kondoh の回答履歴

全179件中21~40件表示
  • この料理知ってる?あまり知られていない未知の味募集!!

    昔の話ですが、職場の子に「ピカタ」という料理を教えてもらいました。 何気ない会話で、みんなの好物を言い合っていたんですが、1人が「ピカタ」という料理が好きだと言ったのです。ですが、職場の関係者に聞いても、知っているのは他に一人ぐらいでした。結局、その料理はその子にご馳走してもらったのですが、変な話、高級料理ではないですが、おいしかったのを覚えています。 そこで質問ですが、世間にはあまり知られていないかも知れないけど、この料理は美味しい。というのがあったら教えてください。 できれば、この「ピカタ」ぐらい誰に言ってもわからない位のがいいですが、よくキューリに何かつけて食べるとメロンの味とかそういうのでも教えてください。 吉野家の汁ダクとかそういうのでも・・・。そういえば、ねぎだくをやった事がある方おられますか?

  • 美味しいコロッケの作り方の秘訣を教えて下さい。

    ごく普通のポテトコロッケを作りたいのですが、いつもなかなかうまくいきません。揚げている途中、中身がパンクしたり、かたいコロッケになってしまったり、あんまり失敗続きのため最近はもっぱら市販の物を買っています。 中がふんわりで衣がサクッとするようなコロッケを作るにはどうすればよいでしょう? ちなみに今までの作り方は 1、玉ねぎのみじん切りとひき肉を炒める。 2、ジャガイモを茹でて、水分を切ってつぶす。 3、1と2を混ぜて適当な大きさにする。 4、小麦粉、とき卵、パン粉の順につける。 5、180度の油で揚げる。 この作り方で何か間違いや足りない点がありましたら教えて下さい。

  • 古い油の入ったオイルポット

    今日も、どうぞ宜しくお願いします。 身体的な理由でしばらく油物の料理をしていなくて 久し振りに揚げ物をしたところ、 鍋からいかにも「油が酸化している」匂いがしてきて びっくりしました。 使ってるオイルポットも油がついてベトベトだし、 中身も処分して新調しようか・・・ とも思っているのですが、 なんか手軽な手入れ方法があれば使えなくもないし と、いう気もしています。 上手な手入れ方法があれば、教えて下さい。

  • 古い油の入ったオイルポット

    今日も、どうぞ宜しくお願いします。 身体的な理由でしばらく油物の料理をしていなくて 久し振りに揚げ物をしたところ、 鍋からいかにも「油が酸化している」匂いがしてきて びっくりしました。 使ってるオイルポットも油がついてベトベトだし、 中身も処分して新調しようか・・・ とも思っているのですが、 なんか手軽な手入れ方法があれば使えなくもないし と、いう気もしています。 上手な手入れ方法があれば、教えて下さい。

  • ごまだれ&胡麻豆腐の作り方

    餅や団子などにかけるごまだれの作り方を教えてください。 先日つきたてお餅にかかっているのを食べたのですが、これがなかなかおいしくて。 本人に聞ければいいのですが、しばらく会えそうにないのです。 そろそろ家で餅つきをするので、その時に作れればと思ってます。 ついでと言っては何ですが、胡麻豆腐の作り方も教えていただけると幸いです。 くずと黒ごまと牛乳で作ると母は言い張っておりますが、牛乳はどうだろうと思うのですが・・・。 分量や手順などくわしく教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#8029
    • 料理レシピ
    • 回答数2
  • 大根

    実は私、畑で作物を育てています。今日その畑に行ったら、大根がたくさんできていました。なので保存しようとそのやり方を調べ、やっていると大根の葉は食べられないかなあと疑問になりました。大根の葉の食べ方を教えて下さい。よろしくお願いします。(無理言いますが、至急よろしくお願いします。)

  • ヨーグルトについて。

    ピロリ菌を殺すLG21というヨーグルトをテレビで見て 最近食べています。 おいしいし体にも良いと思うのですが毎日食べるには 私には価格が高いです。 そこでその市販のヨーグルトを種にヨーグルトを作ろうと思うのです。 自分で作成しても効果は変わらないのでしょうか?? LG21は自分では増やせないものなのでしょうか? その市販のヨーグルトには砂糖が入っているのですが問題ないですか? この際なのでヨーグルトメーカーを購入しようと思います。 おすすめを教えてください。

  • 山芋をきれいにする方法

    教えてください とろろを作るとき、すっている最中にすぐ、 黒くなってくるのです。皮をむいて、酢水につけたりしているんですが もうご飯にかける時にはすごい色になってしまいます。 お店で食べるとそんな色になっていないのですが 何か黒くならない方法があれば、教えてください。おねがいします

  • はやとうりの調理のしかた

    はやとうりを毎年祖父からもらうのですが、 酢の物、漬物以外の調理方法を知りません。 他においしい食べ方がないか教えてください。

  • おかずになる昆布巻き

    あまり甘くなくて薄味でおかずになる昆布巻きを作る事って出来るでしょうか?

  • 魚焼き器

    魚焼き器って洗うのイヤじゃないですか? 自分が使っている魚焼き器は水のいらない物です。 今、下に石をひくと良いって聞きました 使っている方いますか? どうですか? あと・・・洗い方とか教えて下さい(何を使って洗ってますか?) 流しとかの洗い方・お風呂・洗面台とかの洗い方教えて下さい お願いします。

  • パイナップルの缶詰

    パイナップルの缶詰が沢山あります。 以前は、冷凍庫で凍らせて食べたり、ゼリーにしたりしていたのですが、飽きてしまっています。 酢豚等に入れることも考えたのですが、家では酢豚をあまり作りません。 この缶詰を、何か料理に使えないでしょうか? お菓子、料理何でもいいので、いい使い方があったら、教えて下さい。 できれば、簡単なものがいいです。お願いします。

  • 呉汁って何ですか

    ずばり、呉汁ってなんですか。いろいろあるのですか?知っている方見えたら教えて下さい。

  • 未使用のベーキングパウダー 1缶

    何に使うつもりだったのか忘れてしまったベーキングパウダーが 100グラム入りで未開封のままあります。 賞味期限は少し前に切れていましたが、 ずっと冷蔵庫に保管してあったので使ってみたいんです。 たぶん、お菓子やパンに使うつもりで買ったと思うんですが、 ちょうど冬休みも近いので使いきれるように ぶきっちょの母子が失敗無くできるような、 ベーキングパウダーを使ったメニューをたくさん教えてください! もし、賞味期限切れは危険だという情報をお持ちの方、 料理以外の利用法をご存知の方からの回答も切にお待ちしております。

  • 野菜、生肉の価格教えてください。

    野菜、生肉たくさん種類ありますが、このだいたいの価格表を作りたいのですが、価格の底値もわからないので、困っております。詳しい方、教えてください。参考URL知っていらっしゃる方、教えてください。肉屋さんに、安い安いとだまされて高く買ってしまったので・・。(くやしい・・。鶏胸100グラム50円で・・。嫁さんにたたかれました)

  • 「さといも」はどうむく?

    この季節とってもおいしい「さといも」。 ですがさといもをむく時、(1)ツルツル滑る(2)痒くなる、の二つに悩まされています。 何かいい裏ワザはないでしょうか・・・?教えてください!

  • にんにくの保存はどうしたらいいですか?

    料理でよく使うにんにくですが、1回に使う量は我が家では多くないので、余ります。にんにくの保存に適している方法を教えて下さい。冷凍はできますか・・・アドバイスよろしくお願いします。

  • ぬか床に入れる名わき役たちって?? 

    ごく最近、ぬか床作りましたが どうもそれほどおいしくありません。 「まだ作って若いせい」と周りの人からは言われます。 「にんにく、タマネギ、鮭の頭を焼いた物をガーゼに包んで入れると良い」など いろんな人にアドバイスいただいたのですが まだ夫婦二人暮らしの新婚で、そんなにお新香も量を食べないため ぬか床は大きめタッパー(20×15×7センチ)程度でやってます。 鮭の頭など入れたら野菜が入りません。。。。 小さすぎですか?? ぬか床を大きくした方が良いのか 小さくても良い名わき役たちがいるものかと思って質問しました。 ぬかみそ漬けてる方、良いアドバイスを下さい。

  • いかの塩辛

    通常の塩辛とは一味違った塩辛を作りたいのですが、柚子を使う以外で何かお勧めはありますか?考えてるんですがアイデアが浮かびません。教えてくださ~い!

    • ベストアンサー
    • noname#4148
    • 料理レシピ
    • 回答数6
  • ゆで卵の固さと好み

    昼食の時になぜかゆで卵の話になりまして、固ゆでが好きだ、半熟が美味しい、温泉玉子が最高だと、いい大人が熱弁を振るっていました。 その内、自分で殻を剥く方が美味しく感じるという話になり、なるほどそうなのかなとも思いましたが、よく考えてみると自分で殻を剥くことは面倒です。 卵のゆで加減、みなさまの好みはどれでしょう? 自分で殻を剥いた方が美味しく感じられますか? 僕はそうまで卵を好きではないので半熟だろうと固ゆでだろうと何でもいいです。殻も面倒なので殻を剥くことが好きな人(そんな人いるのかな?)に剥いて欲しいなあと思っています。 お暇なときに教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。