qweras の回答履歴

全319件中181~200件表示
  • 外国人は「ふうりん」の音をどのように感じるのか?

    日本人の多くは夏の季節の音を聞くと快いと感じますが、そういう文化のない外国人が聞いたらどう思うのでしょうか? 日本人と同じように「イイかんじだね」と思うのでしょうか。それとも雑音に聞こえるのでしょうか。 カテゴリー違いかもしれませんが、外国人と関係のある人が多そうなのであえてここのカテゴリーで質問させてください。

  • 読書感想文の書きやすい本

    僕は今中学3年で、今年の夏休みの宿題で読書感想文を書くことになったのですが、どんな本を読めばいいのかわかりません。 推薦図書なるものは貰ったのですが多すぎてどれを選べばよいかわかりません。初めは「黒い雨」という戦争がテーマの本を読もうとしたのですが、テーマが「戦争」だと、社会科の短い意見文みたいなのだと、とても書きやすいのですが、1000字以上となると体験したこともないですし書きにくそうです。 そこで読書感想文におすすめの本をお聞きしたいのですが、 1、「走れメロス」はなし(教科書にあるので) 2、「夏の庭」「世界がもし100人の村だったら」もなしで(前に書いたので) 3、テーマがわりとわかりやすく、身近な事と比較しやすい(読書感想文がかきやすいということで) 4、長すぎない(今年は受験もあるので、何千ページとあるような本はむりです) 5、中学3年でしっかり読める 以上のような条件を満たすような本がありましたら、お願します。

  • 好きな先生あるいは好きだった先生

    こんばんは。早速質問です。 1、あなたには好きな先生、または好きだった先生がいますか?(あこがれの先生、あこがれだった先生でも構いません) 2、その先生は何の先生ですか? 3、その先生のどんなところで好き(あこがれ)になりましたか? 4、その先生に一言あればここで言ってください 私も音楽の先生が好きです。なぜなら色々教えてくださったり、先生のピアノを聴くと感動するからです。 ご協力お願いします。

  • 日本橋駅で銀座線から東西線に

    乗り換えるときに改札を出なければならないのでしょうか?

  • 日本橋駅で銀座線から東西線に

    乗り換えるときに改札を出なければならないのでしょうか?

  • 日本橋駅で銀座線から東西線に

    乗り換えるときに改札を出なければならないのでしょうか?

  • 日本橋駅で銀座線から東西線に

    乗り換えるときに改札を出なければならないのでしょうか?

  • はじめてのバイク選びで困ってます。

    今年なったばかりの大学生、男です。  これから、原付スクーターを買おうと思い、今バイク選びで迷っています。  先ほど、2件ほど、お店をまわったところ、 ・vino(中古)  走行距離150キロ  少々錆あり  諸費用込みで87000円  色:ワインM  販売店で聞くのを忘れてしまったのですが・・・2stかな。 ・Today (新車)  4st  諸費用込みで84000円。  各色あり。 の2台を候補にしているのですが、とても迷っています。 大学卒業するまで4年間乗ろうと思ってます。みなさんのアドバイスや意見を頂きたいです。  回答よろしくおねがいいたします。

  • SMAPのコンサートについて・・・

    SMAPのコンサートに一人で行く人っているんでしょうか?周りから見て、あの人一人だ・・・ってわかるもんでしょうか?経験のある方、教えてください。ちなみに今年のライブは、オークション系で高くチケットを入手して行こうと思ってます。

  • 鑑賞文の書き方

    高1です。 現国と芸術の宿題で、詩や歌、映画などを見て、鑑賞文を書け、という課題が出ました。 現国での鑑賞文と芸術での鑑賞文では、やはり書き方や文の構成が変えるのですか? どのような主点で文章を書けばいいのですか? 具体的にお願いします。

  • 苦痛は限界がありますか 苦痛の本質は何ですか

    よく考え込んでいるのは、痛さ(主に肉体的な苦痛)は上限がありますか。 現実には、ある人に相当な痛さを与えると、その人が気絶になります。また、どんな手段(物理的、化学的など)を利用しても、実際に発生できる痛さも上限があります。 仮にある生物はどんな痛さを受けても気絶たりしません。また、科学の進展で新しい方法(?)で肉体にはより痛いことが与えられます。では、与える痛さはどんどん強くなり、限界がありますか。 例えば寒さならば、いくら寒くなっても、限界がありますね。絶対零度より寒い温度は存在しません。 では痛さはそのような限界がありますか。それとも、無限な痛さ(論理的に)が存在しますか。 そもそも、痛さの本質は何でしょうか。神経に流している電流の強さ?

    • ベストアンサー
    • wfwf
    • 生物学
    • 回答数4
  • 代々木ってどんな街

    会社が代々木に移ります。(代々木駅と南新宿駅の中間) ズバリ、代々木とはどんな街でしょうか? ぜひお教えくださいませ。

  • 勧めてください(2ジャンル)

    お勧めして欲しい音楽が数ジャンルあります。 別々で質問を立ち上げるのもなんなので・・・とりあえず2種類、お勧めしてください! 1) 映画『Mission Impossible 2』のサントラに収録されている『Nyah』(http://www.amazon.com/gp/product/B00004T0EJ/104-5597101-7747955?v=glance&n=5174) 映画『鋼の錬金術師』のサントラに収録されている『Kelas (Let's-dance)』『Requiem』(演奏:Ferenc Snetberger) のようなギターの曲を探しています。 ポイントは、上記三曲のような、ギターの音が凄く綺麗で、ジャンル問わずダンスでかかるような情熱的な曲、です。 Ferenc Snetbergerのアルバム『ノマド』は買いましたがちょっと違うかなぁ・・・という感じです。 お勧めを教えてください! 2) すでにかなり沢山あるとは思いますが、クラシック音楽を現代音楽にアレンジした曲で、特に格好良いと思うものを教えてください。 私のお気に入りは、angelsのMISSION(Fuga)(http://www.cisco-records.co.jp/cgi/title/trance/detail_46825.php) BONDの『Highly Strung』『Hungarian』『Adagio for Strings』(http://www.universal-music.co.jp/classics/bond/bond_classified/classified.html) などです。 こちらは私自身も、既に結構色々聴いているとは思いますが、普通のアルバムの中に一曲だけだけど凄くいいのが、などでもいいので、あれば教えて下さい。 こちらで質問させていただきましたが、邦楽でも全然かまいません、よろしくお願いします。 また、聴いてみてから返事をしようとして返事が遅くなるかもしれませんが、ご容赦下さいませ。

  • 大学院説明会での服装

    私は現在大学4年で、大学院進学を考えています。 行きたい研究室(他大学)の教授を訪問してお話をさせていただこうと思い、メールでアポをとったところ、「来週末に大学院説明会があるのでそちらへ参加してはいかがでしょうか。説明会の前に来ていただければ、質問を受けることもできます」との返事をいただきました。 そこで、質問です。 研究室訪問は、私服でいいかな、と思っていたのですが、研究室訪問の後説明会へ行くとなると、1人だけ私服で他の人はほとんど皆スーツ、ということもあるかな、と思い、私服にすべきかスーツにすべきか迷っています。 勿論逆(1人だけスーツでほとんどが私服)もありえるわけだし…。 大学院の説明会へ行った経験のある方(勿論行ったことのない方でも構いませんが)、服装についてアドバイスがあればお願いします。

  • 見るからにいい人そうだなぁ、と思う芸能人

    よろしくお願いします。 芸能人は、テレビや映画などイメージが先行してますので、本当の性格やなんかは分かりませんが、それでもいかにもいい人、この人は芝居じゃなくていい人って感じがにじみ出ている方もいます。 たとえば、西田敏行さんなんかは、本当にいい人そうで暖かい感じがします。久本雅美さんなどもそういう感じがします。 テレビや映画でしか知らないけれど、この人は本当にいい人だそだなーって皆様の思う芸能人にはどんな方がいますか? よろしくおねがいします。 性格悪そうは、ファンの方が見ていたら不快でしょうし、今回は良さそうの方だけで^^。

    • ベストアンサー
    • noname#20467
    • アンケート
    • 回答数27
  • カッコいいのに嫌われてる男っていますか?

    背が高くて、顔もいいのに皆から嫌われている、クズな男って本当にいるのですか? いたら、実例を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#89754
    • アンケート
    • 回答数3
  • 女子高生が化粧するのはどうして?

    何年前からかは分かりませんが、最近ほとんどの女子高生がメイクしていますよね。どうしてなのでしょうか? 綺麗な素肌をファンデーションやマスカラ、口紅で隠してしまうなんて、めちゃくちゃ勿体無いと思うのですが…。 美しい宝石に絵の具を塗るようなものですよね? 肌へのダメージの不安感よりも化粧することの魅力の方が強いのでしょうか? 自分が高校生の頃(15~17年前)は周りに化粧する人は全くいませんでした。 いたとしても学校内では見たことありません。先生に叱られますし。 そのせいか今でもお化粧している学生さんを見ると、見た雰囲気は普通の高校生でも、実は“隠れて煙草吸ったりする不良”なのではないかと思って心配してしまいます。

  • 飼い猫が酷い傷を負いました・・

    本日のことなのですが、飼い猫(基本的に放し飼い) を見ると、右手の付け根辺りに違和感があり、 何気に見てみると、500円より少し大きめに毛が無くなっており、皮膚には無残に切り込まれた傷がありました。 肉も見えており、大変、無残な状態です。 その傷口といい、きれいに毛が無くなっている状態を見ると、自然に出来た傷とは考えにくい状態です。 はっきり言うと、人為的にされた傷と考えられます。 それを見た瞬間から怒りがこみ上げて、冷静さを保つまでに時間がかかりましたが、近所の人間の仕業という事を推測することは容易に出来ます。 地球規模でみれば、たかが猫一匹です。 しかし、私達にとっては15年間、一緒に暮らしてきた家族同然な存在です。 もう2度とつらい目に遭わせたく無いのですが、 縛っておくことも出来ないのが現実です。 推測ですが、近所の人間の犯行と疑っている現在、 また同じことをされてしまうか心配で仕方ありません。出来ることなら犯人を見つけて同じ目に遭わせてやりたいくらいです。 どなたか同じ目に遭われた方、意見をいただけると幸いです。

  • 今と昔の漫画の違い

    最近気になっているのですが、今の漫画と昔の漫画の違いってどんなところがあるんでしょうか? 小さいことでもいいので回答ください!! 待ってます!!!

  • 戦前の女性

    戦前(主に大正~終戦前)の女性のヘアケアについていくつか知りたい事があります。 1・洗髪の回数 2・洗髪には普通の石鹸を使用していたのか?違うのなら何使っていたのか? 3・洗髪後の乾燥方法・洗髪後のヘアケア の三つです。 ご存知の方いらっしゃったらご回答お願いします!!!