harrywithers の回答履歴

全522件中21~40件表示
  • おへそに関する心理について

    敢えてこのカテゴリーで質問させて下さい。 私は子供の頃から寝ている間に無意識におへその中を爪で傷つける癖があります。それも血が出てカサブタが出来るほどで、当然痛いですが、やめる事がなぜかどうしても出来ず、しないように気をつけているのに朝には爪に血がついていたりおへそ周りがひりひりしてるのを感じて、またやってしまったことに気付き自己嫌悪を繰り返しています。手袋をして寝てみても、起きてみると手袋の指先に血がついてる始末。またしない日とする日があり、傷が治りかけてはまた作るといった感じです。 一時は『したくても出来ないようにしてこの癖を治すしかない』と思っていたのですが、それでも全く治りそうもなく、ひょっとして何か深層心理的なものが働いているのかと思いこちらで質問させて頂きました。『おへそを気にする』とは心理学的になにか意味があるのでしょうか。 以下は自分なりに思い当たったことですが、 ・母から聞いたことですが、私が更にもっと小さかった頃、寝ている時に毛布をむしる癖があったそうです。なんとなく指の動作が似ていますから、ここから?とも思うのですが、じゃあなぜ敢えて『おへそ』でしかも痛みが伴うまでにするのか、がやっぱり理解できません。 ・私は便秘になりやすい性質でよくお腹がガスや空気で張るのですが、そういう状態で寝ているときによくこの癖がでているような気がします。でもまさかおへそから下腹部の中身を出そう・・・なんて無意識にでも思っているのでしょうか?便秘がちの人みんながこんな動作をしているとも思えませんし、私の思考回路はいったいどうなっているのか・・・。 ・カテゴリーを超えていたらすみませんが、おへその『穴』ということで、何か性的深層心理が働いているのでしょうか・・・。 以上このくらいのことしか自分には考え付きませんし、どうやれば治せるのか全く見当もつかず、途方にくれている状態です。 ですので、何でもかまいません、何か考えられそうなこと、専門的なこと、そうでないこと、何でもお考えをお聞かせ下さればと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • スキャナ代わりに使えるデジカメ

    スキャナ代わりに使えるデジカメってないでしょうか? たまに本等の内容をデータに記録したい時があるのですが、デジカメで撮ったデータで読める内容と、携帯のカメラで撮った内容ではほとんど大差がありません。 デジカメならもう少し読めるかなと思ったのですが…。 どういった指標(解像度?画素数?)を見れば、これなら字が読めるくらいに撮れる、と判断出来るでしょうか?

  • ユーザーアカウントについてお尋ねします。

    ユーザーアカウントについてお尋ねします。 先日子供用として新たにユーザーアカウントを作成したのですが。 IEはちゃんと利用できるのに、どういうことかメーラーが起動しません。ちなみにメーラーはoutlook2003、XPで使用しております。 最初のオーナーアカウントではきちんと使えるのに、理由がさっぱりわかりません。 具体的な症状はこんな感じで注意書きが出てきます。 エラー26090、インストール時にoffice source engineの問題が発生しました。 システムエラー:2147024891 この問題を解決するには~に関する情報を参照してください。」 ~に入る部分を開いても、情報が膨大すぎてどこを結局見れば解決するのかわかりませんでした。 過去の質問も調べたのですが、同じようなのが見付かりませんでした。 要するにインストールが上手くいかないのかとおもい、再度ディスクでofficeをインストールしたのですが、それでも変化はありませんでした。 わかる方、よろしくご指導お願いします。

  • おへそに関する心理について

    敢えてこのカテゴリーで質問させて下さい。 私は子供の頃から寝ている間に無意識におへその中を爪で傷つける癖があります。それも血が出てカサブタが出来るほどで、当然痛いですが、やめる事がなぜかどうしても出来ず、しないように気をつけているのに朝には爪に血がついていたりおへそ周りがひりひりしてるのを感じて、またやってしまったことに気付き自己嫌悪を繰り返しています。手袋をして寝てみても、起きてみると手袋の指先に血がついてる始末。またしない日とする日があり、傷が治りかけてはまた作るといった感じです。 一時は『したくても出来ないようにしてこの癖を治すしかない』と思っていたのですが、それでも全く治りそうもなく、ひょっとして何か深層心理的なものが働いているのかと思いこちらで質問させて頂きました。『おへそを気にする』とは心理学的になにか意味があるのでしょうか。 以下は自分なりに思い当たったことですが、 ・母から聞いたことですが、私が更にもっと小さかった頃、寝ている時に毛布をむしる癖があったそうです。なんとなく指の動作が似ていますから、ここから?とも思うのですが、じゃあなぜ敢えて『おへそ』でしかも痛みが伴うまでにするのか、がやっぱり理解できません。 ・私は便秘になりやすい性質でよくお腹がガスや空気で張るのですが、そういう状態で寝ているときによくこの癖がでているような気がします。でもまさかおへそから下腹部の中身を出そう・・・なんて無意識にでも思っているのでしょうか?便秘がちの人みんながこんな動作をしているとも思えませんし、私の思考回路はいったいどうなっているのか・・・。 ・カテゴリーを超えていたらすみませんが、おへその『穴』ということで、何か性的深層心理が働いているのでしょうか・・・。 以上このくらいのことしか自分には考え付きませんし、どうやれば治せるのか全く見当もつかず、途方にくれている状態です。 ですので、何でもかまいません、何か考えられそうなこと、専門的なこと、そうでないこと、何でもお考えをお聞かせ下さればと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 深層心理や心理学的にカギが意味することとは?

    先日彼女からお別れを告げられたのですが、その際にお揃いのストラップをもらいました。 そのストラップにはカギのアクセサリーがついていて、私はなぜこのストラップにしたのだろうと思いました。カギが意味することとは心理学的にどういったことに当てはまりますでしょうか? 追記:別れた経緯なのですが、お互い愛し合い、将来を共に歩むパートナーとしてお互いに理想の相手だと感じていました。 しかし、私は22歳で相手の女性は31歳。しかも私は一度離婚しており、一度私が自分ひとりの力で生きていけるようになるまで離れようと言われました。私の将来を案じて、邪魔をしたくないという気持ちもあったみたいです。 私は自分が変わらなきゃと思い、その意見に同意しました。しかし2,3週間がたったとき、好きな人ができたと言われ正式に分かれようと告げられ最悪な状態に・・。 私は今でも愛しているし結婚も本気で考えています。 相手の女性も今でも私を愛しているし、将来を私とすごせるのなら幸せだといいます。 でも、今は別の男も好きになってしまったらしく、別れて自分と付き合って欲しいと伝えても無駄でした。さんざん話合った結果がこれでした。 最終的には自分はまだ若いしお金もないので、今から成長し、いい男になるまで辛いけど我慢して迎えに行くつもりです。 彼女も相手の男とけじめをつけるから、言ったらずるいし最低だけど本音は待ってほしいといい、私も彼女を信じることにしました。 おかしな話ですよねww 追記の内容に関しては答えていただかなくても結構ですので、なぜ私に二人お揃いのストラップを渡したのか、カギの意味することは何かを答えていただきたく存じます。 長文読んでいただきありがとうございました。

  • 集団を相手にするとき、2割の人には無条件に好かれて、7割はこちらの対応

    集団を相手にするとき、2割の人には無条件に好かれて、7割はこちらの対応次第で好き嫌いが分かれる。しかし、1割の人には何をやっても嫌われる。その1割に好かれるためにエネルギーを注ぐことよりも、ほかの事にエネルギーを注ぐべきである。完璧を求めすぎて嫌われた1割に手間をかけるのは効率的ではない。 このような内容を、スポーツ指導関係のブログで知りましたが何ヶ月か前で、再度見つけることができません。 WEBでも同様の話を発見できません。 有名な言葉か、誰かの名言か、出展を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 先入観の与える判断力への影響とは?

    当たり前の事のように思えますが、一定の作業をする場合(簡単なテストなど)、「予備知識有り」と「予備知識なし」では成績に違いが出るものだと思われます。 例えば、何かの文書を渡されて、単に「問題が無いかチェックして」と言うか「誤植があるかも」という場合と「計算ミスがあるかも」と言った場合では、例え同じ文書を渡されても、専門の訓練を受けていない人の場合は結果が大きく異なると思います。 理論的には誤植も計算ミスも「ミス」なんですが、事前に振られた情報で判断力に影響が出るというのは素人でも想像がつくところです。 ただ、このような心理的なからくりの事を専門的には何と表現するのかもう少し学術的な見地から知りたいのです。 現在IT・ビジネス系の最終論文の一環として作業効率改善を目的にした簡単な認知テストを行う計画なのですが、その心理的な説明部分が専門分野ではないので、どなたかご存知でしたら知恵を拝借したいと思い、ここに投稿させてもらいました。 宜しくお願いします。

  • 酒を飲むと、自分を傷つけることがある

    いつもというわけではないですが、 お酒を飲みすぎてしまうことがあります。 飲み始めると、もっと飲みたくなってしまって。 そういうときに限って、記憶がなくなってしまってます。 友達にあとから聞くと、自分自身を殴ったり、自分自身を傷つけようとしてるそうです。 翌日目がさめると、体にアザがあったり、傷跡が残っていたり。 最近は飲むのも控えているので平気なのですが、 こうやって傷つけたりするのは、何故なんでしょうか? 自分自身でも記憶がないことなので、なんでこうなってしまうのかわからないです。

  • windows7のパソコンを起動したらようこそ画面でフリーズしてしまいました。

    windows7を起動させようとしたらようこそ画面でフリーズしていまいました。 パソコンに詳しくないので、どうしたらいいかわかりません。 ネットで調べたところF8ボタンを連打すればいいと書いてありましたが、押しても画面が変わりませんでした。 HDDのランプは消灯しています。 無線LANの機械を少し動かしたのでネットがつながらなくなり、また機械の位置を調節したのち再起動したらようこそ画面でフリーズという状況です。 今は別のパソコンで質問していますが、フリーズ中のパソコンが使えないと少し困るので、なんとか方法ありませんでしょうか?? すみませんが、詳しい方、わかりやすく教えていただけるとありがたいです。 どうかお願いいます。

  • 優しい人と一緒にいると優しくなれるか?

    私のつきあっている人は穏やかで優しい人です。相手にもそうあってほしいと望んでいるようです。 私は大切な人にもつい、鋭い指摘の発言で相手を少しやり込めたりすることを楽しんでしまうようなところが昔からあります。 しかし自分で言うのもおかしいのですが、内面は優しい気持ちを持っている人間だと思います。 その人と一緒にいる間は私も優しくなれるのですが、もし結婚などしてもっと一緒にいる時間が長くなったときのことを考えると、そういう態度を取り続けられるか少々不安です。 努力することを前提とした上で、優しい人と一緒にいると人は優しくなれるかどうか、ご意見頂きたいです。 「優しい」の定義の問題もあろうかと思いますが、「人を嫌な気持ちにさせない、意図的に傷付けない」というような意味に使っています。 ちょっとおかしな質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • ルータを使用した所為かと思いますが…

    フレッツウイルスクリアのアップデートが更新されません。 自動・手動どちらも接続されず、以下の内容が表示されました。 エラーコード EFC0202 ネットワークへの接続に失敗しました ・フレッツ光ネクスト回線を利用していない場合 ・フレッツ光ネクスト回線とパソコンがLANケーブルで接続されていない場合 ・ホームゲートウェイの電源が入っていない場合 ・OSの設定でIPv6プロトコルがバインドされていない場合 ソフトは一応起動している…と思います。 でも『最新版へのアップデートが必要です』『コンピューターが危険に晒されている可能性があります』と表示されるばかりで一向に改善しません。 先日、Wiiとネットを繋ぐ為にバッファローのルータBBR-4MGを購入して説明書を見ながらパソコンで何とか設定したのですが、恐らくこれの所為かな…。 ルータを使用するとフレッツとは別に請求が来たりしないかと不安で、下手にいじれません。(パソコン初心者故、無知ですみません) 使用回線はフレッツ光ネクストのOCN光フレッツ、ファミリータイプです。 インターネットやWiiは正常に動作しております。 どうにかしてウイルスクリアのアップデート…接続が出来ればと思い質問させて頂きました。 対処法、もしくは他に何かご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか御助言の程宜しくお願いします。

  • 男性のスーツ姿に弱い女性の心理を教えて下さい。

    男性のスーツ姿に弱い女性の心理を教えて下さい。 私も女ですがスーツ姿に弱いです。 もちろんスーツのデザインも大事ですが。 なんでですか?自分でも理由が分かりません。 分かるのはカッコいいということだけです。

  • 共依存が周りを不幸にするのはなぜ?

    wikipediaで共依存について調べていたところ、このような記載がありました。 周りを不幸にするのはどうしてなのでしょうか? これは、全ての共依存のケースに当てはまるのでしょうか?DVの関係にあったり、お金をむせびとられているような関係であったり、そういった相手に大切にされていない(ように周囲からはみえる=幸せではない)場合のみを指しているのでしょうか? 共依存関係であってもお互いが共に仲がよく問題ごとが起こっていない場合でも周囲を巻き込み不幸にしてしまうのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • カセットテープのような録音方法

    授業の創作ダンス用にカセットテープに音楽を編集して使用しているのですが、大音量のラジカセに買い換えたいためテープ機能が無いものが多いのでカセットの使用を他のものに変えたいと思っています。 音楽1曲たとえば3分ある曲を録音するのに最初の20秒ほどで一度とめて音の無い状態を10秒作ってその先続きの音楽を30秒録音して音なし状態を20秒・・・・という風に編集が簡単にできるものはありますか? たとえばMDやCD-Rではそのような録音方法ができるのでしょうか? あまり機器に詳しくないので簡単にできる方法を詳しく教えてください。おねがいします。

  • 会ったことも確認したこともないのに?

    参考スレ↓ 『ネット恋愛は、真の恋か?』 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5411016.html 以前にも、見たこと確認したことが一切ないにもかかわらず、会ったことがない者の容貌がどうだのこうだの、当人は内心どうこう思っているに違いない、などと決めつける者を見て質問しましたが、今回また、これも明らかに規約違反の質問と返答と思われるその質問スレ内で(削除処分されたようです)、あからさまにハンドルネームを名指しのうえで、 「本当はすごく不細工なくせに自分では綺麗だと思っているんです。」 などと決めつける(そのためだけに急いで新規アカウントをとって入会したらしい)会員が現れました。 大概、こうした会員は、古参の常連が、かねてから目を付けている相手を罵詈雑言・誹謗したいがためだけの動機で、別に新規アカウントを取得して乗り込んできているもののようですが、 確かに、私自身も、若い頃には、ひとさまに綺麗な人だと褒めていただいたことはありましたが、そういうこととは関係なく、このサイト内の質問に対して、モデリングスクールに在籍していたことがあるなどの事実や経験をもとにして、回答を述べたことはあります。 ですが、自分で綺麗だと思っているなどと述べたことは一切ないのですし、それどころか、むしろ逆に思っていると述べたことならあります。 これまでにも、同様な内容の罵詈雑言投稿を繰り返す者を何度か目撃してきてますので、今更あまり驚くことはなくなっているものの、 会ってもいない者の外見を悪しざまに云々するということは、要するに、よほど発言者当人自身が自分の容貌に劣等感を持っているらしいということ、確かめたわけでもないのに、相手は、こう思っている、という決め付けをすることの、「投影同一視」の激しさが窺えて、滑稽に感じさせられるところですが、 やはり、言っている当人は、自分の非常に強い劣等感や本心のほうが曝け出されてしまっているということに気づくことすらできないで、このような投稿を繰り返せるわけなのでしょうか? 会っても確認してもいないのが明らかなのに、他人の外見のことや思っていることを、恥じることなく独断で決めつける癖のある者の内面とは、いったい、どのようになっているのでしょうか? 私には、よく理解できませんが、よほど、すさんでいるのでしょうか。

  • CDプレーヤーでピッチを変えずにテンポをかなり(30%近く又はもっと)

    CDプレーヤーでピッチを変えずにテンポをかなり(30%近く又はもっと)変えられるものが以前ありましたよね。コンセールとかいう名前だったと思うのですが、今検索してもわかりません。もう、生産中止になっているのでしょうか?他の会社の物でもよいのですが、ありましたら教えて下さい。

  • 会ったことも確認したこともないのに?

    参考スレ↓ 『ネット恋愛は、真の恋か?』 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5411016.html 以前にも、見たこと確認したことが一切ないにもかかわらず、会ったことがない者の容貌がどうだのこうだの、当人は内心どうこう思っているに違いない、などと決めつける者を見て質問しましたが、今回また、これも明らかに規約違反の質問と返答と思われるその質問スレ内で(削除処分されたようです)、あからさまにハンドルネームを名指しのうえで、 「本当はすごく不細工なくせに自分では綺麗だと思っているんです。」 などと決めつける(そのためだけに急いで新規アカウントをとって入会したらしい)会員が現れました。 大概、こうした会員は、古参の常連が、かねてから目を付けている相手を罵詈雑言・誹謗したいがためだけの動機で、別に新規アカウントを取得して乗り込んできているもののようですが、 確かに、私自身も、若い頃には、ひとさまに綺麗な人だと褒めていただいたことはありましたが、そういうこととは関係なく、このサイト内の質問に対して、モデリングスクールに在籍していたことがあるなどの事実や経験をもとにして、回答を述べたことはあります。 ですが、自分で綺麗だと思っているなどと述べたことは一切ないのですし、それどころか、むしろ逆に思っていると述べたことならあります。 これまでにも、同様な内容の罵詈雑言投稿を繰り返す者を何度か目撃してきてますので、今更あまり驚くことはなくなっているものの、 会ってもいない者の外見を悪しざまに云々するということは、要するに、よほど発言者当人自身が自分の容貌に劣等感を持っているらしいということ、確かめたわけでもないのに、相手は、こう思っている、という決め付けをすることの、「投影同一視」の激しさが窺えて、滑稽に感じさせられるところですが、 やはり、言っている当人は、自分の非常に強い劣等感や本心のほうが曝け出されてしまっているということに気づくことすらできないで、このような投稿を繰り返せるわけなのでしょうか? 会っても確認してもいないのが明らかなのに、他人の外見のことや思っていることを、恥じることなく独断で決めつける癖のある者の内面とは、いったい、どのようになっているのでしょうか? 私には、よく理解できませんが、よほど、すさんでいるのでしょうか。

  • トラウマを抱えながらの子育て

    こちらのカテゴリーでいいのか悩みましたが、専門家の方の意見をいただければ嬉しいです。 私は自分の母親を好きではありません。 小さい頃から甘えた記憶がなく、言葉の暴力や冷たい仕打ちをいまでも忘れられずにいます。 自分自身が2児の母となり、子どもがとても愛おしくかわいくてしかたがありません。 かわいいと思えば思うほど、どうしても母親の冷たさを理解でぎず苦しんでいます。 心の底で「寂しい」と思ってしまうのです。 毎日、子供たちを怒る事もありますが、 それ以上に楽しいと感じています。 しかし、心の底で「寂しい」という気持ちを抱えながら子育てしているのは、 子供に影響があるのではないか、 同じ思いをさせてしまっているのではないか、不安になります。 夫はとてもやさしくよく話を聞いてくれます。 私のことを、 「トラウマと自分で認識できているのだから、それはトラウマではない。 それに、自分を見つめて前向きにがんばっているから大丈夫」と言ってくれます。 本当にそうなのでしょうか? このままの私でいいのでしょうか? アドバイスを欲しいです。

  • 私は将来「臨床心理医」になりたいと考えています。

    私は将来「臨床心理医」になりたいと考えています。 そこで、最初九大医学部心理科を目指してたんですが 当然理系に進まなければいけない訳で・・・ しかも九大医学部となれば いくら心理科でもかなりの難関です^^; ですが私はどちらかというと文系 臨床心理医ではなく臨床心理士にして 教育学部に変えるか このまま文系を理系に変えて医学部を目指すか どっちがいいのでしょうか?? 誰かアドバイスお願いします><

  • 引き寄せの法則と「今に在る」

    最近、引き寄せの法則について興味を持ちだしてけっこう関連書籍を読んでいるのですが、いまいち理解できない事があるのでご指導ください。 関連書籍には、よく「今に在る」という言葉がでてきて、広い意味での解釈で何とでも解釈できると思うのですが、わたしなりの解釈としては、 まず今現在に集中して精一杯生きないと、未来のことばかり想っていてもだめだよというようなことだと思うのですが(今に在るという言葉の意味にこだわらず)、 ヒックスさんの引き寄せの法則の本には現状を無視して、望ましい状態に意識を集中させるとあります。 解釈の仕方でどのようにも取れると思うのですが、私的には矛盾しているような気がしてなりません。 どのように考えれば、納得がいくのでしようか? ご指導お願いいたします。