shu-ko123 の回答履歴

全396件中221~240件表示
  • 海外ウエディングでのドレス運搬について

    来週ハワイでの挙式が決まっているのですが、 プロデュース会社との最終の打ち合わせの際に、 「衣装類は空港の宅配カウンターにスーツケースで預けてあるものを引き取って (機内持ち込みではなく)受託手荷物でお預けください」と言われました。 そのときは滅多なことはないだろうとあまり気にしませんでしたが、 挙式が近づくに連れ、当初別のプロデュース会社で検討している際に 「万が一預けてしまうとロストバゲッジになりえるのでドレスだけは機内持ち込みしてください」 と言われたことや、ネットで調べたりするとやはり手荷物にいたほうがいいようで、 とても不安が増してきました。 少しでも不安を減らせるのならやはり手荷物にするべきでしょうか? また、手荷物にする際にはドレスバッグなど必要かと思うのですが、まだ用意していません。 すぐに用意して自分でドレスを輸送できるようにパッキングできるものでしょうか? 逆に受託手荷物で預けてウエディングきちんとできましたという方はいらっしゃるでしょうか? ちなみに航空会社はデルタ航空です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 結婚について少し悩んでます(>_<)

    私は今年25歳になる派遣社員の♀です。 去年の春から高校の同級生の彼と付き合っています。 付き合っていくうちに、彼の優しさに引かれていって結婚したいなぁと思うようになりました。 彼には今年、結婚しようと言われました。 しかし、彼も私と同じ派遣社員で貯金もありません。 予定では今年の春に入籍して、失業保険の関係で夏ぐらいに今の派遣を辞めて、社員で仕事を探して2人で貯金して、今年の冬には親兄弟だけ呼んで結婚式しようって話をしてます。 でも現時点で2人とも派遣で貯金もないとなると、お互いの親が認めてくれない気がするし、私も少し不安です。 私の考えでは今年の夏くらいに彼だけでなく私も頑張って社員で仕事を探して、冬に入籍、結婚式がいいかなと考えてます。 やはり、派遣同士の結婚は大変ですよね? 皆さんの結婚での経験やアドバイスがあれば教えて頂きたいなと思い質問させて頂きました。宜しくお願いします!

  • なかなか両親に紹介してくれない彼。

    妹(27歳)とその彼氏(23歳)のことで相談です。 妹は結婚を前提に同棲している彼がいるのですが、なかなか結婚に踏み切ってくれなくて 落ち込んでいます。 かなり落ち込んで、相談を持ちかけられたのですが なかなかそういった経験をしたことがないので 良いアドバイスができませんでした。(私は1歳上の既婚・子持ちの姉です。) 付き合い初めて1年半ぐらい、同棲してからは1年で こちらの両親には既に妹が紹介済みで 月に何度も一緒に過ごしています。 2013年中までには結婚する、という約束も交わしており それを条件にした上での同棲許可だったのですが 結婚の話になるといつも同じ返事で真剣さに欠け、進展もありません。 妹が県外に住んでいる、彼の両親に会いたいという話になると会話を濁すようです。 今回も、春に妹カップルで結婚前提で付き合っている報告に行こうという話になり 単独で帰省する彼が、その旨両親に話す予定だったのですが 何故か話さずに帰りました。 こちらの両親が、彼の両親に「息子さんに娘がお世話になっています」と書いて出した年賀状も 何故かご両親が受け取り拒否されて、彼と妹の家に送られてきました。 妹はショックを受けて寝込んでしまいました。 結婚願望が強く、20代のうちにどうしても子供を生んでおきたい妹ですが 結婚前提のつもりがないのなら、別れよう。家を出ていくから、言うと 自分はお前としか結婚したくない!、出ていかないで欲しいと強く引き止められたそうなので 全く結婚の意思がないわけではないようです。 妹は今後の進退をどうしたらいいか悩んでいます。 どうアドバイスしてあげたらいいでしょうか?

  • 継母、継父の席(挙式・披露宴)

    私には内縁の夫がおります。(入籍はまだですが公認です) 彼には娘が二人おり、相次いで嫁ぎます。 2月に長女さんはハワイで、5月に次女さんが地元のホテルで挙式です。 どちらにも前妻さんが参列なさいます。 ハワイでは近親者だけなのでそんなに気にしておりませんが、次女さんは一般的な披露宴になります。 次女さんの話ですと、新婦親族席に父親と私を隣同士に座らせ、実母と母親側の祖父母は別のテーブルを用意すると申しておりました。 しかし私は「それで良いの?」と思っています。 皆さんが参列された挙式や披露宴で同じ様なケースを見たことはございませんでしたか? また違った場合はどんな様子だったのか教えて下さい。

  • 恋愛結婚での身上書の交換や家庭の事情について

    この度結婚が決まり、来月の両家顔合わせの時に相手側(彼側)の親御さんから簡単でいいから身上書が欲しいと申し出されました。 こちら側としては最初お見合い結婚じゃないのに今さら身上書というのはどうなの?とこちらの親も少し気を悪くしてしまっております。 相手側はお嫁さんの事について親戚から聞かれた時に曖昧な返事ではいけないからという事なのですが、学歴とか聞いてくる親戚とかはどうなの?と正直思ってしまいます。 学歴とか職歴は決して誰に言っても恥ずかしくないものなのですが(むしろ彼の方が学歴等自分より下なので言われたら嫌だと思うのです)こちらは少々家庭が複雑で(私が養子でその他にも色々)、そちらの方をあんまり詳しく書面で書きたくないと思ってます。親戚も私が他人という扱いをされているので付き合いもほとんどしていないので、親戚の事も出来れば書きたくありません。 相手側は私の複雑な家庭の事も勿論知っており、私がどこに勤めているのかも知ってます。 こちら側の実家と相手側の実家も電車で1時間ほどの所です。 こちら側としては話し合いをして、相手側が要求するのであれば書けばいいとそこは折れたのですが、相手側の分はこちらは不要なので受け取らないという事でした。 そして書面で書く代わりにこちらの家庭の事情には深く顔合わせの時に聞かないで欲しいとお願いしたのですが、それが相手側から拒否されてしまいました。 言い分としては、交換は世間の常識で当たり前な事が出来ないのはおかしいと、家庭の事情を深く聞くのはこれから家族となるのに隠し事をするのはおかしいという事で私の家が常識から外れているとまで言われました。 お話の前置きが長くなり申し訳ないのですが、身上書の交換は当たり前の事なのでしょうか? 家庭の事情は話さないというわけでは無いのですが、顔合わせの時に全てお話しないといけない事なのでしょうか? 私の様な方は少ないと思うのですが、顔合わせの前に色々意見等聞けたらと思います。 よろしくお願いします。 差別的な意見等はお控えくださいますようお願いします。 ※補足のようなもの※ 1.彼とのお付き合いは7年となります。 2.両家の親は初対面ではありません。 3.こちらは片親が最近他界したので2人で行くに対し、相手側は顔合わせは相手側一家全員が来ます。 4.中絶歴があります。(相手は彼です。両家知ってます。) 5.結婚記念品・結納は相手側から辞退されました。

  • 婚姻届について

    婚姻届の父母記入欄について悩んでいます。 父母は私が産まれてすぐに離婚しており、その後父とは連絡をとっておらず現在どういう状態か分かりません。 母は既に死亡しており、死亡している場合も名前を記入することは分かりました。 そこで疑問なのですが、父の名前もどういう状態であっても戸籍通りに書くものなのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 価値観が違うと結婚は難しいですか?

    こんばんわ。 長文ですが、既婚者 結婚を決めた方に質問です。 私は 15歳の年上の彼と8年交際しています。 そろそろ落ち着きたくて、私は彼に結婚しよう!と2年前に話をしました。彼はいいよと言ってくれましたが、私の両親に1度反対されてから全く会ってくれません。家の前まで来ても顔も出しません。全く結婚が進まないので彼の親御さんに、事情を話 手だては何かないかと相談したら 本人同士の問題だから 親は出ていけないよ。と言われ、彼の親御さんも私の両親に会って話を進める協力はありません。 私は 結婚は本人同士の問題ですが 家族同士も関係してくると 思っています。 彼は、結婚したいと思っているなら 親は気にしないで 婚姻届けを出して 生活していけば良いだろう。だいたい自分の親は自分で何とかしてこい。それに結婚したいといったのは、お前なんだから。と、2人で協力してやっていく気持ちはないような態度なんです。 でも、新生活を始めるにあたり、遠方へ出稼ぎに行っていたのは辞め、一緒に生活できるように地元に再就職してくれたりしてくれていて、考えてくれているのも目に見えて分かることもあります。 ただ、両親には絶対会いたくないとたくないと言って、 私の両親を説得するような 誠意は見せてくれません。両親は、私が彼とやっていきたい気持ちをわかってくれ、結婚するならせめて2人でこれから一緒に頑張って行きます位の、けじめを着けて欲しいと言われました。 子供同士ではないので、2人で決めればそれで良いのもわかりますが、私はここまで育ててくれた両親の最後の願い叶えてあげたと思っています。 結婚と言う節で、私と彼はかなり価値観が違うことがわかりました。 決して彼を嫌いになった訳ではないのですが、考え方 価値観が 違いすぎるので 話し合いは平行のままで、前にも後ろにも進みません。 私の考えは 間違っているのでしょうか? このまま ズルズル付き合って行って 何か進展できる方法はあるのでしょうか? 皆さんの経験や結婚に対する考えなど 教えてください。

  • 結婚相手の選び方 既婚女性にお聞きします

    現在婚活している、41歳女性です。 今までの恋愛は、特に条件などは考えず、好きな人と付き合ってきました。 しかし、次に付き合う人は結婚を視野に入れています。 何人かお会いしている人がいるのですが、 今までのように、すごく好き、といううのではなく、 人柄が良い、収入が安定している、など、条件面では良い感じです。 結婚されている方、ものすごく好きでなくても、 条件重視で結婚されて幸せです、という方いらっしゃいますか。 アドバイスあったらよろしくお願いします。

  • 名古屋でレストランウェディングを希望です。

    名古屋駅周辺または栄周辺で探しています。 しかし私は今まで招待された結婚式のなかには一度もレストランウェディングがなく、どういった流れなのか、どういう雰囲気なのかがわかりません。 レストランで結婚式をされた方、もしくはゲストとして招待されてた方がいたらご意見やご感想を教えてください!

  • こういう男の人をどう思いますか??

    最近どう対応したらいいのかわからなくなってきたので、意見をお願いします。 相手は30代後半で、出会って2か月くらいです。 (1)今までにどれだけモテてきたかを話す。本当かどうかはわかりません… (2)わたしの方が年下なのにおばちゃんって言う…。 (3)車に乗ってて、「あの人俺のこと見てた!気があるかも!」と言う。 (4)意地悪ばっかり言ったりしたりする。 (5)すごい年下の彼女がいて、子供が欲しいらしいので、早く結婚したら?って言うと無言。 (6)俺は、来るものちょっと拒むけど、去るものは追わない。別に別れてて言われたら別れるだけって言う。 (7)基本的に俺様です。でも精神年齢はすごく低いと思います… 以上どう思われますか? この人の後輩から、○○さんの事好きなんじゃないんですか?とか言われて、違うよって言っても信じてもらえなかったので本人に好きじゃないよと言いました(笑) でも多分自分のこと好きって思ってると思います。 後輩とかに何を言ってるんだろうって、ちょっと不安です(-_-;)

  • 彼氏の親への挨拶と結婚願望について

    タイトルでも書いたとおり同棲をしようと思いまして 年始頃に約4年付き合った彼氏の家へご挨拶に行きます。 結婚を前提とした同棲です。 私26歳・彼30歳です。 恥ずかしいことに彼氏は私が付き合いだした4年前から今までずっと彼氏の給料は親が管理していました。 口座カードに触れさせずお小遣い制です。たぶん月6万~8万くらいです。 彼の両親が彼の金遣いのせいで私への迷惑をかけるのを防ぐため・ あればあるだけ使い込むだろうからという名目でした。 (付き合い当初貯金ゼロで借金が80万くらいあったみたいです) 私も親のお金管理が続くのは30歳までときいていたので同棲をしたかったのですが ずっと我慢していました。 今年解除になり(正確には私との話し合い後解除するかこのままか決定) そろそろ私も結婚に向けていい年なので挨拶時に 彼との結婚は考えているか?ときかれたら 「もちろんです。私としましては正直いますぐにでも結婚したいくらいです」と、言いたいのですが これはストレートすぎるでしょうか? 彼にもこんなこと言ったことないので結婚願望強いことを重荷に思われたら嫌だなと思っています…。 もしくは「正直私としましてはいつでも準備万端なのですが、 今は彼の仕事が忙しいですしその辺の判断は彼におまかせします」が やんわりと言ってるかんじでいいでしょうか? 私は最近になって本当に早く結婚をしたくてたまらなくなりました…。 彼はたぶん焦っていないと思います。 軽く彼から将来は結婚するんでしょ?とか子供の話はたまにでてきますが 具体的にいついつとかの話は今までしてきたことがないです。 1月私の誕生日、3月付き合い記念日があるのですがそのどちらかにプロポーズがなければ タイミングは2012年もないんじゃないかと不安です。 できちゃったは考えていなかったのに最近たまに頭をよぎります。 その位ひどいです。 挨拶時に話される内容は 結婚を前提とした同棲であり、彼の財布は今後私に任せるみたいな内容になるかと思われます。 彼の両親とは数回面識あり、お土産など彼をつうじて渡しあうくらいの仲ですが 家にあがったことは1回だけです。 ちなみに彼氏と付き合ってきて彼は今まで本当によくがんばってきているので (仕事はほぼ土日関係なし、平日でも夜0時越えのこともしばしばで平均帰宅時間は23時半くらい スロットもやめ、というか時間ない…まじめに仕事して、服なども本当に1年に数着くらいしか買わず…) 別れたほうがいいなどのご意見は遠慮して頂きたいです。m(_ _)m 私も30歳にもなってこんな…とは思っていますので。 他にもなにかアドバイスや気をつけたほうがいいことなどありましたらよろしくお願いします。

  • お見合い後、クリスマスから年末年始の付き合い方

    お世話になっています。 30代前半の婚活中の男です。 結婚相談所で知り合った同世代の女性と交際して1ヶ月程度になります。 といっても、お互いの都合がつかずにまだ2,3回食事をした程度です。 今週末の3連休のどこかで1日お互いに都合がつきそうなので、はじめて遊びなどに行きたいと考えています。 そこで、質問なのですがよろしくお願いします。 1.ちょうどクリスマスシーズンですが、イルミネーションを見に行くのは、避けた方が良いですか?(私は行ってみたいのですが・・・) イルミネーション以外で、おすすめはありますか? 2.年末・年始はお互いに休日が合うのですが、この時期に会っても(誘っても)良いのでしょうか?忙しい時期に迷惑ではないかと心配しています。ただ、年末・年始だと遊びに行く場所に困りますよね(^^;) 私の相談所では、3ヶ月で結婚の意思を示さないといけません。 すでに1ヶ月が過ぎているので、なんとかお互いのことをもっと知って、良い関係になりたいと思っています。(ちなみに相手の方は結婚自体に迷いがあるみたいですが、こちらの誘いには応じてくれています。) 同じような経験をされた方や、同世代の女性の方の意見をお聞きしたいですが、その他の方も是非よろしくお願いします。

  • お見合い相手に渡すプチギフト

    はじめまして、よろしくお願いします。 当方30代前半の女性です。 今度の天皇誕生日に、結婚相談所紹介の男性(30代後半)とお見合いをする事に なりました。 仲介人の立会いは無く、最初から最後まで2人きりです。 相談させて頂きたいのは、当日の持ち物の件です。 相談所で定められているお見合いルールの一つに「お茶代は男性が支払うこと」と 言うのがあるのですが、知り合いならまだしも、初対面の男性に支払いをお任せする事に 少々心苦しいところを感じています。 そこで、クリスマスも近いので、クッキー系のお菓子を手土産として持っていこうかと 思うのですが・・・これって「重たい女」でしょうか? 何か言われても、クリスマスを名目に出来ないかなぁと考えているのですが。 また、お菓子系は男性にとって嬉しくないプレゼントでしょうか。 ハンカチや小物等、形に残るものは先方の趣味もあると思うので嫌がられますよね(汗) 出来ればお見合い経験者、もしくは男性の方のご意見を聞かせてください!

  • 歯科衛生士について

    俺は歯科衛生士の人と結婚したいと思てます。 歯科衛生士と結婚したい理由は以下の通り。 ↓ 医療関係の仕事にも関わらず夜勤と残業がなく勤務時間も言う程、長くない。 週休2日制で平日に休みがあり医院によりますが土曜日は午前中の半日勤務。 GW・お盆・年末年始の休みがある。 ここで気になることがあるので質問させて頂きます。 歯科衛生士に育児休暇は、ありますか?? それと育児休暇明けから復帰しやすいですか?? 歯科衛生士の人・歯科衛生士の人と結婚してる人・魅力などを教えてください。 お願いします。

  • 彼氏とのデートで話題がないです。

    私には付き合って2ヶ月になる彼氏がいます。 私(25歳)、彼(30歳)で、彼氏はバツイチ子持ちです。 遠距離恋愛で、付き合ってから2回デートしました。 デートでは久々に会うため、初めは楽しく話しをしているのですが、徐々に一緒にいるうちに話す話題がなくなってしまいます。 (私は少し気まずく感じることがあるのですが、彼はどう感じているのか分かりません。) 付き合って間もないからかな?一緒に過ごせる時間が少ないからかな?と思ったり、年が離れているからかな(彼は割と落ち着いており、考え方もとても大人な感じです)?等と考えるのですが…どうなのでしょうか? 単に相性の問題なのでしょうか? 付き合い初めでこのような思いをされたことがある方はいますか? 是非ご意見お願いします!

  • 結婚後の長期実家帰省について質問です。

    30歳既婚男です。 結婚されている方、もしくは結婚されたお子様をお持ちの方にお聞きしたい内容です。 結婚後、両親と別居している娘(息子)が、長期間実家に帰省することに対してどう思いますか? 私の妻や、友人嫁がそうなのですが、帰省できる暇があれば1~2カ月平気で帰省します。 (※例えばその帰省が出産等であれば話は別ですが、ただの長期帰省です。) 私の考えでは、厳しい言い方をするなら「今の家庭を軽視する行為」と思ってしまいます。 妻の母親もそうです。 専業主婦なので自由がきくため、今年は4カ月間我が家に滞在していました・・・ 毎年義実家に帰省する我が家ですが、今年は妻の仕事の関係上帰省できません。 そのときに「ホームシックになりそう」と話しかけてきた妻には呆れました。 あなたの家はここではないのですか?と。 そんな何気ない発言や、妻の母親の行為等から、「家庭の軽視」という言葉があの親子にはぴったりだと思っています。 そんな考えをする私は間違っていますか? (偏った考え方なのかもしれないとは思いますが・・・)

  • 女性の人にお尋ねします。

    みなさんはご結婚を考えるときは お相手の学歴にはこだわりますか? 価値観が違ったり、学歴差で物足りなさを感じたりするということはありますか? 国立理系学部卒、30代後半女性より~

  • 見合する前に自分の要望は既に相手に伝わってますか

     38歳の独身の男です。結婚相談所に登録しようと思っています。 自分が登録するときに、相手女性に求める条件(年齢、学歴、離婚歴有無など)を記入するみたいですが、特に条件をつける必要がないです。この「誰でもいい」というのが自分のアピールするポイントなので、この点を相手女性に見てほしいです。自分の肩書きだけでなく、こういう情報も前もって相談所は女性に通知しているのでしょうか。

  • 見合する前に自分の要望は既に相手に伝わってますか

     38歳の独身の男です。結婚相談所に登録しようと思っています。 自分が登録するときに、相手女性に求める条件(年齢、学歴、離婚歴有無など)を記入するみたいですが、特に条件をつける必要がないです。この「誰でもいい」というのが自分のアピールするポイントなので、この点を相手女性に見てほしいです。自分の肩書きだけでなく、こういう情報も前もって相談所は女性に通知しているのでしょうか。

  • 旦那の浮気には←質問長くなりました

    以前質問させていただきましたが、文章がおかしく詳しく書けてなかったので頭を整理して、また質問しようと思い投稿させていただきます。 私は20歳、旦那22歳 子供が3歳と2ヶ月の 4人家族です。 本題ですが‥ 旦那の上司がBlogを書いてるから見てと上司に言われて旦那にあるサイトを送ってきました。 しかし、旦那はサイトの使い方が分からず私に登録や上司の検索等をさせました。 しかし、そのサイトは出会い系に近いように思え、旦那に『これ出会い系じゃん』と言い、旦那も全く興味なさそうで、そこから1度も旦那もサイトを見ていませんでした。 しかし女の勘ですかね‥ 旦那の態度等は全く変わらないのですが、とにかくあのサイトのことが気になり久しぶりにサイトを見たんです。 すると、たくさんの女の子にサイト上で メル友を探してるや 飲み友達が欲しいや←旦那は全く飲めません。飲めないというよりお酒が苦手です。結婚式で勧められて飲んでコップ1杯で真っ赤になるぐらいです。 をサイト上メールを送っていました。 すると、同じ県に住んでいる1人の女性からメールがきて、本アドも送ってきていました。 その女性は、既婚者で27歳、エッチを希望とメールに書いてありました。 その本アドに旦那は返信しているみたいですが、メールは消されていて分かりません‥ そして携帯ですが、今まで旦那と2人で1台の携帯を使っていました。しかし、旦那の転職で長距離トラックをすることになり、卸し先や取引先、会社に連絡をしないといけず、あと1台電話専用として携帯を購入しました。 2人で使っている携帯は、私も使うのですが、旦那が仕事でのぼってるときにサイトでメールを送っていました。 そしてその本アドにメールした女性には、後に購入した携帯にアドレスを送ってメールしているんです。 今までは、後に購入した携帯は電話専用として買ったので見てなかったんですが、サイトを使っていることに怪しくなり見てしまいました。 旦那はサイト上では、フリーと書いています。 旦那は本当に会う気があるのでしょうか‥ 旦那と話したいのですが、携帯を見たことは事実ですので言いだしにくく‥ アドバイスお願いします。