celica182b の回答履歴

全969件中161~180件表示
  • デュアルチャネル対応DDR2SDRAM、PC2-4200対応

    デュアルチャネル対応DDR2SDRAM、PC2-4200対応のメモリー1Gの購入を検討しているのですが、 デュアルチャネル対応DDR2SDRAM、PC2-4200対応のメモリー1Gのメモリーのメーカーが多くてどれにすればいいか分かりません。 メーカーによって性能の違いはあるんですか? お勧めのメーカーのメモリー1Gがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#46752
    • Windows XP
    • 回答数2
  • メモリの周波数

    オークションで購入したPCを使っています。 中古の品で、新品状態からメモリが変更されているみたいです。 そのPCの詳細をインターネットで確認してみると、対応しているメモリは周波数が400MHzと333MHzのもののようです。 しかし、確認してみると現在搭載されているメモリは266MHzのようです。 動作が遅く感じるのですが、対応周波数は関係ありますでしょうか。 OSはXPで、メモリ容量は256MBなのですが、単に容量が足りないだけでしょうか。 遅いというのを具体的にいうと、 ソフトを使用していると、そのソフトの窓を小さくしてデスクトップの画面を表示するまで数十秒かかったり、 右クリックでメニューを出すのに時間がかかったりします。 別の窓を表示するときは上からゆ~っくりと変わっていきます。 自分で調べたら、メモリが足りないときは頻繁にHDDにアクセスするということがわかりました。 HDDのアクセスランプを見てみると、遅いときは頻繁にアクセスしているので、容量が足りないんだろうと思いますが、対応周波数のことも気になって質問しました。 対応周波数は関係ないのでしょうか。 もし、本当に対応していないのならPCは全く動作しないのでしょうか。 つまり、わたしのPCは動作しているので問題ないんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 自作用CPU&マザーボードを探しています。

     手元に、 ・Samsung製のDDR333のメモリ1Gが2枚 ・ASUS製AGPビデオカード N7600GS SILENT/HTD/256M http://jp.asus.com/products.aspx?l1=2&l2=7 ・日立製パラレルATAハードディスク1台 があるのですが、これでパソコンを自作したいと思っています。 これらのパーツに合うCPUとマザーボードはどのようなものがあるか、詳しい情報をお持ちの方いませんか? CPUはIntelでもAMDでも良いのですが、 Intel製であれば、Pentium4、3.2GHzクラスをと思っています。 AMD製であれば、AMDのCPUが載せられてAGPスロット、DDR1メモリが使えるマザーボードにはどんなものがあるのか情報お持ちの方いませんか? ATXでもMicro ATXでも構いません。

  • VISTA、Fedora7、Solaris10のマルチブートについて

    質問タイトルのままなのですが、 WINDOWS VISTA(Home Premium)と、Fedora7と、Solaris10のトリプルブートマシンを作りたいと思っています。(興味本位ですが・・・) 「そんな事をせずにVMWareを使えば良い」とか、「ダブルでいいじゃないか」とかの回答はご遠慮頂きまして、 (1)この組み合わせでのトリプルブートは可能か (2)可能ならば、具体的な手順はどのようにすれば良いか をお教え頂けないでしょうかm(_ _)m なお、ハードディスクは1台(160GB)です。(必要なら複数台用意も可能です) また、それぞれのOSのインストールディスクは用意済みです。 使用するPCは勉強用(実験用?)のもののため、データが消えたり、最悪ハードディスクが壊れても構わないので、何なりとお教え下さい!よろしくお願い致します!!

    • ベストアンサー
    • noname#70621
    • Windows系OS
    • 回答数4
  • DOS/V自作にてOSがインストールできません。

    最近自作しているDOS/Vでのトラブルです。 ======================================== マザーボード:MSI 850Pro5 for Pen4 CPU:Pen4 2GHz メモリー:128MB RIMM×4  サウンドカード:オンボードC-media ビデオカード:3D Blaster4 RX7500 AGP Primary Master:DVD-RAM Secondary Master:HDD ======================================== 以上の構成で、 CD-ROMからブートでOSをインストールするのですが青い画面でのインストールはうまくいくのですが、「再起動します」のメッセージが出て再起動するとエラーメッセージ Error loading operating system が出てインストールが先に進みません。 どなたか、原因の分かる方解決方法教えてください。

  • CPUのアップグレード および CPUクーラーについて

    ASUS製のブックサイズベアボーンシステム AB-P2800を使っています。 マザーボードは、ASUS P4R8Lです。セレロン2.00GHzを使っているのですが、付属のユーザーガイドによると、ペンティアム4に対応しているので、CPUのアップグレードを考えています。 (1)ペンティアム4の周波数はどれくらいまで対応可能か。(例、プロセッサー・ナンバー 670 3.8GHzまで対応可能か。) (2)CPUをセレロンからペンティアムへ変更することにより、CPUクーラーを変更する必要があるのか。あるとしたら、どんなクーラーを付けたらよいのか  以上、古い機種で恐縮ですが、教えてください。

  • 電源のピン数について

     マザーボードの24ピンの電源差込口に、20ピンのコネクタを差して電源を入れました。  すると煙が発生してしまいました。(すぐに電源をきりましたが)  穴が合うので差し込んでしまいましたが、本来だめなのでしょうか。  また、このマザーボードはもう使えないのでしょうか。  外見は何の変化もありません。  24ピンの電源コネクタを差してその後組み立ててみましたが、ファン等は回るものの画面が真っ黒のままです。  マザーボードはGA-945GCMXS2です。

  • ビデオカードを2枚挿入しても大丈夫ですか?

    今、液晶テレビにDVI-I端子を、パソコンのディスプレイにD-SUB端子を接続しています。 テレビにも、PCのディスプレイにも同一画面を映したいのですが、液晶にPCの画面を映すと、PCのディスプレイが消えてしまいます。 そこで、PCIバスにビデオカードを新たに挿入しようと思うのですが・・・ ビデオカードが純正とPCIの2枚になっても動作するのでしょうか? ちなみに、DVI端子2つ、D-SUB1つを搭載したカードを見つけましたが、値段が高かったので、一番安く済む方法がありましたら教えてほしいです。

  • ビデオカードの故障?

    AGE OF EMPIRES IIIやバイオハザード4などの 3DゲームをPLAYしているのですが、しばらくプレイしていると 画面のオブジェクトが黒く塗りつぶされたように表示され 音も飛び飛びでしか出なくなります。 またポリゴンが灰色でツルツルの簡易的な表示されたりして困っています。 その後もしばらくその状態でプレイし続けるとSTOPエラーが出て強制終了します。(0x00000050) また、ゲーム終了後にもモニタに斜線や砂嵐のようなものがちらつくようになりました。 もし解決策があれば教えて下さい OS: WindowsXP HomeEdition PCメーカー : DELL(Dimension8400) CPU : Intel Pentium4(3.00Ghz) メモリ : 1022MB RAM DirectX診断ツールの結果 ■デバイス   グラボ名 : RADEON X300  メモリ合計 : 128.0MB ■ドライバ   メインドライバ :ati2dvag.dll  バージョン :6.14.0010.6727 (2007/09/29)  Mini VDD :ati2mtag.sys  VDD :使用不可 ■DirctX  DirectX Ver : 9.0c(4.09.0000.0904)  DirectDrawアクセラレータ: 使用可能  Direct3Dアクセラレータ : 使用可能  AGPテクスチャアクセラレータ : 使用可能  DirectDraw、Direct3Dのテスト共に問題なしでした。 グラフィックボードの故障なのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • HD2600XTに変えたら・・

    emachines J4436というPCを使っています。 以前にオンボードRadeon x200からx850PROを増設して、 今回、RH2600XT-E256HWSを増設し、起動して みると全く音が出ない状態になってしまいました。 前の、x850PROに差し替えてみると問題なく音は出ます。 画面が表示されないといった不具合はありません。 DirectX診断ツールを使ってディスプレイのメモリ合計が、 本製品だと256MBのはずですが512MBになっています。 多分このあたりが関係しているとは思うのですが、詳しくないので 皆様の知恵をお貸しして下さい。 よろしくお願い致します。

  • 3ComのLANのドライバをネットで探していますがよくわからず困っています

    PC(Win98se)のネットワークアダプタ欄に出る  3Com(3C562B-3C563BMNP10)Ether Link III LAN+288Modem PC Card のドライバをネットで探しているのですが、見つからず困っています。 入手は困難ですか。よろしくお願いします。

  • なぜレギュラーガソリン指定の輸入車が少ないの?

    全部とは言いませんが、輸入車の多くはハイオクガソリンを指定していますよね。 取説なんかの警告で、レギュラーガソリンを混ぜるとエンジンに不具合が出る恐れがあるとか、あります。 疑問なんですが : 1. 日本にはレギュラーとハイオクの2種類ありますが、これは世界中同じですか? 国によってはレギュラーしかないとか、あるいは逆の場合とか、ないのでしょうか? 2. ご存知のようにハイオクガソリンって高いですよね。 今の高い技術だとレギュラーガソリンでも同等の性能を発揮できるような設計も可能だと思うのですが、なぜユーザーに負担をかけてまでハイオクを使わせるのでしょうか? あるいは、今の技術だとレギュラーでは高い性能を出すのは不可能なんでしょうか? レギュラーガソリン仕様の高性能・高級スポーツカー ・・ あってもいいように思いませんか? 因みに、輸入車を買う人はガソリン代なんて気にしないという意見は違うと思います。 ガソリン代が安くて困るユーザーはいないですからね。 どんな人にとっても安ければ安いほど良いと思います。 私は1.5Lのハイオク指定の輸入車に乗っていますが、補給するたびにタメ息をついています。

    • ベストアンサー
    • noname#48778
    • 輸入車
    • 回答数7
  • VISTA→XP→VISTAとOSを変更したいのですが

    1.WindowsVISTAプレインストールモデルのパソコンを購入。 2.ダウングレード権を利用してOSをWindowsXPに変更。 3.1年位したら再び元のVISTAに戻す というような事を考えているのですが、以下の点に不安があります 1.WindowsXP本体ソフトの入手やXP用デバイスドライバの入手 2.VISTAからXPにしたものを再びVISTAに戻せるのか 出来るだけ費用をかけずに行うにはどうしたらよいでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • テレビをパソコンモニターに使いたい

    新しくアクオスの液晶、LC-32D10を購入し、 パソコンの画面をテレビに表示しようと思っています。 液晶テレビには、アナログRGB端子があり、 ノートパソコンのほうにも、RBGコネクタがあります。 家電量販店で、 D-Sub15pinのケーブルを購入しようとおもっています。。 このテレビでパソコンの映像が見れるのかどうか教えてください。

  • BIOSの更新?

    パソコンにFedra Core 6をインストールして再起動したところで、黒い画面に ANALOG OUT OF RANGE 74.9kHz / 60 Hz とだけ出て、他には何も映りませんでした。 再起動させて、出てきたFedra Coreの画面で適当にスペースキーを押して、 grub edit> kernel /vmlinuz-2.6.188-1.2798.fc6.ro root=LABEL=/1 rhgb quiet となっている部分を grub edit> kernel /vmlinuz-2.6.188-1.2798.fc6.ro root=/dev/sda1 vga=794 と変更して、ブートしました。  しかし、今度は途中で次のようなコメントを最後に止まってしまいます。 Kernel panic - not syncing: Attempted to kill int! 調べてみると、BIOSが更新されていないからではないかというぼんやりとした疑問が出るだけで、行き詰まってしまいました。 どのようにすれば、ユーザー名とパスワードを入れる画面まで進み、通常通りLinuxを使用することができるのか、よろしくお願いします。

  • 自作パソコンの構成チェックお願いします。

    見てくれてありがとうございます。 マザーボード:M2A692-GDG-PBかM2A692-GHG-PB (この2つなんですが何が違うのでしょうか?あとオンボードのグラフィック性能はGF6100位の物と考えていいのでしょうか?) CPU:Athlon64 3000+~3500+ メモリー:DDRII 800 1GBを2枚 HDD:日立 HDT725032VLA360 2007年購入 上記で組もうと思っているのですが、構成的には問題ないでしょうか? 診断よろしくお願いします。

  • vista対応のドライバについて

    中古のAOPEN製PCX5900というビデオカードをオークションで安く購入し、 一応使えてはいるのですが、 ウィンドウを動かした後に、ドットの細かい点(ごみっていうんでしょうか?)が残ったりします。 ウィンドウをその上に再び置いたりすると消ますし、 特に画面を見る上では問題はないのですが、ちょっと気になります。 元々壊れかけのものだったのかわかりませんが、 ひとつ気がかりな点として、OSがvistaなので、もしかしたらドライバに問題があったのかなと疑っています(vistaの点数でグラフィック関係の点数が1というのもちょっと低すぎる気がします)。 そこでnvidiaのホームページでドライバをダウンロードしようとしたのですが、 PCXというシリーズが見つからず、どこからダウンロードしていいのかわかりません。 そもそもこのビデオカードにはvista対応のドライバが出ているのかもよくわかりませんが、 もしご存知の方いましたらよろしくお願いします。 また、もしこのビデオカードが壊れかけだった場合、 このまま使っても他の周辺機器に悪影響を与えることはないでしょうか?(ビデオカードを触ってみた所、それほど熱くはなってませんでした) 元々新しいビデオカードを購入するまでの間、 画面が映るようになれさえばいいという感じで買ったもので(マザーボードにオンボードビデオ機能がない)、 長時間使ったり、大きな負荷をかける使い方はしない予定ですので大丈夫でしょうか?

  • 最新の 8800GT について

    現在 Desktop Board DG33TLM というマザボ(CPUがcore2の2.66、電源は480W)を使用しているのですが、今月から出回るであろうGeforce8800GTは問題なく搭載できるでしょうか? 

  • 昔のPCを破棄してそのOSを新PCに入れてよいのですか?

    昔の自作PCがあるのですが、このPCのOSはWin98SE(OEM版)をXPのアップグレード版でXPにしたものです。このPCは廃棄して、OSを削除して、このOSを新しいPCにインストールしたら、ライセンス違反になるのですか?よく分りません。そもそも、OSを削除する?ってどうやってマイクロソフトにそれを認識させるということですか?やり方分りません。それとも単なるライセンス違反になりますか?

  • CFカードはどのメーカーが安心?

    CFカードはどのメーカーが安心? カメラとの相性とかもあるのでしょうか?