jk7 の回答履歴

全341件中121~140件表示
  • クロアチア・ユーゴスラビア…?

    世界史が全くわかっていないのですが、 ユーゴスラビアが解体して、それで成立したのがクロアチアなんでしょうか? その辺の事実関係が全くわかりません。 どなたか教えていただけると嬉しいです。

  • 太平洋戦争の日本の戦争責任について

    戦後60年以上もたち、 「太平洋戦争って何?」と言う子供もいなくもない 現状になってきました。 私は祖父に聞いた話や学校の授業、NHKや各種の本で 8/6や9、15日に特集されていることもあり、 関心を持って戦争責任について考えてきました。 しかし、あと20年後にも同じ「戦争の罪の意識」を 日本人がもち、「平和」を何よりも望む意志の よりどころの一つとすることができるでしょうか? それが心配でなりません。 小泉首相の靖国参拝問題でアジア全体でも懸念が広がっています。(中国・韓国のデモから、冷静な意見まで) そろそろ共通の歴史認識を、妥協しながらもまとめなくてはいけないのではないでしょうか? お互いの利害で困難なことは明らかです。 しかし、無理と言い切るのではなく、どのような方策をするべきなのか? 教えてください。 あと、別に。 靖国参拝は総理としては行うべきではないと私は考えています。 いくら「個人」と言ったとしても、他国に誤解を与えかねない行動は総理としてはタブーではないでしょうか。まず、誤解を解き、その後に行動するのが首脳としての当然ではないでしょうか? 「分かりやすい」といわれる小泉さんですが、 本当に深い考えがあって、靖国をしているんでしょうか?

  • 革命(revolution)と謀反(rebellion)の違い

    この違いがよくわかりません。 例えば19世紀から20世紀に中国で起こった様々な 反乱(太平天国とか)や共産党による運動(大躍進とか)を考慮して、 これらの持つ性質は革命的と言うのか、それとも謀反的と言うのか考えています。 どなたかご意見ください。

  • 竹島の歴史

    6月5日付けの地方新聞に元駐日韓国大使の方の記事というか論文というか文章が載っていたのですが、 竹島について、韓国の立場から見ると 日本の竹島(新聞には独島と書いてある)編入は日本が韓国に対して取った強圧的な措置の一つで、1905年2月の島根県による編入の告示も、朝鮮の外交・財政を監督する顧問政治を強要した1904年の「第一次日韓協約」から、朝鮮の外交権を完全に剥奪した1905年の「乙巳保護条約(第二次日韓協約)」、そして1910年の「日韓併合」へと続く日本の韓国植民地課程の産物であった。 と書いてありました。私自身は竹島は日本の領土であり、江戸時代から漁業に日本人が向かっていた島と思っております。上記にあります、1905年の編入云々というのはほんとに植民地課程の産物なのでしょうか? ”韓国から見ると”という但し書きで始まっていますが、韓国お得意の、日帝支配だの日韓併合だのにかこつけた、ウリナラ理論炸裂ではないかと疑ってしまいます。 WBC以来、韓国についてや歴史についてネットを中心に読みあさり、日韓併合や竹島についても日本はもっと主張すべきだと思うようになりました。が、いかんせん、中途半端な知識であるため、このあたりについて詳しい方に竹島の歴史についてご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。 なお記事については、全国の各地方紙にもたぶん掲載されていると思いますので、興味ある方は探してみてください。(今日付けであるかどうかはわかりませんが)

  • 電車に乗る 優先順位

    カテ違いだったらすいません。 この前人身事故が起こって電車が遅れた時の疑問に思ったことです。 私は、京浜東北線(大宮終点)に乗っていて 東京  →  大宮 に行く予定でした。 でも、途中で人身事故が起こってしまい、今乗っている大宮行きが、 途中の赤羽で折り返すことになりました。 東京 → 赤羽 → 大宮 になったんですが、終点の赤羽に着いた時ホームにものすごいたくさんの人がいました。 そこで質問です。赤羽で降り次の電車に乗るときに、 (1)列の最後尾に並びなおす(人が多くて次の電車には乗れなそうな状態) (2)もともと事故がおきなければ大宮に行けたのだから、一番前に並ぶ (3)適当な位置に入る なるべく(1)なのか(2)なのかを知りたいです。 あと、もともと終点が赤羽行きに乗ってた場合は、同じホーム(●番線)に次の電車がくるときは(1)が常識ですよね? よろしくお願いします。

  • 僕の学校にこんな大人が。暴力的発言(長文)

    公立中学校の3年生です。 僕の学校には教師ではないけれど、許しがたい発言をする大人がいます。 技能員の人です。たまに学校の修理をしたり、事務員もしたりしてます。 その人は学校の生徒を取締っていて学校中の生徒が恐れています。 生徒が少しでも悪いことをするとその人の首元をつかみ、『お前あんまり調子乗ってんじゃねぇぞ』等といいます。 『お前の頭蓋骨なんて簡単に壊せるんだからな』や『オメェぶっ殺すぞ』など言われた生徒もいるそうです。 たまに、ちゃんとした事情を話す人がいるのですが、あっさり『テメェ屁理屈言ってんじゃねぇよ』と言われさらに強く脅しているようです。 何人かの友達に相談したところ、『あの人は教師じゃないから、首とかにはならないらしい』と言ってました。 確かに生徒の規律をしっかりするには注意が必要ですが、あの怒り方は明らかに『脅し』です。怒るときは低い声で脅しています。怒鳴ったことはありません。 こういう教師でない人を首とかにはできないのでしょうか?

  • ヒトラーの領土目標

    よろしくお願いします。 第二次世界大戦のことですが、あるサイトで、 ドイツとの戦争は、実は回避可能で、ヒトラーは戦争を欲しておらず、それにも関わらず、イギリスはドイツをダンツィヒ問題で開戦に追ひ込み、あの大戦を起こした、と説明されていました。これは多くの一次史料からそう読めるそうです。 ヒトラーは今で言うと「フセインのようなもの」で、仕掛けられた面があったということだそうです。決して大陸全体に領土目標を広げるつもりはなかったし、戦争も欲していなかった、だから戦争は回避できたという主張です。 私は歴史に疎くて、分からないですが、イギリスの宥和政策が裏目に出て、結局戦争に至ったと言う説明も聞きます。また大陸全体に支配を広げる気はなかったというのはそうかもしれませんが、でも、戦争は防げたのでしょうか? それから、ヒトラーは戦争を回避しようとしていたのに、イギリスなどが仕掛けたのでしょうか? そもそもヒトラーの国家構想としては、どこまでをドイツの領土としたかったのでしょうか? 

    • ベストアンサー
    • noname#20467
    • 歴史
    • 回答数2
  • ヒトラーの領土目標

    よろしくお願いします。 第二次世界大戦のことですが、あるサイトで、 ドイツとの戦争は、実は回避可能で、ヒトラーは戦争を欲しておらず、それにも関わらず、イギリスはドイツをダンツィヒ問題で開戦に追ひ込み、あの大戦を起こした、と説明されていました。これは多くの一次史料からそう読めるそうです。 ヒトラーは今で言うと「フセインのようなもの」で、仕掛けられた面があったということだそうです。決して大陸全体に領土目標を広げるつもりはなかったし、戦争も欲していなかった、だから戦争は回避できたという主張です。 私は歴史に疎くて、分からないですが、イギリスの宥和政策が裏目に出て、結局戦争に至ったと言う説明も聞きます。また大陸全体に支配を広げる気はなかったというのはそうかもしれませんが、でも、戦争は防げたのでしょうか? それから、ヒトラーは戦争を回避しようとしていたのに、イギリスなどが仕掛けたのでしょうか? そもそもヒトラーの国家構想としては、どこまでをドイツの領土としたかったのでしょうか? 

    • ベストアンサー
    • noname#20467
    • 歴史
    • 回答数2
  • どうしてルイ14世はパリを好まなかったの?

    どうしてルイ14世はパリを好まなかったのですか?ウィキペディアは結構です。よろしく願います。

    • ベストアンサー
    • noname#41949
    • 歴史
    • 回答数6
  • 第一次 第二次世界大戦について

    第一次のときは日本はアメリカ側でドイツが敵だったのに第二次ではドイツが味方でアメリカが敵になっているのはなぜですか? いずれも二つの陣営にわかれて戦ってますが、お互い味方の国を助けたりするのでしょうか?それとも味方同士は攻めないくらいで各国それぞれ単独でうごいていたのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yukaoi
    • 歴史
    • 回答数7
  • コントロールが異常にわるいです、実際のーこんでよくなったか教えてください

    コントロールが異常にわるいです、実際のーこんでよくなったか教えてください

    • ベストアンサー
    • sakakug
    • 野球
    • 回答数5
  • 最近、気になること・・。(少年犯罪について)

    私は最近、なぜ少年犯罪が増えてきたかが気になります、新聞を見ると高校生が・・中学生が・・というのがとても多い気がします。回答お願いします。

  • DHで連続フルイニング出場になるのか?

    阪神・金本知憲選手の怪我の状態が思わしくなく、岡田監督は「ビジターの交流戦ではDH(指名打者)での起用を考えている。」と発言した。 しかし、DHでは守備につく事はなく”連続試合出場”にはなっても”連続フルイニング出場”にはならないのではないか?

    • ベストアンサー
    • jumpup
    • 野球
    • 回答数4
  • 印象に残る左腕サイドスロー投手

    左腕サイドスロー投手は希少だと聞きましたが、その中でもあなたの印象に残る投手は誰でしょうか? 国内外を問いません。 ぜひお教えくださいませ。

    • ベストアンサー
    • dela
    • 野球
    • 回答数12
  • 米軍グアム移転になんで日本が金払うの?

    米軍再編で米軍が沖縄からグアムに移転になりますが、 なぜ日本が3兆近くの金を負担しないといけないんですか? しかも3兆って普通の移転だけじゃそんなにかからないんじゃ ないんですか?移転するんだったら全額自分の所で金だせ!! 引っ越しにそんなに金かかるわけないだろ!! 引っ越しのサカイでも使えや!!とわたし個人的に 思ってます。

  • 捕鯨反対国が捕鯨に反対する科学的根拠はあるのか?

    こんにちは。 今、捕鯨について調べています。時代遅れかもしれませんが。 捕鯨に反対する国が反対論のよりどころとしている科学的な根拠というのはあるのでしょうか。多少調べてみたのですが、捕鯨反対国の理論は基本的に倫理感や感情に訴えるもの、政治絡みであるような気がします。 もし、理論的な根拠をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです。また、そのことについて記載があるウェブサイトとか書籍等があるならばそれも教えていただけるとなおありがたいです。 ついでに、捕鯨について回答者様がどうお考えかもお聞かせください。

  • イランとアメリカ

    質問します。イランとアメリカの関係を知りたく質問します。イラクとアメリカの関係の本はよく見かけるのですが、イランとアメリカの関係を知るための本がないので、困っています。本を探してるわけではないのですが、どなたかイランとアメリカの関係はどのように変化していったのかご存知なかたいらしたら教えてください。特に1960年代前後を比べたいのですが・・・。お願いします。

  • 「古文書」を「こもんじょ」と読む理由

    多くの図書に 「古文書」は「こぶんしょ」でなく「こもんじょ」と読む。 とありますが、なぜ「こぶんしょ」ではいけないのか、ということに関し、合理的な説明を見たことがありません。 また「もんじょ」と「ぶんしょ」の違いについても同様です。 参考となる図書やサイトをご存知でしたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • totan
    • 歴史
    • 回答数8
  • 諸葛亮でも失敗したことあるのかな?

    大きな敗戦とか、ミスとか史実に残ってるのでしょうか?天寿をまっとうしたのでしたっけ?病気で死んだ? いま流行語になった「想定外」という言葉を考えてまして、ちょっと気になりました。

  • 藤原元命について

    受験生ですが、元命について参考書やらを見ていると百姓等解で休職になった      解職になったと参考書ごとに微妙に違うのですが、どちらが正しいのでしょうか? どなたかわかる方がいたら教えてください