0KG00 の回答履歴

全1305件中81~100件表示
  • =IF((L75>1.9)*AND(L75<=2),1,0)の*はないといけないのでしょうか?

    L75が1.91のとき、L75が1.9以上かつ2以下のとき、真なら1を、偽なら0を出す式を書きました。 =IF((L75>1.9)AND(L75<=2),1,0) こう入力するとエラーが出て*をつけるよう聞いてきます。 すなわち、エクセルの修正後は =IF((L75>1.9)*AND(L75<=2),1,0) 結果は1(真)になりました。 というものです。 ところで、*は必要ですか?ないといけないのでしょうか? そして、*があっても同じ結果となるのでしょうか? *は掛け算しかわからず、よろしくお願いします。

  • 二人乗りが出来るのは何ccからですか?

    50ccは無理ですよね? よろしくお願いします。

  • 2軍のピッチャーが高校野球にでたら?

    変な質問なですが、プロ野球の2軍に埋もれてる投手が、 もし高校野球の甲子園に出たら、連日完封する可能性が ありますか?それとも案外ポカスカ打たれる可能性があ りますか?やはり2軍といえどプロなので、抑える確率 は高いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ea2006
    • 野球
    • 回答数5
  • 障害児の知的能力をIQで捉えることにはどんな短所や不合理性があるのでしょうか?

    障害児について今少し調べているのですが、障害児の知的能力をIQで捉える事の短所や不合理性があまり詳しく本に書いていなくて困っています。どなたかわかる方はいらっしゃいませんか?

  • ヤフーBBのIP

    ヤフーBBを利用しています。これで使うIPがいつも同じ番号です。 普通プロバイダは、毎回違うものになるんじゃないでしょうか? 他の、ヤフーユーザもそうでしょうか? IPを毎回変えるにはどうしたらいいですか?

  • メルボルン事件について

    メルボルン事件について詳しく教えてください。 最近容疑者の日本人が保釈されたようですが。

  • 試用期間、中途採用者で未経験の採用。解雇の可能性は高いですか?

    何度もお世話になっております。 バイトで接客経験しかないのですが 就職活動の末、未経験だということを前提として、正社員で事務職の仕事へ採用が決まりました (趣味がPCなので、入力やエクセルは基礎的なことは出来ます) 歳は20歳で、高卒です。 面接は、とても穏やかな流れで「大変かもしれないけど、出来ますか?」と訊ねられたりして、まるでお父さんや学校の先生と話しているような感覚でした。 話の内容は、現在その会社で、事務をされている方は、辞められるので、今回採用された私ともう一人の新人さんとで仕事をさばいてもらいます、というものでした。 面接以外では、簡単なPC操作と一般常識の問題を解きました。 そんな面接日の翌日に、そっこう採用連絡が来て、とても驚きました。 「試用期間 クビ」「試用期間 解雇」で検索をかけると、多くの方が解雇されていらっしゃるようで、"中途採用は即戦力を求められる"という文章もよく目にします。 中途採用ですが、未経験である自分は即戦力にはなり得ません。 3ヶ月の試用期間で、解雇されてしまう可能性は、客観的?に見ると高いのでしょうか? 周りの人間は「あなたなら大丈夫よ」と、言ってくれますが、不安で仕方がありません・・・。

  • エリア51について

    一応表向きは軍事施設らしいですが、何やってるかどうかは ともかく。 警察でさえ一切近寄れないというのはどういうことですか? 関係者以外は誰しも一切近寄れないし、関われない。 宇宙人やUFOに関することは当然ゴシップネタなんでしょうけど、 そこで働いてる人はどうやって採用されてるんででしょうねえ。 非常に興味深いです。

  • 水上バイクについて

    ヤマハなどのHPに紹介されているジェットを見て思ったのですが、『馬力』ってのがありますよね? あれって、何馬力で最大出力が何Km/hとかってのは分からないのでしょうか? 馬力と言われても、あまり分からないのですが…よければ詳しく教えてください! よろしくお願いします。

  • 台風同士がぶつかるとどうなりますか?

    颱風同士がぶつかることってありますか? もしそうなったらどうなりますか? 1.お互いを吸収して巨大化する 2.弾けて離れる 3.強いほうに一方的に吸収される よろしくお願いします。

  • 飲食店への食べ物持ち込みは禁止なの?

    他のQ&Aで読みましたが、法律で禁止されているそうですね。これについて疑問に思ったことがいくつかあります。御存知の方、教えて下さい。 1.近所の漫画喫茶では食料の持ち込みOKになってます。正式には違法なのでしょうか? 2.20年前、喫茶店へ自分の弁当持ち込んで食べるのは半ば常識のように思ってましたが、これも本当はダメだったのでしょうか? 3.同じく10~20年前ですが、飲み屋で酒を持ち込んだ場合、持込料金を払えばOKの店がありましたが、これも本当は違法なのでしょうか?

  • 自宅サーバー用ルーターに関して。

    自宅サーバーを構築中ですが、使用しているブロードバンドルーター(プラネックスのBRL-04F)が、LAN内からグローバルIPでアクセスすると、設定画面が表示されてしまいます。 メーカーのウェブページを見るとこれは仕様のようです。 http://faq.planex.co.jp/EokpControl?site=default&lang=ja&tid=465067&event=FE0006 そこで、質問ですが LAN内からグローバルIPでアクセスできる、ブロードバンドルーターはないでしょうか? できるだけ、安価な有線ルーターを希望してます。 よろしくお願いいたします。

  • 近隣に住む前科者の「犯罪履歴」や「裁判の判決内容」は、どこで調べたらいいのでしょうか?

    近隣に前科者がいます。前科者の行動不審が目立ちたいへん不安な毎日です。「犯罪履歴」や「裁判の判決内容」を知るにはどこで調べることができますか?「執行猶予」も調べることができますか?

  • 電源を落としたらデータをクリアしてくれるソフト

    ネットカフェなどのパソコンは、 電源を落とすと使用した人の検索履歴などを クリアしてくれますよね? これってソフトとして販売されているのでしょうか? ご存知のかたがいらしたら教えてください! 価格と商品名、もしあれば注意事項(メリットデメリット)なども 教えていただきたいです。 お願いします。

  • MicrosoftOfficeSpecialistについて

    こんにちは。 MOSの問題は、日に日に試験傾向が変わるのでしょうか?それともいくつかの問題をローテーションで出題しているのでしょうか? 教えてください。

  • 教えて!gooの削除基準について

    教えて!gooの削除基準がわかりません。 本日Yahoo!の情報操作についての質問を載せましたが、即刻削除されました。 思うに、Yahoo!や通信系のキーワードが出て不利な内容であれば、高確率で削除されるように思います。 これは情報操作といえるのでは? 私はYahoo!がなぜ反日の報道に偏向するのかの理由を知りたくて、企業風土にからめて皆様に質問をさせて頂いたのですが、なぜか削除基準に触れたようです。

  • 自分の名前の検索結果を消したい

    大学のゼミのホームページと掲示板にフルネームが出ているため、検索するとひっかかります。 ゼミのホームページや掲示板に名前が載り始めた頃に検索してもひっかかりませんでした。 これはなぜでしょうか? また、知り合いなどに検索されるのは嫌なので、検索結果を表示しないようにしたいのです。 私の名前はとても珍しいため、同姓同名の方の名前も一緒に出てくることはないため、検索されれば確実に見られることになってしまいます。 ただ、ゼミのホームページを管理しているのはゼミの先生なので、削除してくれとは言いにくいです。 以前知り合いに検索されて見られて嫌だったことを先生に話しましたが、先生は特に気にしていない様子でしたし、遠まわしに伝えても無駄なようです。

  • キックボクシング系漫画。

    先日、コンビニで漫画雑誌を読んでいました。格闘系はある程度網羅していると思っていましたが、キックボクシング系(肘ありのキックルール??)の漫画を初めて読みました。 今週の内容は、主人公が世界チャンピオンを相手に、苦戦していてラストあたりでチャンプの肘をくらいつつ胴回し回転蹴りを見舞う、みたいな感じでした。 この漫画のタイトルと連載されている雑誌を教えてください。

    • ベストアンサー
    • Assari
    • 雑誌
    • 回答数3
  • 送信相手に届いている?届いていない?

    メールを送信後、相手にメールが届いているか否かを確認する方法はありますか? ちなみに相手がそのメールを開いている、いないは別としてです。 アウトルックエクスプレスを使ってます。

  • 素数であるかを判断するプログラムについて

    C言語を学習していて「独習C」48ページの次のプログラムが分かりませんでした。 ~~~~~~~~~~~~~~~~ #include <stdlib.h> #include <stdio.h> int main(void) { int num, i, is_prime; printf("判定したい数を入力してください"); scanf("%d", &num); /*ここからがわかりません*/ is_prime = 1; for(i=2; i<=num/2; i=i+1) if((num%i)==0) is_prime = 0; if(is_prime==1) printf("素数です"); else printf("素数ではありません"); return 0; } ~~~~~~~~~~~~~~~ 私はこうなると考えています。どこが間違っているでしょうか? numが0のとき、2<=0となり、素数 numが1のとき、2<=0.5となり、素数でない numが2のとき、2<=1となり、素数でない numが3のとき、2<=1.5となり、素数でない