amfw の回答履歴

全259件中221~240件表示
  • 画像のダウンロードが出来ない

    最近起こる現象なのですが、HPやサイトを開くとそこに掲載されている筈の画像が出ないのです。画面下のタスクバーに「....gifをダウンロードしています」と出たきりでフリーズ。最近で思い当たる事といえばGoogleの無料パック(6ヶ月間有効)をインストールした事くらいです。どなたか知恵を貸して下さい。

  • 「送信者の禁止」登録一括削除できますか?

    お世話になります。 迷惑メ-ルを次から次ぎへ「送信者の禁止」にして対応していましたが効果が無い事が分かり、OEで見ずにWEBメ-ルで判断して入用なものだけ読んだ後「すべて削除」で対応しています。同じ事かもしれませんが自分のパソコンに入る前に処理している感覚になり余り癪にさわら無くなりました。そこで暇に任せて「送信者の禁止」を1ケずつを削除しているのですが数が沢山ありなかなか進みません。他の削除のようにすべて選択のような機能は無いのでしょうか。過去の回答を見て意味合いは違うのかわかりませんがレジストリを触るとかそう言う事は理解出来ないランクですので、、、、。放っておいてもいいのでしょうが関係のないものは削除出来たらそうしたいものですから。WIN98SE, OE6だと思います。以上、よろしくお願いします。

  • めまい?貧血?検査すべきでしょうか?

    少し漠然とした内容になってしまいますが 気になっているので質問させてください。 1週間ほど前から(きっかけははっきりわからないのですが) 左上部にすこし頭痛(頭痛にほとんどなったことが ないので程度がわからないのですが、触ったりすると ずきんとする感じ)がでてきたんです。 それと、めまい感というのでしょうか。 たちくらみのような、ふわふわしたような、 体がそんな感じになることがあります。 あと目が痛いというか、疲れ目のような 感じで違和感があります。 体、特に足や手など、力があまり入らないような 感覚になります。 よく熱がでるときなどに関節が痛いような 硬いようなかんじになりますがあんな感じです。 とくに生活に支障がでるほどひどいということは ないのですがいつもと違うのでちょっと 気持ち悪いのです。 症状もひどいというほどではないのですが 家にいるときなど特に気になります。 外出先ではあまり気にならないような気がします。 色々検索したのですがかえって病気かも?? というふうに不安になってしまい、 MRIなどやってみたほうがいいのかな?などと 思ってしまいました。 このような症状についてなにかアドバイスや 経験などなんでもよいのでご意見いただけたら 嬉しいです。 よろしくお願いします。 30代前半女性です。

  • NTTの勧誘電話に困っています…。

    はじめまして。 私は祖母と二人暮らしをしている会社人です。 ここの所祖母が電話が鳴る度に肩を落とすので、理由を尋ねてみた所、毎日同じ所から勧誘電話がかかってくるとの事なのです。 祖母も高齢ですので、少々横文字や英語の響きに弱く(汗)所々しか聴き取れていないようなのですが、 「フレッツ」「光」と言う単語が含まれていたとの事なので、恐らくNTTかと思われます。 ちなみにうちはフレッツADSLと契約しています。(契約者は私の父です) 電話の内容は決まって私を名指しするとの事で、「○○さん(私の名前です)いますか」「何時頃帰ってきますか」「主にインターネットをご利用になるのは○○さんですよね(私の名前)」等、これらの電話がほぼ毎日かかってくると言い、その度に『孫は仕事が忙しく、何度かけて来ても繋げない』と答えるらしいのですが、それでも毎日かかってきて、その状態がもう二ヶ月程続いているとの事なのです。 私の仕事がとても忙しいのを知っていたので、言えずに居たらしいのです…。 こちらの質問を拝見させて頂いておりますと、ナンバーディスプレイで着拒が良い対策になるようなのですが、私が後数ヶ月で家を出る事、昔ながらの祖母の考え方等考えると、少し実現不能な対策なのです。。 それで、皆様のお知恵を拝借出来ないかと質問させて頂きました。 祖母には、「次にかかってくるようなら、私がいる時間にかけ直して貰ってくれ」と頼みましたので、もし馬鹿正直にかけ直して来るようなら、私が直接話そうと思います。 もしそうなったとして、どう相手にすればいいでしょうか? また、変わらず祖母のいる時間帯に電話がかかって来たとしたら、どう答えれば今後かかってこないでしょうか? とても困っています。 どなたか助けて下さい。

  • インターネットエクスプローラー

    今まで、デスクトップ上にあるIEのアイコンをダブルクリックすると、接続できていたのですが、子供がどこかいじってしまったようで、接続できなくなりました。 ISDN回線で、スタートのところにある「接続」から接続すればできます。OSはXPです。 どうやったら、IEのアイコンをダブルクリックすると、インターネットに接続できるようになるでしょうか。 初心者なので困ってます。

  • 運動会のお弁当

    来月に長女の運動会があります。子供も初めてのことなので、とても楽しみにしてます。 で、以前から義母から「運動会とかには呼んでね」と言われていました。義両親ともいい人なので、一緒に参加してもらうことは抵抗ないし、子供も喜ぶと思ってます。 ですが、「お弁当」のことを考えると頭が痛いです。義両親とも好き嫌いが多いので…。 これまでもみんなでの食事やお花見などでは、すべて義母が作ってました。「それも私の楽しみの一つだから、好きにさせてね」と言われ、義姉も私も手を出すことはありませんでした。 今回は、呼ぶ立場にあるので私が作らなければなりません。 せっかくの娘の運動会だから、子供の好きなおかずを入れてあげたいのですが、義両親が嫌いなものが殆どです…。 (娘は「サンドイッチとお稲荷さんが好き~」と言ってますが、全てアウトです。おにぎりは、子供があまり食べてくれません。) 春に下の子が産まれ、まだ夜中の授乳があります。みんなのお弁当と赤ちゃんの準備を早く起きて…と考えると、楽しみな反面、すごく気が重くなります。 また、うちの実家の両親も、初孫のため観に来たいと言ってきました。すごく楽しみにしてるようなので、来てほしいと思っていますが、実家の両親だけ別に食べて…とは言えませんよね。一緒に、と思うと更にメニューに悩みます。 何を作っていいのか…どれだけ作っていいのか…。 みんないい人なだけに、変に気を使いあうのが目に見えるし…。 本当に気が重いです。 何か、みんなが好きそうな、お弁当向きのいいメニューとかありますか?

    • 締切済み
    • noname#48702
    • 妊娠
    • 回答数4
  • レッドストーンとDirectX の関係

    いつもお世話になります。 今回レッドストーンなるものを子供がインストールしたのですが、ゲームが出来ません。 (起動すると一瞬ゲーム画面?になり音が出ますがすぐに最小化?されてしまいます) 色々調べた結果どうやらDiredtX のDirect3D に問題がありそうだとわかりました。 DirectX診断ツールのディスプレイタブDirect3Dのテストボタンを押すと黒い画面が出たと思ったらすぐに元に戻ります。コメントは、キーを押してテストを終了しました。とでます。(何も操作してません) この現象が出る場合って何をどうすれば宜しいのでしょう? マシン環境は、HPのnx9030 メモリ768M HDの空きも20G以上あります。 簡単なことなのかもしれませんが宜しくお願い致します。

  • CSVでの取り込み(?)

    テキスト形式で作成して(0000001 789879 18年7月) と入力して拡張子をcsv形式に変えて開くと、0000001が1になり、18年7月が18-7に変わります。 それをくい止めたいのですが、何か良い方法はありませんか?

  • 物件検索サイト

    物件探しのホームズで地図を見ながら探すとき、家のアイコンにある数字の意味が解りません。ヘルプや解説もどこにあるのか解らないので誰か教えてください。宜しくお願いします。

  • モデム故障

    これまで、ADSLを無線LANで利用していました。 LANケーブルをモデムにさしたところ、 インターネットの利用ができなくなりました。 接続機器を感知していないようです。 PCは他のネット環境では、ネットできたのでこちらの故障ではないようです。また、適切なLANケーブルを使用しました。無線LANでも範囲内にADSLの存在を認知しなくなりました。 LANケーブルをさしただけですが、それが故障の原因なのでしょうか。

  • 入力フィールドの自動入力をオフにする方法

    たとえばWEBから銀行やメールにアクセスする場合、まずはアカウント「aaaaa」からいれるとします。 最初に「a」と一文字打つだけで、以前の履歴が出てきて、選ぶとパスワードが自動で入力されてしまいます。 入力時に、「これ以上パスワードを覚えさせない」と出るときもあるのですが、出ないこともあります。 他人がPCを使った場合、見られないとも限らないので 自動入力をオフにしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? また、以前入力したデータが保存されてるようなファイルがあるなら一度消去もしておきたいです。 windows XPでブラウザはIEです。よろしくお願いします。

  • 特定のショートカットが開きません

    ある方お一人だけなのですが、 会社で使用しているサイボウズのアイコンが開かなくなりました。 クリックしても無反応です。 他にデスクトップにあるIE、ワード・エクセルなどすべてのショートカットは開きます。 IEにサイボウズのURLを貼り付けたら開いたので新しくショートカットを作成したのですが、やはり開きません。 とりあえずIE開いてすぐのホームページ画面にサイボウズを開くような設定をして簡単に開けるようにはしたのですが、この現象はなんでしょうか?? IEのショートカットとしてはサイボウズひとつしかありません。

  • Javascriptについて

    Javascriptを有効にすれば 画像がみれます。とあるのですが どのようにパソコンから操作すればよいのでしょうか?

  • 尿酸値について

    お世話になります。 私は43歳になる男性です。 先日の健康診断で尿酸値が7.7という結果が出ました。 去年は健康診断を受けてないんですが、一昨年は7.3でした。 実は健康診断の前日、どうしても避けられず、 良くないとは思いつつ午前2時ごろまでビールを飲んでました。 採血したのは13:00過ぎだったんですが、この尿酸値の高さは 前日のアルコール(ビール)摂取の影響が大きいとは考えられるのでしょうか。 毎年、健康診断を受けていなかったとはいえ、 一昨年には尿酸値については7.3にもかかわらず、さほど指摘されず、 LDL-コレステロール値が136mgということで食生活について 少し言われましたが、尿酸値を指摘されたのは初めてでしたので、 ちょっと焦ってます^^; 通風の自覚症状は全くないのですが、この7.7という数値だと 近々症状が表れてしまうんでしょうか。 何か効果的な療法があれば教えていただければと思います。 また、尿酸値を測るために病院に行くと、1回に幾ら位必要で、 何科にいけばいいんでしょうか。あわせて教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • ダウンロード

    あるページからのみダウンロードしようとしたら、そのサイトを開くことができません要求したページがないか、使用中ですというメッセージが出てダウンロードできません。ダウンロードできないのはそのサイトのみです。ほかのブラウザでではダウンロードできます。どうしたらいいのでしょうか?

  • バッテリー充電について

    バッテリー充電について教えてください。 バッテリーを購入したにもかかわらず室内灯を2日間点灯させたままにしてしまい半年でバッテリーを上げてしまいました。 そこで、充電器で充電したのですがバッテリーのレベラーが要充電のままです。 バッテリーについているレベラーだから、あんまり気にすることはないと思いますが、比重が足りないのでしょうか? ちなみに、アッパーレベルまでバッテリー液はありました。 何か分かりましたら、アドバイスお願いします。

  • オ-ブンレンジで温める場合。

    三菱製のRO-B1Cという機種のオーブンレンジを使っています。 オートで温める場合、いつも温めた物が異常に熱くなってしまい、素手では取り出すことができません。 注意していることといえば、温めるものは中心に置くようにしています。 それ以外は何もしていなくてオートのボタンを押すだけです。 主に温める物と言えば、冷蔵庫から出した冷ご飯やおかずです。 何か温めるコツみたいなものがあるのですか? それとも毎回手動で温め時間を合わせないといけないのでしょうか? 何か工夫をされている方、同じ機種を使われている方、よろしくお願いします。

  • 駅まで徒歩2分の崖地か?徒歩15分 どっちが良いか?

    こんにちは。 建売を買いたいのですが迷ってます。 家族は、夫婦、高校生2人の合計4人。 物件Aは、駅まで徒歩2分、ただし土地が崖に近い斜面です。角度は、25度から30度くらいだと思います。 崖下は道路に面していて、駐車場があり、その上に家が建っています。 駐車場から玄関までホームエレベターが付いてます。 外階段もあります。 できれば崖みたいなところには住みたくないです。 物件Bは同じ駅まで1.2キロで坂があります。 徒歩15分くらいでしょうか?。 駅までは、ずっと住宅団地が続いてます。 近くにはスーパーや公園などが充実してます。 駅までバスはありますが、昼は1時間に2.3本。 朝は8本くらいですが、停車するはずのバスが満員で素通りすることも多いらしいです。 バスなしで毎日1.2キロを歩くのは大変ですよね。 A,Bどちらが良いと思いますか? 広さ、値段は同じくらいです。

  • 昇進とウツ

    主人の事です。 これまでも、昇進する度に慣れるまではウツのようになり、大変そうでした。 が、約1ヶ月くらいで仕事に慣れ、普通に戻ってきました。 日常的に、仕事で何かあったときはイライラしたりなどはあります。 本人も、ウツだろうとは自覚しているようで、私にもそう話してきます。 ですが、今回はちょっと重そうです。 支社を任されました。 仕事が多すぎて、どこから手をつけていいのか分からなくなると言っています。 一度、心療内科やカウンセリングを受けてもらいたいのですが・・それを切り出すとやっぱりと思うのですが、「そういう事を言われるからイライラする」と。 私としては、キャパがいっぱいになった時に心療内科の手を借りる事がそんなに「負」になるとは思えないんです。 むしろ、そういうホームドクターがいる方が気持ちの安定を図れていいように思えるのですが。 夫の性格で誰の手助けも得ずに今まで来た以上、自尊心が邪魔している感じです。 どんな風に切り出せばうまく受診にもっていけるでしょうか。 今、会社から夫が抜けると会社が動かなくなります。そういう重圧が辛そうです。 でも、仕事は楽しいんだそうです。 毎晩習慣になっている飲酒も、本当は止めたいのに止められない状態で、その事では近いうちにアルコール専門の病院へかかる予定です。 これは、本人が強く希望して気持ちが萎えない内に調べて通院を決めました。 周りから褒められて、すごい人間と思われる事が原動力になっているようにも感じますが、それも実は危ない事で、本人が自分を「特別な人間」と思ってしまう事で、何かイライラする事があると周りにはそれを出せず、結果的に家の中で私にモラハラに変えて当たってくることもあります。 この言葉の暴力も結構酷く、私自身も3人小さな子供たちの育児をしているので、疲れている時に夫にも振り回されて私が大変になる時もあります。

  • アプリケーションエラーがでる

    Windwsを閉じようとするとよく -アプリケーションエラー- iexplore.exe 0x03823763の命令が0x03853810のメモリを参照しました メモリがreadになることは出来ませんでした というエラーが表示されるのですが、何故でしょうか? よろしくお願いします。