hutt の回答履歴

全316件中101~120件表示
  • 文字化けについて

    何気に質問なんですが、例えば、 http://www.k-mony.net/jj-25/ この商材の「購入はコチラ」をクリックしますと 文字化けしてしまいます。そして、F5で読めるようになります。 ここのASPはすべてこうなりますが、何故なんでしょうか? ひょっとして、こちらだけかも知れませんが・・・。

  • PDF 構文エラ-

    うちの使っているadobe reader6.0なんですが、downloadした中国語のPDFを表示できないです。「この文書を開くときにエラーが発生しました。ファイル名、ディレクトリ名、またはボリューム ラベルの構文が間違えっています」というエラーが出来ました。 どうすればいいか?何方か分かれば教えていただきませんでしょうか

  • PDF 構文エラ-

    うちの使っているadobe reader6.0なんですが、downloadした中国語のPDFを表示できないです。「この文書を開くときにエラーが発生しました。ファイル名、ディレクトリ名、またはボリューム ラベルの構文が間違えっています」というエラーが出来ました。 どうすればいいか?何方か分かれば教えていただきませんでしょうか

  • 接続について

    初めての投稿です。 skypeの接続ができず困っています。 昨日、初めてskypeをダウンロードし、インストールしました。 その時は きちんと接続できたのですが USB線を抜いてから おかしくなり、もう一度初めから ダウンロードし直したりしたのですが 最終的には ファイアーウォールかプロキシに問題があるのではという 文字が出てきて 接続できなくなりました。 技術的な事は まったくの素人ですので、意味もわからず さぐってみたのですが、どうしても接続出来ません。 使っているskype機は 電話の様な IPフォンです。 skypeのバージョンは、始め3.8でした。 新しい4.0をダウンロードしても結果は同じです。 つたない文章で申し訳ないのですが、おわかりになる方がいましたら 回答の方 宜しくお願い致します。

  • データーの置く場所・・・・・・。

    こんにちわ。  いつもお世話になってます。 ちょっと説明しずらいが、 パソコン内に置いたデーターを持ち運びできるようなサイトやサービスないですか?? (持ち運びがしたいなら、ハードディスクを買えばいいじゃないか。)というのは、わかるんですが、 たとえば、撮ってパソコンに入れている写真やエクセルで保存しているデーターを持ち運びしてどこでも見れるようにしたいんです。 ん。。。。自分しかみれない自分のホームページみたいな感じかな。  そこに自分の集めたデーターを置く感じかな。 わかりにくいと思いますが、回答よろしくお願いします。

  • 「net use」での共有ディスクへのアクセスについて

    共有ディスクにコマンドで接続しようとするとアクセス出来ません。 但し、「ファイル名を指定して実行」でサーバー名「\\192.168.1.1」を入力しID及びPSを入力すると接続出来ます。 毎回自動で共有ディスクに接続したいためスタートアップにバッチファイルをおき実行したいと思っています。 どうかよろしく御願いします。 「実行時のコマンド」 net use o: \\192.168.1.1\「共有フォルダ名」 「パスワード」 /user:「ユーザー名」 /persistent:no 「エラー内容」 システム エラー 1219 が発生しました。 同じユーザーによる、サーバーまたは共有リソースへの複数のユーザー名での複数の接続 は許可されません。サーバーまたは共有リソースへの以前の接続をすべて切断してから、 再試行してください。 ファイル名、ディレクトリ名、またはボリューム ラベルの構文が間違っています。

  • 「ローカルエリア接続に接続しました」と右下から出るのですが怪しい現象

    XP、ノートパソコンで有線LANで接続しています。 休止状態から復帰後、右下のアイコンから 「ローカルエリア接続に接続しました」と出るのですが、 これが出る時と出ない時があります。 平日の昼は出ることがなく、平日の夜と土日に決まってでます。 これは家の近所の人が在宅している時に出ると考えてもいいのかもしれません。 つまりこれは近所の人と混線してしまっていたり ハッキングなどでアクセスされてしまっているのでしょうか? 以前まで無線LANで接続していたのでそれが影響しているのかもしれません。 ハッキングなど侵入されているかどうかを確認する方法は ないでしょうか? とても不安なので 何か解かる方いましたら、教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#95172
    • ADSL
    • 回答数8
  • こんな壁紙知ってますか

    今日、会社のパソコンである壁紙(?)を見たのですが、私も欲しい!!と思いいろいろ検索したのですが全く出てきません。フリーソフトではないのかもしれませんが、知っている方いらっしゃいましたら教えてください。 ・使われていたのは、DELLのwindowsVista ・壁紙が部屋になっている ・部屋の中に、本棚、机、棚があり、そこにアイコンがMacのように陳列されていて、とてもオシャレ。ゴミ箱もアイコンとして存在し、部屋の一部となっている。 誰かご存じないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ダウンロード回数をカウントできるブログ

    はじめまして、早速お願いします。 現在seesaaブログとケロログで、 livedoorねとらじをやったあとそのブログにアップしているのですが ダウンロード回数が分からないので 何人に聞いていただけているのかが分かりません ですので、ダウンロード回数が分かる音源をアップできる ブログ もしくは ダウンロード回数をカウントできるホームページCGIや そのCGIが利用できるホームページスペースを お教え願います どうかよろしくお願いします

  • 動画が見れない

    いつもお世話になってます。 You Tubeサイトの動画を見ようとしてクリツクしたら 「JavaScript がオフになっているか、古いバージョンの Adobe Flash Player を使用しています。最新の Flash Player を入手してください。 」 このようなメッセ-ジがでたため最新版をインスト-ルし、スクリプトを有効にしたりしてもペ-ジエラ-でて見ることができません。 「教えて・・・」のサイトで過去質問を検索してもわかりません。 どなたかご教授お願いします。 OS:XP、IE:Vre6.0ですよろしくお願いします。

  • 動画が見れない

    いつもお世話になってます。 You Tubeサイトの動画を見ようとしてクリツクしたら 「JavaScript がオフになっているか、古いバージョンの Adobe Flash Player を使用しています。最新の Flash Player を入手してください。 」 このようなメッセ-ジがでたため最新版をインスト-ルし、スクリプトを有効にしたりしてもペ-ジエラ-でて見ることができません。 「教えて・・・」のサイトで過去質問を検索してもわかりません。 どなたかご教授お願いします。 OS:XP、IE:Vre6.0ですよろしくお願いします。

  • ODNのリモートホストについて

    自分で管理しているブログに、嫌がらせとまでは言い切れないのですが、繰り返し(やや)不快なコメントが寄せられております。 IPアドレスから検索するとcbcovg00311-2.odn.ne.jpという ホスト名が出てくるのですが、大まかでも地域を割り出す方法は あるのでしょうか?IP検索ではダメでした。ホスト名の付け方には 一定のパターンがあると思うのですが、さっぱりわかりません。 個人を特定するつもりはありませんが、もし、探し方などを ご存知の方教えていただけませんでしょうか?

  • ウイルス対策で困っています!

    ウイルスセキュリティ2台用を使用しています。 登録PC一覧でパソコン1のみの登録を確認できますが、2台目のエントリー画面でエントリー台数が超過とエラーメッセージが表示されエントリー出来ずに困っています。

  • vista/HomePremiumではReal vnc(Free版)は使用できないのでしょうか?

    vista/HomePremiumではReal vnc(Free版)は使用できないのでしょうか? いろいろやってみているのですがどうも上手くいきません。 タスクバー(画面右下)に表示されるVNCのアイコン部分にマウスをおくと通常は接続されているIPが表示されるはずですが”Not acccepting conection"と表示されます。当然viewer側からも接続できません。 <環境> ・Windows Vista Home Premiun(サーバー側) ・光フレッツプレミアム <やったこと> ・Real vnc Free edition(4.1.2)インストール ・IPの固定化 ・ポートの開放(NTTが設置していったCTUというルータ?にて) ・LAN側固定IP払い出し(同上CTUにて) ・セキュリティソフトの除外プログラムの設定 ・Windousファイヤーウォールでの除外ポート追加 他のサイトを見てみるとvista/HomePremiumでは有料版vncでないとだめだとか、Tight-vncならいけるなどの書き込みをみかけました。 両親の自宅PCのメンテ用に導入してみたのですが、どうもうまくいきません。私がまもなく海外に転勤のため遠隔でメンテやトラブルシュートが目的です。渡航までの時間もなく残る手段としては、vistaをhome→businessにアップグレードをしてリモートデスクトップに期待をかけてみようかと思案中です。(それでいけるという保障はないが) なにか良い策があればご指南いただきたいのですが? なにぶん素人ですので分かりやすく簡単で確実な方法があればベストなのですが、よろしくお願いいたします。

  • ヤフオクで、なぜか検索に引っかからないです。

    ヤフーオークションに出品しているのですが、自分で検索しても引っかかって出てこないです。 自分のIDの文字と一緒にいれると出ますが。 ちなみにオプションは選択してません。 どなたかアドバイスいただければありがたいです。

  • 更新なしでも無料で続けられるHPスペース

    HPを作成しようと考えています。 無料HPスペースは沢山ありますが、1年以上放置しても気が向いたら更新できるようなHPスペースを探してます。 無料HPスペースでは、更新が3ヶ月なかったら削除されたりアカウント停止などあり、アクセスが無かった場合停止されたりとありますが、古くから実績あるHPスペースで1年以上放置しても気が向いたら更新できるようなスペースないでしょうか?

  • ショートカットを隠したい

    新しいフォルダを作り、ショートカットと一緒に画面左側においてあります。 他の人には見られたくないので、このフォルダを画面に放置しておくのではなく、何らかの形で探さないと見つけられないようにしたいのですが、できますか? やり方を順序立てて教えて下さい。 お願いします(._.) 因みに、ショートカットとは矢印の絵が描かれたもののことでしょうか? だとしたら私のフォルダはショートカットではありません。

    • ベストアンサー
    • noname#74019
    • Windows Vista
    • 回答数3
  • バッチ処理で履歴を消せないのですが?

    以前に似たような質問をさせていただきました、カテゴリがこちらで適切かどうか分かりませんがお聞きしたく思います。 PC起動時に不要データを削除させたく、Recentディレクトリ内容を削除させたりするバッチファイルを作成しました。これを流用して「Local Settings\History」内のデータも削除しようと試みていますが、上手く消せません。 del /s /q "C:\Documents and Settings\ <user> \Local Settings\History\*" Historyディレクトリ内の「先週」を表示すると、アドレス欄には「C:\Documents ~」の記述が消えてしまいますが、この「先週」とはテディレクトリではないのでしょうか?どなたかお教えください、よろしくお願いします。

  • セキュリティソフトとファイルのアップロード

    NTT西のフレッツ光プレミアムでは9月26日ころから、セキュリティ対策ツール(ウイルスバスター)の大幅なバージョンアップが行われております。 私の場合、バージョンアップ後、自作ホームページのファイルのアップロードをしようにも、プロバイダーのサーバーへリンクが取れなくなりました。 FTP転送ツールもサイト転送のどちらもつながりません。 ためしに、セキュリティ対策ツールを一時STOPしてみましたところ、今までどおりにつながります。 いまでも、アップロードのときは、セキュリティ対策ツールを一時止めております。 同じような現象の方はいらっしゃいませんか? OSはVIsta ソフトはHPビルダー10 プロバイダーはWAKWAK です。

  • gooブログのゲストブックは??

    gooブログにはゲストブックはないのでしょうか? もし設置が可能な場合、オススメのゲストブック(BBS)など あったら教えて下さい。