jk7 の回答履歴

全341件中21~40件表示
  • 歴史

    平安時代 荘園領主の特権、、朝廷に税を納めなくてよい権利 荘園が増加したことで朝廷の収入が減った(荘園領主は不輸の権を行使した)とあるんですがこれって何の税なんですか? 荘園にはなんか税がきめられてたんですか? もう1つ質問なんですが国司は、荘園以外の土地を公領として経営するようになったとあるんですがもともとはなんの土地だったんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#24187
    • 中学校
    • 回答数2
  • ドイツはかつて君主権が強かった理由

    日本は大日本帝国憲法草案作成時に、君主権の強いドイツの憲法を手本にしましたが、なぜドイツは当時君主権が強かったのですか?

  • 他力本願?弱小巨人軍について。

     2年連続Bクラス、日本プロ野球の顔とも言うべき「読売ジャイアンツ」が過去にない低迷を続けています・・・。  つい4、5年前までは巨人好きでしたが、今となっては広島・黒田にも負けない(笑)アンチ巨人です。  優秀な人材がいなくなれば他球団の主力で埋める、外国人補強も失敗に次ぐ失敗で、近年の巨人で活躍した外国人はいずれもローズ(近鉄)、ペタジーニ(ヤクルト)、パウエル(近鉄)、李(ロッテ)などとこれまた他球団。最悪です。クロマティなどが懐かしい限りです・・・。  これは外国人のみに言える話ではありません。日本人選手も他力本願。FA、トレード問わず、移籍選手を見てみると、豊田清(西武)、前田幸長(中日)、野口茂樹(中日)、工藤公康(西武)、大西崇之(中日)、小坂誠(ロッテ)、小関竜也(西武)、古城茂幸(ハム)、木村拓也(広島)、実松一成(ハム)と恐ろしい数。  こんな巨人軍は、どうすれば良いのか。アンチ巨人ファンや熱血巨人ファンの方の意見が聞きたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#59717
    • 野球
    • 回答数15
  • 学校制度改革の必要性と期待される効果

     最近の子供達の発達の段階は時代と共に変化し、現在の義務教育の6・3制は合わないという考え方から、4,3,2年で区切るという試みが行われる小中一貫校ができました。  他にも道徳と特別活動を一つの科目に統合した「市民科」という授業をつくった学校もあるようです。  子供達の発達の段階が現在の状況に合わない、という考え方からのような改革が行われたり新しい取り組みがされているようですが、それらがふまえている「現在の子供達の状況」というのが、具体的にどのように考えられているのかがいまいちよくわかりません。  そして、改革はそのような子供達にどう影響すると期待されているのでしょうか?  まとまっていなくて申し訳ありません。答えづらい質問だと思うのですが是非よろしくおねがいします!

  • フォワードからセンターに(バスケ)

    とある草バスケチーム(社会人中心)に所属する者です。 バスケ暦は10年ほどで ずっとフォワードやってたんですが、チーム事情によりセンターにコンバートされました。 オフェンスについてですが、敵ディフェンスを背中に背負い場所取りして味方からボールをもらった後、次にどう攻めれば良いのかよくわかりません。いろんなパターンを試してはいますが、いまいちです。 そこでお聞き致します。センター経験者の方、いちばん初めってどんな練習をされましたか?または、センター経験の浅い私でも点が取りやすい攻めパターンなど 初歩の初歩のことでも構いませんので教えていただけませんか?

  • フォワードからセンターに(バスケ)

    とある草バスケチーム(社会人中心)に所属する者です。 バスケ暦は10年ほどで ずっとフォワードやってたんですが、チーム事情によりセンターにコンバートされました。 オフェンスについてですが、敵ディフェンスを背中に背負い場所取りして味方からボールをもらった後、次にどう攻めれば良いのかよくわかりません。いろんなパターンを試してはいますが、いまいちです。 そこでお聞き致します。センター経験者の方、いちばん初めってどんな練習をされましたか?または、センター経験の浅い私でも点が取りやすい攻めパターンなど 初歩の初歩のことでも構いませんので教えていただけませんか?

  • 教育改革(小学校)

    安部内閣になって教育再生が色々と言われていますが、小学校については どのように変わるのでしょうか? レベルの高い学校には予算が多く組まれ、レベルの低い学校には予算が少ないとか聞きますが、お金持ち→塾→レベルアップ→学校には予算が沢山!と言う事は、お金がない家庭は勉強すら出来なくなる(ちょっと言いすぎ…)わけですよね? それでも改革?何が良いのか分かりません。その他具体的に何がどのように変わるのか小学生にも分かるように教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#135442
    • 教育問題
    • 回答数3
  • 泣けるスピーチ

    某高等学校でPTA会長をしているものです。当然、今年度の卒業式には卒業スピーチをしなければなりませんが、良い文面が浮かびません。また、文例集等のスピーチを参考にしようとしたのですが、あまりにも、おもしろみも感動もなく、困っています。というのも、役員会や会合で、有名人の名言や詩集から歯が浮くようなような言葉をパクって使わせて頂いていたので、卒業式のスピーチに、妙に期待されるようになってしまいました。自分で蒔いた種ですが、どうか、卒業式に、保護者や教師を泣かせたいのですが、良きアドバイス、名言、参考書等ございましたらお願いいたします。

  • 外国でもいじめはあるのでしょうか?

    最近学校でのいじめが良く報道されますが、海外でも「学校内のいじめ」というのはあるのでしょうか?それとも日本固有のものなのでしょうか? もし外国でもいじめが問題化しているとして、それをご存知でしたらその辺の詳しい状況を教えて頂けませんでしょうか。 替って、もしいじめの問題現象が日本だけのものだとお考えでしたら、その根拠を教えていただけますでしょうか。 わたくし個人的には海外でもいじめはあると思っています。

  • トレードにおける年俸の減額

     谷が巨人に交換トレードされましたが、その報道の中で「トレードにおける大減俸は異例」と書かれていましたが、どうしてトレードにおける減俸は異例なんでしょうか?。

    • ベストアンサー
    • noname#200372
    • 野球
    • 回答数4
  • 江本孟紀氏について

    http://okwave.jp/qa2125420.html  江本氏について調べていたら↑に当たりました。  質問者によると、江本氏は「アンチ巨人」ということで、五人の回答者はだれもそのことを否定していません。  私は江本氏を「巨人ファンでセ・リーグファンでアンチパ・リーグ」と思っていたので正反対の見方に驚きました。その点で江本氏は一般の野球ファンからどのよう思われているのでしょうか。 (どこのファンだから良いとか悪いとかを問うものではありません)

  • 集中力のない生徒の指導について

     ピアノ教師です。以前も 自閉症の生徒の事で相談させて頂き 丁寧な回答を頂きました。有難うございました。  その生徒に限らず 男の子等、小学生になっても 集中力がなく我慢のできない生徒を教えるのが 苦手です。何か コツの様なものが 有るでしょうか?  弾く事、以外の事で 男の子のレッスンに取り入れると良い事って どんな事でしょう?具体的に教えて頂ければと思います。  先生方、その様な生徒さんの為に いつも指導案を立てて レッスンされてみえるのでしょうか?      

  • 日本ハム小笠原選手のFA宣言について

    プロ野球・日本ハムからFA宣言した小笠原選手は一体どこの球団に移籍すると思いますか?今、中日と巨人が獲得に動いていますが?日本ハムに残留する可能性はあると思いますか?

  • ヤフーニュースでレッズが欧州で知名度高いと書いてあるけど

    ヤフーニュースでレッズが世界を代表するクラブのトップ10に入ったというニュースに 「浦和の知名度は欧州でも高い。最高のサポーターを持つことでも知られている」 と書いてありますけど、レッズって欧州で知名度高いとかかれてますけど、欧州でレッズって知名度高いんですか?? 欧州のクラブは日本で知名度高いけど、欧州でJのクラブは知名度ひくいと思ってたから。

  • 歴代ベストナインと遊撃手

     野球ゲームで往年の名選手チームを作ろうとしています。登録できる選手の数は  投手12人  野手数18人  なんですが、いまいちショートの選手が思い浮かびません。  遊撃手で2000本打ったような名選手はいましたっけ?。阪神の吉田義男しか2000本打っていませんが、名選手が思いつきません。  お暇でしたら   投手12人  野手18人  も考えて頂けたらありがたいです。  引退済みの選手でお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#200379
    • 野球
    • 回答数5
  • ビザンツ帝国の呼称は後世の学者がつけたの?

    ビザンツ帝国という呼称は後世の人が呼んだ名なのか、東ローマ帝国の人々みずからが呼んだ名なのかどちらなのでしょうか?

  • ビザンツ帝国の呼称は後世の学者がつけたの?

    ビザンツ帝国という呼称は後世の人が呼んだ名なのか、東ローマ帝国の人々みずからが呼んだ名なのかどちらなのでしょうか?

  • ネクストバッターサークル

    ネクストバッターサークルは文字通り次のバッターがいるところですが、例えばピッチャーの打順の前にもしここに代打の選手が入ったら必ずそのピッチャーは退かなければいけないのでしょうか? (代打を送ると見せかけて継投させるとかできるのでしょうか?)

  • 運動音痴の人ができるスポーツ

    私は生まれつきスポーツの才能があまりないのに、小さい頃からほとんどスポーツをやってきていないので運動が苦手です。 でも健康のためにもダイエットをかねて何かスポーツをやりたいと思っています。ちなみに今は高校生なのですが、高校を卒業したら何か始めたいと思っています。でも今から始めるとして、何がいいのか正直わかりません。 学校でやる体力テストは標準・やや優れているとかになるのですが、私は球技が壊滅的に苦手です。センスがないのかもしれません。 テニスや卓球は少しだけやったことがあるので他の球技ほど壊滅的ではないです。でもずっとやっている人やうまい人にまじったときは、全然ついていけるレベルではないです。 走るのは、(決して早いとは言えないのですが)、長距離は割と早いほうだと思っています。球技ほど苦手ではありません。短距離より長距離を走るのは好きなのですが、例えば大学から陸上系のサークルに入ったとして、今まで陸上部だったわけでもないのについていけるものなのかと思います。 こんな私に何かアドバイスやおすすめのスポーツがあれば、ぜひお願いします。

  • うっかりしてたら歴史が動いた?

    居眠り、よそ見、考え事をしていたために事件事故が起こるニュースがあるということは、歴史上の有名な出来事にも「うっかり事件」はあるのでしょうか? 他にも「落としてしまった」「忘れてしまった」「右と左を間違えた」みたいな感じの「うっかり」もあるのかも知れません。 良い事例を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#21507
    • 歴史
    • 回答数5