hutt の回答履歴

全316件中161~180件表示
  • CDが読み込みできません

    全部のCDが読み込みできなくなりました。 マイコンピューターの中にあるはずのCD-ROMのアイコンも表示されません。 関連質問の解決方法でデバイスマネージャー→削除→再インストールをしても!のマークは消えず インストール中に問題が発生しました、と表示されます。 エラーコードは39と出ています。 PC初心者ですのでお手上げ状態です。すみませんが、解決策を教えていただけないでしょうか?お願いいたします。

  • ISDLなのですがo

    家は携帯の電波が悪くてどの携帯も圏外でPCは未だにISDLしか使えません(>_<) どなたか、スカイプについて色々教えて頂けませんか?? 光だったらとっくにIP電話にしてるんですけど、未だ出来ないですo スカイプ携帯はISDLでも使えますか?? また、スカイプは料金の支払いとか、定額?とか分かりませんo ISDLでも電話代節約は出来るのでしょうか??

  • 無線LANでの接続について

    光回線で無線の親機がBUFFALO製のWZR-AMPG300NH/Pを使用してます。 これにPCカードタイプの子機がついているのでAOSSにてPCでは接続できているのですが、XBOX360でLANでつなぎたい為にイーサネットコンバータのWLI3-TX1-G54も購入しました。そしてAOSSで接続しようとしましたが、接続できません。理由わかる方いらっしゃいますでしょうか? 助力お願いします。

  • ノートンのフィッシング対策が…

    XPにIE8beta2をインストールして開いて少しするとノートンのセキュリティーのフィッシング対策が全てOFFになってしまいます。直し方を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • (マイ)コンピュータの画面で

    前も同じ質問をしていましたが、よく伝わってなかったかもしれないのでもう一度質問します。 自分のPCは(マイ)コンピュータの画面を開くと、関係のないフォルダが出てしますのです。 同じ現象が起こっている人など、いろんな回答をください。 よろしくお願いします。

  • lzhファイルがうまく開けません

    競馬のサイトからダウンロードしたlzhファイルを+Lhaca上へ重ねると数字と文字の羅列のファイルになってしまいます。 そのサイトに問い合わせましたが「LZH形式書庫ファイルが解凍できないなどの解凍ツールの操作手順や動作不良についてはツール作成者様もしくは提供サイト様等へご質問頂けますでしょうか」との回答でした。+Lhacaのサイトには問合せ窓口がないので、こちらに質問します。 lzhファイルの解凍に関して初心者なのでわかりやすく教えていただけると助かります。 どうかよろしくお願いいたします。

  • インターホン(チャイム)が鳴ると切断される。

    オンラインゲームをしている最中に家のインターホンが押されると必ず 「接続が切断されました。」 と表示され切断されてしまいます。 普段インターネットをする分にはインターホンを押されても問題はありません。 うちはBフレッツマンションタイプなんですが色々調べてみるとマンション内の宅内回線は電話回線を利用しているようでインターホンなどの影響を受けるみたいです。(軽く調べた程度の素人なのでよくわかりませんが・・・。) OS:WindowsXP 接続会社:NTT(Bフレッツ・マンションタイプ、VDSL方式) 接続方式:光回線 プロバイダー:OCN(OCN光withフレッツ) 固定電話などは使用していません。 インターホンが押されたとしても切断されない(接続が不安定にならない)方法はないんでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 借りたISOファイルについて

    違法だと思われるファイル(借りる前は知りませんでしたが調べたら違法かもしれないと思っています)を借りてしまい、それを返してDLをやめさせようと思っているのですが、 winnyなどの共有ソフトを使っていろいろDLしているかたはどうしてばれないのでしょうか? 自分は怖くてそのようなことはできないので気になっています。 借りたのは市販のPCゲームをISOファイルにしたものです

  • ネットにつながらない

    はじめまして!私はIntel Macを使っているんですが、傍らBootCampを介してWindows Vista Home Premiumも使っています。 「なにお前インターネット使えてるじゃん。質問の意味わかんないし」 と、思われた方もいるでしょう。 私も同じ気持ちです。 Vistaでインターネットが使えなくなってしまいました。 昨日まで使えていたのに使えなくなってしまいました。 つなげようとするとなんやら「モデム」に何か影響があるらしいんですが、明らかMacでは動いています。 どうしたらいいのでしょうか? もしかして、DSの通信がしたかったので買ったUSB無線ルーターのせいでしょうか? 無線ルーターも使えないんです。(それは他の場所に質問します) ちなみに、Bフレッツでルーターは使っておらず、回線終端装置があるのみです。 どうにか教えてください!

  • インターネットの通信速度について教えてください。

    私は今ウィルコムのモバイル通信をしようか考えているのですが、 408kbpsという速度でリヴリーアイランドを楽しむことは可能でしょうか?また最低どのくらいの速度ならできますか? 回答よろしくお願いいたします。

  • FFFTPの設定についてお伺いします

    ファイルをクリックして「ホスト一覧」を表示します。 アップロード先「xxxxx(私の場合Infoseek)」をクリックします。 すると、これまでローカル左側にFFFTPの保存先フォルダーが表示されていましたが、 何らかの手違いで、「C\」が表示され、そのフォルダーの一覧が出てきます。 これを従来の「FFFTPの保存先フォルダー」がファイルを開いたとき表示されるようにしたいのですが、設定変更の方法がわかりません。WindowsVistaです。 教えてください。

  • ウイルスについて教えてくださいませんか?

    現在使用している「ウイルスセキュリティ」ZEROがスパイウエア、ブラウザークラッカー、ウイルス、トロイ、ワンクリックウエアに対応しているかどうか知りたいのですが、教えていただけませんでしょうか?

  • やはりVistaよりXPを勧めますか?(本体買い替え)

    本体買い替えを検討中です。長年同じメーカー物(NEC)を 使用してきてます。ある程度の初歩的トラブルは対処出来る ぐらいのユーザーです。 現在の環境がOS、XPで本体がCeleron メモリ500M。光回線が とにかくスムーズで窓の表示も大速く特に困る事はないです。 しかしオンラインゲームが動作環境ギリギリで、起動中常に 本体の音が非常にうるさい状態が続きます。次に検討している 本体がCore2 Duo E72000 2.53GHz メモリ4Gで大幅グレード アップしますが、肝心のOSがVistaなので躊躇しております。 色んな本体モデルがありますが全てVista版なので買い替え イコールOSが変わる事になります。今の本体が丁度三年目で 買い替えの頃合とも思い増設やCPU改造は考えておりません。 Vistaが出た当初散々批判されてましたが、現状でも余りよく ないのでしょうか?極端に重いとか、使い勝手が非常に悪い とか致命的バグがあるとか、、、視的感覚や操作は慣らして 行こうと思ってますが、それでは補えない不具合等あるので しょうか?個人的にXPにこだわるつもりはなくVistaに馴染む 選択をしますが、実際使われてる皆さんはどう思われますか?

  • HTMLの暗号化について

    ソースを見られないようにHTMLを暗号化しようと考えています。そこで疑問が出てきました。HTMLを暗号化しても大手検索エンジンに読み込んでもらうことはできるのか?検索エンジンには登録されたいので、暗号化するのを迷っています。

  • キーボードの配列

    osの再インストール後キーボードの配列が変わってしまいました。どうしたらいいでしょうか。

  • ネットに繋ぐ度に、「Microsoft Office Personal Edition」の設定が始まり、困ってます。

    PCに詳しい方、どうか助けてください!! 先程からネットに接続したり、新しいタブを開くた度に、 Windowsインストーラが開く⇒Microsoft Office Personal Edition 2003を設定しています⇒ Microsoft Office Personal Edition 2003」の設定が始まる⇒「インストールエラー:ファイルが見つかりません」 「必要なインストールファイルSKU033.CABが見つかりませんでした。」 必要となるオリジナルのインストールソース: Microsoft Office Personal Edition 2003をCD-ROMからインストールした場合は、CD-ROMを挿入します。Microsoft Office Personal Edition 2003をコンピューターネットワークからインストールした場合は、ネットワーク上のインストールソースを参照します。インストールソースが見つかったら、〔OK〕をクリックします と表示されるようになってしまいました。 過去の質問から、おそらくファイルをいじったことで、SKU033.CABを消してしまったということ、Personal Edition 2003のCD-ROMを入れて、修復すれば直るということはわかったのですが、上の画面が表示されているときにCDを入れても何も反応しません・・・ いったいどうすれば良いのでしょうか?どうかよろしくお願い致します。私、パソコンに関しては、まったくと言っていいほど知識がありません。そんな人間でも理解できるように教えて頂けたら本当に助かります。よろしくお願いします。

  • ページが表示できません(涙)

    つい最近まで使えてたサイトのページがいきなり開けなくなり 「INTERNET EXPLORERではこのページは表示できません」 という表示がでてきてしまいます。 画像をアップロードするサイトなのですが どなたか知っている方いたら教えていただきたいです。 困っているので助けてください。

  • Googleウェブマスター ツール について

    サイトの現在のキャッシュを見ると、以下のような内容が表示されてトップページの画面が表示されるのですが古い(更新前)のものが表示されてる状態です。 更新後のトップページの画面は、まだ反映されていないのか検索しても ヒットしません。 URLだど移動しますが? まだ最新版として反映されていないとしたら何時かは反映されるのでしょうか? ※このページは2008年9月12日 15:31:47 GMTに取得されたものです。そのためこのページの最新版でない場合があります。

  • Homepagemanagerの画像保存方法とページへの表示方法

    フリーソフトHomepageManagerkの画像の保存の仕方と「画像ファイルの設定」画面の▼に画像ファイルが表示されない理由です MyDocument上に新しい画像フォルダを作って画像を保存しています HPMのwindowには新規登録した「pelican.hpmー/」と表示されている ファイル名のところには「index.html」だけ表示されています 左側に画像フォルダを追加してここにDocument上からファイルを取り込むのでしょうか Document上の画像フォルダ名は「gazou」です 何回やってもできません 何が間違っているのか子宮教えてください パソコンはwindows XPです

  • 2000Server から 2003Serverへのアップグレード?

    職場の倉庫から富士通のPRIMERGY C150 というWindows Server 2000(DSP)が入ったものが出てきまして。 以前、どこかのお客用に運用していたものらしく付属品が全て紛失しており筐体横にプロダクトキーが張られている状態です。 これを社内で簡易サーバーとして再利用しようという話までは良かったのですが、OSのサポートという意味でせめてServer2003R2にはしたいという意見が出ています。 プロダクトキーに「OEM」の文字があるのでDSP版と判ったので富士通さんに問い合わせたところ、アップグレードさせる製品は用意していないから安価なOS込みの特価品を買ってと言われてしまいました。 ボリュームライセンスという考え方で、VISTA Business(DSP)を使ってWindows XP x64 を使えるとマイクロソフトからの話を聞いていたので、同様に Windows Server 2000 を元に、差額が生じても 2003R2 にアップグレードする方法が無いかと素人ながら調べていますが見当たりません。 パッケージ版のWindows Server 2003R2 Standard を購入するしかないのでしょうか。 説明が下手で恐縮ですがお知恵を拝借できれば、と。