dieticxeee の回答履歴

全264件中41~60件表示
  • 空冷ポルシェの冷却について

     ひと昔前のポルシェ911は空冷でしたが、なぜ空冷でエンジンがオーバーヒートしないのかが不思議です。  特にポルシェはリアエンジンで走行中も空気が当たりずらいと思います。強力なファンベルトが常時回っていて冷却するのでしょうか。  大量のオイルで冷却するとの話を聞いたこともありますが、オイルで冷やすという意味もよく分かりません。  いつか911、それもナローを欲しいと思ってるのですが、どうしてもオーバーヒートで行き倒れになることを気にしてしまいます。  よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • rpg9
    • 輸入車
    • 回答数8
  • 【接地抵抗測定器】接地抵抗測定のコンクリート上に銅

    【接地抵抗測定器】接地抵抗測定のコンクリート上に銅網を置いて接地杭を寝かせて水を掛けて測定するそうですが、銅網がない場合は、水でビショビショに濡したタオルをコンクリート上に置いてその上に接地杭を寝かせて上かまた水を掛ければ同じように正しい値が求められますか?

  • 陶芸のろくろの使い方

    陶芸のろくろの使い方を教えてください。

  • 将来について

    本当に困っています。 何か少し、アドバイスの様な物だけでも良いので、回答をいただけると嬉しいです。 私は今、高校2年生なのですが、幼稚な事に、まだ地に足つくような将来の夢が見つかりません。 今まで何かに本気で取り組んだ事が1度も無く、行動力も取り柄も無く、のらりくらりと生きてきました。 ですが、あと一年後には高校3年。大学受験があります。将来何をしたいのか分からない私は、何の学科、学部に進めば良いかも分かりません。これではまずいと自分に合った職業を探したり、それに合った大学を見てみたりと色々模索してみたのですが、結局何も決まりませんでした。 今まで自分に期待してくれていた親にちゃんとした親孝行がしたい。その為に安定した職につきたい。地に足ついた夢を見つけたいです。 でも、やりたい事すら見つからないんです。 もう、どうすればいいのか分かりません。 私は何から始めれば良いと思いますか? 稚拙な文ですみません。のらりくらりしてるお前が悪いと思うでしょう、自分が一番理解しています。ですが、是非、何か解決策をご教示願います。 宜しくお願いします。

  • イラストがうまく描けない

    写真の素体の顔がうまく、かわいく描けません。さっとでもよいので 顔と髪だけでも、どなたか描いてくれませんか。

  • 外出時の水筒、ペットボトル

     テレビのニュースなどを見ると、 インフルエンザなどを引いている人がする咳、くしゃみが 数メートルとぶそうです。それも目に見えない形で。 また、今話題の新型コロナウイルスは数時間どころ、 数日間生き残るそうです。  外出時にある程度人がいる空間で、 水筒、ペットボトルを飲もうとした場合、 取り出した後に、まわりで咳くしゃみをした人がいた場合、 まさに飲み口についている可能性があるということでしょうか? また、とりだす時に飲み口周りを触ってしまった場合、 その空間で咳くしゃみをしていた人がいたら、 手指が汚れいた可能性が大ということでしょか?  もし、その場合の手軽な消毒方法は何でしょう? 飲み口に口を直接つけない飲み方もあるらしいですが、 むせたり、こぼしそうなので、今回は除外で。

  • 外出時の水筒、ペットボトル

     テレビのニュースなどを見ると、 インフルエンザなどを引いている人がする咳、くしゃみが 数メートルとぶそうです。それも目に見えない形で。 また、今話題の新型コロナウイルスは数時間どころ、 数日間生き残るそうです。  外出時にある程度人がいる空間で、 水筒、ペットボトルを飲もうとした場合、 取り出した後に、まわりで咳くしゃみをした人がいた場合、 まさに飲み口についている可能性があるということでしょうか? また、とりだす時に飲み口周りを触ってしまった場合、 その空間で咳くしゃみをしていた人がいたら、 手指が汚れいた可能性が大ということでしょか?  もし、その場合の手軽な消毒方法は何でしょう? 飲み口に口を直接つけない飲み方もあるらしいですが、 むせたり、こぼしそうなので、今回は除外で。

  • 外出時の水筒、ペットボトル

     テレビのニュースなどを見ると、 インフルエンザなどを引いている人がする咳、くしゃみが 数メートルとぶそうです。それも目に見えない形で。 また、今話題の新型コロナウイルスは数時間どころ、 数日間生き残るそうです。  外出時にある程度人がいる空間で、 水筒、ペットボトルを飲もうとした場合、 取り出した後に、まわりで咳くしゃみをした人がいた場合、 まさに飲み口についている可能性があるということでしょうか? また、とりだす時に飲み口周りを触ってしまった場合、 その空間で咳くしゃみをしていた人がいたら、 手指が汚れいた可能性が大ということでしょか?  もし、その場合の手軽な消毒方法は何でしょう? 飲み口に口を直接つけない飲み方もあるらしいですが、 むせたり、こぼしそうなので、今回は除外で。

  • イラスト

    市販されている本を参考に、同じ形状な絵をネットに 掲載する事は何らかの違反に該当しますか、掲載する 理由として練習しているのが目的であり、営利を目的に しておりません、よろしくお願いいたします。

  • 学校から小説を書けという宿題が出ています。

    学校から小説を書けという宿題が出ています。 中1です。 単なる宿題ですが、真剣にやって、良いものを提出したいです。 でも小説は書いたことないので、アドバイスがほしいと思い質問しました。 ここから物語が進むのはおかしいですか? 「私は6歳で殺された大叔母の尊厳を取り戻したいのです。」 女性の真剣な眼差しが老人に向けられる。女性の目からは、強い意思が感じられた。 「祖父に妹がいたなんて知らなかった。父も知らなかったと言います。祖父も祖母も、親戚の誰もが私に教えなかった。祖父が子供の頃の写真に写っていた女の子。その写真をたまたま見つけて、私は33歳になって初めて大叔母の存在を知ったのです。まだ生きていた祖父の弟、大叔父に聞き、大叔母は独裁国家時代に政府に殺されたと知りました。でもそれ以外、大叔父は教えてくれず、去年の冬に亡くなりました。 この時代、たくさんの国民が殺されたといいますが、なぜ、どうして、殺されたのか、この時代に生き抜いた人々は次の世代に説明していない。まるで何もわからない暗黒時代であるかのように隠している。」 女性の糾弾するような口調に老人は顔を歪める。彼女は、少し息を吐き、先ほどよりも激情を抑えた口調で話を続けた。 「大叔父の友人で、あの時代の数少ない生き証人であるあなたに教えてほしい。あの時代何があったのか、なぜ、たくさんの国民が殺されたのか。そしてなぜ、あなた方は殺された人々を黙殺しているのか。 知りたいのです。 大叔母のような小さい女の子がなぜ殺されなければならなかったのか。」 女性は変わらず老人に強い眼差しを向けていた。 沈黙が続く。 老人は、忘れ去りたい記憶が徐々に蘇り、恐怖で心が竦んでいた。 女性は、隠していると言った。それは事実である。けれど、隠したくて隠しているわけではない。ただ、伝えられないのだ。人に気軽にあの時代の出来事を言えるほど、傷は癒えてはくれなかった。皆、楽な方へと流されていった。そして次の世代に伝えられるという使命を怠った。  老人はこの大叔母の尊厳を取り戻したいという健気な女性に、心を揺さぶれた。今さらではあるが、使命感にかられた。 自分の記憶と向き合うのは辛い。だが、彼女に言わなければならない。、老人はそっと重い口を開き、過去を語り始めた。

  • ソフトボールポジション難しい順

    私は中一のソフトボール部です。 ポジションはセンターです。友達にセンターってことを言うとドンマイ!下手くそな所が入るんやで!と言われました(泣) 正直答えて欲しいです…ポジションの難しい順を教えてください。

  • ソフトボールポジション難しい順

    私は中一のソフトボール部です。 ポジションはセンターです。友達にセンターってことを言うとドンマイ!下手くそな所が入るんやで!と言われました(泣) 正直答えて欲しいです…ポジションの難しい順を教えてください。

  • 素朴な質問です。

    素朴な質問です。 クルマはなぜ最高速を追求するのですか? 道路が80km制限なのに 400km/hもスピードが出るクルマが必要なの? 男性にお聞きしたいです。 回答よろしくお願いいたします。

  • アボガドの葉が枯れていきます病気ですか?

    アボガドの葉は下から枯れていくので枯れ始めたら切るよう書かれており実施してましたが、梅雨が明けてから直ぐに生きの良い葉から新葉まで全てに茶色い斑点が付き広がっていき泥の固まりのようになります。この状況になった葉は切るようにしてますが、若葉以外全部切り落とすことになりました。 これは何かの病気でしょうか?対策はありますが? 日当たりの良いベランダに9Lの鉢に植えまだ20~30センチほどです 早朝と日が暮れてから1.5リットルのペットボトルで水をあげています

  • 昆虫の名前を教えて下さい。(カガンボ?の仲間)

    写真の昆虫の名前を教えて下さい。 今日(7月15日)、札幌市内を流れる小河川の堤防で撮影しました。セリ科のノラニンジンの花に乗っていました。 大きさの記憶がありません。(T_T)(T_T)マダラガガンボほど大きくなかったような気もしますが、花の大きさから推定すると30mm前後はあったかも。(T_T)(T_T)

    • ベストアンサー
    • noname#238475
    • 生物学
    • 回答数2
  • *「かなで」という名前*

    女の子に「かなで」と名付けようと思っています。 主人が音楽関係の仕事をしているのでこの名前にしようと考えました。 「奏」という漢字の名前の方はいるようなのですが、ひらがなでは変でしょうか? 女の子らしさを出したいのと、苗字とのバランスの関係でひらがなにしたいのです。 また、【で】という濁る音が名前の最後についてしまうのが気になります…。 文章がおかしいかもしれませんが、たくさんの意見よろしくお願いします!

    • 締切済み
    • noname#252839
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 「かしこまりました」と「承知しました」は

    ビジネスにおいて 「かしこまりました」と「承知しました」は 同じ意味ですか?

  • ぶどうの葉枯

    ぶどうの葉が枯れてきました。 原因と対策をお願い致します。 (鉄のパイプも原因なのでしょうか?)

  • 「なかなかどうして」と「なるほどどうして」

    「なかなかどうして」と「なるほどどうして」は どちらも同じような意味で 「意外と」と言う意味ですか? 「なかなかどうして」の方が多く使われますか?

  • キッチンペーパーで吸い取って食べたら

    鶏肉を焼いて食べようと思うのですが 肉の脂がすごいのでキッチンペーパーで 焼いた肉を拭いてから食べてるのですが こういうやり方って普通はしないのでしょうか? 後油をキッチンペーパーで吸い取って食べたら 少しはカロリー摂取を控えられますか? この行為に意味ありますか?