pocopeco の回答履歴

全961件中181~200件表示
  • 気持ちの浮き沈み・・・(長文です)

    19歳、女子大生です。 家族がいて、、友だちがいて、彼氏もいて、学校も行って、バイトもして、何不自由なく生きてきて、私は幸せな生活をしています。特に、大学に入って彼氏が出来てからは、毎日が本当に幸せで楽しいと思えていました。でも約3ヶ月前に祖父を亡くしてから、今まで以上に気持ちの浮き沈みが激しくなってしまいました。 祖父とは一緒に暮らしていたわけではなく、年に数えるほどしか会っていなかったのですが、とても優しいおじいちゃんで、元気で、祖父母の中で一番長生きしそうな人でした。でも昨年から病気で入院し、一度は退院したものの、今年に入ってから再入院し、帰らぬ人となってしまいました。 私は19歳になるまで親戚や祖父母が亡くなるという経験をしたことがなく(祖父母は父方、母方でちゃんと4人いました)、祖父が亡くなるまで幸せは永遠に続くものだと勘違いをしていましたが、祖父の死によって永遠は存在しない、幸せは永久に続かないことを思い知らされました。もちろん命には限りがあるので永遠など存在しないと昔から知っていましたが、でもあと何年かは祖父と一緒に過ごす元旦が来ると信じていただけに、祖父の死は正直今でも受け入れられていません。 そのせいか、生きていてもいつかは死んでしまうんだとか、どうせ死ぬのに今生きていて意味があるのかとか、すごくマイナス思考になってしまいがちで、生きているのもしんどいと思ってしまいます。また最近気性が激しく、ちょっとしたことで苛立ったり、涙が出たりします。元からちょっと短気で、涙もろかったのですが、昔とは違う感じで悪化しているっぽいです。それで最近彼氏にもきつく当たってしまいます。ただずっとマイナス思考や気性が荒いわけでなく、そういう気持ちが突然、週2,3回やってきます。夜、祖父が亡くなったこととか、試験勉強で祖父の死に目に間に合わなかった後悔とか、いろいろ思い出してしまって泣いて過ごすことも結構あります。その他の日は昔と同じように幸せな気持ちで過ごせていますが。 普段の私はあまり悩まなさそうな性格で、お気楽な印象が親にも友人にも持たれており、相談できません、唯一相談できる相手が彼氏なのですが、最近忙しくてずっと相談できずに今まで来ました。 この気持ちの浮き沈みや、気性が激しいのはどうやったら治るでしょうか?またどうやったらこのマイナス思考を改善できるでしょうか?祖父と一緒にやりたかったことや、祖父にしてあげれなかったことなどの後悔はどうやったら断ち切れるでしょうか? 分かりづらく、支離滅裂な文章で回答しにくいとは思いますが、励ましの言葉だけでもいいので誰か私を元気付けてください。

  • 親戚への秘密ごと

    いつも参考にさせていただいております。 1月に入籍を済ませ、2ヶ月後に披露宴を控えております。 先日義母から手紙が届き、親戚に対して事実と異なる 事をいろいろ伝えていると知らされました。 私たちは主人の地元で2年、上京して2年同棲した後に 入籍をしました。 親戚には同棲している事は伝えておらず、上京する際も 主人が東京・私が実家に帰った事にしているそうです。 その他にも主人が前職を辞めた事や事故を起こした事を 新郎の父親に内緒にしていたり、普段もボロが出ない ようにするだけで疲れます。 前置きが長くなりましたが、下記が質問内容です。 同棲に関する事を言わないよう主賓の挨拶をする人 に伝えてほしいと言われました。 ちなみに、挨拶をお願いしたのは2人が勤めている 会社の社長です。 主人は、悪いことをしてきた訳ではないし、そんな事を わざわざ社長にお願いするのは失礼だと言っています。 どうしたら良いでしょうか? アドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 娘の鬱病で親がして上げられる事・・

    20歳で会社員の娘がいます。 会社での人間関係から鬱病と診断され、現在心療内科に通院しています 不眠と毎日ではないのですが、出社の時間になると吐き気をもよおします。本人は仕事は辞めたくないようです。 人間関係も孤立しているのではなく、どうも男性一人から嫌がらせを受けているようで、部署を変えて欲しいと上司には相談していますがなかなか受け入れてもらえないみたいです。 最近は睡眠導入剤や頭痛薬も飲んでいて、とても心配です。 親として何がしてあげられるのか悩んでいます。

  • 津波の影響について

    地震が発生すると 津波が生じたりします。 が、私は その津波を見たことがないので、津波によりどのような 影響があるのか さっぱしわかりません。 たとえば、津波の高さが 0.1mの時は、どれぐらいの影響があるのか、 0.5mの時は、どれぐらいの影響があるのか 教えてください。 また、テレビでは 微弱というのでも 報道されてますが 微弱とは どれぐらいの高さで どのような影響があるのか 微弱でも 報道する必要があるのかなど 教えてください。

  • 対数関数

    log4(x+1)+log1/2(x)=1を解け。 1+log4(x+1)≧log2(2-x)を解け。 1問目は、底の変換をしてみたのですが、底を2にするのか、4にするのかで迷っています。底の変換をした後の計算も、分数が出てきてしまって、いまいちわからないので途中計算から教えていただけると嬉しいです。もしかして、やり方間違ってますかね? 2問目は、底を変換して、整理してみたのですが、答えがとんでもない数になってしまったので、やり方だけでも教えていただけると嬉しいです。お願いします。

  • 地震の発生した時刻

    お世話になっております。平成12年のラ・サール高校入試問題をやっていました。 地震の発生した時刻を求める問題なのですが P波の到達時刻とS波の到達時刻だけで発生時刻は求められるものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 口から精液飲んでしまったんですけど平気でしょうか…

    この間彼氏の精液を口から飲んでしまったんですけど…大丈夫でしょうか? 飲んでしまったせいか生理がこないんですけど… 口から飲んでも子供はできてしまうのでしょうか? 困っています…

  • 道順を求める順列

    順列がとても苦手です。 なんとか教科書や参考書をみて解いているのですが、 それでも良く解らない問題があったので質問させていただきます。 縦に6つ、横に5つの道路があります。(長方形のようになっていて、中に縦と横がひいてある感じです) 1番左の道路の1番上のところをA、 左から2番目の道路の上から2番目をP、 右から3番目の道路の下から2番目をQ、 1番右の道路の1番下のところをBとします。 AからPまたはQを通りBに行く最短の道順はいくつあるでしょう。 説明が下手でとても解りにくいかと思います・・・。すみません; AからBに行く最短の道順の求め方はわかります。 縦の線をn、横の線をeなどとおいてと nは4本、横は5本で 9!/4!5! として解くことはできます。 ですが、上記に記載した問題はどうしても解けません。 AからPの道順を求め、PからBの道順を求め・・・など 色々とやってみたのですが解けませんでした。 大変わかりにくい質問のしかただとは思っているのですが、 どなたか教えてくださるととても助かります; 考え方、アドバイスなどなんでも結構ですのでどうかよろしくおねがいします。

  • 親への罪悪感(お金の使い方について)

    夫の親は50代でリストラされたり、転職を繰り返したりしていて、 経済的に余裕のない生活だったそうです。 それで夫は独身の頃は親と同居して、家賃負担したり、 家を出てからは毎年160万円程、親へお金を渡していました。 それは独身の頃の事だったのでいいのですが、今も親に対する罪悪感がぬぐえないそうです。 例えば、我が家で旅行に行ったりたまの贅沢で外食をしたりすると、 この分のお金を親に渡したい、と思ってしまうそうなのです。 ただ、夫の親は決して貧乏な生活をしている訳ではないのです。 独身時代に夫が負担していた家も立地条件のいい住宅を選び、より高い部屋に住んでいるし(我が家は東京都近郊都市、夫の実家は大阪ど真ん中。我が家の家賃よりも5万円高い)、 生活レベルも我が家よりも高いのです。 それなのに、母親は夫に泣きながら電話をしてきて 「お金がない、不安だ」 と訴え、夫は母親のそんな姿を鵜呑みにし、お金を渡します。 私としては、我が家に泣きつくよりも節約できる部分があるのではないかと思うのです。 もっと家賃の安い家に住んだり、お金の使い方をもっと考えて生活していけばいいと思ってしまうのです。 だから夫が実家へお金を渡すのにはあまりいい気がしないのです。 我が家も決して裕福な生活をしている訳じゃありませんし、 これから子供が生まれてきたりしてお金を貯めなければいけないと思うのに、 親の思うが通りに夫がお金を渡してしまうので、離婚さえ考えてしまいます。 夫にその事を話すと、 「貧乏な家の子じゃないから俺の気持ちがわからないのかな、 苦しい生活や親の涙を見てしまうとお金は渡したいと思う」 と言います。 私が日々工夫したり努力して節約している分のお金が全て、 生活の工夫もしていない親へいってしまうと思うとどうしても腑に落ちないのです。 私の親はお金に苦労しているという姿は子供には絶対に見せない人なので、 私は安心しています。 なのでお金を渡す事は全く考えていませんし、これからお金がかかる子供の家庭からはお金は受け取れないと言います。 もちろん私の父母、義父母にも誕生日や母の日、父の日などはプレゼントは渡したいとは思っています。 私は冷たすぎる人間なのでしょうか? 夫の価値観が普通なのでしょうか?

  • 数列の和の内積

    列ベクトルxは以下であるとします。 <x,x>=1 (xとxの内積は1) x=Σ(i=1→n)(βiΦi) ここでβ1,β2,β3,...,βnは実数の組、Φiは列ベクトルで正規直交基底に なっています。 β1,β2,β3,...,βnが満たすべき必要十分条件を求めよという問題なんですが。。。 一番自分の中で問題になっているのは、 <Σ(i=1→n)(βiΦi),Σ(i=1→n)(βiΦi)>=Σ(i=1→n)<βiΦi,βiΦi> という等式が成り立つかどうかということです。 参考書には上の式のように書いてあったのですが、自分で 証明してみようと計算してみても、どうしてもならない気がします。 数列の和の内積の考え方、どなたか教えていただけないでしょうか??

  • 日本航空株主優待券の使い方

    オークションで購入しました。 これから飛行機の予約をとりますが、予約は電話でして、その後はどのようにすればいいのでしょうか? いつもチケットレスだったのですが、優待券があることを伝えて予約したとしてチケットの発券は旅行代理店などに行くのしょうか? 教えてください。

  • 生活保護をうまく受けるには?

    私の母53歳にはまだ高校3年生の子供がおり、母子家庭です。 最近までパートに出ていたのですが、体調不良により辞めざるを得なくなり、生活保護を申請したのです。 その際、少しでも多く貰える様にと、3人の子供の上二人(私ともう一人)は「経済的理由」から援助は出来ないという書類を提出(本当に援助できないので仕方ないのですが)。 それで審査は一応通ったのですが、高校生の子供のバイト分は返納しなくてはならないのです。 母子二人に対しての生活扶助費が95000円ほどだそうで、バイト代はその中から引かれてしまうのです。 まさか、本当に高校生のバイト代を生活費に充てる訳にも行かず、困惑中です。 高校を卒業していてのバイト代なら、まだ何となく納得も出来るのですが、口座やなども勝手に調べ上げるので隠しようもなく・・・。 何かいい方法はないでしょうか・・・。

  • 遠距離・10歳上の彼と,処女の私

    21歳の女です。 去年の夏に,初めてお付き合いした同い年の人とは,キスもしないまま別れました。 それから半年たち,10歳年上の憧れていた人とお互い好きだったことがわかりました。 こんなに年下なんだから,恋愛対象にはならないだろうなとあきらめていた恋でした。 しかし,自分たちでも驚くほど価値観がよく似ていて,話せば話すほど惹かれあい, またお互いの過去の傷が溶けていくような感覚がありました。 それで,話の流れでお互い惹かれあっていることがわかってしまったのです。 私も彼も,とても戸惑いました。 彼はこれまで数人とお付き合いしていたようですが,こんなことは初めてだ, 向き合うのは怖いけど,君しかいないというようなことを言ってくれました。 そして,お付き合いすることになりました。 自分でもうまくいきすぎて騙されているのかと思ったりもしましたが,彼はその時, もう二日後に1000キロ以上離れたところに転勤することが決まっていたので, そんな面倒なことはしないと思います。 彼が転勤先に発つ日に,はじめてキスをしました。 キスだけでしたが,恥ずかしながら震えるほど気持ちよかったです。 今はメールなどで連絡を取り合い,とても幸せです。 そして来週,彼が半年ぶりに帰ってきてくれます。2週間ほど滞在の予定です。 とても楽しみにしているのですが…私が不安なのは,エッチのことです。 親から「婚前交渉などありえない」と小さい頃から聞いているので,私にもその考えが染み付いています。 結婚までしないということはないし,すごくしてみたい気持ちもあるのですが, どうも「自分には,エッチはまだ先のこと」と思い,している自分が想像できません。 また,ちゃんと避妊しても絶対妊娠しないわけではない,その恐怖がすごく大きいです。 親にばれたら,絶対にお付き合いを許してくれないと思います。 やせていて,とても胸が小さく,自信がないのも理由です。 彼はものすごく私を大切にしてくれています。 前に付き合っていた人のことも,キスがはじめてだったことも知っています。 (なので,処女ということはわかっています) でもやっぱり,期待もしていますよね… 断れば我慢してくれると思うのですが,せっかく遠くから帰ってきてくれる彼に, がっかりさせてしまうのがなんだか申し訳なくて… もし断るとしたら,いつ断ったらいいのか,なんと言ったらいいのか… アドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#53653
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 難関大目指す娘への激励したい

    大学受験の娘の父親です。 娘は結構な進学校に通っていて全国の高校生の中では 成績はいいほうかも知れません。回りのお友達は有名 国立大を目指しており、生徒同士励まし合い、娘も同 様に毎日頑張ってます。しかし、娘は1年生の時から 比べればかなり成績が落ちて来てます。模擬テストの 成績からすると無理そうです。娘もそれを事実として 認識しておりますが、プライドが許せないのは自然な 感情だと思います。打破すべくこの夏休みは一生懸命 しております。 へたに進学の話を持ちかけると、イライラした返事が 返ってきます。「親からイチイチ言われなくとも私は 頑張ってる!!」 そんな娘見て、父親として激励してあげたい。 そして娘も平常心で勉強し、うまくゆけばこの夏休み に成績も回復することを願ってます。 ただ、多感な年頃、「褒めるとよい。」とよく言いま すが、そう単純なものでもなく、どう声かけたらと悩 みます。 父親だから、娘のことだから、自分で考えろ!、と思 われるかもしれませんが、何かいいアドバイスないか と「教えて」ください。

  • 大学の推薦

    高校生です 今のところ評定がそこそこ取れてるんで推薦狙ってます そこで質問なんですが、 推薦でもしも合格しちゃうとセンター試験とかは受けられないんですか?

  • 京都大学理学部生の生活

    京都大学理学部を目指している受験生です。 今京都大学理学部に在籍している、または比較的最近まで在籍していたという人に質問です。 1.一人暮らしをする場合、家賃の相場や、仕送りの額、アルバイトの様子などを教えてください。 たとえば、大学が多いので下宿先はたくさんあるとか、逆に飽和していていいところが残っていないとか。アルバイトも京都大学生なら顔が利くとか、同じように飽和してしまっているとか。 当方は京都在住でないため、京都大学に通うとなると一人暮らしをすることになるのですが、金銭的な面で不安があります。 なるべく具体的な数字でお答えいただけるととてもありがたいです。 2.理学部生の生活の状況を教えてください。学年別にもお願いします。 自由な時間が多い少ないとか、こういうところが良いとか、または悪いとか。 3.就職をどのようにお考えでしょうか? 漠然としたものですが、個人的な意見でもいっこうにかまいませんので是非お願いします。 もちろん3つとも答えていただかなくとも、これだけはと言うようでもかまいません。 お願いします。

  • 自主留年したときの就職活動について

    私は現在三回生の学生です。 もうそろそろ就職活動のことを考えなくてはいけなくなっているのですが、現在自主的に留年しようと思っています。 その理由として、私は体育会の部活に所属しているのですが、そのせいで学生のうちにしておきたいことができない状態です。 そうなると部活をやめればいいのではないかと思われるかもしれませんが、部活から得るものは私にとって将来絶対にプラスになることだと思います。 ですので部活をやめたくはないのですが、部活は四回生の12月までありますので、それからではとてもではないですが時間がないと思います。 そのため、幸い私は大学に現役で受かっていますので、もう一年、残り一授業だけ残し、単位は後輩に任せて、半年間休学して、その一年で海外に行ったり、日本一周をしたり、他にやり残したことをしたいと思っています。 学生生活に絶対に悔いは残したくありません。 そこで皆さんに質問なのですが、こういう形で自主留年をした場合、企業から見てやはりマイナスイメージになるのでしょうか? 教えてください。

  • 何も出来ない部下

    私は事務の仕事をして5年になるものです。 去年、人手が足りないため、パートさんをいれることになったのですが 上司が採用した人は、私よりもかなり年齢が上の人なのですが とても大人の振る舞いとは思えない態度が目立ち 頭が痛いです。 入社当時から、自分に自信があるらしく、一度教えたことはメモを取らないため、結局覚えられずにミスが多く、それについての謝りの言葉もありません。 そのミスについて、話を聞こうとすると、自分は間違っていない・・・と言って、突然、逆ギレされます。 そのうち、営業の人の仕事にまで支障をきたすようになり、他の人からも注意されるのですが、やっぱり逆ギレ・・・。 簡単な作業を頼んでも、教えたとおりにやらず、私はこの方が良いと思ったので、こうしました・・・と自信たっぷりに言うのですが、他の人から反感をかい、結局私がやり直しさせられます。 パートさんのミスは全て私にまわってきて、結局は二度手間になり、人手が足りないから入れたのに、返って私は休む間もない状態になっています。 上司に、パートさんについて話したのですが、取り合ってもらえず 営業の人からも上司に言ったのですが、一向に何も変わらずに 私も含めて周りの人も、変なストレスをかかえながら仕事しています。 最近では、少しずつ丸くなってきたのですが、それでも、とにかく言い訳が多くて、聞いてられない状態になります。 取引先へ電話をするにも、なぜかタメ口で話すため、クレームになったり、発注ミスも多くて、本社からも注意の電話がきたり 営業の人は、関わるのも嫌だと言うことで、私にパートさんにちゃんと注意しておいて!と言うのですが、私も正直話すのも嫌になっています。 上司はそれでも、何も対処しないし、営業の人からは注意されるし、私が教えても年下だからかもしれませんが、上から目線で逆ギレされ、ノイローゼになりそうです。 そのうち、パートさんに頼むよりも自分が初めからやってしまったほうが早いと思い、パートさんに頼むこともなくなってきて パートさんに、やることがない・・・と言われるのですが 簡単なことを頼みたくても、自分の思うようにやってしまうため 頼める仕事がありません。 このような部下には、どのように対応していけば良いのでしょうか。 アドバイスがありましたら、お願いします。

  • 夫からプレゼントなしです。

     結婚7年目、子供が2人います。  毎年、クリスマスなどは私からちょっとしたものをプレゼントして、新鮮味を残したいと思ってやってきましたが、主人からは2年たったころから、もらえなくなりました。  私があげても、くれません。金額ではなく、気持ちだと思っています。やはり、私にお金を使うなんてもったいないってことなんでしょうか?  ちなみに小遣いは人並みに受け取っています。  月に4万円以上なんですが、殆んどがジュース、つまみを買うくらいで、趣味という趣味もないのでお金がないということはないし、むしろ貯金に回せるほどなんですが・・。妻子持ちの男性の方、直感で教えてください。(浮気はないと断言できます。でも、殆んど5年間セックスレスです)

    • ベストアンサー
    • noname#35321
    • 夫婦・家族
    • 回答数12
  • 京都から関西国際空港までの行き方

    初めて関西に行くものです。 京都の黒谷さんを13:30くらいまでみて(もっと時間が取れるなら取りたいですが・・・)、それから関西国際空港に向かおうとしています。関西国際空港に16:30には到着したいです。 良い交通手段を教えてください。なるべくお金をかけずに、移動しやすい交通手段をお願いします。 予算は2000円以内だとうれしいです。よろしくお願いします。