celica182b の回答履歴

全969件中181~200件表示
  • FANコネクタの選択

    現在使用しているMB「GV-8I915P PRO」なのですが FANを取り付けるコネクタがいくつかあり、どうしても 何個かあまってしまいます。 いくつかのFANはそれなりのコネクタに接続しているのですが 残っているFANコネクタはどのようなFANを接続すればよいのでしょうか? <現状:MBのFANコネクタ> (1)CPUFAN→CPUFANから出ている線を接続中 (2)PWRFAN→電源から出ている線を接続中 (3)SYSFAN→ 未接続(使い道が不明です><)  (4)NBFAN→ 未接続(使い道が不明です><) <現状:ケースFAN> (1)ケース前FAN→電源コネクタから出ている接続できる箇所に接続中 (2)ケース横FAN→電源コネクタから出ている接続できる箇所に接続中 (3)ケース後FAN→電源コネクタから出ている接続できる箇所に接続中 「つける場所が違う」とか「このFANは絶対にまわさないとダメ」 などのアドバイスをお願いいたします。

  • AGP×8 → PCI変換

    AGP×8のグラボをPCIに差せるよう変換するアダプタ等はあるのでしょうか? あまったAGPグラボを、使いたかったのですが、差そうと思ったPCにAGPスロットがないので、使用出来ません。特にグラボの正能が最大限発揮されない等は気にしないので。 ありましたら、具体的な物をあげていただけると幸いです。

  • UNIXでインターネット

    UNIXの勉強をしているものです。 HPUXでwebを閲覧できるようにしたいのですが、外部ネットワークにつながりません。 HPUXはインストールした状態でほとんどいじってはいません、LAN内ではpingが通るのですが外部(yahoo.co.jp)には通りません。 LAN内にあるWindows(10台ほど)はインターネットが出来る環境です。 ルータは1台、ハブは2台使っています。 TeraTermでLAN内からはリモートできます。 どんな原因が考えられますか? 説明不足ですが宜しくお願いします。

  • C2D E6600のOCについて

    初OCです WinXP Home C2D E6600 2GB DDR2 SDRAM 667MHz 1GB*2 ASUS P5B Intel P965 NVIDIA Geforce 8600GTS リテールファン 手順等確認したいのですが、色々なサイトを見たところ  Modify Ratio Support - Enabled   Ratio CMOS Setting - 9  C1E Support - Disabled  MAX CPUID Value Limit - Disabled  CPU TM Function - Disabled  Execute Disable Bit - Disabled  PECI - Disabled その後にAI TuningをManualにし、  PCI-E - 100  PCI - 33.33MHz  その他全てAuto そこからCPU Frequencyを上げて行く で間違いないでしょうか? それとDRAM Frequencyの設定ですが、デフォルトではAUTOとなっているのを、DDR2-667を搭載している場合、いくつに設定すればいいのかが分かりません。 目標はCPU Frequency - 333で常用出来ればと思っています。 抜けている箇所も含めて教えて貰えれば幸いです。 宜しくお願いします。

  • CPUクーラーについて

    今回CPUをAthlon64・3200から64×2・4200に交換することになったのですが、バルク品のためクーラーがついていません。クーラーの交換はしたことがないので色々調べたところ、トップフローやサイドフロー、また形状も多種にわたっており、どれが優れているのかよく分かりません; 私的には静音にそれほどこだわり無く、現在使ってるリテールよりは静かであればいいな、程度なのであまり大きいのは付けたくないのですが、最近は大型の物が多いようで決めかねています。ただ、冷却についてはせっかく交換するわけですので、ある程度の性能のものがいいな、とは思います。 お薦めやご意見などありましたら、参考にしたいのでよろしくお願いします。 MB/MSI K8N NEO4 Platinum ケース/Owltech OWL-612-SLT

  • プジョー207GTIでのサーキット走行は?

     プジョー207GTiの試乗インプレッションをくるま雑誌などで見ると、とても走行性能がいいように見受けられますが、この車でサーキットインプレッションの記事等を見かけることは殆どないような気がしています。やはり、「猫足」ではサーキット走行には向いていないのでしょうか?プジョーはモータースポーツ(WRCやIRC)に積極的だと言われている割にはサーキット走行会などでプショー車を見かけることが少ないの疑問に思っています。ご回答の程、よろしくお願いします。

  • SilentKing5 Premium Editionについて

    SilentKing5 Premium Edition http://www.everg.co.jp/web1/web1contents/SK5P.html についてですが、 安定性、静音性については、具体的にどうなっているのでしょうか。 やかましいだの、危険だのという声が聞こえて、 ちょっと不安になっています。 ドスパラでは、電源がSilentKingシリーズしか選べないので、 もし、SilentKingが良くない電源だというのであれば、 ショップを変えることも考えなければなりません・・・

  • パソコンの熱暴走について

    こんにちは。私のパソコンでエンコード等の重い作業をするとパソコンの電源が途中で切れてしまいます。作業が始まると発熱と音がすごいです。一応CPUはCore2なのですが仕方がないのでしょうか?何か解決策やアドバイスがあったら教えてください。よろしくお願いします。 パソコンの詳細 メーカー:マウスコンピュータ CPU:Core 2 Duo T7200(4MBキャッシュ/2GHz/FSB667MHz) メモリ:DDR2 SO-DIMM 1024MB PC2 4200 HDD:40GB SerialATA 2.5inch

  • CPU交換後 再起動くりかえし

    この度CPUを交換したのですが(P4 2.6G FSB400からP4 3.4G FSB800 NorthWood HT) 一度は起動して普通に動くのですが 再起動すると 再起動を繰り返し立ち上がりません 誰か分かる人教えてください ちなみにP4 2.4G の時は正常です 自作PC M/B ECS648FX-A(バージョンアップ済み fxa10c1)FSB800 対応 メモリー DDR400 PC3200 1GX2 OS Win XP Pro SP2 初めての質問なので失礼がありましたらごめんなさい 宜しくお願いします

  • NECのPC-9821 Nb7の起動不具合

    ノートパソコンのPC-9821 Nb7の電源を入れると黒画面に CPU MODE High MEMORY 640KB+38912KB OK と表示された後 システムディスクをセットしてください と表示されます。 パソコン自体が頂きモノでシステムディスクらしきものもありません。 どうしたら良いでしょうか。お教え下さい。

  • intel (インテル)を誤って削除・・・

    使用頻度の低いソフトを整理していた所、 誤って(Intel)を削除してしまったようです。 正常に起動しますが、画面が16色で立ち上がってしまいます・・ それと、起動時に【新しいハードウェアの検索ウィザードの開始 Intel (R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller】が表示されます。(泣) グラフィックの何かを消してしまったという事なのだとは思うのですが。 自分なりに調たりしてダウンロードしようとしていますが、パソコン初心者の為なかなか上手くいきません。 こういうトラブルを経験した方、またはグラフィック設定(?)に詳しい方、解決方法を教えて頂ければと思います。 ちなみに私のパソコンはWindows XP です。 この設定さえ直せば、普通に使えます。 よろしくお願い致します。

  • YAHOO!のクリックリサーチのコメント欄で文句を言われました…

    先日はYAHOO!のクリックリサーチに関する質問&アンケートに答えてくださり、ありがとうございました。 しかし、私はクリックリサーチのコメント欄で困っていることがあります。 ふざけたコメントが多いことについてコメント欄でクレームを書いたら、逆にそれに反発する人がいるんですよね。 私もキツい言葉で反発し返しましたが、さらにひどいことを言ってくるんですよ。 私は前出のキツいことを言う人や、ふざけたコメントを書く人(特に成りすまし系)のコメントはちゃんと違反報告もしてますし、YAHOO!にも改善依頼を何度か送りました。 ひどいコメントは削除されている(私のも含めて)ようですが、なんか納得いきません。 回答よろしくお願いします。

  • 自作PC構成、批評お願いいたします

    PCを新たに組みなおそうと思います。自作が久しぶりですのでご意見いただきたく質問させていただきました。 構成を考えましたのでご意見を頂きたいです。多分大丈夫だと思うのですが、久しぶりなもので…訂正し次第、パーツ購入に向かう予定です。 尚、搭載可能か、等のソケットは確認済なつもりです。負荷のかかる使用用途としてはゲーム(BF2142、Halo2等)です。オーバークロック予定は今のところないです。 ケース:ARMOR Jr. VC3000BNS [Thermaltake]購入済 モニタ:AL2017Asd(20インチ)[acer]購入済 CPU:Core2Duo E6750[Intel] CPUクーラー:ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000[サイズ] マザボ:GA-P35-DS3R(rev 2.0)[GIGABYTE] メモリ:DDR2 PC6400(DDR800)1GB *2 グラボ:GeForce8600GT(できればGTS)搭載のもの 電源:LIBERTY ELT620AWT[ENERMAX] HDD:Deskstar 500GB[日立GST] *2 光学D:DVR-S12j-BK[pioneer] ・総評 ・この組み合わせで大きな相性問題が生じていないか ・電源を余裕を持って620Wとしたが大きすぎるか ・エラーの少ないお勧めのメモリブランドは ・グラボはGIGA、ASUSU、ZOTACなどたくさんあるが搭載チップが同じだと差異はないか よろしくお願いいたします。「自分で考えろ」などの意見の方はスルーして頂けるとありがたいです。

  • キーレスの登録?

    アルファ156ですが、ディーラーでスペアキーを作ってもらったのですがキーレスが作動しません。 何か設定しないといけない事とかあるのでしょうか? 以前キーを水に落としてしまい、それからキーレスは作動しなくなったのですがそれ以前は使えてました。 今回キーを新しくしたので再び使えると期待してたのですが・・・ そのディーラーに電話したところ「車に乗ってきて下さい」と言われましたが 仕事の都合で乗っていけるのは12月まで無理なんです。 もし設定する事などがある場合、自分でも可能でしょうか?

  • Cドライブ容量

    こんにちは。 最近Cドライブの容量が極度に減って困っています。 僕はPC素人なので何を消していいか、などがよく分からず、確実にこれは安全だろう・・・という物しか消せません; Cドライブの最大が約6GBで、現在の未使用部分が60MB程度です。 減ってしまった要因としては、動画・画像を見ること、オンラインゲームをよくインストールしていることなどかと思うのですが、オンラインゲームに関してはDドライブの方にダウンロードをしています。 ディスクのクリーンアップは一応済ませたのですが、増える事はありませんでした。 マイコンピュータのDドライブからクリーンアップするのと、インターネットオプションからだと違うと聞いたので両方試してみたのですが、どちらを試しても容量は変わりません。 PCの設定など、詳しい事は自分でも分からないのでお答えして頂くのは難しいかもしれませんが、どうぞ宜しくお願いします。

  • CPU 交換について教えてください。

    パソコンはデスクトップVAIOのPCV-HX50Bです。 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-HX80/spec.html CPUはceleron2.5Ghz インテル 865GVチップセット です。もっと性能を上げたいのですが、これと交換可能なCPUがありましたら、教えてください。宜しくお願いします。

  • CPU 交換について教えてください。

    パソコンはデスクトップVAIOのPCV-HX50Bです。 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-HX80/spec.html CPUはceleron2.5Ghz インテル 865GVチップセット です。もっと性能を上げたいのですが、これと交換可能なCPUがありましたら、教えてください。宜しくお願いします。

  • Athlon 64で組むPC

    タイトルどおりAthlon 64でPCを組もうと思ったんですが組み合わせがよく分からないのでよろしくお願いします。 パーツは、すべてヤフオクでの購入が前提です。 今使っているがpen4の初期型1.6Ghz、メモリがSDRAM、マザーボードがVC31という超低スペックのPC(PCマーカーでは1700)なのでこんなのにお金をつぎ込むのがイヤになったのでAthlon 64で組もうとおもいました。 Athlon 64 X2ではなくシングルコアでお願いします。 必要なパーツは、CPU、メモリ、マザーボード、ケース(電源付でもそうじゃなくてもいい)ビデオカードはFX5200があるので必要ないです。以上です。 予算は3万円以内でお願いします。

  • 『蜃気楼作戦』は今夜決行です

    よろしくおねがいします 前日の質問の続きです。 http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa3394346.html 皆様のお知恵を借りたいのですが・・・ 『蜃気楼作戦』 エクスプローラからはあたかもそこにエロ動画があるように見える。 ところが触る事ができない  1.動画再生ができない  2.編集ができない(名前の変更ふくむ)  3.ファイルの移動ができない  4.アプリとの関連付けは外れていないように見える このようにしたいのです。 条件  1.ターゲットは外付けHDDのFドライブ  2.ファイル数は100個以上  3.ファイル量は200GB以上  4.画像ファイルは改変しない(拡張子変更はあり)  5.作業所要時間は10分以内(できれば3分以内)  6.パソコンはWindowsXPのノートでHDDは40GB程度、CPUはヘナチョコ級 このような事が可能か、また可能であれば作業方法を教えてください。 決行は今夜です。 別の作戦として 『ムセイ作戦』も検討しています。 簡単に言うとサウンドドライバを跡形も無く消すです。(これは簡単です) できれば特定のファイル(ここではFドライブのエロ動画)だけ完全に無音状態にしたい。

    • 締切済み
    • noname#57957
    • Windows XP
    • 回答数3
  • 最新CPU切替器について

    CPU切替器について、現行の最新PCが立ち上がらない現象が出ているようです。 具体的にはDELLのOPTIPLEX320という機種です。 DELLに問い合わせをしたところ、「AMD社のチップセットに対応している切替器が必要」とのことでした。どうもチップセットが新しくなっているようです。 最新の切替器が必要なのですが、対応しているものをご存知の方いらっしゃいませんか? ちなみにPS2のコネクタがありませんので、USBタイプが希望です。