blue79blue の回答履歴

全597件中61~80件表示
  • 28歳男、彼女との結婚後のキャリア意識のズレで悩んでいます!

    お忙しい中、この質問を読んで下さり有難うございます。 皆様方のお知恵を拝借できればと思い、質問を投稿させて 頂きました。 私は都内勤務の28歳の独身男性です。 2年ほど前に合コンで知り合い、付き合って1年半の 彼女(27歳、大手企業の総合職勤務)がいます。 一目惚れから恋愛期間に入りましたが、その後付き合う中で 、仕事に頑張る姿勢や、人間としての相性が良いこと、 誠実さにも惚れ、徐々に結婚を意識するようになりました。 悩みというのは結婚とその後の彼女のキャリアに関する意識の ズレについてです。当初彼女は『今の仕事は楽しいが、ハード 過ぎて20代のうちしかできない。結婚したら専業主婦に なりたいと、ぼんやり思っていた』と話していました。 一方、私は『右肩上がりの時代ならまだしも、この不透明な時代に 専業主婦は経済的にリスク大。子供ができても夫婦はパートナーとして 共働きを続けるべき』という考えでしたので、時間をかけて説得?を 試みました。 彼女も徐々にその考えに理解を示し、現時点では『社会との接点を 持つという意味で(今よりも負担の少ない仕事で)働き続けることに ついては自分の意思として持ち始めてくれるようになりました。 それ自体は嬉しいことなのですが、本音では(自分の汚い部分を 白状するようで嫌なのですが)、まだそのスタンスでは不満で、 結婚後も(子供に特に手のかかる3年程を除いて)総合職として 働いてもらい、できればさらにキャリアアップしてもらい、 自分と同じ位の収入を稼いで欲しいと思っています。 もちろん家事は半分やる覚悟があります。 (ちなみに自分は年収1000万、向こうは800万位です) それは多くを求めすぎかな、こんなことではいつまでも結婚が できないかもと自戒も込めつつ『ハードルを下げねば』と思っていた ところ、つい先日、同じ会社に勤める先輩が弁護士の女性と結婚、 その翌月に同期が女医さんと結婚するのを目の当たりにし、 『皆しっかりリスクヘッジしているなー』と感心するとともに 『やはり妥協しちゃいかんな』と思った次第です。 彼女の人間性には惚れているのですが、将来の経済力には不安が あります。現状の認識のズレがあるまま結婚してしまったら、 うまくいかない気がします。どのようにしたら彼女が、自らの 意思として(結婚後に子供を持ったとしても)キャリアアップして 行こうと思ってくれるでしょうか。それとも、もう割り切って別の キャリア志向の女性を探したほうがいいのでしょうか。 不躾な質問ですがアドバイス頂けますと幸いです。 できれば似たような属性・境遇の方(男女問いません)から ご回答を頂けますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 今後の問題・・・とても言い出せません。

    (本日、【恋愛相談】のカテでご相談させていただきましたが 内容からしてカテ違いかと思いましたので再度こちらで相談 させていただきます。) 現在お付き合いをしている彼(33歳)にとても言い出すことが 出来ず、また「(今)言っといた方がいいの?」との疑問も自分 の中にあるため、相談させていただきます。(私は現在28歳です) ハッキリとプロポーズされたわけでも、したわけでもないんですが このまま上手くお付き合いが続けば彼と結婚することになりそう な状況です。(多分)5割程視野に入れてくれているように感じます。 私の事を結婚対象として見て頂けるのでしたらそれは素直に嬉しく 思います。 ですが、、そうなった時に避けて通れない問題があります。 私は6歳の頃に両親が離婚し、母・姉・私の3人家族です。 現在は仕事の関係で姉も私も実家を離れ、それぞれ別々に 暮らしています。 離婚しても3人共ずっと別れた父親の苗字を名乗ってきました。 ですが、母方の名前が途絶えるとのコトで名前を残す為に 一昨年の12月に私だけ祖母・祖父と養子縁組をし、 苗字が変わりました。 ウチは決して由緒正しいお家柄とか財産がたくさんあるような お金持ちではないです。普通orそれ以下です・・ 冗談まじりで「あ~これでまた結婚出来る要素減ったぁ~~!」 なんて言うと、母も叔母も叔父もみんな 「そんなことはない。こういう理由で破談になるようなことには しない(=私が嫁に行く)。無理ならそれはまたその時考えれば いいこと(=他の者が継ぐ 等)。気にするな」等言ってくれます。 (彼が出来る前のことです。現在、彼の存在は知りません) 養子縁組については【祖母・祖父が大好きでとても尊敬している】 【父の苗字を名乗り続けることが前からイヤだった】ということ もあり、こういうことでお役に立てるのなら・・と思って決断した ことです。それなりに覚悟をしていたつもりでした。 いつか伝える事に・・(結婚が)決まったら絶対言わなければなら ない・・と考えるととても気が重いです。 彼の兄弟構成は姉(バツ2独身)・兄(独身)・彼 なのですが、 数年前まで一人暮らしをしていましたが現在は実家に戻っています。 姉も兄も実家を出ていて、彼だけが両親と同居をしております。 彼からハッキリ聞いたわけではなく私の推測ですが発言から察する に彼は【今後の人生両親の面倒は自分が見ていく】という覚悟が あるように感じます。 私側は、母も私も「結婚したらこちら(私の実家)で同居」とは全く 考えても望んでもおりませんので同居の問題はないのですが・・・ 現在の彼側のおうちからしたら「こちらこそ名前が途絶えるかも しれないじゃないか!」となりますよね? まだ考えるのも早いのかもしれませんが、なんだか最近ずっと このコトで一人悶々とします。 頭の痛い問題です。 私はどうしたらいいのでしょうか? 長文で読みづらいかもしれませんが ご意見をいただきたいと思っております。 補足説明が必要でしたらおっしゃってください。 宜しくお願いします。

  • 今後の問題・・・とても言い出せません。

    (本日、【恋愛相談】のカテでご相談させていただきましたが 内容からしてカテ違いかと思いましたので再度こちらで相談 させていただきます。) 現在お付き合いをしている彼(33歳)にとても言い出すことが 出来ず、また「(今)言っといた方がいいの?」との疑問も自分 の中にあるため、相談させていただきます。(私は現在28歳です) ハッキリとプロポーズされたわけでも、したわけでもないんですが このまま上手くお付き合いが続けば彼と結婚することになりそう な状況です。(多分)5割程視野に入れてくれているように感じます。 私の事を結婚対象として見て頂けるのでしたらそれは素直に嬉しく 思います。 ですが、、そうなった時に避けて通れない問題があります。 私は6歳の頃に両親が離婚し、母・姉・私の3人家族です。 現在は仕事の関係で姉も私も実家を離れ、それぞれ別々に 暮らしています。 離婚しても3人共ずっと別れた父親の苗字を名乗ってきました。 ですが、母方の名前が途絶えるとのコトで名前を残す為に 一昨年の12月に私だけ祖母・祖父と養子縁組をし、 苗字が変わりました。 ウチは決して由緒正しいお家柄とか財産がたくさんあるような お金持ちではないです。普通orそれ以下です・・ 冗談まじりで「あ~これでまた結婚出来る要素減ったぁ~~!」 なんて言うと、母も叔母も叔父もみんな 「そんなことはない。こういう理由で破談になるようなことには しない(=私が嫁に行く)。無理ならそれはまたその時考えれば いいこと(=他の者が継ぐ 等)。気にするな」等言ってくれます。 (彼が出来る前のことです。現在、彼の存在は知りません) 養子縁組については【祖母・祖父が大好きでとても尊敬している】 【父の苗字を名乗り続けることが前からイヤだった】ということ もあり、こういうことでお役に立てるのなら・・と思って決断した ことです。それなりに覚悟をしていたつもりでした。 いつか伝える事に・・(結婚が)決まったら絶対言わなければなら ない・・と考えるととても気が重いです。 彼の兄弟構成は姉(バツ2独身)・兄(独身)・彼 なのですが、 数年前まで一人暮らしをしていましたが現在は実家に戻っています。 姉も兄も実家を出ていて、彼だけが両親と同居をしております。 彼からハッキリ聞いたわけではなく私の推測ですが発言から察する に彼は【今後の人生両親の面倒は自分が見ていく】という覚悟が あるように感じます。 私側は、母も私も「結婚したらこちら(私の実家)で同居」とは全く 考えても望んでもおりませんので同居の問題はないのですが・・・ 現在の彼側のおうちからしたら「こちらこそ名前が途絶えるかも しれないじゃないか!」となりますよね? まだ考えるのも早いのかもしれませんが、なんだか最近ずっと このコトで一人悶々とします。 頭の痛い問題です。 私はどうしたらいいのでしょうか? 長文で読みづらいかもしれませんが ご意見をいただきたいと思っております。 補足説明が必要でしたらおっしゃってください。 宜しくお願いします。

  • 抗鬱剤を止めたい。

    些細な事から病院に通うようになり薬を投与され3~4ヶ月経ちます。健常者が抗鬱剤「エビリファイ、ジェイイゾロフト」等を常用すると、どうなりますか?薬を減らすと副作用らしき症状(手足のムズムズ感、激しい震え)が出るようになってしまってます。薬を止めたいのですが止めると副作用が出て止めるに止めれなくなってます。薬を飲めば症状は治まります。どうしていいのか分からなくなってます、よろしくお願いします。

  • 生理がきません・・・

    21歳女です。 一ヶ月以上生理がきていません。最後にきたのは確か1月28日辺りからで、期間は記憶していないのですが、普通に5日間くらいだったと思います。 もともと生理不順なタイプで、ここ一年くらいでようやく安定したかな?という感じでした。 5ヶ月くらい前に始めて会社に入社をし、環境の変化のストレスもあってか一ヶ月くらい生理がこなかったのが先々月です。お正月前くらいです。 でも無事にきて、次の生理も同じ日にきました。もう職場にも環境にも慣れてきたので安心していました。 ですが今回また来ないのです。 生理が来るはずの日辺りに生理前にくるような腹痛があったりしたのでくるか、くるかと思っていたのにこず… 腹痛はあるものの来ない、という日が数回あり、今現在も少し腹痛があります。 性行為の経験はないので妊娠はありえません。 またストレスか何かで遅れているのかなと思い、心配ながらも放置しているのですが、先ほどパンツを見るとパンツに黒いものがついていました。 最初は血に見え、やっときたかと思ったのですが、色が黒くて怖いです。 お湯につけてこするとすぐ消えたのですが… 産婦人科にいくのも怖いし、まだそこまで大げさにしたくないという思いがあります。 まずはここの皆さまにご意見を聞きたく質問しました。 ただの生理不順ということでこのまま放置しても大丈夫でしょうか?もしかしたらこの後くるかもしれませんが。。。 また、黒いものがついた経験がある方いませんか?見た目は生理の血みたいです。

  • 彼女の生理の遅れについて

    いつもお世話になっています。 二十歳♂です。 今日同い年の彼女から「9日に来るはずの生理がまだ来てなくて…」と相談がありました。 いつもは毎月9日に来ていたそうで、先月14日と21日にゴムあり+射精時はゴムつけたまま外で、そして2回目はゴム交換をして挿入だけを行いました。 日頃は細心の注意を払っていたのですが実際彼女が生理が来ないことを心配している姿を見てとても申し訳ない気持ちがしてなりません…。 今実質予定日より5日ほど遅れているそうで、あと1週間ほど来なければ検査薬で調べてみるということにしましたが、自分の無力さが情けない限りです…。 今自分に何かしてあげれることはないでしょうか。 エッチ後の生理が遅れたりすることはあるのでしょうか?また妊娠というものはやはり注意しても簡単にしてしまうものでしょうか。 ダメ男のご質問となってしまい申し訳御座いません。 以上よろしくお願い致しますm(_ _;)m

  • 学生の結婚式の断り方

    学生22歳女の結婚式の断り方についてお聞きします。 学校はまだ入学したばかりです。 彼の友達と私の友達の結婚式に彼と一緒に呼ばれています。三ヶ月後なのでもうすぐ招待状が届きます。 親しい付き合いはあるものの、あまり好きになれない相手であり、他の招待客とも関わりが少ないので、乗り気になれずにいました。 やんわり断ろうとしたのですが、電話がきて『出てほしい』と言われてしまい承諾しました。その日は辛くて一晩寝れないほどでした。いろいろな理由があり、それほど嫌なのです。 しかし彼が、挙式日と資格試験と重なってしまい、欠席することが決まりました。(まだその旨は伝えていません。) 彼が行かないのであれば尚更私も行きたくありません。 勝手な話だとは重々承知ですが、お断りしたいと思っています。 その理由は何が良いか…ぜひみなさんの考えをお聞かせ下さい。 欠席したい理由は 式の一ヶ月前に他の友人の式があり、金銭的に余裕がないことと、率直に言ってその夫婦が好きではないからです。

  • メールアドレスを教えたのに連絡が来ない!

    はじめて質問させていただきます。 私は高3女子です。先日、私の友達が私のメールアドレスを、2年生の時同じクラスだった男子A君に聞かれ、教えたようです。 A君とは同じクラスだったけど、一度も話したことはなかったと思います。そして3年ではクラスも違って話すどころか、週に3回同じ授業に参加していた程度の接点しかありません。なので、A君が私のアドレスを知りたいという時点で疑問ですし、何より理解できないのがA君から一向に連絡(メール)が来ないことです。アドレスを聞く目的って連絡を取る以外に何かあるんでしょうか? 事情はそれぞれなので、もちろん断定はできないと思いますが、A君が私のアドレスを聞いてきた目的についてみなさんが考え付くことを回答していただけたらな、と思って質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • ゴミを集めてゴミ屋敷にしてしまう

    私の親族にまだ使えるからと言って、動かない家電やらスピーカーを拾ってきたり何年も前の週刊紙やら段ボールやら発泡スチロールやら食品の廃棄を拾ってきて溜め込んで家を歩くのすら大変な事になってしまう人がいるのですがどうしたら良いでしょうか?

  • 私のことをさんざんけなす彼女はどういうつもりでしょうか?

    職場の女性がいつも私をいじってくるのですが、仲が良いのと私は基本的にいじられるのは苦痛ではないので、うまくやってきたと思います。 これまで誕生日やクリスマスにはプレゼントをしたり、またされたりでしたので、バレンタインデーに何もくれなかったのでおかしいなと思っていました。しかし、しばらくして、今年は逆チョコなのに空気が読めないと言ってきたので、チョコをあげたのですが、あげた時もお礼より何倍も文句が多く、内心ではいい加減にしろ!!と思っていました。 そこで今日は逆チョコのお返しに生キャラメルをもらったのですが、なぜ生キャラメルなのかが意味があると彼女がいうのでいろいろ考えたのですが、なんとなく私の彼女に気をつかってのことだろうと思ったのですが(高価なものや女の子っぽすぎるものだと誤解される)、とぼけて違う答えを言ってみたりしていました。そうすると、鈍感だとか、そんなんなんで仕事ができないとか(私は社内で屈指の切れ者のつもりです)とさんざんでした。 さすがに私も頭にきて、今日はしばらく無視しておきました。いくらなんでも、男性には絶対言ってはならないことってあるだろうかと思うのですが、そういうことが最近非常に多いです。私はほとんど怒ることはない温厚な人間だと思っています。 いくら冗談でもここまでいう女性ってどういうつもりなんでしょうか? 怒ったのを隠しきれなかった私もだめだと思いますが、あまりにも彼女がひどいんです。女性で彼女の気持ちがわかる方、また今後どうすればいいのか教えて下さい。

    • 締切済み
    • noname#93218
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 短期派遣の契約期間について

    短期の派遣で、6日間のお仕事をしているのですが、 4日目に派遣先から「明日で終了です」と言われました。 頂いている契約書は、6日間となっています。 派遣先によれば、派遣会社には5日間で依頼したのに、 6日間にしてくださいと言われたと怒っています。 しかし、作業が思ったより少なかったからとも言っているので、 つじつまがあいません。。 派遣会社には、私から連絡してくださいと言われたので確認中です。 延長ありと言われていたのが、急に期間が短くなってしまい、 生活費としてあてにしていたので、正直、困惑しています。 泣き寝入りになってしまうのでしょうか。 *派遣先は、3名ほどの会社です。  社長をしている方から、今回の話をされました。  

  • 流血沙汰の大喧嘩する我が家の愛犬2匹につい

    Mダックスを二匹飼っています。 まずは二匹が我が家に来た経緯を、少々複雑なのでお書きします。 愛犬Aは元々Z氏宅で飼われていました。そのZ氏宅で産まれた子犬の愛犬Bを、生後三ヶ月で我が家に引き取りました。 それからほぼ一年後に、事情があって飼い続けられなくなったZ氏より、Aを引き取りました。 ですので、我が家ではBが先住犬となりますが、Z氏宅ではAが先住犬となります。 AとBの月齢差は半年で、Bが現在三歳、Aは三歳半です。両方とも雄ですが、すでに去勢済みです。 一緒に飼い始めてから一年半になりますが、元々顔馴染みだったからか、始めからとても仲の良いAとBでした。 が、一年ほど前から、給餌時などに、BがAに吠えかかり、噛みつき、うなり声をあげながら餌を横取りするようになってしまいました。 今は別々の部屋で餌をあげ、Aが食べる姿をBに見せないようにしています。 今回お知恵をお借りしたい問題はそれとは別に、半年ほど前から私がAに触れようとすると、Bがものすごい勢いでAを追い立てるようになったことです。 体格はほんの少しですがBの方が良く、喧嘩になるとたいていAが負けます。鼻の頭を切ったこともありますし、喧嘩の最中に前歯を折られたこともあります。 餌時と、私がAに手を触れなければ、以前と同じく結構仲良くしています。 いったいこのBの行動はなんなんでしょう? 餌の取り合いは仕方ないにしても、私がAに触れようとするとAに向かって牙を剥く意味が分かりません。 やきもちを焼いているのではないと思います。我が家のリーダーは母なので(私の命令は聞かなくても、母の命令なら聞きます)、母に執着するのなら分かるのですが、私にはしないと思います。 可哀想なのはAで、喧嘩の後は部屋の隅の方で震えていて、私や母の傍に寄ろうとしません。寄るとまたBにガウガウされるのが分かるのだと思います。 私もBを気にしてAに触れないのは寂しいです。 けれどBの行動の理由も分からないのに、Bを叱りつけても逆効果な気がします。 何冊が飼育の本を読んだり、検索をかけたりもしてみたのですが、同じような事例と対処法を見つけることができませんでした。 ・なぜBは、私がAに触れようとするとAに喧嘩をふっかけるのか? ・Bのこの行動を止めさせるにはどうしたら良いのか? アドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 10歳以上年下の女性と付き合っているまたは結婚している男性に質問です。

    彼女(奥様)のこと尊敬していますか? どんなに些細なことでも、一つでも尊敬できるところがありますか? ”ない”場合、年上の男性が年下の女性を尊敬するということなどできなくて当たり前なのでしょうか? また、尊敬もできない相手と付き合う意味あるのでしょうか。

  • 猫の肥満について・・・

    我が家では猫を飼っているのですが、肥満で困っております。 オス猫4歳で、6.4キロもあります…。室内飼いです。 餌の量は6.5キロの猫だと標準95gあげるそうなのですが、うちでは60gしかあげていません。それにもかかわらず体重は増える一方です。餌が少なくてもっと欲しがるのでかわいそうです。 去勢手術をした猫は太りやすくなりますからね、と獣医さんに言われたものの、やはり太りすぎていていると思います。獣医さんに相談しても、もう少し様子を見てみましょうと言われてしまいました。 ちなみにこの子は過去に尿石症になったことがあるので、餌は病院で指定されたご飯しかあげてはいけません。 どなたかご意見よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • pachirisu-
    • 回答数3
  • 生理がこない

    初めて質問します。 現在彼女に生理が来ません。現時点での遅れは5日ほど もし妊娠ならば最後に心当たりがあるのは前回の生理から6日目で 周期が安定しないため不確かですが、いわゆる危険日からは ずれていたとおもいます。 避妊に関しては初めからコンドームをしています。 周期に関しましては前述したとおり不安定なようです。 状況からは妊娠は考えにくいと思うのですが もし何か病気のようなものだと心配です。 女性の体についてはあまりわからないのですが 許容範囲とはどれぐらいなのでしょうか? お答えお待ちしています。

  • 女性を食事(飲み)に誘っておいて、酒を飲んで睡魔に襲われた男が、再び誘った時の注意点

    この間女性を飲み(食事)に誘うことができました。 (誘ったのは自分、店は相手が決めてくれました) が、酒が弱い自分は『生一杯』で寝てしまいました。 (酒が弱いことは相手も知っています。すこし寝て回復して。とも言われました) その後、回復して普通に会話→デザート食べて会計→解散となりました。 寝るという行動が相手に悪く、失礼なことをしたと反省しています。このことについてのお詫びを含めて、 できることならまた誘いたいのですが注意点がありましたら、ご教授ください。 誘っておいて、眠るなんて・・・情けない・・・

  • パートの実態・現状

    お読み頂き、ありがとうございます。 とある事情から、妹が『1年間、パートとして働くことが決まった』という嘘を親につかなくてはいけなくなりました。 (何故そのような嘘をつかなくてはいけなくなったかは、割愛させて頂きます) しかし、私も妹もパートについて詳しい知識がなく、例えば保険やお給料、ボーナスなど、どのようになっているのかわかりません。 親に保険やお給料がどうなっているか説明しなくてはいけないので、どなたか教えていただけないでしょうか? ちなみに、親には現時点でパートとして働くことが『決まった』と嘘をつきます。(内定?をもらったと説明)最終的には、そこでは働かないと伝えます。 ・働き場所は保育園 ・臨時として1年間 ・週5日間働く 上記の内容で、親には働くと伝えます。 この場合のパートの保険等はどうなるのか、教えて下さい。 尚、親に嘘をつくのはよくない等の回答は、申し訳ありませんがご遠慮頂きたく思います。 嘘はよくないことですが、妹の夢の実現の為にどうにか力になってあげたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 都市ガス、プロパン、オール電化

    家の建て替えをしようと思っています。 その際、光熱費を安くするには、オール電化がオススメときいたので、そうしようかと思ったのですが、オール電化にするには、費用が二世帯仕様で90万円ほどかかるといわれました。 二世帯といってもしばらくは一世帯で暮らすのですが、高額を払ってまでやる価値があるものなのでしょうか。 なお、現在プロパンガスを使っています。 方法として、もう少し安い、都市ガスに乗り換えるという方法も 考えたのですが、都市ガスと比べても、オール電化はそんなに安くなるものなんでしょうか。 誰かくわしいかたがいたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 通勤時間

    4月から新社会人です。 通勤時間1時間10分くらいは慣れていない人間にはきついですか? 家から最寄駅 自転車で約5分 電車     約50分(乗車時間は40分程、乗換2回) 駅から会社  徒歩約8分 このような感じでしかも一人暮らしです。 あと朝のラッシュ時はきちんと時間どおりに駅に着くのでしょうか? そこが少し不安です。 これくらいの通勤時間は普通でしょうか?

  • どうしたらいいのか分かりません。(長文です)

    昨年の秋に事業所閉鎖による解雇になり、今、失業保険で生活しています。 数年前より事業主の家庭の事情や経営不振により、働きづらい状況ではありました。 資格を取ろうと学校へ行くことにし、一昨年の春より通信の学校に行っています。 昨年の春くらいから、ストレスによる失声症になり通院しています。 実家は田舎で、現在通院している大学病院への通院は不可能です。 大学病院の先生は、声が出るようになるまで就活はしないでください。と言っていますが、このままでは生活がままなりません。 実家は事業をしていますが、妹夫婦が跡をついでいるので帰れません。跡継ぎの話し合いをしたときに、実家には帰らないと約束しました。 肩身が狭く、病院の通院が難しくても、一度実家に帰ったほうがいいのでしょうか? まだ、なんとか生活していけてますが、数ヶ月は何とかなっも・・・。 失声症はまだ先が見えない状況です。 大学病院通院以外の外出はなく、友人にウツ状態ではないかと言われました。心療内科への受診は考えましたが、大学病院の先生が「必要と思えばこちらから紹介します」と言われたので、まだ行ってません。 私はどうしたらいいのでしょう?考えるとよく分からなくなってきたので、なにかアドバイスをお願いします。