kondoh の回答履歴

全179件中101~120件表示
  • おいしいらっきょうの漬け方を教えて!

     おいしいらっきょうの漬け方を教えてください。  漬物は、浅漬けぐらいしか漬けたことがないので、材料、分量、手順、コツなど、できるだけくわしくお願いします。(これを加えると美味しいよなんていうのも、教えて欲しいです。)

  • みょうが頂きましたが同料理に使うの?

    新米主婦です。これまでミョウガという物を購入したことも料理に使ったこともありません。どんな風に調理?使用出来ますか?是非教えて下さい。

  • 硬くなったご飯をやわらかくする方法

    ご飯をジャーの中に入れたままにしてたらかたくなってました。 かたくてたべれないから困ってます。 やわらかくする方法おしえてください。

  • よもぎもちを柔らかく作る方法

    毎年、春のお祭りでよもぎもちを作りますが、朝作っても夕方にはかたくなるので困ってます。(*_*) なんとか、やわらかく作る方法を教えて下さい。 できれば、よもぎ団子(団子粉)に餡を加える方法ではなく、もち米を蒸して作る方法でやわらかいお餅を作りたいのですが。。。 聞くところによると、小麦粉を少し入れると良いとか、ごはんを入れるとやわらかくするとか。。。 よくわからないので、どなたかわかれば教えて下さい。 よろしくお願いします。m(__)m

  • 切干大根は冷凍できますか?

    かなりたくさん出来すぎてしまいました。 冷凍したいのですが、大根て冷凍しても解凍後美味しく食べれるのでしょうか? 他にもこんな物も冷凍できちゃうよって言うものがあれば 是非教えてください。 仕事をしてるので平日に料理をしてる暇が無くて。。。

  • 筍(たけのこ)、選び方からしたごしらえまで教えてください

    こんばんわ。 そろそろ時期が過ぎようとしているかも知れませんが・・・ たけのこを、店頭で見かけました。しかし差が激しい。 太さ15cmはあろうかという巨大なものから、8cm程度の 小ぶりなものまで。長さは一様に30cm程度売ってましたけど。 これ、どう選ぶのがおいしいのに当たるのでしょうか? また正しいしたごしらえのしかたなども教えてください、よろしくお願いします

  • 塩昆布って?

    こんにちわ。最近塩昆布を頂きました。ご飯と一緒に食べる!しか思いつかないのですが、何かよいアイデアがあればお教えいただけませんか?また、賞味期限について、パッケージには明確に書いていなかったように思うのですが、結構長いのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 鶏の唐揚げがキツネ色になりません。温度のせい?

     溶き玉子にしょうゆ、にんにく、片栗粉をまぜて鶏の唐揚げを作りますが、いつも「キツネ色(「唐揚げのもと」のパッケ-ジの唐揚げの写真みたいな色)にならないで肌色みたいな色になってしまって美味しそうじゃないんです。これは片栗粉が多いせいでしょうか?油の温度を間違えてるせい?160℃くらいで揚げて、二度揚げの時は180℃って聞きますが、油用の温度計が無い場合はどのように温度をみれば良いのでしょうか?どなたか宜しく御回答お願いします。あと、味が全くしないんですが、漬け込みの時間が短いせいでしょうか。

  • 冷めてもおいしいお弁当のおかず

    お弁当を最近、会社に持っていくようにしているのですが 毎日、同じようなおかずになってしまって 飽きてきたというか、辛くなってきています。 みなさんの簡単に作れる冷めてもおいしいおかずの レシピを是非教えてください(*^^*) オススメの冷凍食品などでも構いません(笑) よろしくお願いします。

  • レアチーズケーキ

    レアチーズケーキを作ろうと思うのですが、火を使わず、簡単にできる作り方を、どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 膝の痛みで困っています!!

    祖父のことなんですが、左足の膝の内側が痛いそうです。なんのまえぶれもなく急にいたみがきたそうです。とりあえず病院に行ったら「腰からくるものだ。」と言われたそうです。祖父は、その二年前に腰のヘルニアの手術をしたので、僕もそうだとおもいました。それから約二ヶ月リハビリに通いましたが、一向に痛みが取れなかったそうです。とても我慢ができず別の病院にいったら「膝に水がたまってる。」といわれ水を抜きました。今、現在二つ目の病院で膝のリハビリでごまかしごまかしやってるとこです。膝が痛くなって食事も床に座ってできなくなりました。また散歩がすきな祖父なので散歩があまりできなくなり相当ショックみたいです。(また長崎なので坂が多い・・)祖父は、「年だからしょーがない。」と言いあきらめています。完全に直すまでとはいきませんが、生活にあまり差し支えないぐらいに回復させてあげたい!というが僕の気持ちです。何かいい方法ないでしょうか?お願いします。説明不十分のとこがありましたらメールください。

  • さといものすじ?

    さといもの皮を剥くと、赤いすじがある時ってありませんか? すじ、というか、柄、でもないし・・・う~ん、説明が難しい。 皮を剥いた表面だけでなく、半分に切ってみても、中まで そうなってる物って、時々ありますよね。 あれ、いったい何なのでしょう? そういう物も、食べちゃってるんですけど、問題ないですよね? 特に、煮えが悪いわけでもなく、食べてもがりがりもしないし。 だけど、冷凍さといもには、無いみたいだし。 ご存知の方、いらっしゃいましたら、お返事お願いいたします。

  • よもぎあんパン

    友人が週末、田舎でよもぎを採ってきてくれたので、 今度の祝日に よもぎあんパンを焼こうと思っています。 よもぎの保存法と、パンによもぎを入れる方法(作り方)を教えてください。 生のままが良いのでしょうか?乾燥させておいた方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 助けてください。過食症(ドカ食い)で大変なんです。

    助けてください。3日にいっぺんのペースで、ドカ食いをしてしまいます。 過食症を直すには、どうしたらいいのですか? 省エネ体質なので、すごく心配です。

  • 二匹目を飼おうと思うのですが・・・

    今、我が家には十二歳になるオス(虚勢済み)の紀州犬(確かではない)がいます。老犬になり、胃腸も弱りだしました。このまま元気を無くして弱っていくんじゃないかと心配になり、もう一匹飼ったら老犬も楽しく過ごせるんじゃないかと考えています。 しかしもう一匹飼うとケンカをしたりしないかと思い悩んでいます。隣の大きな犬にはケンカして負けます。そこで犬種やオス、メスどちらがいいかなどどんな犬を二匹目に飼うのがいいかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • rokiko
    • 回答数4
  • ニンニクの葉を使った料理

    職場でニンニクの葉を貰って来ました。お母さんも私も始めて見るもので調理法が分かりません。お父さんは焼いて、醤油をつけて食べよう。と言っているのですが、私たちは何かと炒めて(ニラのように)食べた方が良いのではと考えています。良い調理法ご存知の方教えて下さい。今日は無理なので明日にでも料理したいと思っています。

  • 旬って?

    漢方の本を読んでいると、「旬が体にいい」とか書いてありますが、世界からその国の旬が日本にハイって来ますよね。実際、今のこの時期、私は、福井在住ですが、福井の旬なんて言ったらごく限られていますが、今のような時代で「健康に良い旬を食べよう」とはどのように解釈したら言いのでしょうか?

  • キンカンの煮方について

    教えてください。 キンカンを炊くときに皺にならない炊き方があればぜひぜひ教えてください。

  • キンカンの煮方について

    教えてください。 キンカンを炊くときに皺にならない炊き方があればぜひぜひ教えてください。

  • にんにくのしょうゆ漬けの作り方を教えて下さい

    にんにくが安かったのでたくさん買ってきました。 しょうゆ漬けにしたいのですが、作り方を教えて下さい。 市販品ですごく塩辛いのがありますが、あまり塩辛くないのがいいです。 かつおぶしとか昆布をいれたらおいしいのが出来るかな なんて考えたりしたのですがどうなのでしょう? よろしくお願いします。