celica182b の回答履歴

全969件中141~160件表示
  • CPUファン接続変換コネクター使用するのですがこのファンは大丈夫?

    こんばんは。 M/BはP5Kを使用しています。 M/Bに余計な電圧をかけたくないのでCPUファンを http://www.ainex.jp/products/wa-864a.htm の様な変換コネクタで繋ぎ直接電源から取ろうと思っています。(元々ファンコンは使用しないので利かなくなってもどうって事ないです。) しかし、ピン等今まで気にした事なかったのでよく分かりません。使用したいのは http://www.tecnosite.co.jp/pc/fan/fujin/index.htm の一番下の120mmファンの紫の物です。 この場合、電源→リンクの変換コネクタ→リンクのファン→M/Bという様に取り付けできますでしょうか? どなたかご教授ください。

  • 自作パソコンにXPをインストールしたいのですが…

    先日マザーボードをGIGABITEのGA-M68SM-S2に、CPUをAMDのAthlon*2のBE-2350に変えました。 パソコンのセッティングも完了してXPをインストールしようとするのですが、セットアップの途中でブルーの画面になり画面にはSTOP 0x0000007Bと表示されセットアップを続けることができません。 インストールは新規インストールです。 色々と調べてみましたがHDDには以前2000を入れアンチウィルスソフトを入れていたのでウィルスが感染していることは考えられず、セットアップは最小限の構成で行っています。 ちなみにCD-ROMはUSB接続にしています。 先週ショップのサポートを受けパーツには問題がないと帰ってきたものなのでパーツには問題がないと思うのですがこの問題を解決してインストールを続けるにはどうしたらいいでしょうか。 もしかしてUSB接続のCD-ROMが良くないのでしょうか。 以下がインストール時の構成です。 CPU:AMD Athlon*2 BE-2350 マザーボード:GIGABITE GA-M68SM-S2 メモリ:ノーブランド DDR2-800 HDD:IDE接続の200GB(以前は2000を入れて使っていました) CD-ROM:PanasonicのUSB接続タイプ キーボード:PS/2接続タイプ

  • マザーボードを交換したいのですが

    http://121ware.com/product/pc/200504/valuestar/vssr/spec/ マザーボードの事で聞きたいのですが、↑のVR700CDと言うPCの物を交換したいのですが中古で買うにしてもマザーボードの種類が分からずどうしていいのか分かりません、先日PCが起動しなくなりショップに持っていった所マザーボードが壊れているとPCショップの方に言われたのですが修理とか交換になると凄く工賃が高いので自分で交換できるのであれば交換したいと思い質問させてもらいました、もし分かる方いましたらよろしくお願いします。

  • FMV-MG55R/Tのバッテリーの軽量化について

    FMV-MG55R/Tにおいてバッテリーのダミーのようになる付属品はないでしょうか?DVDドライブやTVチューナーのスロットには付属していました。 持ち運ぶ際にどうしても重くて不便です。よろしくお願いいたします

  • 自作機がフリーズするのですが原因がわかりません。

    こんにちは。 知人が組んだ自作機を頂いたのでOSを入れ直したり多少ハードを弄ったりして使っているのですが、 たびたびフリーズする原因がわかりません。 知人の方もそれほど詳しくないようで、質問してもいまいち原因がわからないようで困っています。 どなたかフリーズの原因と対策を教えていただけませんか。 WindowsXP Professional SP2 P5GDC Deluxe http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=3&l2=11&l3=24&l4=0&model=162&modelmenu=2 Pen4 3.2Ghz GeForce PCX 5750 DDR400 3G(1Gx2、512Mx2) IDEHDD 7200rpm x2 SATAHDD 7200rpmx3 HL-DT-ST DVDRAM GSA-4167B 電源400W その他必要な情報があれば教えてください。

  • プジョー206用 エアロパーツを入手したい

    プジョー206 S16の中古車購入を考えている者です。 フルエアロのものを買おうと思っていたのですが、なかなか出回っていないので ノーマル(パーツなし)を購入して 後でエアロを装備しようと思っています。 そこで、エアロパーツですが http://www.peugeotsport.com/campaign/07/0801aero/main.html ここにある、純正のものです。 ・フロントバンパースポイラー ・リアバンパースポイラー ・リアウィングスポイラー 自分が欲しいのはこの3つなのですが PeugeotJaponのHPを見ても現在は販売されていないようですし どこか売っているお店をご存知の方が居たら教えてください。 中古でも構いません。

  • VistaでのAHCI

    ASUS P5KPL-VMのマザーボードは、Vistaで簡単に使えるAHCIモードに対応しているかわかる方いますか?

  • ポルシェとGTR(輸入車と国産車・長文です)

     2年ほど前、20年後までにポルシェ(現行モデルでいうと4Sかターボ)に乗る、という壮大な決意をし貯金を始めました。一生ものの、本物のスポーツカー(というカテゴリーは前時代的だという意見もありますがそれはさておき)が欲しいと思ったからです。「国産車でポルシェを上回るスペックを誇る車は存在する、しかし、スペックには表れない、ポルシェでしか味わえない感動があるのだ」「911ターボは2000万円。しかしこの車にそれだけのお金を払っても、だまされたと思ったり後悔したりする人は皆無だろう」モータージャーナリスト諸氏のこういった言葉を妄信してのことかもしれません。先日、自動車修理を業とされている先輩から「ポルシェだったら、たとえば今度の日産GTRだって同じだ。値段だって半分以下だから、君の壮大な計画期間も半分以下に短縮されるわけだ。ポルシェでしか味わえない感動なんて、ブランドが与えてくれる優越感だけだよ。運転する上での、同等の感動を得るたに倍もお金を払う必要は無い。」と言われてしまいました。先輩の言葉は正しいのでしょうか。そんなのは個人の主観だ、などとおっしゃらず、おろかな質問にお付き合いいただけるかたのお答えをお待ちしています。

  • 自作PCマザーボードのみの変更

    自作のPCを使っていたんですが、諸事情でMBを変更せねばならなくなりました。 今までのパーツはすべて流用してMBだけ変えようと思うんですが、こういう場合どのように変更していくのがベストなのでしょうか? 正直なところ1からOSインストールのやり直しは非常にめんどくさいため、できるならすでにインストールしてあるハードディスクのまま移動できたらなと思っております。 ただ、ドライバなどの問題でMBだけ変えると起動しないというようなのも昔読んだような気がしなくもないので質問させていただきました。 普通の状態からMB関連のドライバ全部削除→MB変更→新MBのドライバ類入れ直しでどうにかならないかなぁ…と考えてるんですが… 手順などがわかる方教えていただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

  • CPUとマザーの買い替え

    最近、2年前に購入しタワー型のパソコンが いろいろ不具合やスペック不足などで CPUとマザーの買い替えをしようと思いました。 なにぶんマザーなどの知識はないので 皆様に教えていただきたいと思い質問させていただきました。 スペックの表は以下です。 OS Microsoft Windows XP Home Edition DirectX 4.09.00.0904 (DirectX 9.0c) CPUタイプ AMD Athlon 64, 2200 MHz (11 x 200) 3500+ マザーボード名 Biostar NF4UL-A9 (3 PCI, 2 PCI-E x1, 1 PCI-E x16, 1 XGP, 4 DDR DIMM, Audio, Gigabit LAN, IEEE-1394) マザーボードチップセット nVIDIA nForce4 Ultra, AMD Hammer システムメモリ 1024 MB (PC3200 DDR SDRAM) ビデオカード NVIDIA GeForce 8600 GT (256 MB) モニタ LG Flatron ez T707B [17" CRT] (151229263) CD/DVDドライブ HL-DT-ST DVDRAM GSA-4167B (DVD+R9:8x, DVD-R9:4x, DVD+RW:16x/8x, DVD-RW:16x/6x, DVD-RAM:5x, DVD-ROM:16x, CD:48x/32x/48x DVD+RW/DVD-RW/DVD-RAM) です。 予算はあまり出せないのでマザーとCPUで合わせて2~3万円ほどで済ませたいを考えています。 オンラインゲームもよくするので できれば安く高性能なものがいいのですが・・・。 あと、メモリとHDDはそのまま使っていきたいので 互換性のあるものがあればぜひ教えていただきたいです。 雑文ですいません。よろしくお願いします;

  • WindowsXP(32bit) OSにメモリ4GBを増設しても効果は薄いの?

    近々、PCを組もうと考えています。 最近、メモリの価格が低いとの事で、 2GB×2 計4GBのメモリを搭載しようと検討しています。 OSは、WindowsXP(32bit版)をインストールしようと考えています。 32bit OSでは、メモリが4GBフルで認識しないという事は知っているのですが、 その際、32bit版という事が影響して、 OS上で認識されると思われる、「3.?GB本来」のパフォーマンスが低下するはあるのでしょうか? BIOSは認識されているとの質問を多く見かけるので、 「ハードウェア的な部分であると思われる(?) デュアルチャンネル等の機能は影響しないんじゃないかな。」 と、予想してるのですが、 OS側で半端に表示されているという事はデュアルチャンネル等も影響してくるものなんでしょうか? 今後、64bit版対応アプリケーションが一般的に普及される頃に 64bit版に乗り換える事を考えております。 また、 私的には、メモリ増設の際に前のメモリが余ってしまったりしてしまう事が多いので、 その時に使い回しが効き易い、リセールバリューの高い 2GBメモリがいいかなと考えております。 もし、他にもデメリットがある場合、アドバイスいただけると幸いです。

  • Athlon 64 X2 デュアルコアとAthlon64

    質問なのですが、現在マザーにECSのKN1 (V1.0)を使用しています。http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?detailid=492&DetailName=Specification&MenuID=47&LanID=5 これによると対応CPUに(ソケット939 AMD Athlon 64 X2 デュアルコア/ Athlon 64/ Athlon 64 FX プロセッサ) とあり、現時点で私のはAthlon64 3000+を搭載しています。 最近物足りなさを感じてきたのでCPUのグレードを上げたいのですがコストパフォーマンス的にはやはりX2 デュアルコアなのでしょうか?私が当時64の3000+を買ったときよりも安いのですが実際良いのでしょうか。 用途としては画像、動画処理が主です。メモリは1.5Gで電源も大きいのを以前購入してるので環境は整っていると思います。 ちなみにデュアルコアと言っても2枚挿しではないですよね。私のマザーはCPUを挿す穴が1つしかないものでてっきりメーカーの誤表記かと思ったりしたもので・・。

  • 自作PCの構成の診断をお願いします。

    ただいま、お金をためて自作PCを作りたいと思ってます。 ・予算は7万以下 ・OSはXPをはじめに入れますが、後々はVistaをいれたいです。 ・用途はなんでも一通りできるマシン。 無謀と思われるかもしれませんが、いろいろと本などを見ながらシュミレーションしてみました。 CPU:AMDのアスロン64X2 4200+ マザー:アスーテックのM3A メモリ:CFD販売のDDR2 1GB*2 HDD:日立GSTのデスクスター7K160HDS72I680PLA380(80GBでシリアルATA2.5) 光学ドライブ:アスーテックのDRW-1814BLT グラフィックカード:GALAXYのGFP85GT-GE/256D3 サウンドボード:オンボード PCケース:クーラーマスターのElite330RC-330-KKN1-GP OS:Windows XP(後々はVistaにしたいです) 電源:サイズのコアパワー2(400w) です。 今のところ、これで7万弱で買えると試算しています。 後は細かなパーツ間の相性がちょっとわからないので、ぜひアドバイスください。 未熟者ですいません。 よろしくお願いします。

  • 24インチワイドでナナオと互角のモニターは何でしょうか?

    普段、写真やビデオ編集しているんですが、予算が8万ぐらいまでで中古の24インチのワイド液晶を探してます。 ナナオのFlexscan S2410Wあたりの中古が希望なのですが、最近のヤフオクにあまり出品が無くて、ならば、ほかのメーカーの検討も考えようとしてますが、写真やビデオ編集をするのあたって、このクラスの対抗馬はどういったものでしょうか? 今までFlexScanT965のCRTを使ってましたが最近、時々死にかけているので、購入を少々焦っています。(^_^;)

  • SUICAってISM機器?

    (1)駅の自動改札のSUICA(13.56MHz帯域)はISM機器(Industry-Science-Medical)とはいわないのでしょうか? (2)日本でいうISMバンドとは2.4GHz、5.8GHzの帯域しかないのでしょうか? ISM機器って、日本では2.4GHz、5.8GHzの帯域で使用される機器のことを言うみたいなのですが、ITUによると13.56MHz、27.12MHz、40.68MHz、900MHz帯域なども定義されているようで、その影響かいろいろ調べていくと、13.56MHzで使用されている機器も「ISMバンドを使用している」等の解説が書いてあったり、ISMバンドの正式な定義がわかりません。 分かる方教えてください。宜しくお願いします。

  • プリンター甲乙(HPvsCANON)

    プリンターを5年ぶりに買い換えようと考えています 現行の機種は かの有名なリコール商品 EPSON PM-950C 相性も悪かったのでしょう しょっちゅう不具合に悩まされていました そこで今回は ■CANON MP610 ■HP   C5280 のどちらかで考えています ランニングコスト、各能力の長所や短所 予想できうる不具合等について 皆さんの広い見識でのアドバイスをいただきたいのです よろしくお願いいたします

  • 中古のマザーボード

    DELL Precision450(ソケット603)のマザーボードが壊れてしまい、安いボードがないかと探していたら「PDPEA-WOR」が出ていました。 ただこのボードですけど、BIOSがどうかと思って、メーカーのホームページを探しても見つかりません。 RIOWORKSという会社なんですけど、解散したのか名前が変わったのか・・・、最新のBIOSなどどこかに有りませんか? もう1枚、SUPER MICROのX5DPE-G2も売っていますけど、ケースがExtended ATXで、電源もEPS 12V対応のものを買わないといけないので、1万円以下で電源付きのケースなど無いでしょうか? まともに買うとボードが2万、ケースが2万、電源1万円で、これなら本体ごと中古パソコンを買った方がマシということで、踏み切れません。 同じPrecisionは代替えとして既に購入して、環境も移しましたが、マザーボード以外は壊れていないので、捨てるのが忍びなく、何か安い費用で生かせないかという話です。

  • PCを自作したいのですが、パーツの比較や相性のアドバイスをお願いします。*CPUは AMD系です

    今使ってるPCのパーツを流用して、安くてそこそこの性能にしたいので よろしくアドバイスしてください。 ●現PC BTO MVK製 パソコン工房で購入 製品名 OA-SV3312/V160S *1、/及び、零とオーと判別しにくいです。 ・HDD 120GB UltraATA100 プラス40GB ・CD/DVDドライブ DVD+・-・R・RW・ROM・RAM 別に外付けのスーパーマルチドライブがあります。 ・他、PCケース・電源・電源スイッチ(ケーブル端子含む)・FDD、それとOEM版のOS *何か足らないものがあれば 調べて補足します。 ■自作しようと思い、CPUを<Athlon64X2>にしたいと決めて アドバイスをしていただいたリストです。 おすすめのショップは、1'sと言うネットショップでここで一括で購入すれば、 送料で負担がからないと言ってくれました。 ・Athlon64X2 4000+(SocketAM2版) 7,930 ・DDR2 800 1GB*2枚(ノーブランド) 3,940 ・マザー:M2A-VM (ASUS) 8,200 ・HDD (HGST)80GB、SATA2、7200rpm 5,050←80GBもしくは 250GB ・DVD-RAMドライブ(ATAPI) 3,940 ・ケース:CS-1615-MW/350W 4,980 (1)HDDは、UATAとSATAでは大差があるのでしょうか それほどなければ 流用したいと思っています。 (2)DVD-RAMドライブやケースは 新規購入した方がいいのでしょうか。 (3)流用することが出来るのは 上記だけでしょうか。 (4)流用してのバランスはどうか・他のパーツ、ショップの方がいいのがあれば 教えてくれないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • PCを自作したいのですが、パーツの比較や相性のアドバイスをお願いします。*CPUは AMD系です

    今使ってるPCのパーツを流用して、安くてそこそこの性能にしたいので よろしくアドバイスしてください。 ●現PC BTO MVK製 パソコン工房で購入 製品名 OA-SV3312/V160S *1、/及び、零とオーと判別しにくいです。 ・HDD 120GB UltraATA100 プラス40GB ・CD/DVDドライブ DVD+・-・R・RW・ROM・RAM 別に外付けのスーパーマルチドライブがあります。 ・他、PCケース・電源・電源スイッチ(ケーブル端子含む)・FDD、それとOEM版のOS *何か足らないものがあれば 調べて補足します。 ■自作しようと思い、CPUを<Athlon64X2>にしたいと決めて アドバイスをしていただいたリストです。 おすすめのショップは、1'sと言うネットショップでここで一括で購入すれば、 送料で負担がからないと言ってくれました。 ・Athlon64X2 4000+(SocketAM2版) 7,930 ・DDR2 800 1GB*2枚(ノーブランド) 3,940 ・マザー:M2A-VM (ASUS) 8,200 ・HDD (HGST)80GB、SATA2、7200rpm 5,050←80GBもしくは 250GB ・DVD-RAMドライブ(ATAPI) 3,940 ・ケース:CS-1615-MW/350W 4,980 (1)HDDは、UATAとSATAでは大差があるのでしょうか それほどなければ 流用したいと思っています。 (2)DVD-RAMドライブやケースは 新規購入した方がいいのでしょうか。 (3)流用することが出来るのは 上記だけでしょうか。 (4)流用してのバランスはどうか・他のパーツ、ショップの方がいいのがあれば 教えてくれないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Core 2 Duo E4500とE6500について

    インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E4500 (2MB L2 キャッシュ、2.2GHz 、800MHz FSB) インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6550 (4MB L2 キャッシュ、2.33GHz、1333MHz FSB) この二つ以外の構成・作業その他条件が同じだと仮定して 処理速度をを比較すると体感的な速度は結構違いますか?それともあまり変わりませんか?