pocopeco の回答履歴

全961件中21~40件表示
  • 先週初めてお姑さんを泣かせてしまいました。姑とけんかをした事ある方、又は姑が原因で離婚した人投稿してください

    結婚して約20年、45歳を迎え気もだんだん強くなり、初めの頃はガマンしてた事も今ではできず、とうとう、先週お姑さんを泣かせてしまいました。気が重たいのですが、今まで20年間貯まっていたうっぷんが爆発しました。主人は私の気持ちも分かるけど、一応自分の母だし、年もいっているので、仲良くしてくれと言ってます。世の中にはご主人の両親と全然会ってない方も多いとおもいます。投稿される方で私はこんな事があって、(主にご主人のお姑さん)会ってない、或いは離婚まで進展した方、どうか内容を教えてください。自分で判断して、(他人と比べても仕方ないのですが・・・)やはり距離を置くべきだ!とか、他の人はもっと私の立場より凄いのにガマンしてるので、自分も頑張ろうとか、考えたいのです。仲のいいお友達にも相談できないので・・よろしくお願いいたします。

  • 違う支店での口座開設について

    大変初歩的な質問で申し訳ないのですが、以下の2点についてどなたかお教え下さい (1)三井住友銀行の飯田橋支店の口座を同銀行の巣鴨支店で開設したいのですが、これは可能なのでしょうか? また可能な場合、何か特別必要な手続きはありますか? (2)この場合、窓口での口座開設の手続きは待ち時間を計算に入れずにどのくらいの時間かかるのでしょうか?(1時間で足りるでしょうか?)

  • 学生がクレジットカードを使うのは普通なんですか?

    学生が普段の買い物にクレジットカードを使うのは普通のことなんでしょうか? 私は学生の身分でカードを多様することに否定的だし、なんだか不快感すら覚えます。 実は、彼が大学生になってからカードを使うようになってびっくりしているんです。 私や私の周りの友達の間ではカードを使うことは一般的ではないので…。 彼は銀行のクレジット尽きキャッシュカードと、ツタヤカード、PARCOカードの3つを持っています。 ツタヤのポイントが多く貯まるからという理由でツタヤでは必ずカード払い、5%OFFになるからとPARCOでのお買い物もカード払い、スーツは銀行のカードで払っていました。 ポイントやら5%やら、そんな小さい理由でわざわざカードを使わなくてもいいんじゃないかと思います。 それに彼はお金があればあるだけ使ってしまう方なので、学生のうちにカードを使う癖つけてしまったら、社会人になって大変なことになるんじゃないかと心配です。 学生のバイト代なんてたかが知れているし、学生のうちは現金払いのほうがいいと思っているんですが、学生がカードを使うことについて一般的にはどう思われているんでしょうか? ご意見をよろしくお願いします。

  • 三平方の定理

    私は、図形の問題が苦手です。 次の問題もわかりません。どう考えるのでしょうか? 三平方の定理をつかうのはわかるので、ACの長さが10cmなのはわかるのですが。 ABCDの長方形がある。縦AB=6cm横BC=8cmの長方形である。BACの角度の2等分線が辺BCと交わる点をEとする時AEの長さを求めよ。

    • ベストアンサー
    • noname#45959
    • 数学・算数
    • 回答数4
  • 安くて可愛い洋服

    安くて可愛いティーンズ向け洋服屋を探しています。 できればチェーンとかであってほしいです。 私が気に入っているところは「ハニーズ」です。 「ハニーズ」と同じぐらいの値段ぐらいのところ がいいなと思います。 教えてください。

  • 勝手に保険をかけられていました

    長文になります。  最近わかったことなのですが、知らない間に私(21歳です)に保険がかけられていました。  勝手にかけたのは、叔父の妻にあたる人(=Aとします)で、その保険会社の外交員です。  これに気づいた母が、その会社に問い合わせてみたところ、先日Aと支店長が慌てて電話をしてきました。話によると、どうやらAが契約書を私が書いたように見せかけ、月々の掛け金も父親の口座から引き落とされるようにしていたようです。以前別の保険に加入していたので、そのとき契約書に書いた個人情報を見たと思われます。また苗字は私とA同じなので、印鑑はAが押したとみられます。  彼らはこれを罪になると認めています。  ノルマのためとはいえ、勝手に保険をかけられたことだけでも十分腹立たしいのに、さらにAらはこのままだと、Aがクビに、支店長が減給になるので、私が承諾をした上で、保険に加入したということにしてくれないかと、涙ながらに話を持ちかけてきました。  これは証拠隠滅みたいなものですよね?  私はもちろん承諾する気にはなれません。  訴えてしまえばそれで終わりでしょうが、ただ一つ気がかりなことがあります。  それは、現在Aの家族が祖父の世話をしているため、クビになってしまうと、経済状態の悪化ということで、私たちに祖父の世話を任せに来るかもしれないということです。私たち家族も今、生活するのにやっとという状況で、看きれないのです。それを考えてしまうとどうしたらいいかわからないのです。  一つ考えたのですが、私が承諾するかわりに、今まで払った掛け金全額の返還と解約を要求することができるのでしょうか?  また、Aがしたことは一体どんな罪なのか、Aと支店長は何をたくらんでいるのか?  素人判断では限界があります。どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 将軍塚の夜景は年中見れる訳ではないのですか?

    来年の1月中旬頃の土曜日に京都の将軍塚に車で夜景を見に行きたいと思っています。 一度夏の昼間に行った事があるのですが将軍塚大日堂とかいうお寺に500円の拝観料を払って入らないと見れませんでした。 ここは17時までで夜間拝観日のある日だけ21時まで見れるようなのですが、ちょっとネットで調べたら12月3日までと書いていました。 1月は見れないのですか?やっぱりそこまで入らないと夜景は見えないですよね?

  • もっともお得なクレジットカード

     新たにクレジットカードを作成しようと思います。  もっともお得な最強のクレジットカードは何でしょうか。  銀行系、サービス業系、何でも結構です。  これは得した!!!というようなカードをぜひぜひお教え下さい。  条件は海外で使えるものなら何でもOKOK!!

  • 集合問題を教えてください。

    次のような集合A、B、Cがある。ただし、a、bおよびcは整数である。 A={2,4、c-1}、B={3、2c-a-1}、C={2、2c+b-2} (1)A={2、3、4}となるcの値を求めよ。 (2)B=C⊂Aとなるようなa、bの値を求めよの答えが (1) c-1=3 c=4 (2) B=Cより 2c-a-1=2・・・・(1)、かつ、2c+b-2=3・・・・(2) c=4であるから(1)より a=5 また、(2)より b=-3 すると B=C={2,3}となり B=C={2,3}⊂{2,3,4}=Aになったんですけどあっていますか、もしもわかりにくいところがあったら教えてください。

  • JR東日本のみどりの窓口でJR他社の乗車券・特急券は買えますか

    タイトル通りなのですが、宜しく御願いいたします。

  • 三菱東京UFJ銀行でクレカを作りたいのですが…

    お世話になります。 質問タイトルの通り、三菱東京UFJ銀行でクレジットカードを作りたいのですが、内容が難しすぎて昨日から頭が混乱してます…。 今日、コールセンターにも相談したのですが、結局的確な返事がいただけなかったもので、ここで質問をさせて下さい。 まず、私は口座ももっていませんので、口座開設とクレジットカードを作ろうと思っています。 私の利用予定をまとめました。 ・セブン銀行ATMのみで入出金、及び残高照会をします。 ・毎月作ったクレジットカードで引き落としする予定です。 ・セキュリティ関係は特に必要なし。 ・一体型、単体型のカード、特に希望なし。 ・口座に50万以上は資金を入れる予定です。 以上で、 ・毎月口座手数料315円は無料。 ・セブン銀行時間外手数料も無料。(回数制限なし) の2つの条件にあてはまる口座の種類とクレジットカードの種類を教えて下さい。 どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 知らない人からメールが

    知らない人から「掲示板でみました」といって携帯にメールが来ました。 掲示板といっても何の掲示板か分らないし、私のメルアドが流出してると考えるとちょっと怖いです。 ~rmail.ne.jpというメアドからきたのですが、流出原因はなんなのでしょうか??私のメルアドを知ってる人からの嫌がらせでしょうか?

  • 追突事故で追突した側だけが怪我をしても罰金?

    友人が追突事故を起こしました。 ノロノロ渋滞の中で、前車が止まったのにブレーキが 間に合わず追突しました。双方の車が破損しました。 過失は100%友人になるので、友人の保険を使うことに なるのですが、相手に怪我はなく、友人の迅速で丁寧な 対応に相手が人柄を理解してくれ、揉め事などの問題も まったくありません。 ところが、友人の方が首と腰に怪我をしました。 搭乗者保険をかけているので、それで治療したい旨を 保険会社の担当者に話したら、以下のような対応。 「ずっと治療するつもりか」 「人身事故になれば罰金を科せられる」 「加害者だけ怪我をしていたら警察にいろいろ言われる」 「それでも人身事故扱いにしたければ診断書を出しに行け」 事故を起こした側とはいえ、好きで起こしたわけではなく、 保険会社の冷たい対応に精神的にもショックを受けており、 見る影もなく落ち込んでいます。 何かの時の保険のはず。相手は怪我をしていないのに、 怪我をした友人は罰せられるのでしょうか? 保険会社の対応ってそんなに冷たいのでしょうか?

  • 色の違う商品が届きましたが出品者が返品に応じません

    こんにちは。お願いします。 ヤフオクで、茶色のブーツを落札したのですが、いわゆるババ色のような、色のブーツが送られてきました。色以外は、文句はありません。 しかし、この色は、「気に入らない」「思ったのと違う」という範疇をこえて、「詐欺」と思わざるを得ないぐらい、「茶色」でない物です。 相手に連絡しましたが、ノークレーム、ノーリターンの一点張りで、連絡をたたれました。 私は下手に出て、ご迷惑料も払うし、落札システム料も、出品料も、次回の出品料も払いたいと申し出たのですが。さらに、私の下に、次点の入札者がいるので、そのかたを、落札者に繰り上げることも、できるはずなのですが。 ちょっと悪質な出品者なのかなと、感じるようになりました。 どうすればよいでしょう? ヤフーに、救済の保険はありますか? 経験者のご対処法を、お願いします。 ちなみに、ブーツの値段は9千円で落札しました。

  • 研究室の幹事?

    生物系の大学の研究室に所属しています、大学3年生です。 先日研究室の幹事を決める話があり、 「○○君(自分のことです)でいいんじゃない?」 と皆に言われ、今は保留にしていただいています。 ・研究室の幹事の仕事とは? これが自分の疑問です。 面白そうだしやってもいいかな…という気持ちになっているのですが、さすがに仕事内容がわからずにやるのもどうかと思いまして… よろしくお願いします。

  • 親として子供の希望をどこまで叶えてあげるべきなのか?考えが揺れています(長文です)

    息子は現在大学受験生です。 東京の隣県に住んでいるため、当然大学は自宅から通える範囲で決めるものと思っていました。 ところが最近になり、突然、受験校に関西の大学も2校入れたいと言い出しました。理由を尋ねると、自分が進みたい学部がある大学が少なく、その関西の大学にはまさに自分がやりたい学問ができる学部があるということなのです。 実は息子が小学校4年のときに夫が他界し、我が家は母子家庭です。 学資保険に加入していたため、父親死亡ということで養育費が加算され、先日満期金760万円を受け取りました。 私はこのお金で息子を大学に行かせることができると安心していたのです。 しかし、下宿するとなるとさらに何百万というお金がかかるわけですから話は変わってきます。 息子と何度か話し合い、経済的に難しいから関西の学校は諦めてほしいと言ったのですがどうしても諦めてくれません。 最後には「高校受験のとき、行きたい学校があったのに周りから反対され諦めた。今でもそれが悔しくてたまらない。今度もお母さんの言うことを聞いて諦めるようなことをしたら、僕は一生後悔する」というようなことを言い、号泣し始めたのです。 「そこまでして・・・」と私は何も言えなくなってしまいました。 世の中には経済的理由で進学さえ諦め就職する人、国公立しかだめという人もたくさんいると思います。 夫の残してくれた保険金があるとはいえ、母子家庭ということを考えれば、息子に対して「あなたはどこまでお母さんに苦労をしろと言うの?ちょっとわがままなのでは?」と言いたい気持ちもあります。 一方、何もやりたいことがないという若者が多い中、自分の将来の職業のことまで考え、その道に進みたいという息子の願いを、母親としては何が何でも応援し支えてやるべきではとも考えます。 学資保険のほかに、夫が残してくれた生命保険金が2千万あります。 これは将来自分が年をとった時、なるべく息子たちの世話になりたくないと思い、1円も手を付けずに預金しておいたものです。しかし現在の私の収入には限りがありますので、最後の手段としてこれを切り崩してでも息子の希望を叶えるべきか、それとも断固として自宅通学しか無理とはねつけるべきか気持ちが揺れています。 皆様がこのような状況に立ったらどうされますか?お考えをお聞かせください。 息子の立場、親の立場、両方からの意見が聞ければとてもありがたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#125192
    • 大学・短大
    • 回答数18
  • 考えても考えても算数の問題が分かりません。ヒントだけでもいいので教えてください。

    「ある学校の昨年の全生徒数は425人でしたが、今年は昨年に比べて男子が5%、女子が4%減ったので、全生徒数は406人になりました。今年の男子、女子の人数はそれぞれ何人ですか」というこの問題を文字式を使わずに、比の考え方を用いて解きたいのですが、いくら考えても分からず困っています。文字式を使えば、答えは女子216人・男子190人となります。昨年と今年の人数の差が19人なので、この辺がかかわってくるのかな…と考えていますが、どうしたら比に持っていけるのかがわかりません。ヒントだけでもかまわないので、解き方の視点を教えていただけないでしょうか?

  • 日本語に 0.01mm をあらわす単位はありますか?

    http://tw.knowledge.yahoo.com/question/?qid=1206040104896 台湾語には 0.01mm をあらわす単位が上のリンクのようにありますが、日本語には存在しないのですか?今まで聞いたことがありません。ミリより下の単位を教えてください。

  • 郵便物 転送先を再変更する場合

    勤務先より期間限定(1年間)で他県への出向を命じられて引越しました。 その際に自宅アパートから会社借り上げのアパートへ郵便物の転送手続き(転居届)を行ったのですが、現在 半年経過の段階で出向解除命令が出たため、元の勤務先に戻るため再度引越しが必要です。 以前住んでいた自宅アパートは引き払ってしまったため、実家(元の自宅アパートと同市)へ戻ろうと思っているのですが、この場合の転居届の書き方として「旧住所」「新住所」はどこを指せばよいのでしょうか。 単純に考えると、「旧住所」=現在住んでいる会社アパート、「新住所」=実家 が自然のような気がしますが、元の自宅アパート宛に送られた郵便物が、一旦 他県の会社アパートに転送され、それからまた実家へと転送されるというようなかなりのロスになってしまう気がします。 そのような観点からすれば「旧住所」=元の自宅アパート、「新住所」=実家という記載の方が妥当なのかと思いますし・・。 お手続きに詳しい方、どうかご教授をお願いします。

  • カードなどの無い携帯からPCへ画像を移動できますか?

    現在、2005年5月発売のカシオG'z one TYPE-R http://www.casio.co.jp/release/2005/gzone.html を使用しております。 急な海外勤務の為、電話としては使用できないのですが、風景などをデジカメの代わりで使用し結構重宝しています。 但し、海外では通話もメールも出来ませんので、携帯のフォルダ内の画像をPCへ移動させたいのですが、もちろんスメートメディアなどのカードはありません。 簡単に移動できる方法を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • y-yo
    • au
    • 回答数3