marines_i の回答履歴

全111件中81~100件表示
  • 著作権

    著作権法には公衆送信権がありますが、著作権のある画像を1人だけにメールで送ることは問題ありますか?教えてください。

  • イチローがWBC敗戦後に『韓国の尋常ではない喜び方』から感じたこと。

    イチローがWBC韓国戦後に 「むこうの(韓国)の尋常じゃない喜び方を見て、むこう(韓国)が見えてきたというか理解できた。」 と言っていました。 サッカーでも野球でも韓国や北朝鮮は日本に勝つと尋常ではない喜び方をします。 昨年、韓国で開催された東アジア選手権でも、北朝鮮は日本に勝った後「尋常ではない喜び方だった。」と宮本がインタビューで言っていました。 (1)なぜ韓国と北朝鮮は日本に勝つと尋常ではない喜び方をするのでしょうか? (2)イチローがWBC韓国戦後に 「むこうの(韓国)の尋常じゃない喜び方を見て、むこう(韓国)が見えてきたというか理解できた。」 と言いましたが、韓国の何が理解できたと推測しますか? あなたの推測を聞かせて下さい。

  • ホンダとトヨタの違いは?

    宿題で「ホンダとトヨタの違いについて」をレポートしなくてはいけません。バイクを製造しているぐらいしか見つからないのですが、どなたかアドバイス頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • 登録商標(デザイン)の取得の費用、方法、効果

    登録商標を申請する段取り、費用、期間はどのようなものですか?おそらくある程度の費用がかかります。でももし何かいいデザインを思いついた場合、利益をあげるには必要不可欠だと思います。でも申請してもまったく効果ふがなければただ時間と費用を無駄にするだけだと思います。そこで費用がどのぐらいかかるのか?あまり大きな費用がかかるなら相当の自信がないと申請できないんじゃないかって思います。 今の時点でアイディアができてるわけではないんですが、参考までに知っておきたいと思います。よろしくおねがいします。申請してもデザインを商業に使えるかという問題にもなると思いますが。

  • 「歴史嫌い」をどう説得するか

    以前『歴史の勉強は「役に立つ」か?』という質問し、その中で生じた質問をさせていただきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1944134 「歴史はつまらない、しかも役に立たない。だから勉強の必要はない」といっている中学生や高校生をどのように説得し、勉強させる気にするべきかをお聞かせください。 「そんなことはない例えば・・・」といったかんじで答えられる具体例を教えていただきたいと思っています。 個人的な意見としては歴史の勉強は「楽しい」と感じております。 しかし「楽しいから勉強しなさい」というのは主観的で説得力に乏しいと思われます。 理科系の大学を卒業して数年間、病院で技術系の仕事をした私の経験上、理科、数学、英語などの教科に関しては「社会に出てから役に立つ。だから勉強する必要がある」といった類の説得が可能であると思います。 例えば「理科を勉強したくない」といった中学生や高校生に、私はこういった風に説得を試みると思います。 「私の経験上、勉強するまではイメージできなかったこととして医学は微分積分や統計が非常に多く必要とされ、電気の勉強には三角関数が重要である。そのために将来さまざまな可能性がある若い人は数学や理科を勉強する必要がある。」 といった感じです。 私も中学生のころには「歴史の勉強はつまらないし役に立たない、なぜ勉強するのか」と思っていました。 しかしまわりの大人は納得できる答えを誰もしてくれませんでした。 そんな私が歴史の勉強が好きになったのは、大学生のころたまたま見ていた映画の背景を以前に勉強したことがあったため「歴史の勉強を通して映画がより深く楽しめた」と感じたことがきっかけです。 皆さんならばどんな説得をするのか、ご意見、ご経験、なんでも結構です。 ささいなことでももちろん結構です。 ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • yuk2
    • 歴史
    • 回答数21
  • 大好きなアニメのキャラクターを、社名にすることについて

    私は、ミッキーマウスが好きで、 特に、その中でもミニーちゃんが大好きです。 そこで、例えば、「例:ミニー有限会社」といった 会社名にする場合には、やはりミッキーを 提供している会社に許可を得た方が良いのでしょうか? いろいろ見ていると、同じ様なケースは非常に 多い様ですし、ほとんどがスルーの様なのですが・・・

  • 正社員とバイトの掛け持ち

    って禁止されていることが多いと思うんですが、何でですか? 税などの関係でしょうか? 平日は仕事をして、土日に空いた時間で小遣い程度を稼ぐのって個人の自由だと思うんですが...。 日本で働いたことがないので分かりません。教えて下さい。

  • 車知識なし/初めて車購入する女に薦める車種

    免許をとってから8年。 ペーパードライバーです。車の知識は全くありません。 しかしながら、最近車がほしくなってきてしまいました。 用途はそこらへんをウロウロするのに使いたいくらいです。 どうせぶつけたりしてしまうので、中古から買ってみたいと思います。予算は50万円くらい。50万が中古車購入にどういう価格帯なのかも分からないですが、50万円で車が持てるなら欲しいかなぁと思います。 一つの指標として、また、私の予算無視でもかまいません。 こんな状況の私に薦める車があれば教えていただけませんか?? もっと予算を増やしたほうがよいのでしょうか?? ちなみにビジュアルだけで可愛いと思った車は ビートルとデミオです。 かっこいいのはハリアーです。 アドバイスをお願いします☆

    • ベストアンサー
    • noname#16277
    • 国産車
    • 回答数12
  • 車知識なし/初めて車購入する女に薦める車種

    免許をとってから8年。 ペーパードライバーです。車の知識は全くありません。 しかしながら、最近車がほしくなってきてしまいました。 用途はそこらへんをウロウロするのに使いたいくらいです。 どうせぶつけたりしてしまうので、中古から買ってみたいと思います。予算は50万円くらい。50万が中古車購入にどういう価格帯なのかも分からないですが、50万円で車が持てるなら欲しいかなぁと思います。 一つの指標として、また、私の予算無視でもかまいません。 こんな状況の私に薦める車があれば教えていただけませんか?? もっと予算を増やしたほうがよいのでしょうか?? ちなみにビジュアルだけで可愛いと思った車は ビートルとデミオです。 かっこいいのはハリアーです。 アドバイスをお願いします☆

    • ベストアンサー
    • noname#16277
    • 国産車
    • 回答数12
  • 行政書士のメルマガ

    今年、2度目の受験になります。 ぼちぼち勉強を再開しようかと思うのですが、市販のテキストや問題集だけでは少し心もとないです。 メルマガなどを講読して勉強される方もいらっしゃるみたいですが、オススメの所、ありませんか? ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 一般廃棄物について

    一般廃棄物の処理は市町村長の責務と考えますが、市町村が処理計画を定めないで、委託業者が不法に代表者個人の池に投棄し埋め立てた場合の、排出事業者責任を指導するのは、誰が行うのか教えてください。

  • ビジネス実務法務検定を取得された方に質問です。

    取得された方がどういった形で資格を活かしているのか知りたいです。 学生ではなく、司法書士や行政書士を目指しているのではなく、企業の総務に勤めている場合、ビジネス実務法務検定は有効でしょうか? また転職には役立ちますか?恥ずかしながらこの資格は知りませんでした。

  • 東京都ディーゼル規制の対象?

    11年目の愛車について、東京都で車検が出来るか悩んでいます。 規制対象外車種の様なのですが、不安があります。 確実に確認できる方法は、ないでしょうか? 教えてください。 ・H7/3に石○県で新車登録 ・3ナンバーの乗用ディーゼル車 ・車検証の住所は、石○県でディーゼル規制対策地域外  つまり旧住所のまま住所変更していない。 ・現住所は、東京都 ・自動車税は、きちんと納付済しています。  (もちろん石○県へですが) ・型式 Y-XXXXXX  現住所で3回は車検をしていますが、H18から  規制基準がかわっているようです。  東京都のHPでチェックして規制対象車種外の  様なのですが、但し書きがあり、悩んでいます。

  • 著作権

    ホームページ上で、 歌手のオフィシャルサイトなどで試聴できる 「保護されたコンテンツ」の試聴の 直リンを貼ることは著作権法に違反しますか? (ページのBGMに使うわけではありません) ご存知の方がいらっしゃいましたら、 回答お願いします。

  • 「エコ・カー」と言うけれど…

    各自動車メーカーこぞって「環境配慮型」をウリにし始めて久しいですが、例えば今乗っている車(10年乗っているとして)を売り払って「エコ」な新車に乗り換えるのと、現行のまま乗り続けるのでは、5年後なり10年後なりの段階で、使われたエネルギーの差はどのくらいか、という試算は、当然メーカーサイドでは成されていると思うのですが、どのような数値になるのでしょうか? 対象は5ナンバーサイズの乗用車として、下どられた車は解体・再資源化するという前提で、新型車一台を製造するのに使われるエネルギーも加味して、ガソリン何トン分なりの数値を知りたく思っております。ご存知の方いらっしゃればご教示頂けませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 施行される法律を確認する方法ありますか?

    たとえば4月から施行される法律の一覧情報を確認する場合、どのようにすればよいのでしょうか?できたらインターネットで確認したいです。法務省、Yahooのみんなの政府 ではみれませんでした。見方が悪いのでしょうか?すいませんがよろしくお願いします。

  • 一般廃棄物について

    一般廃棄物の処理は市町村長の責務と考えますが、市町村が処理計画を定めないで、委託業者が不法に代表者個人の池に投棄し埋め立てた場合の、排出事業者責任を指導するのは、誰が行うのか教えてください。

  • 著作件の問題

    服飾の関係に携わっています。著作権についての質問ですが ディズニ-やワ-ナ-などのキャラクタ-の入ったT-シャツをもとに鞄やそのほかの物に二次加工し商品として販売する場合は著作権の問題はどうなるのでしょうか? アメリカではまったく問題がないと聞いたのですが・・・? 日本ではキャラクタ-使用料の請求が後日されたなどの噂を聞きました よろしくお願いいたします

  • 法律の矛盾。

    日本では言論の自由が憲法によって約束されていますが、その言論の自由も完全に自由ではないように思えます。例えば、誰か特定の人間を中傷するようなことをネット上に公開し、その被害者がこれは名誉毀損だと訴えた場合、言論の自由と、個人の名誉を毀損してはいけないという、二つの法的概念が矛盾するように思えるのです。 こういった場合、どちらの権利が重視されるのでしょうか?またこのような法の矛盾はなぜおこるのでしょうか? どなたか、ご存知の方よろしくお願いします。 当方、法に関しては明るくないため、できれば解りやすい説明だと嬉しいです。

  • サインと印鑑

    外国では印鑑はないのですが、日本では署名にプラスして印鑑を貰います。本人の署名だけでも契約は成立すると思われますがどうして印鑑が必要なのでしょうか?