には彼女が見合い結婚したという噂を人伝に耳にしました。相手は父親の仕事の関係先の男性とのことです。  まもなく私も100kmほど離れた街に転勤になり、2年後には今の妻と結婚しました。  その後の彼女の動静についてはほとんど知る機会もなく、ときどき「今ごろどうしているだろう」と頭をよぎるくらいで長い年月を過ごしてきました。  ところが、つい最近、インターネットで様々なサイトを閲覧しているうち、偶然にも彼女がある団体に勤めていることを知りました。  私としては、このままそっとしておくべきという気持ちの反面、この機会に連絡を取ってお互いの近況とか昔の思い出話をしてみたいという衝動にかられています。(妻とは仲良くしていますし、昔の彼女と拠りを戻したいということではありません。うまく表現できませんが、例えるなら同級会で久しぶりに会った昔の女友達と話をするような感覚で話したいということです。)  ただ、彼女の気持ちを考えると迷ってしまってなかなか踏み出せないでいます。彼女にとっては決して嫌な過去ではないはずと思ってはいますが、それでも連絡を取るのは慎むべきでしょうか。別れからどんなに長い時間が経っていても、昔の婚約者からの突然の電話なんて迷惑に思われるだけでしょうか。  受け止め方の男女差や個人差などいろいろあって一概には言えないと思いますが、できれば同じような経験をお持ちの、あるいは彼女の立場ならこう思うといった、同年代の女性のご意見を聞かせていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 元カノがプロポーズされているようです

    ご相談させて下さい。 20代後半妻子持ち♂です。 今日大学時代2年弱付き合っていた一つ下の元カノから 超久しぶりに 「なんで今の奥さんと結婚決意したの?色んな人と付き合ったけど よくわからなくなった」 とメールが来ました。 私は今の奥さんのいいところを何点かあげ あとは勢い。勢い大事。誰かにプロポーズでもされた?と返したところ 「されてる。けどよくわからない」と返ってきました。 それを見たとき私は、元カノに結婚してほしくない!!という感情が 湧いてきて、結婚を後押しするようなメールを送ったことを非常に 後悔しています。 私と付き合っていた当時の彼女は合コンやクラブ、男友達と旅行と いろんなことに興味が分散していて 「付き合う」ということにむいていないな、という印象を持っていました。 私とは2年弱続きましたがそれ以外の人とは半年持ったことがないと 言っていました。 別れた後も、連絡を取り合っていたころは彼氏が出来た、別れたという 報告を2度ほど受けましたが ここ2,3年は疎遠になっていて今の彼氏の人柄やどれぐらい付き合っているか など全く知りません。 多分、疎遠になった関係上、「なんでわからないの?」や 「今の彼氏とどれぐらい付き合ってるの?」などの 質問系メールを送っても返事は返ってこないでしょう。 この次に送るメールで私の彼女がプロポーズを受けたことに対する 回答を送らなければいけないと思います。 本心は「断りなよ。○○には結婚はまだはやいよ。ていうか 俺○○に未練あるし」と送りたいところですが 私自身結婚していますし、それが無意味なことだと分かっています。 ただ、やはり彼女はベクトルが結婚に向いていなく 結婚はまだ早いと思うのです。 そこで質問なのですが私はどのようなメールを送ったらいいのでしょうか? 皆さんならなんとメールを送りますか? 彼女には幸せになってほしいです。 まさか元カノがプロポーズされているなんて 晴天の霹靂で非常に頭が混乱しています。 乱文失礼致しました。 最後まで読んで下さりありがとうございます。

  • 決断力・行動力のない彼。結婚したいが別れるべきか

    彼と別れるべきか否か悩んでいます。 彼34歳、私29歳です。 彼とは1年半ほどの付き合いで、昨年夏に一度結婚の話が出ましたが、解消となりました。 原因は彼の決断力・行動力のなさです。 結婚の話が出で(正式にプロポーズはされず、私が「今後どうするの?」と強く言ったら、「じゃあ」みたいな感じでした。それまでも何回か話をしていましたが「まずは貯金をしなきゃなー」とか「仕事が安定してからだね」等言われ流されてきました)、いろいろ決めたり双方の親にも話さなくちゃならないのに、決めるのはすべて私、彼はうちの親に挨拶に行く一週間前まで自分の親に何も話してませんでした。案の定彼の母親が憤慨し反対。彼は母親に腹を決めて話そうとせず、おろおろするばかり。結局私の今後への不安が大きくなり、破談となりました。 しかし、お互い好きな気持ちは残っていて、一度別れたものの、気づいたら復縁してだらだらと付き合ています。 だらだらはよくない、ちゃんと話し合わなきゃ・・・と思いつつ、もう女の私の方から率先して行動起こして辛い思いをするのは嫌だし、でも待っててもいつまで待てばよいか見当もつかない・・・と悩みに悩み、体調をくずまでになりました。 その一方で彼はとりあえず平和なことに満足しているようで、今後のことについて話してくるようなことはありませんでした。私の憶測ですが、「まだ破談→復縁して間もないし、親等周りのほとぼりが冷めるまでとりあえず様子をみようかな」なんて風に考えていたのではないかと思います。 私は一応それなりに結婚・出産を経験して家庭を持ちたいので、年齢的に正直焦りがあります。彼とダメなら他の人を探さなければなりませんし、出会いがあってもそれが結婚に結びつくとはかぎりません。 もう悩むことにも疲れたので、昨日また彼に話をしました。彼が今後どうするつもりでいるのか、私が彼のことを待ちたいけど先が見えず悩むことに疲れて、別れも考えていることも。 彼はやはり「(私と)一緒にいたいとは思うけど…」と言葉を濁す感じでした。結局はっきりしない彼に私が腹を立てて喧嘩になってしまいました。 彼は普段は優しく、温和です。でも、本当に決断力・行動力がないのです。また、いままで自分の母親と姉に頼ってやってきたところもあるらしく、極力母親と姉にいやな思いをさせたくないみたいです(平和主義ということもありますが)。前回結婚の話が出た時も、私にプロポーズをするのではなく、「まずはうちの母親と姉に会ってからね」と言われました。今回も「一緒に暮らせるように家族(つまりは母親と姉ということです)に話してみるから」と言いました。なんでも母と姉に許可をとってからなの・・・?とも感じてしまいます。 でもまだ彼が好きで別れられない自分もいます。本当にどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 彼のことが好きな気持ちも、本当は今後出会いがあるかわからないから別れられないんじゃないかとか、自分で疑うようになってしまいました。 支離滅裂な内容ですみません。 どなたか、アドバイスをくださいませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 夫との金銭問題

    私28歳、夫31歳。 できちゃった結婚をし、春には子供が生まれます。 結婚してすぐの今年の夏、夫が失業しました。 まだ一緒に住んでいなかったため、私は大阪の自分の実家に住み、彼のほうは家賃を払えなくなったため住んでいた大阪から愛知の実家に戻りました。 結婚したと言っても、まだ生活を共にしたことがありません。 私は生活のため、お腹が大きくなる中がんばって働いているつもりです。 育児休業をとって、仕事にも復帰する予定でいます。 彼のほうは失業してから今までバイトもせず、週に1度くらい就職の面接を受けています。 大阪での就職を考えているため、面接で大阪に来るので、その際に一緒にご飯を食べています。 つい最近彼に借入が約100万円あることがわかりました。 利子が高く一旦返済したいとのことで、私が独身時代に貯めたお金を貸して返済しました。 彼が独身時代につくった借入なので自分でなんとかしてほしいとお願いしたのですが、 「結婚したのだから援助するのは当たり前。必ず返すから」と言われ貸しました。 一旦断った時、すごい剣幕でいろいろ言われました。 最近では今月就職面接でかかった交通費(7万円くらい)を出すように言われました。 私としては交通費もないならバイトくらいしてほしいと思っています。 私は今正社員で働いており、交通費くらい出せないわけではありませんが、 子供が生まれたあとのことなど考えると今のうちに貯金しておきたいです。 彼の仕事がいつ決まるかわからないからこそ余計にです。 出産のための準備はすべて私のお金でしており、彼に助けられたことはありません。 生活を共にしているわけでもないのに、私は彼に資金援助をするべきなのでしょうか。 病気で働けないならわかりますが、健康なのだから交通費くらい自分でなんとかしてほしいと思うのは 私が間違っているのでしょうか。 いつも彼に「夫婦なんだから」と言われますが、自分が金づるのように思えて仕方ないのです。 客観的な意見をお聞かせください。

  • 早く悟りたい。死の恐怖に脅えてます。

    まず有難い事に私は健康体、衣食住にも恵まれています。 だけどここ3年間毎日死の恐怖に脅えています。 友達から遊ばないか誘われても、「今遊んだとしてもどうせ私が30歳くらいになれば今日の事なんて忘れてしまうのだろう。なのに遊んでしまって良いのだろうか?もし明日死んだら今日遊んだ事に後悔するんじゃないか。友達と呑気に遊んでいて良いのか?」など考え込んでしまいます。 図書館に行くと目に留まるのは、葬式・死に関する本ばかりです。 極端に言うと、「死について考える」以外に何も興味を持てません。 「30分後に事故で死んだら、死んでも悔やみきれない。少しでも良いから何か悟りたい」と思ってしまいます。 平均寿命から考えると私の年齢から寿命までの時間はまだあるのですが、いつも死の恐怖に 脅えています。 こういう考えを改善できるようなアドヴァイスを教えてくださいませんか?

  • 夫婦関係

    付き合って1年で入籍し結婚し1年1ヶ月になった22歳同士の夫婦です。 入籍も旦那が両親と私との交際の事で喧嘩になり(反対ではなく母親の口だしが原因)家を出て縁切りのような形になり住む場所も働く場所もなく、私側の身内がアパートや仕事の世話や保証人をする形になり、そのまま勢いで結婚しました。 なのでプロポーズもなければ結婚準備も何もなく…という感じで始まりました。 それまで旦那は正直凄くワガママに育てられており、欲しい服や時計、アクセサリーはすんなり買い与えられると言う感じでした。 結婚し、貯金もあまりない私たちで働いても支払いがほとんどで頑張ってもタバコ代別の月2万ぐらいが旦那への小遣いの限度です。 ですが旦那は結婚して7万の時計も買えないし、服も買えない。遊びにも行けない。何の為に働いているか分からん。人生つまらん。お前と一緒になって失敗した。もっといい人がいる。離婚したい。 と口癖のように言います。 それを聞くと私も凄く情けなくなるし腹もたつし悲しくもなります。 私もパートしてますが好きなものも一切買わず旦那に小遣いって思って我慢してます。 金銭的に苦しいとき一人で自分の身内に頭下げに行ったり凄く惨めで毎回泣けてしまいます 夫婦間さえ上手くいっていたら泣かなくてすむかなって思ったりしますが、旦那は毎朝同じお布団の中で一人でオナニーをし(普通に携帯で音声も出してAVを見て)それが飽きたら私にも手をだす位で会話もだんだん減り、話しかけても興味ない。わからん。と… 義理母とは旦那は和解をし仲良く連絡取っているようですが(元々凄く仲良しな二人で恥ずかしながら旦那は初めての彼女=私ができるまで母親と幼い妹4歳とお風呂入ったりしていました。)義理母には離婚して戻ってきたら好きなものも買えるし誰かを養ったりもしないで済むから。と言われてるようです。旦那の母は旦那が家を出てから私の事を非常に嫌っています。昨日もクリスマスでしたが忘年会で飲みすぎて帰ってき家中嘔吐した旦那の世話をし今朝遅くなったプレゼントを渡すと気に入らないから返品して現金くれ。と… それでも、本当に優しくする旦那を見たり甘えてくる旦那を見るとどうにか上手くやっていけたらなって思いが強く離婚にはなかなか踏み切れずにいます。 もう上手くやっていくのは無理なんでしょうか… 本当に旦那は離婚したいのか…不安で精神的に苦しいです

  • 親に彼との結婚を猛反対されてます。

    30代女性ですが親に結婚を猛反対されてます。 理由は彼が工場勤務だからです。 「工場の人間は質が悪いし、気が荒い。娘はくれられないと・・・」 みなさんはどう思いますか? 確かに工場やガテンの人間はレベルは低く質は悪いです。

  • 親友のことで相談です

    親友から、妻子ある方とお付き合いをしていると打ち明けられました。 数ヶ月のお付き合いのようです。 最終的に親友が辛い思いをするのがわかるので、お付き合いを止めるようにアドバイスをしました。 が、彼女曰く、彼女からではなくお相手の方から会いたいと言ってくるのだそうです。(短時間らしい) もちろん、彼女も会いたいので会いに出かけるそうです。 丸一日デートできるのは月に数えるほどらしいですが、やはりお相手からだそうです。 このお相手は彼女のこと、真剣なんでしょうか? 所詮、浮気・不倫で彼女が悲しい思いをすると思うのですが・・・ そして、彼女はこうも言いました。 もし仮にお相手との間に子供が出来たら、迷わず産むんだと。 今現在、一番愛している相手の子供なら、一人でもその幸せな気持ちだけで育てていけると・・・ 理想と現実は違うと言っても、聞き入れてはもらえず・・・ とにかく目を覚ましてもらいたいのです。 どなたか良いアドバイスお願いいたします。

  • 結婚11年目の・・・

    結婚11年目の披露パーティーってどう思われますか? 先日、友人の結婚式に行ったのですが、 その席で同席していた先輩と自分の結婚の話になって、 私自身、 ・式をあげていない(学生で、でき婚でお金が無かった) ・指輪をあげていない(同上) ・婚姻届も自分で出しに行っていない(ここは複雑なので省略) という話をしたところ、 「それは是非、披露パーティをしろ!俺が幹事をする!」 といわれました。 その場限りのジョークだろうと思っていたのですが、 電話がかかってきて、 指定の日までに招待客をピックアップしろとのことでした。 結婚11年目で披露パーティをするのって・・・ 招待された方は 「なんで今更?」みたいなことを思われたらイヤだなと思い、 あまり乗り気ではありません。 皆さんは、そのパーティに招待されたらどう思われますか? ちなみに、妻にはサプライズで何も話すなといわれています。 また、招待する友人は、私たち夫婦が親兄弟からの猛反対の結果、結婚し、 式が挙げれなかった状況を全て把握しているとします。

  • 中高年の結婚

    私は62歳で8年前に離婚して、現在は独身です。 退職して今は年金生活を送っていますが、 毎日1人でとても寂しい生活をしています。 結婚相談所に登録していますが、良い出会いはありません。 中高年の男性の結婚は厳しいのはよく聞きますが、 こんな人生が死ぬまで続くと思うと絶えがたいことです。 国際結婚も考えていますが、高額な金額を請求されると 聞いたので躊躇しています。 私と同じような人はたくさんいると思いますが、 みなさんはどうされているのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • インターネットで知り合った人を紹介するとき

    婚活サイトで知り合った方とお付き合いをはじめ、1年半たちました。 しかし、彼はインターネットで知り合った、ということにひっかかるものがあり、つきあうきっかけを友人、特に親や親戚にどう説明してよいのかわからず、困っています。 私はあまり気にしていませんが、まだ私も両親に付き合うきっかけを話していません。 両親や親戚に紹介できなければ結婚もできないので、私も困っています。 インターネットで知り合ったということをうまくポジティブに説明するにはどうしたらよいでしょうか。

  • 不器用でも堂々と生きてる人はいますか?

    自分は人より特別に不器用で、全てが 人より遅れていると感じる時があります。 普段は自分が不器用で生きづらいと意識することはありませんが、親からよく 「あなたは不器用だから、世の中を渡るのも下手だし、社会でやっていけない」と言われる度に、自分は不器用のレッテルを張られてるんだと、何もやる気がなくなります。 不器用と言われる自分が嫌になり、 まるで脱落者のように思えてきて、落ち込んだらまっしぐらです… 今だって、せっかく楽しみに買ってきた食べ物を、食べたい気すら無くなり、放ったらかしにして投稿してます。 私は実際に不器用ですが、あまりに自分は不器用だと思いすぎて、 やりたい事や、出来る事をいつも避けて生きてきました。 なので30歳である未だに、時間の使い方が20代の時と変わってません。 不器用でも自信を持って生きてる方や、昔は不器用だったけど克服した方はいますか?

  • 婚活で付き合う時の告白ってどんな感じ?

    婚活中で恋愛経験のほぼない30歳の男です。 相手の方が良さそうだと思ったら、先のこととか相手の こととかはそんなに考えずに、告白してしまったほうがいいんでしょうか? プロポーズとまではいかなくても結婚にかかわることなので、 相手の意向や事情をよく考慮して動いたほうがいいのかなとも 思うのですが、中途半端で留保付きみたいな告白になってしまうのも まずいだろうし・・ 私は日ごろから、思慮深くて人が良くてやや優柔不断と きているので、こういう場面ではめちゃくちゃ不利です。 (仕事上は思慮深さとか有利に働きやすいですけどね) アドバイスお願いいたします。

  • 命の金額

    43歳既婚男性です。子供はいません。借家住まいです。大手企業に勤めています。給料はたぶんサラリーマンの平均より多いくらいもらっています。5年前からうつ病になり、一時期(2年間)会社を休職しておりました。今は会社に復帰しています。自分には趣味と呼べるものがありません。なので、休日になっても、何もする事がなく、ただただボーっと時間を過ごしています。休日が全然楽しくありません。平日は会社に居ますが、仕事も楽しくなく、また職場で目立つ存在でもないし、大した仕事も出来ていません。私には生きがいというものがありません。最近、一体自分は何のために生きているのだろうと考えるようになりました。このまま何の楽しみもない人生を送って、意味があるのだろうかと考えています。妻の生活には責任を持たないといけません。でも、だからと言って、こんな状態で定年まであと20年近くも耐えれる気がしません。いっその事、自分の命をお金に換えて、妻に残したいと思います。命の金額って一体いくらくらいなんでしょうか?どなたか答えていただける方、教えてください。