hutt の回答履歴

全316件中121~140件表示
  • cookieにパスワードを任意に保存したいです

    タイトル通りなのですが、 たとえばID とpassを入力しないと見れないサイトの場合、 いちいち入力するのはめんどいので cookieに保存したいのです。 最初はcookieに保存しますか? とパソコンに質問されますが、二回目以降は質問してくれなくなるので 任意にcookie保存する方法はないのでしょうか?

  • アウトルックエキスプレスでメールを開かずに見る方法

    OEでメーを開かずに内容を見る事はできるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • コマンドプロンプトで出来ること

    コマンドプロンプトを開くと、C:と表示される筈のところに、 X:\Windows\System32 と表示されており、エクスプローラを開いたりすることが出来ません。 この状態はどのような状態ですか? この状態では、メモ帳以外は開くことが出来ないのでしょうか? (メモ帳は開けました。) そもそもパソコン自体を起動出来ない状態で困っています。 何とか復活させたいのですが、現状がOSの再インストールしかないような状態かどうかも分かりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 私の希望を充たす「Web日記」はありますか?

    これからずっとパソコンで日記を書いていきたいと考えているのですが、 あまりにも多すぎてよく分からないので、おすすめがありましたら御教え下さいませ。(なるべくフリーソフトは除く) 希望としては・・ 保存件数の制限がない。 無料。 他人に見られないようにもできる。 携帯からでも見たり書いたりできる。 以下の希望はできればでいいです・・ 簡単で使いやすい。 機能が豊富。 画面がおしゃれ。 以上、注文が多くて申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • ワイアレスネット

    先週PCを再インストールしました。 その後ワイアレスを使って、インターネットをしていました。 問題なく使えたのですが、最近ワイアレスに接続しているにもかかわらず、インターネットが開くことができません。 ケーブルを使ったらインターネットを繋げることができるのですが、 ワイヤレスを使うと繋ぐことができません。 この問題の解決法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • .htaccessについて疑問です

    私は二次創作サイトをやっています。 最近へんなのが湧き出したのでアクセス制限をはじめました。 SetEnvIf Accept-Language ja Lilith Order Deny,Allow Deny from all Allow from env=Lilith 今、上記のものだけ書き込んでアップロードしています。 これは日本語以外を遮断するものらしいです。 実際海外からアクセスはなくなった…と思ったのですが、 1,2人くらい、たまに訪れるんです どうしてだろう?と思い色々調べたのですがわからず、 1,2人と少数なので来たらIPでアクセス禁止にすることにしました。 なので、上記のものに deny from ○○.○○… をプラスしたのですが、 先ほどIPを指定したはずの人がまた来ていたのです… ちゃんとできて無かったようです。 SetEnvIf Accept-Language ja Lilith Order Deny,Allow Deny from all Allow from env=Lilith deny from ○○.○○… じゃ、IPによる特定の人のアク禁はできないのでしょうか? 困っています。 アドバイスお願いします。

  • 部署内Webサーバ内のフォルダをブラウザから開きたい

    職場の15人くらい部署で、古いPCをサーバ代わりに使って、Webサーバを起動させ、ポータルページを部署内のみ公開して、情報共有しています。 社内向けの情報やファイルへのリンクをしていますが、最近サーバPC内のフォルダへのアクセスの希望があるのですが、HTML上でフォルダを指定した場合ローカルPCでの実験ではフォルダが開くものの、HTTP経由だと403エラーではじかれてしまいます。 セキュリティは気にしなくていいのですが、このWebサーバが走るPC内のフォルダを、部署内の他のPCのブラウザから開けるようにするには(ページ内のリンクをクリックすると、該当フォルダが開く)、どのようなソフトが必要でしょうか。 別途FTPサーバを走らせるのでしょうか。 また、HTML上の記述で注意すべきことがあったら教えてください。 サーバはAN Httpd サーバのOSは Windows XPです。

  • 公共機関

    現在図書館のワイアレスを使用して質問しています。質問は3つあります。 公共の機関である図書館のワイアレスインターネットのセキュリティーの問題ですが: 1)例えば、親(図書館)が子(私個人)のコンピューターに無断で侵入して個人情報を見ることができるのでしょうか? 2)親にはそれが許される権利があるのでしょうか? 3)もし親が子の情報を確かに閲覧もしくは情報の取得を無断でしていることを子は発見できるでしょうか? 以上の点をよろしくお願いします。

  • 図書館

    現在図書館のワイアレスを使用して質問しています。質問は3つあります。 公共の機関である図書館のワイアレスインターネットのセキュリティーの問題ですが: 1)例えば、親(図書館)が子(私個人)のコンピューターに無断で侵入して個人情報を見ることができるのでしょうか? 2)親にはそれが許される権利があるのでしょうか? 3)もし親が子の情報を確かに閲覧もしくは情報の取得を無断でしていることを子は発見できるでしょうか? 以上の点をよろしくお願いします。

  • ウイルスに感染して困ってます

    ウイルスセキュリティーを使用していますが Troyan-PSW.Win32OnLineGames.tjqに感染しています。 と出て、駆除や隔離しようとすると、ファイルを削除できません。権限を持つアカウントかどうか確認してください。と出ます。 駆除も隔離も出来ませんどうすればいいのですか?教えてください。 お願いします。

  • プロキシでの接続がうまくいきません

    プロキシ経由での接続を試しているのですが、うまくいきません。 環境としては IE6.0 WindowsXP Home edition Ver2002 ServicePack プロバイダはヤフーBB ADSL50M モデムはトリオ3G ルータはNEC WARPSATER6650SでPC有線LAN2台と無線LAN1台で共用 です。通常ならIEのツール→インターネットオプション→接続→LANの設定 →プロキシサーバにチェックを入れる、で済むように思うのですが、設定後にIEを起動すると「接続していません」になってしまいます。 どのようにすればよいのか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ネットにつながらない(改訂)

    はじめまして!私はIntel Macを使っているんですが、傍らBootCampを介してWindows Vista Home Premiumも使っています。 「なにお前インターネット使えてるじゃん。質問の意味わかんないし」 と、思われた方もいるでしょう。 私も同じ気持ちです。 Vistaでインターネットが使えなくなってしまいました。 昨日まで使えていたのに使えなくなってしまいました。 つなげようとするとなんやら「モデム」に何か影響があるらしいんですが、明らかMacでは動いています。 どうしたらいいのでしょうか? もしかして、DSの通信がしたかったので買ったUSB無線ルーターのせいでしょうか?(バッファロー製WLR-UC-Gです。) 無線ルーターも使えないんです。 ちなみに、Bフレッツでルーターは使っておらず、回線終端装置があるのみです。 具体的には、まず、「コントロールパネル」から「ネットワークとインターネット」を開いて「ネットワーク接続」を開くんです。 上段に「LANまたは高速インターネット(2)」となっており、「ローカルエリア接続」と「ワイヤレスネットワーク接続」となっています。 中段に「パーソナルエリアネットワーク(1)」となっており「Bluetoothネットワーク接続」で使わないので「無効」にしてあります。 下段には「ブロードバンド(1)」があり、PPPoE接続のがあります。 ここでの問題は、「ローカルエリア接続」が識別中になっていたり、識別されていたり、識別できなかったりするんです。 あと、「ブロードバンド」で、いくらパスワードを入力しても接続できませんになってしまいます。 次に、エラーメッセージが出るのですが、 「ポートを開いています。 エラー797 モデムが見つからないか、またはモデムがビジー状態であったとき、リモートコンピュータへの接続を確立できませんでした。詳しい説明~(省略)~検索してください。 エラーメッセージが引き続き~(省略)~できます。 (以下、省略)」 で「リダイヤル」「閉じる」「診断」と3択が出ます。 そして、問題を解決するみたいなのがあったので、やってみました。 そうしたら 「使用可能なワイヤレスネットワークを表示します。 ~(説明)~」 「→お使いのネットワークルーターまたはブロードバンドモデムの問題によって、インターネットに接続できなくなっている可能性があります。 ホームネットワークに接続している場合は、モデムの電源を切って~(省略)~。 終了したらここをクリックしてください。問題が解決されたかどうか確認します。」 「ローカルエリア接続ネットワークアダプタのリセット ~(説明)~」 とあって、2つ目を押しても改善されなく、診断をしてもモデムに問題ありませんとか出てきます。 何が問題なのかわからないのですが、わかる方よろしくお願いします。 ながながとすいませんでした。

  • ヤフーにログインするとアクセスできなくなる。

    ヤフーにログインすると オークションにアクセスできません。パソコンの設定がどこか悪いのでしょうか?ヤフー側に障害が発生しているのでしょうか?ゲストの状態 携帯では観覧できます。ログインしたとたんに重くなり サーバーにつながりませんと出ます。メールなどは観覧できますが メールの削除などをすると 同じ症状が・・・他はちょっと試してないですが オークションが利用出来ないと困ってしまいます; 教えて!GOOにもログインする時に非常に重くなり エラーが出ます。マイページにアクセスするとログインできているのですが・・・。 パソコンを新しくしたばかりなので それが原因かもしれません。OSはウィンドウズ2000です。 パソコンは素人です お知恵を貸してください よろしくお願いします。

  • 【NetTransport】アンスコしても消せないファイル

    閲覧ありがとうございます。 私はNetTransport(v1.87)というダウンロード支援ソフトを愛用しています。 最近、このNetTransportの調子が悪いので一度アンインストールを試みました。 普通にコントロールパネルから削除したのですがインストール先に「Xi」のフォルダが残ったままです。 手動で削除しようと思ったのですが、どうやら中に入っている「NTIEHelper.dll」という名のファイルが消すことができないようです。 このようなファイルを完全に削除するにはどうしたらよいのでしょうか? なにかアドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。 PC:WindowsXP SP3

  • WinnyやShare等のP2Pソフトを使用しているネットワークは危険ですか

    【状況】 来月から、数ヶ月知人の家に居候することになりました。その家には、ADSL(イーアクセスで常時接続)が引いてあり、ルーター機能のついたモデムとハブが付いているのでケーブルさえあればインターネットに接続できます。しかし、そこの住人がWinnyやShare等のP2Pソフトを使用しており、その回線を使用するのが危険であればEMチャージにしようかとも思っています。そのP2Pを使用している人は、プライベートIPを固定し、そのIPアドレスだけ使用するルーターのポートを開けているようです。私がその回線を利用する場合、自動割当で192.168.0.2だとか192.168.0.3とかを使用することになると思います。私のPCは、XPのHome editionでSP3をインストールしています。Microsoft Updateも毎日チェックしています。また、ウィルス対策ソフトとファイアウォールソフトをインストールしており、ルーター(192.168.0.1)以外のプライベートアドレスは遮断しようと思っています。 【質問】 その1 P2Pを使用中のネットワークにPCを接続し、メールや銀行取引や株取引、FXなどをやることは危険でしょうか。P2Pを使用しているPCからの脅威(そのPCがウィルスに感染して攻撃を受ける等)と外部からの脅威(IPアドレスを不必要に撒き散らしているので)についてアドバイスいただけないでしょうか。 その2 P2P使用後のネットワークは危険(IPアドレスを不必要に撒き散らしているので)でしょうか。ルーターモデムを再起動して、グローバルIPアドレスを変更すればその危険は除去できますか。それとも、特に気にするほど危険ではないですか。 よろしくお願い致します。

  • スクリーンセイバーについて教えてください

    PC用のスクリーンセイバーについてですが 鑑賞魚が泳いでいる動くスクリーンセイバーってできるのでしょうか サイトや設定方法を教えてください OSはXPです

  • これって問題ないの?

    最近ブログめぐりをしていたらですね、 torrentファイル(ゲームなど)を公開している ところがありました。公開というよりも海外鯖に 公開されているのを紹介するというような物な のですが・・・。実際こういうのは違法なんですよね? また、これらは取り締まることが出来ないものなのですか? 以上ですがよろしくお願いします。

  • ホスト名が変換されない・・・

    アクセス解析をつけてブログをしているのですが ホスト名を表示させていない人からストーカー的にアクセスされるため 思い当たる人と同一人物かどうか確認したくて IPからホスト名を変換させてみたのですが 「リバース DNSにありません」という結果になりました。 なんとか他に調べる方法はないでしょうか?

  • ホームページ

    IEを使うときに自分にあった最初のページをさがしているのですが、なかなか見つからず携帯電話会社のはどうだろうと思いましてURLと使用感をご教授いただきたいです。

  • ISDNの接続について質問が…

    ISDNの接続と速度についてなんですが… ISDNの接続に使われているケーブルはBフレッツに使われているケーブルと同じなので通信速度は距離によって低くなると言う事はありませんよね? 自分は1B/64Kbpsと言う接続回線で繋いでいるのですが、最高でも8Kbpsまでしかでません。これは正常なんでしょうか?それとも、もっと上がるのでしょうか?ちなみに地域IP網からは8キロ近く離れてます。 それとADSL、Bフレッツ、emobileとauの携帯電話によるインターネット接続、すべて提供不可でした。 いろいろ調べたのですが、ISDNについて書かれている所が少ないもので困っています。些細な情報でも良いのでよろしくお願いします。