harrywithers の回答履歴

全522件中41~60件表示
  • 外車はお金持ちのための車ですか?

    現在22の女です。 仕事は飲食店の社員で年収も200万くらいのぺーぺーです。 3年前に買った中古車の調子が悪くなり来年には買い替えをと考えています。 色んな車を最近見ていますが、やっぱり外車がいいかなと結論がでました。 ミニ、フォルクスワーゲン、プジョーあたりで考えていましたが、友人から車体を買えても維持費とかすごいよと言われました。 確かに税金、車検、修理費など国産車よりは高くつくことは知っていましたが、具体的な金額は聞いたことがありません。 そこでタイトルの質問なのですが、外車はやはりお金に余裕のある方が乗る車なのでしょうか?

  • すいみんから起きた時の症状!

    すいみんから起きた時の症状! 起きてすぐに体がジェットコースターに乗っているように震えた感じになり 音はザーというけたたましい音がしました。 そして体は動けない。目をつぶっているので暗闇。 この感覚は何回もありました。 目を瞑るとまたやってくる。そんな感じです。そんな日が過去に10回ほど有りました。 それに今日はなにやらフラッシュのように一瞬視界の左側がぱちっと起きていても光ることが有ります。

  • 「返報性の原理」って、何故、働くのでしょうか?

    「返報性の原理」って、何故、働くのでしょうか? 何故、人は何かをしてもらったら、何とかして「借り」を返さないと心に負担を感じるのでしょうか? 日常で、この原理に縛られているような気がして、煩わしいのです・・・

  • 「返報性の原理」って、何故、働くのでしょうか?

    「返報性の原理」って、何故、働くのでしょうか? 何故、人は何かをしてもらったら、何とかして「借り」を返さないと心に負担を感じるのでしょうか? 日常で、この原理に縛られているような気がして、煩わしいのです・・・

  • 知人女性(30歳)が、職場や旅行にまでぬいぐるみを持ってきます。

    知人女性(30歳)が、職場や旅行にまでぬいぐるみを持ってきます。 ぬいぐるみは高さが20cm位で座った状態の熊です。その知人は現在恋人がいますが、いないときからそのぬいぐるみを持って来ていました。かれこれ5年程同じものを持ち歩いています。そして、そのぬいぐるみに関するエピソードを会話の度に嬉々として語ってきます。 このような”ぬいぐるみの持ち歩き”行動は、精神医学や心理学的にはどのような見解がなされているか(または成立するか)教えて下さい。

  • つごうのいい女は、男の理想?

    男性が、女性の身になり代わって歌う演歌などを聞くことがあるたびに思っていたことなのですが、 そのヒロイン像(キーワードとしては、「尽くす」とか、「捨てられても」とか、「ついていく」等々、そういう系統の)というのは、男性にとっての典型的理想像の一種なのだそうですが、あくまで現実の女性の話となると、いわゆる「つごうのいい女」と呼ばれるもので、(そういえば、「あなた好みの」とか「悪いときには、ぶって~」とかいう歌謡曲もあったような。)「理想像」と言うよりは、むしろ軽侮される対象になりかねないように見受けています。 そうしますと、男性にとって、軽侮に価するような女性が、すなわち「理想の女」ということになりませんでしょうか?そうだとすると、一般的に女性たちにとっては怒りを覚えるべきことのように思われるのですけれども、心理的には、これは実のところ、いかに、支配下に置かないでは安心できないといった、男性の、女性に対する恐れの感情が潜在しているとも考えられるのでしょうか。

  • 場面緘黙?

    幼稚園のときから、叱られると固まってしまって全く話さない子がいるそうです。誰が叱ってもそうなるそうです。表情も固いままです。どう対応すれば良いのでしょうか。

  • つごうのいい女は、男の理想?

    男性が、女性の身になり代わって歌う演歌などを聞くことがあるたびに思っていたことなのですが、 そのヒロイン像(キーワードとしては、「尽くす」とか、「捨てられても」とか、「ついていく」等々、そういう系統の)というのは、男性にとっての典型的理想像の一種なのだそうですが、あくまで現実の女性の話となると、いわゆる「つごうのいい女」と呼ばれるもので、(そういえば、「あなた好みの」とか「悪いときには、ぶって~」とかいう歌謡曲もあったような。)「理想像」と言うよりは、むしろ軽侮される対象になりかねないように見受けています。 そうしますと、男性にとって、軽侮に価するような女性が、すなわち「理想の女」ということになりませんでしょうか?そうだとすると、一般的に女性たちにとっては怒りを覚えるべきことのように思われるのですけれども、心理的には、これは実のところ、いかに、支配下に置かないでは安心できないといった、男性の、女性に対する恐れの感情が潜在しているとも考えられるのでしょうか。

  • 友達の数=あなたを恨んでいる人の数か?

    心理テストの本に。こんな問題がありました。 友達何人できるかな♪ さて、あなたに今友達が何人いますか? と、問いがありました。 ●人とこたえたところ、それは、あなたを恨んでいる人の数です。 と書いてありました。これはでたらめなのでしょうか? 何か根拠があるのでしょうか?どうか教えていただけたらと思います。

  • どちらにせよ同じことをいう、という意味の心理学用語

    心理学なのかちょっと自信がないのですが、 たとえば、政治家に向かって「貴方が殺人を犯したという噂がありますが、これは真実なのでしょうか?」と聞いたとします。 どう思いますか、とかならまだしも、真実なのか、と聞かれては、もし実は殺人犯でも、事実無根の中傷でも、答えは「そんなことはありません」になりますよね。 こういう風に、真実がどうであれ、相手の答えは一通りしかない質問のこと、もしくはこの様な問答について、特別な言葉・用語をご存知でしたら教えてください。

  • 優しさ

    優しさって何でしょうか?

  • 会議とか会話中に笑う人

    会社でお客様とか会議中とかに自分の立場や自分の仕事を説明するときに笑う人がいますが、これはどのような心理状態なのでしょうか? 受け止める人によっては不快に感じる方もいると思うのですがいかがでしょうか?

  • 自我とは?

    よくテレビとかまんが&アニメで「自我」がどうこう言いますが、どういう意味でしょうか?検索して調べても難しくてやっぱりわかりませんでした。わかりやすく教えてください。

  • こうした事件を起こす人は、いったいどういう心理なのでしょうか?

    【在職中に16歳少年に6000円でわいせつ行為、元小学校教頭を逮捕!】 (中日新聞) - 6月8日19時1分更新 16歳の少年に現金6000円を渡し、わいせつな行為をしたとして、愛知県警碧南署は8日、同県西尾市八ツ面町、元知立市立知立小学校教頭、長坂実容疑者(55)を児童買春・児童ポルノ法違反(児童買春)の疑いで逮捕した。 長坂容疑者は在職中の今年1月22日午後4時20分ごろ、同県碧南市の会社員が18歳未満であることを知りつつ、現金6000円を渡し、自分の車の中で、みだらな行為をした疑い。少年とはゲームソフト店で知り合ったという。 調べに対し、長坂容疑者は、行為は認めているが、「少年が好きだった。18歳未満とは知らなかった。お金を渡したことは覚えていない」と、容疑を一部否認している。犯行を知った少年の兄が同署に届け出た。同署などは余罪があるか調べている。 長坂容疑者は2月16日、「一身上の都合」を理由に依願退職し、退職金を受け取っている。

  • ごみの収集癖

    うちの家内の者が収集癖がひどく、困っています。 店内にある、ありとあらゆる広告やチラシをとったり、車の解体屋から無断で車の部品(ヘッドレストや灰皿など)を取り自分の部屋にいれます。 部屋の中が、ごみ屋敷です。 無断で車の部品を取るのを、通報されて警察に捕まるのともあります。注意をしても、何度警察に捕まってもまたやってきます。 どうしたらよいものでしょうか? なおらないんでしょうか?

  • KYなおしゃれをする女性の心理

    年齢と職場には不似合いなほどの過剰におしゃれして職場に来る既婚40代のパートさん。時々かなりどぎつい下ネタを言ってきます。どんな心理なんでしょう? 仕事もきっちりするし、可愛い感じの人だったので、はじめは好感を持って仲良くなりましたが、最近では上記のような感じになってきました。今ではとても嫌悪感を抱いています。

  • アメリカ軍普天間基地の移設問題

    アメリカ軍普天間基地の移設問題 普天間基地を辺野古沿岸部に移設することで アメリカ・沖縄県(知事)・名護市(市長)も受け入れることで一致していたのに 民主党が県外・国外に移設すると  民主党が問題にしましたが 現実的に 辺野古沿岸部以外に移設出来るのでしょうか? 沖縄県の負担軽減と言っていますが 危険だと言われている普天間基地の移設 海兵隊8000人のグアム移転は  沖縄県の負担軽減には ならないのでしょうか?

  • アメリカ軍普天間基地の移設問題

    アメリカ軍普天間基地の移設問題 普天間基地を辺野古沿岸部に移設することで アメリカ・沖縄県(知事)・名護市(市長)も受け入れることで一致していたのに 民主党が県外・国外に移設すると  民主党が問題にしましたが 現実的に 辺野古沿岸部以外に移設出来るのでしょうか? 沖縄県の負担軽減と言っていますが 危険だと言われている普天間基地の移設 海兵隊8000人のグアム移転は  沖縄県の負担軽減には ならないのでしょうか?

  • 中小企業の飛込み営業

    今年から新卒で広告代理店の営業をしております。 特定のクライアントを渡すと言われていましたが、現状ほとんどが飛び込み営業をしています。 この不況でなかなか広告を出してくれるところはなく、すごい悩んだ時期がありました。それを上司に相談すると「今はそんなに焦らなくていい!!」と言われ頑張ることにしたのですが、その言葉とは逆に「商品を売ってこい」と言われるだけ、でその他の指示はほぼなく毎日タウンページとにらめっこしています。 また、もう飛込み営業はできないと相談しても、その日だけは対応してくれるが次の日から放置状態。 しかも最近、社長からパワハラ??を受けています。 例えば・・・ 「あんたみたいなおバカさん就職できてよかったね」 「こんな言葉もしらないのか??今まで何してきたの??」 しかも、家の夕飯の準備を私がやっているのですが(実家暮らし)、その会話になると・・・ 「家事は本来男性のほうが向いてるから女性はどんなにやってもうまくならない!!」 などと言われます。正直腹が立ちますが何も言えません。 他の社員からはセクハラっぽいこと言われたりします。 15人強の中小企業で女性の社員は私しかおらず、同年代もいない状態なので相談できる人もいません・・・ この環境が辛くて逃げ出したいと思うのは考えが甘いですか??

  • KYなおしゃれをする女性の心理

    年齢と職場には不似合いなほどの過剰におしゃれして職場に来る既婚40代のパートさん。時々かなりどぎつい下ネタを言ってきます。どんな心理なんでしょう? 仕事もきっちりするし、可愛い感じの人だったので、はじめは好感を持って仲良くなりましたが、最近では上記のような感じになってきました。今ではとても嫌悪感を抱いています。