catheart の回答履歴

全267件中261~267件表示
  • 軽自動車の未成年への名義変更について

    お世話になります。 軽自動車を個人売買にて売却することになったのですが、相手が未成年であることで、どう変わってくるのでしょうか? 私は成人です。 ◆相手は未成年で親とは別居 ◆相手の親は九州在住 ◆相手は関東在住 ◆車庫証明は駐車場を借りれるらしいのですが、未成年でも車庫証明を 取るのに関係ないでしょうか? この場合、成人対成人の名義変更と異なってくる点、また注意点を教えていただきたいのですが、お手数お掛けしますが分かる方宜しくお願い致します。

  • デフでジャッキアップするにあたって(ECR33)

    車はECR33後期です。 デフでジャッキアップしたいと思うのですが、HCR32のデフカバーがアルミ製で脆いため、そこにジャッキをかけると割れてしまうと聞きました。 ECR33はどうなのでしょうか?デフにジャッキをあてることは分かるのですが、デフのどの部分にジャッキを当てればよいのでしょうか?

  • デミオの1.3Lと1.5Lはどっちがオススメ?

    はじめまして。 近々中古車を買おうと思っています。 初めての車購入です。 広い荷室、フルフラット、フィットやヴィッツほど見かけない微妙なマイナーさ、 運転が楽しいand見切りがよいとの評価、等々の理由で 今のところデミオ(AT・平成14年式以降)が最有力候補です。 そこで皆さんにアドバイスをお願いしたいのですが 排気量は1300ccと1500ccのどちらがおすすめですか? 車重が結構あるということで1300だとパワー不足かもしれないと思い、 1500を考えているのですがそれだと中古車市場でタマ数が少なく、 その点1300だと選択肢の幅がだいぶ広いです。 燃費は気にしません。 用途としては、 ・月1ほど彼女とドライブ ・月1ほど友達とドライブ(後部座席使用) ・たまに高速長距離走行予定 ・ちょくちょく街乗り 以上のような感じです。 もし1300でも用途に耐えうるというのであれば タマ数の少ない1500を無理して選ばなくてもいいのかな、と思います。 やはり上り坂や4人乗っての走行はつらいでしょうか。 なんでもいいのでアドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 56bc
    • 国産車
    • 回答数10
  • リアトレイの外し方について

    はじめまして。平成5年式のE-HCR32に乗っている者です。 以前からリアスピーカーが鳴らなくてこの度、KENWOODのKFC-RT160を購入しました。 自分で交換しようと思い立ったのですが、リアトレイを外せずに立ち止まってしまいました。 リアトレイのはずし方からスピーカー交換までご経験の方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 また、作業の写真などが掲載されているページをご存知の方もお願いします。

  • Kスペックのレカロシートのカバー

    Kスペックという会社でレカロシートの本皮調カバーが出ていて、自分が乗っているインテグラタイプR(DC2)の純正レカロが色あせてきたため装着しようかと考えているのですが、どなたか装着された方いますか?フィッティング等教えて欲しいです。 また、装着の際の不安として、純正レカロはSR3だったと思うのですが、市販品との違いはありますか?サイトではシートベルトの穴から最上部までの距離が11~12cmのものとそれより長いものがあり、カバーは前者適応との事でした。自分の車のものは一応適合っぽいのですが、自信ないのでどなたかアドバイスお願いします。

  • 男性側の不妊について

    先日同様の質問をした者です。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2212365 検査結果は、 ホルモンレベル、精子数、奇形率、その他異常はなかったのですが、運動率のみ極端に低い(正常値の約半分)という結果が出ました。 担当医は「まあ誤差も多少はあるとは思いますが、『自然妊娠』は絶対不可能ではないと思われます。治療出来ないこともないですが、かなり長期に根気良く続けないといけません。治療されますか? どうされますか?」とのことでした。 ひとまず「妻と相談してから決めます」と伝えました。 年齢のこともありますので、すぐにでも治療を始めたほうが良いのか、妻も検査を受けてもらったほうが良いのか悩んでおります。子供はすぐにでも欲しいのですが、費用面での問題もありますし。 夫婦だけでは回答が出ないので、決め手になるようなアドバイスをお願いいたします。 ちなみに、私たち夫婦のどちらの両親に相談は出来ません。 私の両親は「『三年子無きは去れ』って昔は言ったもんだよ」と妻の前で平気で言うような昔気質ですし、 義父は「こいつで本当に良いのか?(当時はかなり頼りなさそうに見えたとは思いますが、今・・・も、そんなに変わらないかもしれませんが^^;)」と結婚のお願いの伺ったその場で、私の前で妻に聞くような方です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 男性側の不妊について

    先日同様の質問をした者です。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2212365 検査結果は、 ホルモンレベル、精子数、奇形率、その他異常はなかったのですが、運動率のみ極端に低い(正常値の約半分)という結果が出ました。 担当医は「まあ誤差も多少はあるとは思いますが、『自然妊娠』は絶対不可能ではないと思われます。治療出来ないこともないですが、かなり長期に根気良く続けないといけません。治療されますか? どうされますか?」とのことでした。 ひとまず「妻と相談してから決めます」と伝えました。 年齢のこともありますので、すぐにでも治療を始めたほうが良いのか、妻も検査を受けてもらったほうが良いのか悩んでおります。子供はすぐにでも欲しいのですが、費用面での問題もありますし。 夫婦だけでは回答が出ないので、決め手になるようなアドバイスをお願いいたします。 ちなみに、私たち夫婦のどちらの両親に相談は出来ません。 私の両親は「『三年子無きは去れ』って昔は言ったもんだよ」と妻の前で平気で言うような昔気質ですし、 義父は「こいつで本当に良いのか?(当時はかなり頼りなさそうに見えたとは思いますが、今・・・も、そんなに変わらないかもしれませんが^^;)」と結婚のお願いの伺ったその場で、私の前で妻に聞くような方です。 どうぞよろしくお願いいたします。