jedimaster の回答履歴

全445件中101~120件表示
  • 多くの人が「歴史は大切だ」という。しかし・・・

    タイトルの通り、大学の先生方や親、大人たちは、世界や日本の歴史について学ぶ事(世界史や日本史を「覚える」のではなくて「学ぶ」こと)はとても大切で、どんな方面の学問なども歴史や哲学が根幹にあり、とても大切だと良く主張します。 これはなにも学術の立場にある・ないに関わらず、父親も同じように歴史は大切だといいます。 しかし、対照的に、史学科卒の人の進路が悲惨という現実もあります。高校の進路教諭も「史学科や哲学科に行ったら、将来は塾講師ぐらいしかない。悲惨だ。」と言っていました。 なぜ世間の多くの人が「歴史は大切だ」というのに、その大切なものを学んできた人たちを社会は欲さないのでしょうか?

  • 高級チョコレートといえば?

    上司に贈り物をしなくてはならなくなり、 何を贈ろうか悩んでいます。。。 上司は女性で36歳。 グルメで特にチョコレートが好きな方なので 高級で、おしゃれなチョコレートを贈りたいと 思っています。 都内でオススメのチョコレートがあれば 教えてください!

  • CATVとDVDレコーダーの連動

    この度大田ケーブルに加入しました。 チューナーはBD-V270です。 合わせてDVDレコーダー(DR-MX55)を購入しました。 どなたかこの環境で連動できた方いませんでしょうか。。。 どうしても、なにやっても連動がうまくできません。 もうこれはあきらめるしかないのでしょうか。 連動方法はチューナーに付属のVTRコントローラーです。 この付属で正常であれば連動できるはずなのですが いろいろ受信位置をずらしても連動はできません。。。 現在はチューナー側でレコーダーの設定を行っているのですが 正しければその設定時にDVDレコーダーの電源が 入るらしいのですが。。。 なにか対策はあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • DX-7について

    以前流行ったシンセ、YAMAHAのDXシリーズについて、これぞDXサウンド!という代表的な曲やアーティストを教えてください。宜しくお願いします。

  • オセロは先手必勝?

    オセロ(8*8)は先手必勝であると聞きました。 でもインターネットで検索しても「6*6は後手必勝が証明されました!」などと書かれているサイトばかりです。 8*8オセロは完全解析されているのでしょうか? ご存じの方(できれば参考URLも)回答お願いします~

  • 香港のアフタヌーンティの価格

    はじめまして。 来週末、香港に友人と二人で、2年ぶりに行きます。 21日土曜の午後に香港に到着するので、到着後アフタヌーンティーをしたいと思っています。 香港には10回以上行きましたが、アフタヌーンティーははじめてです。 過去の質問にも同じ質問がありましたが、今回は以下のホテルのアフタヌーンティーの価格とスコーンが好きなのでスコーンがあるかどうかを教えて頂けないでしょうか? ・香港島ならリッツかグランドハイアット ・九龍ならシェラトン、ハイアット、ランガム、マルコポーロ

  • 飛行機の緊急降下。

    JAL機が緊急降下したそうですが、飛行機の緊急降下とはどのくらいの割合(一分あたり何フィート?)で降下するものなのでしょうか。(角度で言うとどのくらい?) また、通常の降下率はどのくらいのなのでしょうか。

  • 飛行機の緊急降下。

    JAL機が緊急降下したそうですが、飛行機の緊急降下とはどのくらいの割合(一分あたり何フィート?)で降下するものなのでしょうか。(角度で言うとどのくらい?) また、通常の降下率はどのくらいのなのでしょうか。

  • 電子ピアノ購入について

    大学2年ながらピアノのサークルに入り、再びピアノの練習がしたいので、電子ピアノを購入しようと思っています。 一人暮らしで狭い部屋な関係で、奥行きは30~35cmの物が限界です。そういった電子ピアノだとあまり質は良くないのでしょうか?最大同時発音数は32または64でした…。 弾けないよりは確実にマシなのだと思うので購入すると思いますが、だいたいコンパクトな電子ピアノは、どれくらいのレベルまでなら問題ない物なのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 最近のテレビ番組のレベルの低さについて。

    タイトルで述べた通り、 最近のテレビ番組のレベルの低さについて、疑問があります。 「男にブランドモノをどれだけみつがせたか」とか言って、女がブランドモノを出してきて自慢げにテレビに向かって見せるって番組がありました。 この前は、髪の毛を茶髪にして、お化粧をした小学生がテレビに出て、「愛より金」なんてことを喋ってました。そのあとのニュースで、教育についての話が出てきて、「今の子供は・・・」なんて言ってる。矛盾してますよ、絶対。あんな子供をテレビに出してる時点で、子供について語る権利はテレビ局にないでしょう。 正直、こういう番組をして、何がしたいのか??テレビ局は視聴者に何を見せたいのか??その心中がわからないです。お笑いってのは芸をする人が、自分たちは人を笑わせるために芸をしてるってわかってやってるけども、上で述べたような人達は、どうもモラルとかマナーが欠けていて世の中をナメてる気がします。 そこでみなさんにお聞きしたいのですが、そういう番組をどう思いますか?楽しく見れますか?教えてください。

  • 電車内の飲食はマナー違反、なら駅弁は何のため?

    何時もお世話になっております。 本日の事。 兄が研修で、JRの在来線を少し長距離乗りました。その際、昼頃に掛かるとの事で同僚と二人で駅弁を買い、昼過ぎに人があまりいないのを確認して後(車両の中に10人前後)買った駅弁を開いて食事を始めました。 食べ初めて5分ほど経った時、通りすがった20代前半のOLさんらしき女性二人が、兄と同僚をジロジロ見ながら通り過ぎ、聞こえる様に「電車で食事するなんてマナー悪いワ!」と言っていたそうです。 「妹の目」を引いても、A型生真面目公務員の兄の食い様は、決して汚らしいものではないと思うのですが・・・ 最低限のマナーは守れば(込んでいる時間帯は食べないとか、隣に人がいたら一声掛けてから飲食するとか・・・)長距離を移動する交通手段なのだから、飲食も可なのではないかと私は思いますし、何より「駅弁」と言うものは、移動の際の飲食の為にあると思うのですが・・・やはり、絶対に飲食はするべきではないのでしょうか?では何故、駅弁と言うものはあるのでしょうか。 今日、たまたま実家で聞いた話ですが、何となく変だなぁ・・・と思ったもので、質問させていただきました。ご教示および、皆様のご意見を頂けたら幸いです。

  • 飛行機のチケット

    8月にヨーロッパに行きたいと思っていますが、最低、いつまでに申し込めばとれるのでしょうか?

  • 現在のグリフィス天文台について

    こんばんは。 7月にロスへの旅行を計画しております。 2度目のロスなのですが、 以前行ったグリフィス天文台の夜景を妻に是非とも見せたかったのですが、 どうやらグリフィス天文台が現在閉鎖中とのこと!? それは本当なのでしょうか? 仮にそれが本当だったとしても、 あのだだっ広いロスの夜景を見ることができる場所を、 ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? 違う場所、もしくはグリフィス天文台に行く途中や帰り道とかで、 あの夜景を見れる場所があれば、 是非そこに向かってみたいです。 ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 最高級の料理店

    日本で最高級の寿司、ステーキ(or鉄板焼)、焼肉、すき焼、中華料理、フランス料理の店をそれぞれ教えてください。もちろん私には行けませんが、庶民であっても憧れの店として知っておきたいので、よろしくお願いします。

  • 冷蔵庫の温度と白ワインの入れ場所。

    白ワインを冷やして飲みたいのですが、 冷蔵庫の庫内温度は弱・通常・強という表示で、 通常になっています。 だいたい冷蔵庫の通常温度って何度くらいなんでしょう?? ワインを冷やすには、ミルク、バター、お惣菜などを 入れておく中段、もしくは野菜室のいずれに入れて おけばいいでしょうか?? また、開封した白ワインをワインビネガーに変身させる 方法などあれば教えてください。

  • Back to the Futureの中で

    Back to the Futureの中でエドワードヴァンヘイレンが弾いてるとこってどこなんですか?

  • ホテルのスィートルームに宿泊者以外の人は入れるの?

    ホテルのスィートには、宿泊者数以上に多数椅子が備わっていますが あれは誰が座るでしょうか? ホテルの部屋は宿泊者以外の人は入れないと 規則があるようですが・・・

  • デカンタージュの時間

    赤ワインを飲むとき、デカンタージュするということを最近、知ったばかりです。だいたい飲み始める、どれくらい前にしておけばいいのでしょうか?・・・・しなくていいのに、してしまうと笑われるでしょうか? 古い新しいでいえば、たとえば2000年のものはまだ若いので、こういう理由でするべき、とか、もしくはしなくていいなど、教えていただけませんか?

    • ベストアンサー
    • Romduol
    • お酒
    • 回答数2
  • 運の存在 (長文)

    別に今の仕事や生活に悩んでるような深刻なことではないんですが、最近自分の運について考えることがあります。 朝、寝坊などで急いでる時に限って連続で信号につかまることってないですか? 「ああ、ついてない。」って思ったことないですか? 確かに同じように信号につかまっても、寝坊しなければ焦らなかったでしょうし、「ついてない」なんて思わなかったかもしれません。 でも、早く出た日に限って信号もつかまらず予定よりかなり早く会社についてしまうことがあるんです。 逆に遅れた日は必ずと言っていいほど、ほとんどの信号が赤になるんです。 宝くじについても、当たり前の話ですが、なかなか当たりません。 一度だけ5万円くらい当たったんですが、そのときに限って直後に突然の出費があり、ほぼ同額のお金がいりました。 前にテレビで「運なんて存在しない。運が悪いっていう人は日常生活で注意力や努力が足りないんだ。」なんて言ってた人がいました。誰だったか忘れましたが。 その時は私も同感してうなずいてたんです。 でも、宝くじって努力は関係ないですよね。 それにある事柄に対して、同じようにがんばっても報われる人とそうでない人がいます。 テレビ等で取り上げられるもは、ごく一部の成功者だけで、その影では同じような努力をしても成功しなかった人もたくさんいるはずです。 この違いって何なのでしょう? 私は神様だの宗教だのはまったく信じてませんし、超能力や占いも信じません。 でも最近、運については見えない力みたいなのがあるんだろうかと思うときがあります。 運とは存在するんでしょうか? 皆さんの考えを教えてください。

  • アメリカという国をどう思われますか?

    経済的、軍事的にも、アメリカという国の右に出る国はないと思います。日本も、憲法を作ってもらったり、日米同盟でアメリカ軍を駐留させたりと色々つながりのある国ですね。 そんな「アメリカ」という国をどう思いますか?どんな答えでも構いません。あえて的を絞らないのは、色々な角度から意見を聞きたいからです。みなさんの回答を待っています。