mannequinkatze の回答履歴

全281件中101~120件表示
  • チカンは犯罪ですか?

    大阪の地下鉄で、チカンは犯罪ですと連呼しているのですが、とても違和感を感じます。 「チカンは犯罪者です」ならわかります 「痴漢行為は犯罪です」でもOKです チカンは、漢字で書けば痴漢ですから「人」ですよね なぜチカンが犯罪になるのでしょうか?

  • 今日中華なべを買って来ました。

    エスエス 北京鍋30cm です。 空焼きしました。 強火(かなり火力が強い)で10分です。 焼き続けると、こげ茶色から青黒くなり ツヤが無くなりましたので終了しました。 中華なべが覚めたのでクリームクレンザーと スチールタワシで焼いた被膜を取って水 洗いしました(出来たと思う) しいて言えば・・・ ○被膜じたいは良くわからないのですが、取り合えず 教科書通りクリームクレンザーとスチールタワシで中華なべの底から周辺を洗いました。特にゴシゴシ力入れたとういうより皿を洗うような感覚で洗いました。洗い方問題ないですよね? ○焼く時間は10間です。10分でOKですよね。 火力は本当に強いです!  中華なべを焼いた直後から野菜炒めを作りました。 フライパンと違い美味しかったです! 率直に嬉しかったです。 明日からは普通に炒め物をする時に使って良いのです よね。そこでお尋ねしたいのですが。 ○長持ちさせるために定期的(何ヶ月に1回)にどんな ことをすれば良いのでしょうか? ○炒め物が終わったらスグに洗うまではわかりますが 水を切ってからそのまま放置して良いのですか。 それとも洗ってから火にかけて乾かすのが良いのでしょうか? ○中華なべを長持ちさせるためには、炒め終わったら 洗浄剤を使わないで水と亀の子タワシで洗え!と言われて来ました。洗浄剤は使用しないほうが本当に長持ちするのですか?洗う時は亀の子タワシでもスチール タワシでも中華なべに支障はきたしませんか? よろしくお願いします。

  • 自分で納得できる料理上手になりたい

    結婚して3年、ほぼ毎日お弁当と夕食を作っています。…が、いまだに上手に料理が出来ません。 夫は“美味しい”と言ってくれるのですが、自分では“イマイチ”と思う事が多いです。 共働きで帰ったらすぐ準備するため、ゆっくり献立を考えられずレパートリーも少なめです。 料理本通りに調味料もキッチリはかるのですが、出来上がりは“もうすこし甘めがよかった?”とか“もっと薄味がよかった?”ばかりです。 外食(薄味なのにだしが利いてる日本料理とか、見事なイタリアンパスタ)でプロの料理を食べても、自分ではなかなか…(^^;) びっくりするぐらい美味しい料理を作るにはどうすればよいですか? センスが無い人間は何年作っても下手なままでしょうか?

  • 心臓の鼓動 って正しい日本語ですか?

    心臓の鼓動 という表現はよくすると思うのですが、 (心臓の鼓動が速くなる。高まる心臓の鼓動。など) これは正しい日本語なのでしょうか? 「鼓動」というのは「心臓の音」という意味ですから、「頭が頭痛」や「馬から落馬する」 などと同じように、意味が重複している事にはならないのでしょうか?

  • 「訂正」と「修正」の違いはなんでしょう?

    今までよく考えもせずに、日常的に「訂正」や「修正」という言葉を使っていましたが、よく考えると違いがわかりません。 どちらも誤っているものを正しく変更することと思います。 どういう使い分けがよいのでしょうか? よろしくお願いします。m(__)m

  • 「訂正」と「修正」の違いはなんでしょう?

    今までよく考えもせずに、日常的に「訂正」や「修正」という言葉を使っていましたが、よく考えると違いがわかりません。 どちらも誤っているものを正しく変更することと思います。 どういう使い分けがよいのでしょうか? よろしくお願いします。m(__)m

  • 時間をかけずに健康的に

    実家で暮らしていますが、母も働いていておかずが適当です。父がさしみを出せば文句を言わないので、例えばこんな感じです。 さしみ、肉のしょうがやき、豆腐、つけもの そこで、野菜がないから。というと *ほうれんそうのおひたし。 が加えられます。 でも、違うんです。違うと思うんです。 私は帰ってくるのが9時ごろでなかなか自分でできないのですが、なにか良い方法はありませんか?? 長い間困っています。教えてください。、

  • 彼女は、タバコを辞める事が出来るでしょうか?

    私には、2年ほど付き合った彼女がいます。 この2年間、楽しく過ごしてお互い満足をしていた(と思います)。 先日、彼女の両親にも、「友達のままでいるのか結婚するのか?」と言われ、彼女が「いつ、結婚しようか?」と尋ねてきていました。 私も、結婚後の事ばかり考えていて機会を見て新しい生活を始めるつもりでいました。 ところが先日わかったのですが、彼女が隠れてタバコを吸っていたのです。それも割と常習していました。 私は、昔からタバコが嫌いで彼女と付き合う時もタバコを吸う吸わないは重要なことの一つでした。 「もう、今日から吸わない」と彼女は言っていましたが、私の知る限り、タバコは辞めれないと思っています。 信用をしてあげたいのですが、信用できません。 増して、先日(親も含めて)人生を決める決断を迫られて、お互いに腹を割って話しをした(つもり)のに 家族ぐるみで隠されてたと思うと、真剣な人生の話まで 信じれなくなってしまいました。 彼女を信じてあげたいのですが、実際タバコは止めれるものでしょうか?もしも辞めれるならどういう方法があるのでしょうか? また、他人が見て「タバコを辞めた」と確信できる事柄は何なんでしょう?態度などで判る物でしょうか? ちなみに、私は鼻が弱く臭いに鈍感なのでタバコの臭いを察知する事がほぼ不可能なのですが・・・。 どうしたら良いでしょう・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#21054
    • 恋愛相談
    • 回答数20
  • 平成トムソーヤーと戦線スパイクヒルズ

    『戦線スパイクヒルズ』が好きなんで、原作の『平成トムソーヤー』も読んでみたいです。 平成トムソーヤーには、戦線スパイクヒルズのネタバレはあるのでしょうか? 戦線~は、ちさと婆さんとスリの技術特訓をしている所までいってるんですが...

  • お弁当の揚げ物をカラッと揚げるには?

    いつもお弁当に入れる揚げ物は前日に作っておき(コロッケなら衣までつけて) 当日の朝は揚げるだけの状態にしてます。 でも揚げたてはカラッとしてるのにお昼になるとふにゃ~っとなってます。 今度幼稚園の運動会でお弁当を作ります。 大人6人と子供2人分です。 できれば前日、もっとできれば前もって冷凍しておいて 当日の朝は揚げるだけの状態にしておきたいのですが やっぱり当日に最初から作ったほうがお昼までカラッとしてる揚げ物ができるのでしょうか? うちには乳児がいて夜中の授乳もあり台所に立てる時間も限られてしまうので できるだけ当日の負担を減らせれば、と思うのですが...。

  • 裏が黒くなったシイタケは・・・

    3、4日前に買った椎茸を使い忘れていました。 裏が黒くなったシイタケは、まだ食べれるのでしょうか?

  • 老猫のおしっこについて

    現在14.5才になるチンチラペルシャのオスネコのトイレ以外の場所へのおしっこについて教えて下さい。 今まででトイレ以外の場所におしっこをしてしまうことは一度もありませんでした。1ヶ月位前に玄関に一度おしっこがしてあり、その後は家族が寝ているベットに3回、本日までに合計4回おしっこの失敗がありました。 トイレでもお尻がトイレから出てしまうようで(うちのネコは入ってそのままの姿勢でおしっこをしますので入口側がお尻です)、本日までに合計3回、おしっこがはみ出し、少量ではなく恐らく全量?床に漏れていました。今までずっと同じトイレで同じ姿勢でトイレをしていましたが、そのようなことは一度もありませんでした。 老齢によるものではないかと想像してはいるのですが、一度病院に見せた方がいいのでしょうか?おしっこの件以外は、ご飯もとても良く食べていますし、見た目には具合の悪い様子な無いようです。 ここ数回はベットでおしっこをしてしまうこともあり、何か良い解決方法がありましたら併せて教えて下さい。 生後6週間の時から一緒に居るのですが、子供ともとても仲良しで大切な家族です。可愛くて仕方がありません。できるだけ長生きして欲しいと願っています。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ultracat
    • 回答数5
  • 理想的で合法的な「海の家」ってなんでしょう?

    先日、九十九里浜の海の家の強制撤去が始まったというニュースを見て、いろいろと考えさせられました。 海の家が8月いっぱいで終わるのは、9月以降は採算が合わないからだと思い込んでいたのですが、国有地など公共の土地である浜辺で私営の海の家が夏季限定で営業の許可を受けている例も少なくないのですね。 ただ、一方で、消費者としては、9月以降の暖かい日にも、荷物を預けたり水着で飲食のできる場所が浜辺にあるとありがたいものです。監視員がいなくなる9月は、どのみち危険という意見もありましょうが、静かな波打ち際で遊んだあと、さて昼食でもと思ったら、遠くまで歩いていって着替えるしかなく、愕然とした記憶があります。 では、税金を使って、閑散期にも利用できる公営の海の家があったらいいかというと、それも納税者としては悩みます。 前置きが長くなりましたが、合法的で、みんなが喜ぶ海の家ってどんなのでしょう? そういうものは存在するのでしょうか? 存在するなら、なぜ普及しないのでしょう? 存在しないのなら、それは実現不可能なのでしょうか? オフシーズンに差し掛かった今、「海の家」について、真面目なご意見をいろいろな角度から聞いてみたくなりました。

  • 米びつの虫退治。

    最近米びつのなかに虫が入っています。 羽のある虫でスーパーに売っている虫退治のクスリを米びつに入れてもそのクスリの上を歩いている始末、 唐辛子を入れておいても、びくともせず困っています どなたか虫退治の良い方法を教えてください。

  • 四字熟語を教えて!!

    1.自分は気づいていなかったけど、本当は相手は話を合わせてくれてた(優しさ・本心から) 2.私に本当のあなたを見せてくれていない 、というような(に、近い)四字熟語はないでしょうか??? いつも変なこと言っても何言っても話を聞いてくれる友達からバトンが回ってきたのですが、「四字熟語でそいつのことを説明して」みたいな質問が入っているので考えてます。 多分四字熟語の意味まで調べないような子なんで、さりげなく「ありがとう」と「もっと仲良くなりましょう」と伝えたいです!

  • 「以上」「以下」を使わない表現

    メーカーに勤務している者です。 当社製品の検査規格は今まで、「○○以上」「○○以下」という表現を使ってきましたが、当社営業部門から、「以上」「以下」はわかりづらいと指摘があり、全面的に見直すことになってしまいました。 というのも、ある真空容器の規格が次のような表現だからです。 1.-0.05MPa以下まで減圧でき、(減圧を止めて)1分間保持して-0.04MPa以上にならないこと。 圧力(MPa)の数字の前に“-(マイナス)”が付いているのは、大気圧からの減圧の意味で、真空計も0MPaから左回りに-0.01、-0.02…と目盛られています。 私は、負数にしろ、ある値を含み、これより低い値は「以下」、これより高い値は「以上」でいいと思うんですが、営業部門に「数学的には正しいかもしれないが、国語的にはおかしい」と言われてしまいました。負数での話だが、符号を考慮しない(絶対値)で考えると0.05>0.04であり、紛らわしいからだと思います。 長くなりましたが、質問内容は、 ・1.の文章の「以上」「以下」を使わない表現 ・次の2.のような正の値での「以上」「以下」を使わない表現   2.長さは10mm以上であること。 です。 できれば小学生にもわかる表現にしたいのですが、小学校の算数の教科書に「以上」「以下」の概念って載っていましたっけ?? カテゴリー違いかもしれませんが、皆様のご回答お待ち申し上げております。

  • 帝王切開の「帝王」って?

    秋篠宮悠仁様の誕生でよく耳にするようになった「帝王切開」。 ふと思いました。 何で「帝王」っていうんだろうって。 どなたか語源や理由を御存知の方いらっしゃいますか?

  • 賞味期限切れの筋子の調理法

    塩してある(辛塩)筋子ですが、少し残っていたものの賞味期限が切れてしまいました。 酒に漬けてみたのですが生臭みが抜けないので捨てようかと思いましたが、やはり勿体無い。 とはいえ生で食べる気はもう無いのですが、 筋子に火を通しておいしく食べられるレシピがあったら教えてください。 無理でしょうかね・・・。

  • 自作和歌(短歌?))の評価とアドバイスをお願いします。

    和歌になるのか短歌になるのかそれすらわかりませんし,知識もセンスもありません。見よう見まねで作ってみました。 今一度 大空へ飛び立つ聖鳳の 羽根になり得し誓ひ集う 我らかな 師と仰いでいる方への送る歌なのですが, 空を舞う聖鳳に師を見立てまして その聖鳳の羽根にならせて頂き共に進みたいと誓う 想いを詠んだつもりなのですが,これで意味は通じるのでしょうか?

  • チェンバロとクラヴィコードは外見から区別がつく?

    クラブサン=チェンバロですよね?クラヴィコードはクラブサンとは違って弦を叩き、クラブサンは弦を弾く。クラヴィコードはピアノへの過渡期のものだ、と習いました。 質問です。クラブサン(チェンバロ)とクラヴィコードは外見からは区別がつくものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#23004
    • 音楽
    • 回答数2