pocopeco の回答履歴

全961件中121~140件表示
  • お風呂 ガス代について

    1.出しっぱなしのシャワーで20分くらい入る。 2.浴槽にお湯を貯めて温まる。その後、洗ったところを流すときだけ シャワーを使う。 さてさて、どちらが ガス代は安くなりますか? 私は お湯を貯めるのにかなり時間を要するので 出しっぱなしのシャワーのほうが安いような気がするのですが・・。 (ちなみに水道代は定額なので気にしないとして) ちなみに寒がりなので 湯船で温まらずに、流すとき以外は シャワーを止めるってことは無理っぽいです、。 よろしくお願いします。

  • クレジットカード

    今自分が持っているクレジットカードはUFJ銀行のクレジットカードとツタヤのレンタルカードにクレジット機能がついているクレジットカードの2枚です。 国内の高級ホテルや高級旅館に泊る場合、ツタヤのクレジットカードでは恥ずかしいでしょうか? 海外でも使えるようなアメックスやVISAのクレジットカードを作って使った方がいいでしょうか? みなさんはどのようなクレジットカードを使っているのでしょうか?

  • 博士後期課程とは?

    大学院の学費を調べたら 博士課程とは別に「博士後期課程」とあります。 いったい何が違うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 楽天トラベルでホテルの予約をしたのですが・・・

    楽天トラベルでホテルの予約をしたのですが、ちゃんとできているのか不安です 予約受付済となっていればちゃんとホテル側まで連絡が行き予約できているんですよね? そしてホテルへ行き「予約していた○○です」と言ってチェックインすればいいんですよね?

  • 主人側の家族への対応

    こんばんは。初めて質問いたします。 結婚して2ヶ月の者です。主人は北海道出身、私は近畿出身、現在は主人の仕事場の関係で東京に住んでおります。お互い30代です。 現在は入籍したのみの状態ですが、私の母の希望も(私もした方がよいという気になり)あり、結婚式はする事になりました。披露宴はお互い気が乗らないのでしません。 結婚式をすることに関して主人は快諾しています。本人も乗り気ですし問題はありません。問題は主人側のことです。 入籍するにあたり、結納などなく食事会のみだったのですが、それは諸事情のため彼にあまり貯蓄がないので結納をなしで、というこちらの配慮からです。その後新生活が始まりましたが、男1人の生活場所に私が入る形をとったため、こまごまと揃える物が必要でした。私の母の気遣いで、色々と不足する物を揃えるため食器を購入したり、送金したりととりあえずの用立てをしてくれてとても感謝しています。もちろん自分たちでも色々揃えていっています。基本的には親にあまり迷惑をかけないようにと思っています。 一方ですが、主人側からは特に何もありませんでした。私の家では結納金で新生活の準備などを揃えて嫁入りするというのが常識なため、結納金がなかった事に対してまず母は驚いておりましたが、その辺は説明をして事なきを得ています。しかしながらやはり、これからのために、新生活の準備において両家の対応が平等でないように感じる旨は率直に主人へ伝えました。主人はそれなりに深く受け止めておりますので、もういい、と踏ん切りをつけるにいたっています。 問題なのはここです。上記のように新生活に対する準備の心づけ等なく、踏ん切りをつけた私の心を踏みにじるような事があったのです。『結婚式は招待してもらうんだから、交通費とかは負担してもらえるんだよね?』という主人の姉(独身です。主人の両親と同居しています。主人は大学から親元を離れています。)の言葉を間接的にですが耳にしてしまったことです。彼の両親がそれに対してどう言ったのかは知りませんが、ショックでした。 金銭的に暫く少しの苦労するのは承知でしたが、毎日楽しく暮らしています。そのなかで晴れの日を迎えるにあたって、こういう事を耳にしげんなりしています。花嫁側の家への配慮とかはなかったのに。。と一度収まった心がささくれそうです。いっそのこと2人で結婚式を挙げてしまった方がよいのではないかとさえ思っています。 結婚は家と家のものであるので、それなりにお互いの家が気遣い身の丈を考えながらスタートするものだと思っています。 主人側が北海道出身と冒頭にはっきり書いたのは、北海道は披露宴が会費制だとか等々、合理的にされると聞いたので。しかしながら他府県の家との結婚となった場合、少し勉強するのは義務ではないのかしらと思うのです。 こんな私の考えは少々甘いのでしょうか?意見がある方、アドバイスをよろしくお願いします。 *補足ですが、現在私は我々の生活が少しでも向上するようにと願ってこちらに引越ししてきた1週間後から派遣でですが、働いています。もちろん生活費もそれなりに負担しております。結婚式は自分たちで折半して挙げる予定です。

  • ボディ用日焼け止めの落とし方

    顔に塗った日焼け止めは化粧を落とすクレンジングを使用していますが、手足に塗った日焼け止めを落とすクレンジングがなくて困っています。ボディソープや石鹸では落ちていないようです。現在ハワイに滞在しており、日本には専用のクレンジングがあるかもしれませんが、こちらではどこの店に聞いても、そういうものは無いとのことです。どなたかご存知でしたら教えてください。

  • 保険会社の対応に疑問を感じています。

    以前に事故に遭った時なんですが、走行中(交差点で左折しようと思い徐行中)に追突されました。そして加入している保険会社に連絡入れてから後日、加害者側の保険会社と話し合いの結果、70:30良くて80:20だね、でも大した損害額でなければお互い自分たちで治した方が良いと言われました。加害者の態度も悪かったし、こちらが被害者なのにそれはないだろう?と思いましたが、自腹でテールランプ取り替えて済ませました。 で今回なんですが父が優先道路を走行中、一時停止無視で飛び出してきた車に後輪の後あたりに衝突され、その保険会社に連絡を入れたんですが、 90;10くらいで相手が悪いと思うけれど、車が古いので90全部賠償は難しいし、例え90:10で相手が加害者だとしても、例えばこちらの損害額が5万円で加害者の損害額が100万円とすると、たして105万円を90:10で計算するから....みたいに言われました。 過失割合って加害者と被害者の合計金額で90:10にするんですか? 被害者の損害額を90:10で割るんではないんですか? しかも車が古いから90出ないからこちらの保険使うのは...みたいな感じで しか対応してくれません。 これって普通なんですか? どこの保険会社でもそうなんですか?

  • ipodとコンポは繋げる?

    ipodをコンポにケーブルでつないで曲を聴くことは出来ますか? ipod専用のコンポでなければいけないんでしょうか? お願いします。

  • 別れるなら死ぬという彼氏

    私の同棲している彼は女グセが悪く、付き合った当初から二股だったし浮気なんてしょっちゅうでした。そのたび別れをつげてきましたが、そういう話になると決まって興奮状態になって「別れたら生きがいがないから死ぬ!」といって手首を切ったこともあったし、病院にいけなければならないぐらいの深い傷になることはありませんでしたがお腹を包丁で刺したり、「一緒に死のう」と言い出したり、コードで首を自分でしめたりとさんざん暴れてきます。相手に死なれるのが怖くて結局私が折れてきました。 しかし責任感と、義務感をかかえながら付き合っていくのが苦痛になってきて相手の親にも相談したし、私一人で精神科にも相談したし、友達やお悩み相談センターにも相談しましたが誰も助けてくれないし「別れなさい」というばっかで、私はその別れ方がわからないのにどうしていいかわからなかったのです。 やっぱり別れて死なれるのは嫌です。かといって普段の彼はすごく冷たいしとても私のこと好きだとは思えない。そして勇気を出して何とか今日別れましたが、このあと死んでしまうんじゃないかと不安で不安で。 私は同棲中の家賃、食費などはほとんど私持ちだったし、彼の相談のために私が行った精神科の費用や、友達との電話相談などで毎月何万も使い、別れたあとも慢性的な不安が伴い私も精神的にまいってます、お金もなくなってしまいました。こういう場合相手に慰謝料や彼が正常な人物ならばつかわなくてもよかった金銭の要求はできないのでしょうか?

  • こんな場合、慰謝料請求はできないのですか?

    私の夫は、婚約期間中に既婚者(人妻)との交際がありました。 不貞行為は1年半に渡り、継続され、結婚を機に交際が終了。 その後、友人関係(一度男女の関係になったもの同士が友人関係になるのは難しいですが、本人がそう言っています) 上記のような場合、婚約者が夫になり、結婚後、婚約中のその不貞の事実を知った今、私は既婚者(人妻)である相手女性に慰謝料の請求はできますか? 私は結婚前にその事実を知っていたら、結婚はしませんでした。 大げさかもしれませんが、信頼していた人に裏切られ、騙されて結婚ししてしまったとしか思えなくなっています。 私の存在も知っていた上で、現夫を誘い、既婚者の身で関係を続けていた相手が許せません。もちろん現夫も悪いのはわかっています。 私の受けた精神的苦痛は計り知れません。 どなたか詳しい方、ご教授ください。お願いします。

  • みんな自分勝手すぎない?

     こんにちは!今子供の関係の世話役の部長をしています。 私の得意な分野だったので、立候補して部長になりました。その仲間に付いての相談です。  少人数のグループなのですが、最初、皆さん何を聞いても話さず、自分たちの意見を聞いても答えてくれずに困っていました。時々私以外の人が下を向いて、ポソポソ仲間同士で話しているので中に入ろうとすると、会話が途絶える、そんな感じでした。仕方がないので、私がほぼ一人でそのグループの仕事をしていました。  ところがある日、部の仕事で失敗してしまい、それ以来窮地に立たされています。  あなたが得意だといったから、まかせたのに!!自分で、立候補して部長になったんでしょう!!責任は全部あなたにあるのよ!!  で、一つ決めなければならないことがあったのですが、意見が割れて躊躇していたら、いつも正反対の意見を言っていた二人がいつのまにか結託し、場をまとめてくれたことがありました。ありがとうといったら、本来はあなたのやるべきことをやってあげた!!  また、体を動かしてこなさなければならない仕事を、私がほぼ一人でやっていたのを見咎めた方がいて、注意してくれたら、部長の段取りが悪くて、動けなかっただけ!!なのに私たちが注意されるなんて!!  備品(10円から100円程度)を協力して寄付してくださいと呼びかけたら、私たちはボランティアでやっているから、そこまでできない!!結局私が出してあげることになります。 また部の仕事で、皆で無断で欠席したので、新たな日程を設けようとしたら、急に言われてもみんな忙しくて予定は取れない!! その他、些細な間違いを何度も訂正させる、メールが遅い、声が小さい、暗い(ちなみにそんなことを言われたことはありません)といいたい放題です。 最初はあなたがあまりに豪そうで口利きが横柄だから、何もいえなかった、やっとみんなでまとまって意見がいえるようになったのよ!!とか実際に仕事の量がの部より多いといえないのに、自分たちのやり方にこだわるので、仕事に時間がかかります 別件で目算より時間がかかったら、いいかげんすぎて困る!! また私の悪口がひどく聞いていて疲れたとか。ここまでくると立派な嘘なのですが、部内で孤立させられているので、他の部の人が信じてしまいそうで怖いです。私が一人で仕事をしていたのを見咎めた方が、仲間に注意してくれました。それ以来、仲間は積極的に手伝ってくれるようになったのですが、本当は私たちはやりたくないのに、部長が一人で空回りして仕事を増やして困っているとも吹聴しています。 正直疲れてきました。 どちらかといえば私は内気な方です。いろいろ言いやすいからかしら思います。

  • オイラーの公式による波の解析について

    オイラーの公式と実世界の波の扱い方がイマイチピンときません。 電磁気、量子物理などで、オイラーの公式を使った解析がでてくるので 少し困っております。少し数学と物理に詳しいかた、教えていただけませんか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・基礎は大丈夫だと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ オイラーの公式 ある波があったとしたら y=exp(ix)=cosx+jsinx これはcosxとsinxの冪級数展開によって証明できることもやって数学 的な土台は大丈夫だと思うのですが さて本題ですが、 物理などでは電子や光子は波の性質と物質の性質をもち、 波としてみる場合 入射波と反射波の干渉による定常状態 が主に問題になるわけです。 例えば量子で言えば、波動方程式の解は ψ={C1exp(ikx)+C2exp(-ikx)}exp(iωt) C1,C2は積分定数 みたいな式が出てきて、 答えがisin(kx)とか出てきたらこの波はどういう波として解釈 するべきなのでしょうか? 逆にcos(kx)という波がでてきたらどう解釈すればいいのか。 それに関連して、別の視点からの質問もしたいと思います。 波を扱うとき、オイラーで波を表すときに、実数部だけを取って 考えたり虚数部だけを取って考えたりする時があります。これも上と 関連がある場合は合わせて教えていただけるとありがたいです。 (オイラーの定理は色々な使い方が工学上の計算であるようなので、  ごっちゃになっているかもしれないので聞いてみました。)

  • クレジットカードの仕組みについて

    こんばんは。 同じような質問がありましたが、微妙にちがう部分も あったので、質問させてください。 クレジットカードというものの儲けの仕組みなのですが。。 たとえば、毎月の新聞の引き落としをクレジットカード払い にすると、 私本人としては銀行の口座振替であろうが、クレジットカード払い であろうが、同じく自分の銀行口座から同じ金額が 新聞代としてひきおとされます。 新聞屋さんはクレジットカード払いをされると手数料をクレジット カード会社に払っているのですよね? となると同じ商品(ここでは新聞)なのに、新聞屋さんは クレジットカード払いにされると損ではありませんか? なのに、クレジットカード払いというのが存在するのはなぜですか? 昔、クレジットカード会社の儲けは「年会費」や分割払いの手数料だ と聞いたのですが、今年会費無料のカードもある時代 それで儲かるものなのですか? どうもクレジットカードをつかうイコール自分の個人情報を売る (たとえば、新聞屋さんにクレジット番号を教えること) ような気がしてなりません。 心配しすぎでしょうか。。。

  • 統計グラフ 作ってください!!

    http://www.jata-net.or.jp/tokei/004/2003/12.htm この表の結果をもっと分かりやすい円グラフや帯グラフに していただけませんか? マイナスになっていることを強調したいんですが・・・ グラフ作りがプロのあなた!! よろしくお願いします!!!

  • オイラーの公式による波の解析について

    オイラーの公式と実世界の波の扱い方がイマイチピンときません。 電磁気、量子物理などで、オイラーの公式を使った解析がでてくるので 少し困っております。少し数学と物理に詳しいかた、教えていただけませんか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・基礎は大丈夫だと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ オイラーの公式 ある波があったとしたら y=exp(ix)=cosx+jsinx これはcosxとsinxの冪級数展開によって証明できることもやって数学 的な土台は大丈夫だと思うのですが さて本題ですが、 物理などでは電子や光子は波の性質と物質の性質をもち、 波としてみる場合 入射波と反射波の干渉による定常状態 が主に問題になるわけです。 例えば量子で言えば、波動方程式の解は ψ={C1exp(ikx)+C2exp(-ikx)}exp(iωt) C1,C2は積分定数 みたいな式が出てきて、 答えがisin(kx)とか出てきたらこの波はどういう波として解釈 するべきなのでしょうか? 逆にcos(kx)という波がでてきたらどう解釈すればいいのか。 それに関連して、別の視点からの質問もしたいと思います。 波を扱うとき、オイラーで波を表すときに、実数部だけを取って 考えたり虚数部だけを取って考えたりする時があります。これも上と 関連がある場合は合わせて教えていただけるとありがたいです。 (オイラーの定理は色々な使い方が工学上の計算であるようなので、  ごっちゃになっているかもしれないので聞いてみました。)

  • 高校化学 至急お願いしますm(__)m

    メタンの燃焼 メタンの燃焼は CH4 + 2CO2 → CO2 + 2H2O で表される。この反応について問題に答えよ H=1.0 C=12 O=16 標準状態で5.6リットルのメタンを完全に燃焼させた。 反応したメタンと酸素、生じた二酸化炭素と水の質量は、それぞれ何グラムか。 という問題を解いています CH4 0.25mol×16=4g CO2 0.25mol×44=11g ここまでは解答とあっていたのですがわたしは 2O2 0.5mol×64 2H2O 0.5mol×36 と計算して解答とあわなかったのです 解答には 2H2 0.5mol×32 2H2O 0.5mol×18 とかいてあるのですがどうも納得がいきません 2H2 なのだから 64 ではないのですか? 2H2O なのだから 36 ではないのでしょうか? 明日テストなのでどうしても明日の早朝までにわからないといけなく、困っています どなたか説明お願いします!!

    • ベストアンサー
    • 1c507u
    • 化学
    • 回答数2
  • すぐに「それ前にも教えたよね?」と言う意地悪女にどう対処すればよいですか? 

    私は今までに経験した3つの職場全部で、女性達に意地悪の標的にされました。いわゆるモラルハラスメントです。 今は求職中ですが、また次の職場でも意地悪をされるかと思うと、今から不安です。 意地悪とは具体的には、 1 私が質問をすると、「それ、前にも教えたよね?」と嫌みを言う。 ほかの人が同じことを何度聞いても、笑顔ですぐ教える。 当然自分も平気で同じことを何度も周りに聞く。 2 私のミスだけ周りに聞こえるように騒いでアピールする。(些細なことも。) 他の人や自分のミスは大きいことでもひっそりと処理する。 などです。(他にも色々ありますが。) 3つの職場3つ共で同じセリフを言われたので、言っている人たちはきっと同じ発想なんだろうと思います。 「意地悪をされるのはそれだけ嫉妬されているのだから、自信をもって頑張れ」というようなアドバイスを見ますが、それだと余りアドバイスになってないと思うんです。 実際自分でいうのも何ですが、彼女たちが意地悪をするほど、私は仕事ができる方だと思います。その中の実に些細なミスを見つけては、鬼の首をとったように喜ぶ幼稚ぶりに腹が立ちます。 通勤するときも、会社のある駅が近づいてくると「今日も何かつまらない意地悪をされるのだろうか?」と心臓がドキドキして痛いくらいでした。 今後もそういう意地悪をされたら、どう対処すればよいでしょうか? あるいは、意地悪をされても、腹を立てずに受け流せるような発想の転換の仕方はないでしょうか?  

    • ベストアンサー
    • noname#52168
    • 社会・職場
    • 回答数18
  • 化粧水+乳液+美容液=これひとつでOK!…的な基礎化粧品について

    30代中頃です。 現在、育児中のため、 毎日お肌のお手入れをする余裕があまりありません。 今は、化粧水+美白美容液+目口元しわケア+保湿クリーム このような手順で基礎化粧品を使っています。 …が 何分、育児中のため、この一連の作業が大変になってきました。 そこで、 化粧水+乳液+美容液=これひとつでOK!…みたいな 基礎化粧品に変更しようと考えました。 お化粧品に悩んだ時には 「@コスメ」をよく利用するのですが これひとつでOK!…みたいな化粧品を サイト内で探すことができず (これひとつでOK…の総称がわかりません) こちらで相談させていただきました。 これひとつでOK!…的な おすすめの基礎化粧品を教えていただけたら幸いです。 ちなみに、私の肌質は「普通」…ってジャンルはあるのかな。 とくに脂っぽいワケでもなく、粉がふくほどの乾燥でもありません。 ですが、産後、少し体質が変わったのか このところ、急に「乾燥」を感じるようになりました。 以上、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 中学生です if の使い方について

    ifが文の最初に来る場合と間に置く場合の決まりが分かりません。 もし明日雨ならば、私は家にいるでしょう I will stay home if it rains tomorrow. もしデミが暇ならば私は彼女と一緒に行きます If Demi is free,I will go with her. このように、ifの場所が違う意味を教えてください 何を目安に、最初に持っていくのか、間に入れるのかが分からないのです。

    • 締切済み
    • noname#41068
    • 英語
    • 回答数2
  • 指数、対数の方程式

    こんばんわ。 指数と対数の入った方程式を解きたいのですがなかなかうまくいきません。 問題はこうです。 8x^2<64xln(x)です。lnはlog2、2は底です。 ちなみに自分でやったのですが8xで両辺を割って x<8ln(x)となり左辺を変形させて ln(2^x)<8ln(x)とし 底は1より大なので 2^x<8xとまではできたのですがここから行き詰まってしまいます。 どのようにしたらよいのかご指導お願いします。