catheart の回答履歴

全267件中181~200件表示
  • テールランプの交換のやり方を教えてください。

    車種 ホンダ セイバー 平成7年 型式 E-UA2 交換部分 右テールランプ オークションで買おうと思ってるのですが 素人なもので  どうすればいいかわかりません。 近親に 中古車販売ショップで働いているのと  遠方の友人にショップ兼修理をしてるものがいますが 手を煩わしたくありません。 いざとなれば 聞こうと思いますが 出来るだけ自分でやってみたいので ご協力お願いします。 

  • 内装のキズ

     車の内装(インパネ周りやドア張り)のキズが少し目立つのでどうにかしたいと思っています。車業者の人に聞いたところ、「タイヤワックス剤のようなものを塗ると、光沢が出てキズが目立たなくなる」とのことでした。 内装のキズの処置としてなにか有効な方法をご存知でしたら教えてください。「金属研磨剤のピカールを使う」という書き込みを見ましたが、もし他にもあればお願いします。

  • テールを再分解

    テールを分解して加工した際、組み付けに風呂などの水場用バスボンドを使ってコーキングしたのですが、また加工しようと思って開けようと思うのですがバスボンドをうまく取る?柔らかく?する方法ってありますか?分解方法は箱に入れてドライヤーで温めるやり方です。

    • ベストアンサー
    • noname#24818
    • 国産車
    • 回答数3
  • 反対車線にあるオービス

    本日、私の前にゆっくりめのトラックが走っていました。 若干左に寄ったため、道を譲ってくれたのだと思い 反対車線に出たのですが、なぜかトラックは速度を上げ、なかなか抜くことが出来ず、対向車も迫ってきたため、私も少し速度を上げて、何とか抜きました。 この時もしかしたら反対車線にあったオービスの下を通ってしまったのではないかと思い、今不安でいっぱいです。法定速度50kmのところ80km前後で走っていたと思います。 そこで、 (1)(新?)Hシステムは、逆(後ろ向き)でも撮影されてしまうのでしょうか?どんどん遠ざかって行ったため、光ったかどうかもわかりません。写っていた場合ナンバーだけ写っていると思うのですが、それでも呼出通知は来ますか? (2)後ろ向きでも光ったらわかるものなのでしょうか? (3)通常のオービスの場合どこの速度が測定されるのですか?ドップラー効果の意味がわかりません。 (4)どれくらい通知が来なかったらとりあえず安心して良いでしょうか? (5)反対車線のオービスの下を通って、呼出通知が来た(来なかった)という方はいらっしゃいますか? オービスの下を通ったか時速80kmを超えていたか、全てが微妙なため本当に心配でなりません。 過去ログでも見つけたのですが、4年前のものだったので、もしかしたら状況が変わっているかもと思い、質問致しました。 質問ばかりで申し訳ありませんが知っている方がいらっしゃったら是非教えて下さい!よろしくお願いします。

  • カーオーディオですが

    よろしくおねがいします。 平成4年式のトヨタ、マジェスタ(E-JZS149)のカーオディオ(トヨタ純正品、DSP付、スピーカー8個)ですがずいぶん前から左フロントスピーカーから音が鳴らなかったのですが最近右フロントのツイーターしか音が鳴らなくなりました。そこで単純に社外品と交換しても大丈夫でしょうか。でも取り付けキットも意外と高価ですよね。

  • テール加工ショップ

    テールを分解して、LEDまたはクリスタルにしてくれるいいショップってありますか?検索していくつか見つけたのですが、やはり手馴れている?うまいショップがいいとおもいまして(>_<)

    • ベストアンサー
    • noname#24818
    • 国産車
    • 回答数1
  • 90km/hのスピード超過で実刑になりますか?

    こんばんわ。先週の日曜のAM10:00ごろ見通しのよい片側2車線の道路でレーダーによる測定で捕まり(制限速度60kmのところ150km)、スピード違反で逮捕されました。翌日には釈放されました。車が非常に少なく見通しのよい道路で す。車はスカイラインGT-Rでアクセルを踏めばそれなりのスピードがすぐにでる車です。 自分としてはスピードを出す目的ではなく車のエンジンのプラグ内のカーボンを落とす目的で、ほんの一瞬だけのつもりでアクセルを踏み回転を上げエンジンを回したのですが、結果として、かなりのスピードが出てしまいました。(当然、すぐスピードは緩めるつもりでした。150km/hで400mぐらい走ってしまいました)本当に、車(GT-R)が好きで、プラグについたカーボンを落とす目的で踏んでしまっただけなのです。私自身速度超過に対して罪の意識が乏しかったことは自覚しております。私自身に前科はありません。さかのぼれば2年ほど前に高速道で35キロオーバーの速度違反(青キップ)とそのさらに1年以上前に、観光で東京に行った際、複雑な信号に訳がわからず、結果として信号無視(青キップ)をしてしまったことがあります。車は週末にレジャー目的にしか使っていません。 今回は、超過速度が90キロだけに略式裁判で終わるとは思っていませんが、どうのような判決になるのでしょうか?いきなり実刑になることはあるのでしょうか?弁護士をお願いしたほうがよろしいのでしょうか?不安な毎日を送る私によきアドバイスをいただけませんでしょうか?よろしくお願いします。尚、今回の件で車を手放す手続きをする予定です。

  • 名義変更、盗難登録について

    はじめまして。 名義変更、盗難登録についていくつか質問させて いただきます。 ・自転車の名義変更というのは、住所、氏名、電話番号、ハンコを記入された受渡証明書を記入していた だければ名義変更可能でしょうか? ・また、自転車についての盗難登録の期限等はどちら の場所で確認できるのでしょうか?

  • 短期間の賃貸にお勧めの方法は?

    サーフィンの為に夏の間だけ別荘感覚で部屋を借りようと思っています。 湘南エリアで3ヶ月程度、海まで徒歩で行ける部屋を借りたいです。 なるべく安いところが良いです。 お勧めの場所はありますか? またこのような場合、礼金なしの物件を借りて3ヶ月程度で退去するか、レオパレスのようなところを借りるかどちらがお勧めでしょうか? ちょっと調べたところ、レオパレス3ヶ月だと30万。 一般の物件家賃5万で仲介手数料、敷金1ヶ月で25万。 ただレオパレスは光熱費込みですのであまり変わらない感じになってしまいます。 どなたか意見をお願いします。。

  • ペットのキズに備えて・・

    ペット可の賃貸マンションに引っ越しました。ペットは猫です。ペットを飼っている方なら、床や壁にキズは付かないように色々対処していると思います。 私の場合(他の方も同じかもしれませんが)、爪から守る為壁紙や柱に透明のシート(ペットボトルのような素材)に両面テープが付いたものを使っています。粘着力は弱く、剥がすときに壁紙がはがれないことは実証済みです。 その商品の販売もとのホームページにもきちんと立証しています。 このような対処事項は大家さんに『この部分は○○します』と報告する必要がありますか?

  • ブリッツのR-VIT,R-FITについて

    こんばんは ブリッツのR-VIT,R-FITの装着を検討しています。 取り付け場所を選ぶ為に、装着してる車を駐車場で拝見したり、実際に取り付けられてる方を紹介されたりして、数件の装着例を拝見しました。 その中に1件、台か足のような物で取り付けられてた方がいました。 購入予定のショップにお伺いしても、「そのような物がありませんよ!」と言われました。 ブリッツのホームページにも無いようです。 パネルに直接貼り付けるより、台か足のような物で取り付けしたいと考えています。 もし実際に取り付けられてる方いらしたら、購入&商品内容について教えていただけませんか? 回答、宜しくお願い致します。

  • 2Fにタンスを置く場合の重さ

    2×4住宅の2階にタンスを置きたいと思っています。 1階がリビングになっており、2階はリビングを2等分するような形で二部屋あります。 タンスを置きたいのは、ちょうど、リビングの真上、2階の二部屋を分割する壁面で、サイズは奥行き0.6m、幅1.5m、空っぽの状態でも120kgくらいありそうです。 (パーツを組み立てるタンスで、総重量が分からないのですが、パーツごとの合計がそんな感じでした) 中に洋服を詰めると200kgくらいになるかと思います。 建築基準法では1m2あたり180kgまで耐えられるようになっているらしいですが、上記のタンスを計算すると162kgまでとなり、危ないです。 実はもう購入してしまったタンスなのですが、キャンセルすべきか悩んでいます。 建築のことに詳しい方、アドバイスをいただけないでしょうか。

  • 車のマフラーから出る黒い物?

    現在、白い車に乗っています。 駐車場を借りて止めていますが後ろの方の車のマフラーから出る黒い物が私の車に付いてしまいます。 相手の方の車はマフラー改造しているようで4本出ています。 水洗いしてタオルで簡単に落ちますが今後、私の車の黒い物が付いている部分が変色したりするものでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ダンパーの寿命について

    最近中古で購入した車(CPV35前期)に初めから社外の社高調が入っていたんですが、 別に車高なんて上げ下げしたくないし、乗り心地も硬くて気に入らないので 純正サスペンションに戻そうと思っています。 早速ヤフオクで3万k使われたという純正サス・ショック一式を手に入れ、 近所の工場でアライメント測定調整込みの4万円ほどでの 取り付け予約をしたまではいいんですが、ここでふと考えたのが 寿命があると言われるダンパーは果たしてこの3万kのものでいいのだろうかということです。 せっかく安くない工賃を払うならダンパーはこの機会に新調すべきでしょうか? それとも3万キロならまだまだもったいないでしょうか? 後期型に使われている、話題のデュアルフローパスショックアブソーバーが 部品価格で4万円ほどなのでとても悩みます。 車種によらず、経験談等もよかったら教えてください。

  • 傘いれつきの前かご

    先日、よその人が使っているのを見たのですが、 自転車の前かごの左端に穴が開いていて、 その穴に傘を差し込み、かごの上のふちの所に固定するのがついている、というようなかごなんですが・・・ 分かりにくくてすみません。 そのような自転車の前かごをご存知の方、商品名を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 譲渡された自転車の防犯登録をするときに必要な譲渡証の書式について

    知人から、自転車を買いました。 防犯登録をしようと思っています。 知人が購入した時に防犯登録をしているので、 その控えが残っていたので、それはもらいました。 また、防犯登録の際には、『譲渡証』が必要らしいのですが、 どんな書式で書いてもらえばいいのでしょうか? 知人に書いてもらうのも 防犯登録へ行くのも2度手間になったら困るので できるだけ、詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 出たぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

    変なタイトルですいません。私は4月から一人暮らしをしている虫大っっっっっっっっっっ嫌いな女子大生です。 今日、さっき初めてゴキブリと遭遇してしまいました。ゴンバットを部屋中に置いておいたのに・・・期限が切れてたみたいです。 マンションなのに、「うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」とか「いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」とか叫びながら(近所迷惑)スプレーを振り撒き、その後の処理にも泣き叫びしながら1時間かけてやっとゴミ袋の中へヤツを入れました。 もう二度とヤツを見たくありません。頼りのお父さんもいないし・・・。 明日ゴンバットを買いに行くつもりです。 その他良いゴキブリグッズがあったら教えてください。 ちなみに、わがままで申し訳ないんですが、ゴキブリホイホイはあの家をつかむのも怖いので・・・ 今日は眠れません・・・。 よろしくお願いします。

  • ドラムの防音・遮音

    私は3Fの和室でドラムの練習をしているのですが昨日下の住民から苦情が来ました。 ドラムにはメッシュヘッドを張ってクラッシュ系はパールのファイバーシンバルに変え、床には遮音性能LL-35のカーペットを敷いています。 一応、打音については結構抑えられていると思うので、振動音が原因だと思います。 防振もしくは防音・遮音性能の向上についてお知恵を貸していただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • カーナビゲーションの修理について教えて下さい

    カーナビゲーションの調子が悪く、困っています。アドバイスをお願い致します。 メーカー:富士通 イクリプスAVN6404HDD 約1年前購入、通販で購入し新車購入時にディーラーで取付。不具合現象はオーディオ類の音声が全く出なくなり何も聞こえない状態です。エンジンをかけた時最初の数秒は音声が出ますが、すぐ出なくなります。ちなみにTV、ラジオ、MD、全て音声だけがダメです。TVは画面はキチンと写ります。この状況から簡単に直る物なのか、やはりメーカーへ送って 修理を頼むしかないのでしょうか?車からの取り外しも当然必要となりますので結構大変な作業となり困っています。何か良いアドバイスがありましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。ちなみに車はセレナです。

  • 定期券での途中下車について。

    はじめまして。大船~新橋間の東海道線定期で、湘南新宿ライン(横浜~池袋間)のどこまでが、無料にて途中下車できますか?