blue79blue の回答履歴

全597件中141~160件表示
  • 姑から呪詞(長文です)

    私は夫と結婚して三年半、ただ今妊娠六ヶ月目です。悩みというのは姑の事です。姑は未だに夫と私との結婚を快く思っていません。その理由というのが、信仰している某宗教の僧侶(?)から「この女(=私)との結婚は一族皆が不幸になる元凶となる。」と言われたからだとか…。夫とお付き合いしている期間中には、毎朝祈念するようにと夫宛に数枚の紙を送ってきたのですが、その中には「●●(=私)が○○(=夫)と後腐れなく別れますように」「●●(=私)に騙されている○○(=夫)の目が醒めますように」との詞がありました。 そして今、また数枚の紙を送ってきたのです。その中には「産まれてくるであろうこども」の死を望むような詞があったのです。私だけならまだしも、血の繋がっているはずの孫にまで呪う姑の神経が分かりません。夫は一応私をかばってはくれますが、毎朝お祈りは続けています。姑の言う「呪詞」は省いているとはいうものの、その紙は捨てようとはしません。 毎朝お祈りをする夫の後ろ姿を見る度、夫への不信感と姑への怒りが募ります。数回の流産を経て初めてのこどもです。何としても無事に産んであげたいのですが…自信がなくなってきました。もうどうしたらいいのかわかりません。

  • 休職活動中に退職して、現在転職活動中です。 次の会社で休職期間はばれますか? 

    前職において、今年の3月にうつ病と判断されたため7月まで休職をして、休職期間に退職した者です。 現在、前職での休職を隠して転職活動を行っているのですが、 ネット上の色々な書き込みから、健保組合から傷病手当金について ばれる事はほとんど無いと分かったのですが、 源泉徴収表から分かるのではないかと心配しています。 休職期間の給与の詳細を下記するので、 現在会社人事をされている方や、同じ境遇から転職して現在働いている 方の見解をお聞かせ頂ければ幸いです。 ■休職期間の給与支払い 3月~4月中旬までは有給消化のため100%支給 4月中旬~7月中旬までは会社から基本給の60%支給                  +             健保組合から傷病手当金を25%支給 という形になっていました。 一応、休職期間中も給与を頂いていましたので、 源泉徴収表にも額が少なくはなりますが、収入として記録が残る ので大丈夫ではないかと考えています。 うつ病に関しては、早期で精神科に通院する事ができたため、 投薬とカウンセリングする事で、主治医からも完治と判断してもらって いるため、健康状態について良好と答える事は嘘ではありませんし、 問題無いと考えていますが、内定後にばれて即解雇になる事を心配しています。

  • 浪人生の彼と… (長文です)

    こんにちは!私は今大学1年生なのですが,高3の冬くらいから付き合っている彼氏がいます。 でも彼は浪人で…最近うまくいかないことばっかりで悩んでいます。 私は束縛されるのが結構苦手で,面倒になってしまうのですが,最近彼の束縛が強くなってきて…。 いちいち予定を聞かれたり,遊びに行くってゅぅと「誰と?男いるの?」みたいにゅゎれたり↓↓ 受験で不安だからっていうのもなんとなくわかるよぅな気もするけど,それでもやっぱり嫌だなぁーと思ってしまいます。 「受験だから俺が心配しないようにするのは無理。それが我慢できないなら付き合っていけない」ってゅわれ… でも彼とずっと一緒にいたいって思って,受験終わるまでの辛抱だと思い,「我慢する!」とつい2日前に決め,これからもよろしくね^^ってなったばかりなのですが… また喧嘩になってしまい,「性格的に付き合ってくの無理だ」と言われてしまいました。 実際こんなことが何度も繰り返されていて,別れてしまったほうが楽なんじゃないか―っていつも考えます。 でも私にとって彼が初めての人だし,とっても大事な存在で,一緒じゃなくなることなんて考えられないのです。 束縛も私のこと大事に思ってくれているからなんだと信じているし,優しくてすごくいい人なんです(>□<;) だから本当にどうしたらいいか困っています… 同じような境遇の方など,何かアドバイスいただけたら…と思って書かせてもらいました(´ω`) 長文失礼しました。

    • ベストアンサー
    • noname#73887
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 大工さんへの心付けは必要ですか?

    現在、新築で建設を予定していますが、基礎工事が終わった頃 大工さんへの心付けを渡すと思い入れが変わってくると聞きましたが、 心付けは必要なんでしょうか? その際、金額の目安はいくら位でしょうか? 現金ではなく、酒とかではどうでしょうか?

  • 2年前に離婚した元嫁さんのことですが。

    2年前に私(男性)が原因で離婚しました。 私には結婚してからすぐに結婚生活を営んでくことに不安を感じこの人では無理って判断するまでに3年かかりました。 そして他の異性と出会い仲良くなり人生を考え直したこともありそのことも元嫁さんに伝えました。 その時は過去のことでしたので過去形で話し、その人と一緒になりたいとの事じゃなく今後が不安で無理との事を伝えました。 いっぱい傷つけて離婚する形になってしまい相手(女性)が鬱病(結婚する前から傾向はあり)になってしまいました。 会うことはないのですが電話が毎日かかって来るので相談に乗ったりアドバイスしたり普段の会話をしてなんとか立ち直ってほしいと思い行動しておりました。 最近になり鬱病がひどくなり過去の事をずっと根に持って話してきたり、感情の怒りをぶつけてきたり(不幸になれとか辛い言葉を言う)まったく無言で電話してきたり(無言電話ってことではなく話す気力がない)します。 元嫁さんは携帯も解約してしまい元嫁さんの両親とも連絡を取ってない(両親が元嫁の心の救いにならず心無い事を言うこともある)ってこともあり公衆電話からの着信だけが連絡手段になってしまっています(一人暮らしをしているみたいですので)   何とか鬱を楽にしてあげたくて考えているのですが私にはこれ以上どうすることもなく毎日を辛く過ごしております。 私には新たな恋人もおりそれも元嫁さんには苦痛でもあります。 元嫁さんを責めることをしないで会話を心がけているつもりですが辛い言葉を言われると何とか落ちついてほしいので強めに落ち着こうよ!って言ってしまったりもします。   このような場合はどうしたら良いのでしょうか? 相談する場がなく誰にもこのことを話せれないでいます。 精神科に行こうよ、一緒に行ってあげてもいいからと伝えますがお金がもったいないとか性格的に続かないこともありおろそかになっています。   何か良い方法やアドバイスがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大家さんともめています

    どなたか教えて下さい。 シャワーが壊れているため3ヶ月前から電話で言っているのですが、全然壊れてないと言い張って直してくれませんでした。 ですので10日前に大家さんの奥さんの前で友達も連れ添って再現したらやっと認めました。だけどまだ修理に来ないので、 もし修理していただけないのなら、ちゃんとした弁護士と住居の組合に言います。 と手紙に書いたところ、これは脅しに値すると手紙で返ってきました。 脅したつもりはありませんが、これは私が悪い事になるのでしょうか。 こういうトラブルは初めてなのでとても怖いです。 どなたかお分かりになる方教えて下さい。

  • 姑に「家政婦になって」と言われて悩んでいます

    本家の長男に嫁ぎました。夫の実家とは家は別ですが、隣同士です。 金銭的な理由と社会勉強のため、仕事をしたいのですが、 姑は反対しています。 思い切って理由を聞いてみたら、 「最近、身体がついて来ないから、実家の家事をして欲しい。  家政婦になってくれない?。お金に困ってるならアルバイト代出すから」と言われました。 お金の程度については聞いていませんが、 実家の近くに住む小姑にも、食事の準備をしてもらう代償に金銭を渡しているようなので、 裕福なお家なのでアルバイト代はきちんと出ると思います。 しかし、私の考えとしては実家の手伝いは無償で手伝った方が良いと思っています。 もし、親戚の方々の耳に入れば何か言われる気もしますし。 それと、 私のポリシーとして自分のお小遣いは自分で稼ぎたいという気持ちがあり、夫も理解してくれています。 (結婚する前までフルタイムで働いていました。) 夫であろうと、姑であろうと、人が苦労して稼いだお金は自分のことには使えません。そういう性格なのです。 実家の手伝いを生活の中心にして、 せめて週に1回や、パートでもいいので仕事をしたい、と言っていますが姑は反対しています。 姑には日頃お世話になってばかりで、返していかなければと思っているので、とても悩んでいます。 未熟者で、何をどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 どうかご助言をお願いします。

  • 女性の方に質問です。

    短期間の付き合い(自分は3ヶ月)で相手に冷めてフッたら もうその後は冷めるだけですか? しばらく連絡取らないでいて久しぶりに会って 相手が多少なりとも変わってたら また復縁考えてもいいかな? って思う事ってありますか? 自分はフラレて1ヶ月ですが後半年後くらいに彼女に会うつもりです。

  • バイトについての相談にのってください!

    非常に悩んでいます。みなさんの意見を聞かせてください。 私は15日に某大手書店のアルバイト面接があるのですが、17日にはもうひとつ興味を持っている某大手塾への履歴書送付の締切りがあります。この塾はまず履歴書を送り、選考し、その後に面接、採用という手順を踏んでいきます。 さて何を悩んでいるかというと、2つのバイトに採用された場合のことです。つまり15日に書店の面接を受け、その後採用が決まっても、17日までに塾へ履歴書を送り選考の結果、面接を受け、採用が決まれば2つのバイトをかけもちする可能性があるということです。しかし私はバイトを1つに絞りたいと思っています。 因みに決して2つのバイトともに採用される自信があるということではないです。 私自身、現在は大手塾の運営アルバイトのほうにより興味があるのですが、友達に相談してみれば、練習と思って書店の面接も受けておくべきだというのですが、採用されたのちに自分の都合で取り消しを頼むことには気がひけます。 そう考えると、15日までに書店へ面接断りの電話をし、大手塾へ履歴書を送ったほうがいいのでしょうか。ただしその時は非常にハイリスクで、塾の選考に漏れた場合には、書店の面接を断った結果また新たなバイトを探さねばなりません。 私の伝え方が下手なので、非常に複雑に伝わっているかもしれないことをお許しください>< みなさん、私はどうすればいいのでしょうか?参考にみなさんの意見を聞かせてください。

  • 「子」がつく名前が嫌いです

    私は「子」がつく名前の中学生です。「子」がつく名前はダサいし大嫌いです。友達にもバカにされたりしています。 子がつく名前は古臭くて嫌です。好きな先輩にも告白したら「名前がダサいから」と言われました。もう泣きたいです。皆さんはどう思いますか?子がつく10~20代の若い世代の方で、子がつく方、またはそうでない方、いろんな方にご意見お伺いしたいです。

  • 不妊症の知人への心遣いとは

     知人のAさんはベテラン専業主婦で、私より一回り先輩、しかもこれまでに里親として何人もの里子を育てあげ、今も小さい里子を何人かかかえて育児に奮闘中です。聞けば若い頃になぜか子どもを授からず、諦めて里親になったところ、程なく筋腫で子宮摘出となったとか。  普通は子どもがほしくて授からなかったような方には、気を使って、妊娠出産の話題は避けるのがマナーであり思いやりかとも思うのですが、Aさんのようにいろいろ乗り越えてきて、私などの3倍も4倍も子育てをしてきているような人には何だか気を使う気にもなれず、私はいつも、普通の人と同じように妊娠出産の話題を持ちかけてしまうのです。もちろん、嫌味とかではなく、自然な流れでそういう話になったとき、あえて変に気を使うのは、かえって失礼かな、と思ってのことなんです。  ところで最近、別の知人Bさんが、長い不妊治療の末に妊娠しました。私はひとごとならず嬉しくて、ついついAさんに喜びの報告をしてしまったのですが、Aさんの反応はあっさりしていて、よかったですね、と一言二言です。  ああ、やっぱり、本当は心からは喜んでくださらないのかなあ、無理もないのかなあ、今までも、本当はそういう話は避けたほうがよかったのかなあ、と思ってしまいました。こんなことはもうとっくに超越しているくらい、強い方なんだと思うのは、私の甘えなのでしょうか。  思いやりって、どうするのが一番いいのかなあって、いつも思うんです。相手を「弱い人」と決めてかかって、かえって失礼になったり、あるいはその方の自立を妨げてしまったり、かと思うと、「強い人」と決めてかかって、本当は配慮が必要なときに失礼してしまったり、本当に難しいです。  皆さんはどう思われますか?  Aさんとは今後、妊娠出産の話は避けたほうがよいでしょうか?  

  • バイトの辞め方

    今バイトの辞め方についてとても困っています。 その理由はこのバイトをやめる理由にも少しなっているんですが、 ・現在はシフトを入れてもらえない ・店長とうまくいかず、店長も私をよく思っていない ・過去の給料が少ない そのため店長と会うどころか、話もしたくありません。店長の性格的に辞めるときイヤミをもった説教をされそうというのもあります。 私は今まで遅刻、無断欠勤もしたこともありませんし、半年と短いですが、まじめに働いてきました。しかし、なぜか店長によく思われていません。 最近ではまだ辞めることを伝えていませんが、もうシフトも1ヶ月以上入れてもらってませんし、今後も入れてません。もう誰にも迷惑はかからないのでこのまま黙って消えようかとも思ってます。 この場合どうするのがいい辞め方なのでしょうか?

  • 電車の中で化粧をすることはマナー違反か

    電車の中で化粧をするのはマナー違反のように言われることがあるのですが、私は別に迷惑に思いません。 別に粉を飛び散らせて化粧している訳でもありませんし、ヘアスプレーを撒き散らすわけでもありません。一体何が迷惑なのでしょうか。 見苦しいからでしょうか。とすると見苦しいおじさんおばさんは生きていること自体がマナー違反ということになってしまいます。 とはいえ、良い躾を受けずに育ったんだな、とは思いますが。 皆さんは、電車の中での化粧についてどう思っていますか?

  • 電車の中で化粧をすることはマナー違反か

    電車の中で化粧をするのはマナー違反のように言われることがあるのですが、私は別に迷惑に思いません。 別に粉を飛び散らせて化粧している訳でもありませんし、ヘアスプレーを撒き散らすわけでもありません。一体何が迷惑なのでしょうか。 見苦しいからでしょうか。とすると見苦しいおじさんおばさんは生きていること自体がマナー違反ということになってしまいます。 とはいえ、良い躾を受けずに育ったんだな、とは思いますが。 皆さんは、電車の中での化粧についてどう思っていますか?

  • アルバイトに正月はない?

    つい先日、某アルバイト広告をみてコンビニで働こうと思い、さっそく電話をかけました。すると店長風のひとがでて学生かフリーターか、とか何歳か、などと質問されました。そしてお正月やお盆は実家に帰るかと聞かれました。予期せぬ質問でしたので正直に帰るといいました。そしたら今までの態度が一変して、「あんな・・・コンビニは君も知ってるように24時間365日開いてるんよ。でもさ・・・そんな忙しい時にいけないなんていう人は雇えません。」と言われました。そこで疑問に思ったのですがアルバイトをしている人(特に下宿生)は基本的に正月、お盆関係なく働くものなんでしょうか(実家に帰らずに)?あと、やすみがとれるなら何日間くらいですか?いまだにアルバイトの経験がなくて疑問に思って質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 夜間電気をためておきたい

    はぴeタイムなどは夜間の電気代が非常に安いですが、そのときの電気を溜めておくためておくことはできませんか?

  • 求人と実際との勤務店舗(バー⇔スイーツ)の違いについて

    私は数ヶ月前に1年半勤めた洋菓子店を退職し、暫く貯金で生活していました。 今回カフェを同エリアに数店舗経営している企業のスイーツカフェの求人(ホール社員)に応募し、3ヶ月間はバイトでその後社員登用も考えるということで採用して頂きました。 今日が初出勤だったのですがお店に行ってみると「何も聞いてない」と言われ、確認してもらうと何故か同社経営のカフェバーで働く事になっているとのこと。 その時点でハァ?と思ったのですが、流されやすい性格で言い出すタイミングを失ってそのままカフェバーで今日1日働いてしまいました。 しかし家に帰ってじっくり考えてみるとやはりおかしいと感じます。 正直洋菓子に関わりたくてスイーツカフェに応募したのでランチやディナーやバーには興味がわきません。 何だかこの会社に不信感が湧き、辞めようと考えたのですが友人には「とりあえずそこで働きながら次に受かったら辞めればいい」と言われました。 そう言われれば今は只のバイトなわけですし、そんな気もしますが、只のバイトとして応募したわけではないし頭が混乱しています。 皆様どう思われますか。 ご意見聞かせて頂けないでしょうか。

  • 生理不順の治療を中断したいとき(長文です)

    私は現在7年くらい生理不順の治療を続けています。7年も治療を続けて生理不順が治らない原因が分からないと婦人科の先生は言われていました。すると、昨年甲状腺の異常が見つかって生理不順の原因がそのせいもあるということが分かりました。婦人科では主に注射と排卵誘発剤を使う治療なので副作用も辛いですし体への影響も不安ですし妊娠を望んでいるわけでもないので、甲状腺の状態が安定するまで治療(注射と排卵誘発剤の繰り返し)を中断したいと思っています。漢方も処方されているのですが、その漢方だけで様子を見るというのが一番いいと思っています。 今の婦人科にはずっとお世話になっていて親身になってもらっていると思うのですが、私が別の病院で甲状腺の異常があることがわかったことを告げたときあまりいい顔をされず「甲状腺に異常があろうと、排卵させて生理を起こすことがウチの役目だ」といわれました。ここで甲状腺の状態が落ち着くまで治療を中断したいというと先生は面白くないのではないかと思ってしまいます。そうするとまた3ヶ月以上生理が来なかったり不正出血したときに快く対応してもらえないのではないかと不安です。でも、これ以上注射と排卵誘発剤の治療を続けることにも抵抗があります。 現在は排卵誘発剤を飲んで排卵待ちの状態です。病院は予約制ではなく排卵した頃に来てみてくださいといった感じですが、行くのが遅すぎたりすると注意されます。 そろそろ行かないといけない時期なのですが、 (1)行って事情を伝えてみるか、それともこのまま行かず不調がきたすようであれば病院を変えるかどちらが良いのでしょうか。もしくは、電話で当分行けないと伝えるのは失礼でしょうか。 (2)もし行って事情を伝える場合この状況を何と説明すれば角が立たないでしょうか。漢方で様子が見たいと自分から伝えるのは図々しくないでしょうか。 私は今の婦人科には7年ものカルテの履歴がありますしできればずっとお世話になれたらいいなと思っています。絶対変えたくないというほどでもないですが、なるべくなら…という感じです。 長文を読んでくださった方ありがとうございます。経験談や良案ありましたらどうぞよろしくお願いいたします。

  • 妻が単身赴任(海外)に反対します

    28歳男・既婚(5年目・子供なし)・都内(23区)在住です。 会社では、不定期に他支店への異動(期間限定)があり、 私は2年前に1度、旭川へ1年間、赴任した経験があります。 この時は単身赴任だったのですが、それは「東京以外で暮らしてゆく 自信がない」と妻の反対があったためです。 妻(現在27)は、27年間、東京以外で暮らしたことがなく、 私達が暮らすマンションも、妻の実家から徒歩10分の所です。 妻いわく、 -電車も買い物する場所も満足にない場所で暮らしていくなんて考えられない -実家から遠く離れるのは嫌 -言葉(方言のこと)や風習も文化も違う所に馴染むのは苦手 -寒いのは苦手 とのことです。 片や私は、生まれてから大学卒業まで、鉄道が1時間に1本くらいしか 来ない場所で育ってきて、田舎には田舎の良さがあると思うのですが、 どれだけ説明しても、妻は納得してくれる様子がありませんでした。 この度、2度目の異動の内示が会社からあり、赴任先はイギリス。 ロンドンから西に100kmほど離れた場所となっています。 前任者から聞いた話では、電車は1時間に1本でよく遅れ、スーパーは 8時に閉まり、土日休み。近所の人たちとパブやカフェで喋る位しか 娯楽がなく、冬は寒いとのことです。 実家から10000kmも離れ、文化も言葉も風習も異なる状況に、妻が 耐えられるとはとても思えなかった(前述の理由)ので、妻に相談 することなく、会社に「単身赴任でお願いします」と申告したのですが、 結果、妻が大激怒してしまいました。 「何で連れて行ってくれないの?」「知らない土地への憧れが私にだってある」 とのことです。 イギリスの地方こそ、妻が述べた「無理な条件」をパーフェクトに満たす場所に 思えるのですが、どう説得すれば、妻に納得してもらえるでしょうか? また、妻が急に、ここまで意見を翻す理由は何でしょうか? 皆様のご意見お伺いできれば幸いです。

  • 電車のつり革の高さ

    私は身長155cmです。私がチビだからだけかもしれませんが、電車のつり革の高さって必要以上に高すぎるって感じませんか? 丈が短い服でつり革つかまるとお腹(最悪おへそまで)見えちゃうし、かと言って男性の目を気にしてつかまらないでバランス崩してコケたりするともっと恥ずかしい&迷惑かけちゃいます。たぶん、若い女性なら『「お腹(へそ)見えちゃう」or「バランス」』で迷ったこととかあると思います。 女性の皆さん、つり革の高さが高すぎると感じたことありませんか? また、逆に男性や長身の女性はつり革が低すぎると感じてたりするんでしょうか? ご回答お願いします!