shu-ko123 の回答履歴

全396件中361~380件表示
  • 主人以外の人にどきどきしてしまって困っています・・・。

    くだらない質問でしたらすいません。恥を忍んで質問します。 浮気とか不倫には断固反対です。ただ・・・もうちょっとレベルの低い話です。 結婚していて、旦那さんや奥さん、子どものことをすごくすごく愛していても、 それとは関係なく、自分のもろタイプの人が近くに現れたら、恋心を抱いてしまうことってありませんか? で、いけないと思えば思うほど、ますます気になってしまったりして・・・。 私は「くしゃっと顔をくずして笑う人」にものすごく弱いので、そういう人と知り合うと、もう条件反射のようにどきどきしてしまいます。 最近、主人の友達なんですが、主人が家に連れてきたりするたびに、 主人には悪いなと思いつつ、顔が赤くなってしまって、行動が不自然になります・・・。 先日はその人にキスされる夢まで見てしまって、目覚めてからもう罪悪感でいっぱいでした・・・。 一線を越えたいとか、告白したいとか、そんなことは、全く全く思っておりません。 一番大切なのは、間違いなく、主人と子どもたちですから。今でも新婚時代のように、主人にどきどきしたり、嫉妬したりということもよくあるのに・・・なんででしょう? 主人が週に一、二度その友達を連れてくるのですが、私とその人を残したまま、 「ちょっとATM行ってくる」とかいって2人きりにさせられることもあって、私は心の中で「やめてー」と思うのですが、もちろん言えるわけもなく。 連れてくるなと言えるわけもなく。 できるだけ接点をもたないようにしようと別の部屋に行っても、主人に呼ばれるし、その人もその人でニコニコして話しかけてきます。 私はどうしたらいいでしょうか・・・。

  • ねこの気持ち

    猫を3匹飼っています。家族は3人いますが、 今の季節、必ず私の布団の中で、べったりくっついて一緒に寝ます。 座っている時も、ちょこっと頭が私の膝によくくっ付きます。 お顔を見るとにゃんと1回なきます。 これは猫が私を好いてくれていると思っていいんでしょうか? 私はもう大好きでしょうがないので、とても嬉しいですが、猫に この人が一番好きという気持ちはあるのか??です。 たまたま???でしょうか。魚のオーラでもあるのでしょうか?? 好みなど何か知っていることありましたら、お願いします。

    • 締切済み
    • noname#24953
    • 回答数5
  • 結婚式の余興について(人形劇)

    5月の初めにある友人の結婚式での余興を任されました。 その余興なのですが、大学のサークルの仲間(10人前後)で、人形劇をしてはどうかと計画をしています。 出会いから結婚までのエピソードをまとめ、人形劇でしたいと思っています。 新婦と新郎は大学時代の先輩・後輩です。サークルは主に子供会などでゲーム、人形劇をして活動をしていました。 実際、結婚式の余興で人形劇というのはどうなのでしょうか? 幼い印象もありますし、会社の方も来られているということで迷っています。(場をしらけさせたりしないなど。) もし皆さんの結婚式で人形劇を余興でしたら、どう思いますか? よろしくお願いします。

  • 猫って暖かくなると・・・

    現在5ヶ月のオス猫を飼っています。 飼い始めは小さかったのでケージで飼ってましたが、しばらくして鈴の首輪をつけて室内飼いにして、それからずっとベッドで一緒に寝ています。 一緒に寝ていて安らかな寝顔を見てると、まさに至福の時ですv  が、猫って暖かくなると布団には来なくなるんでしょうか?  夏になったりすると寄り付きもしないような気が・・・ 今はまだ来てくれてますが、暖かくなった途端来てくれなくなったら寂しいです・・・(T_T)  今まで飼ってた猫たちは半外猫状態だったので、室内飼い及びベッドで一緒に寝る猫は今の猫が初めてです。 猫と一緒に寝てる方の体験及び対策(笑)など聞かせていただけたら嬉しいです(^^)

    • ベストアンサー
    • arshia
    • 回答数4
  • つまらない男

    30代の男性です。お聞きしたいのは、休日の夫婦の過ごし方です。私の場合、子供はいません。 仕事が平日と土曜日は忙しいので夜は午前様です。妻は専業です。日曜日は妻と外出しますが、私の場合、車を運転しないことと、仕事人間できたせいでとくに仕事以外興味がとてもあることが思い付かず、また体力的にも仕事の疲れが休日のこっており、仕事の残業ものこっているので、休日も仕事のことが頭にあります。結果、そのへんにぶらぶらでかけて食事をして帰ってくるのですが、妻はそれがつまらないらしく、よく「つまらない男ね。もっと楽しい人に遊びにつれていってもらいたいわ」といわれます。 「遊びにつれていく」というのはどんなところにいきますか?車がなくても可能でしょうか?「楽しいひと」のご意見をいただければと思います。よろしくお願いします。

  • どうしよう

    こんにちは 付き合って7ヶ月の彼女がいるのですが・・・最近どうも冷たいような感じがします。キスまでヮしましたが,それ以上はさせてもらえません!! もうすぐ誕生日なんですけどやっぱり高価なもののほうが喜ぶのでしょうか??回答よろしくお願いします!!!

  • 妻の食事の準備が遅い

    32歳、男性です。結婚1年目で、子供はいません。 共働きで帰りはほぼ同じ時間で18時過ぎです。 私が先に帰った時はご飯を炊いておいてと言われていて、 ご飯の準備だけはしています。 料理に関しては、食材を使う予定があるから手は出しません。 妻が帰ってきて、準備を初め食べるのはだいたい19時頃です。 支度としてはいつも30分~40分ぐらいかかっています。 私の希望は帰ってきてすぐ食べたいので、出来れば10分ぐらいで してもらいたいです。 その事を伝えたら簡単な丼物だったら出来るけど、それ以外は 出来ないと言われました。 そこで、妻なら朝早く起きて(今は一緒に起きて7時です) 夕飯の下準備もして欲しいと思っています。 この事は伝えていませんが、共働きで準備を待ってるのは 嫌ではありませんか? ちなみに手伝うことは考えてはいません。 共働きは二人の希望(収入の関係)

  • 私はプライドが高いのでしょうか?

    私は28歳女性既婚(結婚して10ケ月です) 兼業主婦で仕事はフルタイムで専門の総合職をし、 家事の方もしんどいながらも9割以上やっています…。 専門の四年生の大学を卒業し、仕事も男性と同じ仕事をしています。 頂いているお給料も、なんら変わりないのです。 今まで、男女平等の生活を送っていました。 その為か、プライドが高く(?)夫に「おまえ」という呼ばれ方をされると 頭にきます。(夫は同じ歳です。) 世の女性方は「おい」とか「おまえ」と呼ばれる事に抵抗ないのでしょうか? また、一歩下がったほうが、夫を立てるようで良いと思うのですが そういう考えと言うのも難しいように思います。 やればできはするのですが、何だか窮屈です…。慣れるんでしょうか? やはり、女性は、我慢した方が良いでしょうか? それも修行なんでしょうか? また、どうしたら素直に受け入れられるのでしょうか…。 厳しい意見でも構いませんので、何かアドバイス頂けましたら ありがたく思います。

  • 明日 家出します アドバイスお願いします

    こんにちは。 以前こちらで夫から暴力を受けた際相談した者です。 その後夫が一時改心したように見えたのですが一向に改善しません。 そこで話し合いをしてもまた暴力されそうなので、 明日家を出ます。 実家に帰るのですが、皆さん家出後の自分の荷物はどのように されているのでしょうか? 夫の居る時間には怖くて行けませんし、やはり誰かと行くべきなのでしょうか? 私はフルタイムで働いており、休みも夫と一緒です。 明日は夫に言わないで会社を休み、夫が出勤している間に愛犬と私で 当面の荷物を持って出て行きます。 普段はやさしい人なのに・・・とのびのびにしてきましたが直らないのですね。。。 今はひたすら夫から逃げたい一心です。 どうかアドバイスをお願い致します。 また離婚の際に注意すべき点など教えていただけたら幸いです。 私たちには子供はおらず、マイホーム等の大きいローンはありません。

  • 夫が結婚した事を言いたがらない。

    はじめましてこんにちは。 私は去年の年末に結婚したのですが、だんなが友達に結婚した事を言いたがらないんです。だんなの友達は結婚した事をメールで報告してくるのに、だんなはしないのです。どうしてしないの?って聞いても、 忘れてたとか、明日するよ。でしてないみたいです。 これは私と結婚した事を言いたくないのかなって思ってしまいます。 なんで言ってくれないの?って言ったらたまに不機嫌になってしまいます。結婚した事ってあんまり友達に言わないものですか? みなさんはどう思いますか?宜しくお願いします。

  • 旦那にとっての家族は実家!

    結婚3年目の働く主婦です。色々干渉の多い旦那な実家に困っています。もっと困るのが、実家に従順な彼です。何か二人で予定を入れていても、実家から急に電話があって誘われるとそっちを優先します。妹からでもそうです。妹は20代後半ですが、働きもせず、たまにバイトをしてふらふらしており、旦那からも姑からも甘やかされています。時間があるのでしょう、よく連絡してきます。私が「私達の事を優先して」と言ったら、「でもうちの家族が、、」という言い方をします。彼にとって、私は家族じゃないのかなと、落ち込みます。最近はちょっとした、連絡をとられるのも過敏になって、嫌気がさしてる自分がおり、悪循環だと思うので、今後の心構えや、対応を知りたいです。思いつめてるときは、離婚まで考えてしまいます。

  • 4月の新婚旅行

    4月にオーストラリアに新婚旅行にいこうと思ってます。 この時期でオーストラリアは楽しめるのでしょうか? またお勧めの場所などいろいろ教えてもらえる幸いです。 宜しくお願いします。 ゴールドコーストかケアンズ予定です。

  • ギャンブル

    結婚前、夫は「子供ができたらギャンブルはやめる」と言って約束してくれました。 そして結婚いたしました。私25歳夫27歳です。 来年には子供もできます。 しかし、このところ口論になり、「付き合いの時は麻雀やスロット、競馬などやっていいだろう。でなければ、付き合いもできないし、友達がいなくなる。」と言い出しました。 私にとっては「ギャンブルをやめる」とは一切やめる意味合いだったのですが、彼にとっては「自分ひとりで楽しむ分にギャンブルはやめるが付き合いは仕方がない」、という考えのようです。 新婚生活を始めるにあたって、最初の決め事は重要だと思いますので、よく考えて付き合いのギャンブルを許すか許さないか決めたいと思っています。 許した場合、歯止めが利かなくなることが怖いです。 許さないと決めた場合には隠れてされることや本当に友達がいなくなることが怖いです。 年上の方や経験者の意見もお伺いしたいです。よろしくお願いいたします。

  • ペットを飼うことができるでしょうか

    現在一人暮らしをしています。 家を空ける時間は週五日10時から23時くらいまでです。 こんな状況でもペットを飼うことは可能なのでしょうか? 猫が好きなのでできれば猫がいいなーと思っているのですが どうなのでしょう? やっぱりあきらめたほうがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • myuu1100
    • 回答数4
  • ギャンブル

    結婚前、夫は「子供ができたらギャンブルはやめる」と言って約束してくれました。 そして結婚いたしました。私25歳夫27歳です。 来年には子供もできます。 しかし、このところ口論になり、「付き合いの時は麻雀やスロット、競馬などやっていいだろう。でなければ、付き合いもできないし、友達がいなくなる。」と言い出しました。 私にとっては「ギャンブルをやめる」とは一切やめる意味合いだったのですが、彼にとっては「自分ひとりで楽しむ分にギャンブルはやめるが付き合いは仕方がない」、という考えのようです。 新婚生活を始めるにあたって、最初の決め事は重要だと思いますので、よく考えて付き合いのギャンブルを許すか許さないか決めたいと思っています。 許した場合、歯止めが利かなくなることが怖いです。 許さないと決めた場合には隠れてされることや本当に友達がいなくなることが怖いです。 年上の方や経験者の意見もお伺いしたいです。よろしくお願いいたします。

  • プチ2次会

    こんにちは。 2次会について、ご助言ください。 私の日取りは日曜日なので、次の日会社の人も多いだろうということで大々的に2次会はやらない方向でいます。 しかし、せっかく久しぶりに友達が集まるのですぐ帰したくない気持ちもあります。 2次会から呼ぶ友達はあまりおらず、集めても20人もいないため、居酒屋・・・?カラオケ・・・?ビンゴとかなし・・・?など、全く案が浮かびません。しかも私の友人は盛り上がらないタイプ(まったり系)です。 小さな2次会を計画したことのある方、どのように行ったか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 看護師さんとの結婚

    来年、看護師の彼女と結婚を控えております。 私は土日休みです。彼女は付き合った二年のうち1年は3交代で現在は二交代で勤務をしています。今後結婚するにあたり仕事をどうしようという話になり、やはり結婚しても看護師は続けていきたいようです。 看護師さんになる人は暇なのがあまり好きじゃないという話やまた辞めて他の看護師さんに置いていかれた気分になることがあるようです。 私としては結婚後はやはり日勤の職場を捜してでもいいかなともお思ったのですが、彼女の人生だし子供ができたら厳しいかもしれないですが、できる限り尊重してあげたいなと思っています。 ただシフト勤務と土日休みでの二人の生活はかなりの協力が必要といわれました。 付き合ってる時にはあまり負担を感じなかったので、どのくらい厳しいとかいうのがぴんとこないところもあります。 もちろん漠然と家事とかの分担が増えたりとかはあると思うのですが。。 実際そういう生活をされている方はどんな感じなのか教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 妻の本当の気持ちがわかりません

    30代前半の男です。 今年はじめに結婚しましたが、結婚してから夫婦関係が日に日に悪くなっています。私は初婚で、妻は二度目の結婚で連れ子の息子もいます。 きっかけは私にあることは分かっています。浮気はまったくしていません。原因は、私が30歳過ぎにもかかわらず、男らしく家族の長たる威厳がないこと、稼ぎが少ないこと、不運にも職場が突然なくなってしまったこと、仕事を探しても面接までは行かずに書類審査でおとされてしまうこと(現在は就職をしています)。などなど、数え上げれば切りがないでしょう。もちろん、上記のことは喧嘩のたびに、一つ一つ改善できるよう努力しているのですが、すべてを完璧にこなせない私の至らない点が直らないのが非常に気に入らないのだと思います。 その結果、日々の会話は少なくなり、私は一切かまってもらうこともできなくなりました。 その頃、こんな生活を続けるのは息子にとってもよくないと思い、私親しい女友達に、「分かれたほうがいいのかな?」という相談メールを見られてしまったことで、さらに彼女の心を離れさせてしまいました。 私としては、彼女のことを非常に愛しているため、昔のようにすべての疲れを取り除いてくれるような笑顔を見せてくれない、そんな状況を打破したかっただけなのです。それ以来、妻の私を見る目は猜疑心のまなざしそのものです。 つい最近、妻が自分の気持ちを簡単につづったメモを見てしまい、彼女の気持ちは彼女が前の結婚前に大好きだった男性に向けられていることを知ってしまいました。最近、メールで連絡を取り合っているみたいです。 このまま、妻が私の所へ戻ってこなくなってしまうことが、非常に怖いです。大好きな息子までもいなくなってしまうと思うと、胸が張り裂けそうです。 大人の男として旦那としてがんばっていくつもりですが、この先、妻にどう接していけば良いか分かりません。

  • 猫への対応について

    私の妹は、家にいる猫がキライだからといつもきつく当たっています。実家に帰って来るたび妹の猫への仕打ちに驚きます。 ・猫が壁で爪をとぐような仕草(名前を呼べばすぐに止めます)をしたら、ドタドタわざと足音を立てて部屋中追いかけ、強引に部屋の外に放り出す。 ・リビングに猫が入ってこないよう椅子でドアを塞ぐ(私がドアを放ったままだと、すぐ不機嫌になりダンッと音を立ててドアを閉め、乱暴に椅子で塞ぐ) ・夕方、ご飯の催促で鳴く声を「気持ち悪い」「うるさい」という ・可愛がっている私の前で、「○○(猫の名前)のせいで猫が嫌いになった」と言う ・猫がコタツの中に入ってくると蹴って追い出す 家の中では、父が動物嫌いなこともあり、家族の猫というより私の猫という感じです。しかし、可愛がっている猫が事あるごとに「死ね」だの「キモイ」だの言われているのを聞くと悲しくなります。 事情があり一人暮らしを止めることもできませんし、今の経済状況ではペット可の物件に引っ越すことも不可能です(ゆくゆくは引っ越して引き取りたいと考えています)。 母がとても可愛がってくれて、「○○がいてくれてよかった」と言ってくれることがせめてもの救いですが、猫には本当に申し訳なくなります。 暴言などを止めて、と言っても「キモイから」などと言って聞いてくれません。 今回実家に帰ってきたときに、「私がいると○○の態度がデカイ」と言われました。母に言わせると、私がいるとのびのびしているそうです。そこまで窮屈な生活を強いられているのかと切なくなりました。 少しでも改善させたいのですがどうしたらいいでしょうか? また、元私の部屋は今は完全に猫部屋です。日がよく当たるので、私が昼間部屋にいるときはよくベッドで一緒に寝ています。私がいないときもせめてここでのんびりしていてくれればいいのですが・・・

    • 締切済み
    • riou_39
    • 回答数4
  • 12月に入籍→翌年の年賀状作成方法について

    12/5に入籍を予定しています。式は来年の秋頃に親族のみで行う予定です。 入籍したことについて、年賀状で報告したいと考えています。 「昨年12月に入籍し、〇〇に転居いたしました。今後も宜しくお願いいたします。」のような文面のみの年賀状を考えているのですが、味気ないでしょうか? 写真館?などで、二人の写真を撮って、年賀状に写真を入れたほうがよいのでしょうか。