blue79blue の回答履歴

全597件中101~120件表示
  • 歳の差20歳カップル

    質問をどうさせてもらおうと悩みに悩んだ揚げ句、率直に聞いてみようと思いました。 歳の差20歳で、女性26歳/男性46歳。 二人ともフルタイムの仕事。 男性既婚経験あり、子供三人。 借金300万弱あり。持ち家無し。 ギャンブル、煙草/無し。酒/あり。 この状態で結婚すると、結婚後どのような幸または労苦が待っている可能性がありますか? 私自身人生経験はさることながら結婚の経験もないので、結婚後のその後の人生が見えません。 金銭面、肉体面(病気怪我)どんなことでもよいので教えてください。 お願いします。

  • 創価学会員との結婚

    創価学会員の彼との結婚を考えている者です。 彼は3世の学会員。信心はありますが、活動はしていません。 私は、以前より大乗仏教に疑問を持ち無宗教です。  本当は勇気をもらうために、ここで質問したいとずっと思っておりましたが、結局は私の度胸と彼への愛情でしか乗り越えられないことだと、ひとりで悩んできました。本当はふたりで悩んでいると言いたかったのですが・・・・学会員の彼とは、どうしても理解しあえない部分があるので、私は私で、彼は彼ひとりで悩んでいると思います。  今でこそ、冷静に話し合えるになりましたが、学会に対しての偏見や怖さや、自分の気持ちを固めるのに、辛い思いをしました。 創価学会のことも調べましたが、納得のいかないことばかり、御書も方便品も、彼に内緒で読みましたが、心がとげとげします。 彼が学会のことを話すことや、自分が嫌われることが怖くて。精神的に疲れてストレス症状にも悩まされていました。  学会員の方や同じ境遇の方に。私の思うことが受け入れられるのかどうか、聞いていただきたいのです。 結婚の話が出たときに、これだけはお願いしたいと言われたことが  親戚の手前もあるので、年に数回、学会の集まりに参加して欲しい、と言うことでした。ちなみに、私は学会に入らなくても良いし、私の親戚に迷惑を掛けないことは約束されています。  仏壇をたたんで欲しいことや、新聞をやめて欲しいことは言っていないので、当然続けるつもりでいると思います。  子どもが出来たら、「成人してから、入りたければ入ればよい」という私の意見に、彼は「成人してから、辞めたければ辞めればよい」と返しました。 私が彼にお願いするつもりのことは ・私が学会の集まりに行くのはおかしい。 ・子どもが出来ても学会には入れない。  成人して入りたいといえば、仕方ない。 ・私は他の宗教のことも子供に伝える。 ・仏壇は客人の見える場所には置かず、普段は閉めておくこと。  また、私の親が神社の札を持ってくれば、私はそれを大事にする。 ・聖教新聞は彼の小遣いの中から。一般新聞も必ず取る。 ・家計から財務に出すのは、一口の1万円のみ。それ以外は小遣いの中から。 彼が学会を辞める意思はありませんが、私はそれに対してとやかく言うつもりは無く。私の親にも、辞めろ等の事は言わないように説得します。 自分が学会が嫌なだけに、逆に彼に何かを押し付けることはしたくありません。彼にも色々悩みがありますので、今は創価学会に身を置いていた方が良いと思います。 学会2世、3世の方には、失礼ですが。 染み付いた学会の教えによって、見えないことが多々あると思います。 それと同じように、私にも、新興宗教に対する偏見が染み付いています。 この考え方が、私側のわがままなのかを教えていただけませんか? それから、学会に対する疑問は、どこに聞いたらよいのでしょうか? 批判をいうつもりはありません。 彼は集まりに参加して欲しいと言うけれども、学会自体が、信心の無い人間も参加するべきだという考えかどうかを聞いてみたいです。 もし、学会がそうでないと言うなら、それを彼に伝えたいです。 最後に ネットなどで流れる、学会に対する噂はひどいものだと思います。 でも。他の宗教や思想は尊重できず。数を競って、勝つだの負けるだの言うような教えは・・・私はおかしいと思います。 気を悪くされる方がいらっしゃいましたら、ごめんなさい。長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。

  • 都市ガスにするかオール電化か・・・・

    オール電化についてなんですが 現在、一戸建て(3階建)にすんでおります。 ガスはプロパン 暖房は灯油 で生活しているのですが 近々、都市ガスが通るようになり 都市ガスに変えるか、 コレを機会にオール電化にかえるか、迷っています。 都市ガスに変えるということで、風呂はプロパン用→都市ガス用に部品交換ですみそうですが ガスコンロは購入しなければならないようです。 あと若干の工事費も必要になってきます。 家族構成は、夫婦+子ども2人(中2男・小3男)です。 妻は専業主婦なので昼間家にいることが多いです。 1階部分が車2台分のガレージになっていますので エコキュートを置くスペースは問題ありません 月々のコストについてもお聞きしたいのですが 料金シュミレーションにて 何度か計算はしているのですが・・・・・・ 実際に切り替えられた方のお話を聞かせていただきたいのですが 現在のコスト(ガス料金+電気代+灯油)=オール電化後(電気代+オール電化ローン+) で大丈夫なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 猫多頭飼いについて

    現在、二匹の猫(雌)がいます。 広い家に引っ越したので、もう一匹飼おうと主人と話していますが、新しく来た猫さんが仲間外れになってしまいそうで、二匹にする方がいいかどうかで悩んでいます。 ちなみに、現在いる猫は3歳と2歳半、びびりちゃん同士でとても仲良しです。

    • ベストアンサー
    • megukina
    • 回答数5
  • 黒猫ヤマト 仕分け

    黒猫ヤマトの仕分けのバイトに応募したいのですが  バイトの応募をやってるかわからないのですが載っているページなどないですか?  HPにいっても書いてなかったので 回答お願いいたします    

  • 隣に塾が建ちますが、注意点は?

    わが家の隣に、くもん塾(平屋1戸建て)ができます。 まだ、くもんから何にも説明がないので、 塾自体の運営日時、建物の仕様など 説明してもらうよう要請しようと思っています。 ただ、未経験なことなので、 どんなことを聞いたらいいのか、アドバイスをいただけますか? また塾の送り迎えなどで、 車が横付けされることで迷惑を掛けられるような気がします。 そのために、くもん側との取り決め (車はどこそこに止めない等)を 書面にした方がいいと思っています。 取り決めの注意点などもアドバイスいただけると助かります。 ちなみに、その塾のオーナーは、 近隣とトラブルがあったという話もあります。 はじめが肝心だと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 家族にうつ病がいます。うつ病者に対して家族は何をしたら

    家族(兄)がうつ病を患っています。 家族は鬱病の人に何をしてあげたらいいでしょうか?

  • 夫としていた 女性メル友の怒り

    夫は女性のメル友がいました うっかり私にばれてしまい それ以降メールはやめたようです。ところがいきなり何も告げずにやめたので、女性は怒り 一言欲しいようなことを連絡してきたようなのです。それでも夫は逃げ回り 連絡しなかったら 今度は自宅に電話する、ファックスしてやるとのこと。きちんと謝って一言連絡すべきじゃないかと夫に言ったのですが これで女性の気持ちって収まるのでしょうか?

  • 婚姻届の提出を先延ばしにされます

    去年の暮れに婚姻届を提出する予定でしたが、彼の実家の飼い犬の不幸のために年内に提出することができませんでした。 彼と彼のお母さんが喪に服したいと言うので、先延ばしにしました。 年が明けてそろそろ・・・と彼に話したところ、「仕事が忙しい。仕事が落ち着いたらにしよう」とまた先延ばしにされています。 私が一人で提出に行くと言っても、一緒に出しに行くから待って、最初から勝手な行動すると結婚生活うまくいかないよ、と・・・。 休日にだって出せますよね。でも休みの日は2、3時まで寝ていて、起きても布団の中でDSをしながらゴロゴロしているだけです。 出かけようと誘っても「疲れてる」、買い物に行きたいから付き合ってと言っても「ひとりでいけないの?」 ここ数週間、結婚の話をしようとすると「話をする余裕がない!」と話し合いそのものを拒否されています。 婚姻届は記入済みで、提出するだけなんです。 なんでこんな状態なのかさっぱり分かりません。彼の気持ちが掴めません。 一緒に暮らしているし、私は仕事も辞めて家のことをしてますが、中途半端で落ち着きません。 彼のお母さんは婚姻届がすべてじゃないでしょ?とよく分からないことを言います。 式も披露宴もしない予定の二人なので、婚姻届を出さないと夫婦と言えないのではないでしょうか? それでも彼の親戚には正月に嫁として紹介されました。年賀状も彼の姓で連名で出しましたし、周りは結婚したものと信じています。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 病気で入院中の母親の借金について

    病気で入院中の母親の借金について2度目の連続質問です。 母は現在リハビリ入院中です。 意識、記憶、会話はしっかりしていますが、左半身が麻痺しています。 入院は最長5ヶ月と診断されています。 母は借金をしています。 そのいろんな相手から母の携帯に何度も着信があります。 私の家にまで「連絡取りたい」と電話がありました。 借金相手が母を捜しているようです。 母は入院中でも借金の支払いを続けなければいけないのでしょうか? 母に相手と連絡を取らせたほうがいいのでしょうか? もし今、相手と母が連絡を取り合えば、病院まで借金の取立てが来たりしないか心配です。 教えてください。お願いします。

  • 「空気を読む」ってそんなに悪い言葉ですか?

    KY(空気が読めない)という言葉が出てきて、 テレビなどでも芸人さんが「空気を読む」という言葉をよく使ってます。 「空気を読む」という言葉が世間でも使われています。 私自身、空気を読むのはとても大事だと思ってます。 しかし、「空気を読む」「空気を読め」という言葉が嫌いだという方もおられます。 なぜでしょうか?そんなに悪い言葉なんでしょうか? 空気を読むというのはつまり相手に対する気配りや配慮を心がけるという事だと思うんですよ。 長いものには巻かれろという言葉があるように 「この状況では自分が主張せずに相手を立てる それが相手を傷つけずに角が立たない合理的なやり方」 そう考えることは私自身とても重要だと考えます。 なんでも欧米みたいに白黒はっきり付けたら良いという物でもないと思います。 白にもならない黒にもならないグレーがあっても良いと思います。 なんでも自分の感情の赴くままにやっていると傷つく人も出てくるだろうし。 空気が読めないというのは、デリカシーがないのと同類のような気もします。 例えば飲み会などで楽しい話で盛り上がってる時に、 1人が「最近、実は大事に飼ってたペットが死んだんだよね」と言えば その場が盛り下がりますよね。 この場で言わなくてもいいやんと思いませんか? 「子供はまだ出来ないの?」と聞いてその人が不妊治療を受けてる人だったらどう思うのでしょうか? 私には空気を読むというのは状況を察して、相手に対する気配りや配慮をするということでとても重要なことのように思います。

  • 創価学会員との結婚

    創価学会員の彼との結婚を考えている者です。 彼は3世の学会員。信心はありますが、活動はしていません。 私は、以前より大乗仏教に疑問を持ち無宗教です。  本当は勇気をもらうために、ここで質問したいとずっと思っておりましたが、結局は私の度胸と彼への愛情でしか乗り越えられないことだと、ひとりで悩んできました。本当はふたりで悩んでいると言いたかったのですが・・・・学会員の彼とは、どうしても理解しあえない部分があるので、私は私で、彼は彼ひとりで悩んでいると思います。  今でこそ、冷静に話し合えるになりましたが、学会に対しての偏見や怖さや、自分の気持ちを固めるのに、辛い思いをしました。 創価学会のことも調べましたが、納得のいかないことばかり、御書も方便品も、彼に内緒で読みましたが、心がとげとげします。 彼が学会のことを話すことや、自分が嫌われることが怖くて。精神的に疲れてストレス症状にも悩まされていました。  学会員の方や同じ境遇の方に。私の思うことが受け入れられるのかどうか、聞いていただきたいのです。 結婚の話が出たときに、これだけはお願いしたいと言われたことが  親戚の手前もあるので、年に数回、学会の集まりに参加して欲しい、と言うことでした。ちなみに、私は学会に入らなくても良いし、私の親戚に迷惑を掛けないことは約束されています。  仏壇をたたんで欲しいことや、新聞をやめて欲しいことは言っていないので、当然続けるつもりでいると思います。  子どもが出来たら、「成人してから、入りたければ入ればよい」という私の意見に、彼は「成人してから、辞めたければ辞めればよい」と返しました。 私が彼にお願いするつもりのことは ・私が学会の集まりに行くのはおかしい。 ・子どもが出来ても学会には入れない。  成人して入りたいといえば、仕方ない。 ・私は他の宗教のことも子供に伝える。 ・仏壇は客人の見える場所には置かず、普段は閉めておくこと。  また、私の親が神社の札を持ってくれば、私はそれを大事にする。 ・聖教新聞は彼の小遣いの中から。一般新聞も必ず取る。 ・家計から財務に出すのは、一口の1万円のみ。それ以外は小遣いの中から。 彼が学会を辞める意思はありませんが、私はそれに対してとやかく言うつもりは無く。私の親にも、辞めろ等の事は言わないように説得します。 自分が学会が嫌なだけに、逆に彼に何かを押し付けることはしたくありません。彼にも色々悩みがありますので、今は創価学会に身を置いていた方が良いと思います。 学会2世、3世の方には、失礼ですが。 染み付いた学会の教えによって、見えないことが多々あると思います。 それと同じように、私にも、新興宗教に対する偏見が染み付いています。 この考え方が、私側のわがままなのかを教えていただけませんか? それから、学会に対する疑問は、どこに聞いたらよいのでしょうか? 批判をいうつもりはありません。 彼は集まりに参加して欲しいと言うけれども、学会自体が、信心の無い人間も参加するべきだという考えかどうかを聞いてみたいです。 もし、学会がそうでないと言うなら、それを彼に伝えたいです。 最後に ネットなどで流れる、学会に対する噂はひどいものだと思います。 でも。他の宗教や思想は尊重できず。数を競って、勝つだの負けるだの言うような教えは・・・私はおかしいと思います。 気を悪くされる方がいらっしゃいましたら、ごめんなさい。長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。

  • 寛大に見てあげるべきなのでしょうか?

    男性です。付き合ってる彼女についてアドバイスお願いします。 付き合って約3年、彼女は20代後半です。 彼女が少し精神的に弱いタイプなのか、どうしたら良いのかわかりません。 何か壁に当たるとすぐにガクンと落ち込みマイナス志向になります。 そうなったら愚痴が止まらず、かんしゃくを起こしたり、些細なことで突然大泣きしたりした経験があります。 過去に、数ヶ月間毎日のように仕事の愚痴を聞かされ、毎日のように泣かれたこともありました。 そんな生活が続き、先に参ってしまったのは私でした。 重い内容の電話がかかってくると偏頭痛に襲われ、軽い不眠症状が出ることもありました。 以後も仕事が変わって落ち着くことは増えたもののちょくちょくこういう状態が出てきてしまう現状です。 (転職2回してます) もう少し頑張ってくれたら、もう少し前向きになってくれたら、もう少し自分で自分のことを考えるクセをつけてくれたら… そういう話は前々からしていました。 正直に僕が参ってしまっていることも伝えました。 別れたくない、そう思ってくれるんならいやいや言ってるんじゃなく、 毎日を楽しんでいる姿を見せて欲しい、何かに向かって努力している姿を見せて欲しい。 俺はお悩み相談室じゃない、保護者でもない、アドバイスするだけじゃなく、少しぐらいは彼女を見て何かを学んだり、頑張ろうっていう気持ちになりたい。 自分で考えて、努力することも忘れないで欲しい。 色々話しました。 その後も相談にはたくさんのりました。 何かあるとすぐにこちらに持ちかけ、こうすれば?と返す。 わかったと言い、しばらくすると、今度はこんな風になってるんだけど、 どうすればいい? すると次は誰かさんからこういう風に言われてるんだけどどう思う? どうすればいい?どうすればいい? 一人で物事を悪いように解釈して泣いてしまうこともまだあります。 これ以上どうすればいいのかわかりません。少し疲れました。 年も年だし結婚など将来的なことも考えなければならないのですが、 どこまで面倒見られるか、どれだけ悩みのはけ口にされるのか、こういう不安の方が大きく、 また、彼女も自分のことが好きなのか、 ただ依存しているだけなのかもわからなくなってきました。 私は暗い話をするよりくだらない話でもして楽しく過ごしたいと思っているのですが、 やはりもう少し寛大に見てあげるべきなのでしょうか? 似たような経験を持つ方いらっしゃいましたら、 何か良いアドバイスをお願いしたいと思います。 よろしくお願いします。 長文失礼致しました。

    • ベストアンサー
    • noname#84092
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 結婚する女性は“男性経験なし”ではないとダメ?

    33歳の男性に片思いをしている30歳の女性です。 まだ片思いの段階で、結婚どころではないのですが、質問させてください。 彼はとてもマジメな男性で、女性経験が抱負ではありません。(もし私と交際したら、私が初めての彼女になるかもしれません) しかし、結婚願望はあり、子供が大好きなので「そろそろ本気で子供が欲しい」とよく言っています。妻となる女性は「頭がよくて自立している女性がいい」と言っていました。 私は(自分で言うのもおこがましいのを承知で)高学歴で、高収入です。しかし、30歳という年齢ゆえ過去に交際していた男性がいて、処女ではありません。決してふしだらではなく、交際中は真剣でした。 ここからが問題なのですが。 知人男性から「女性経験のほとんどない独身男性は、処女じゃないと嫌がるよ。処女じゃない女性とは付き合っても“つなぎ”としてだけで、結婚は処女じゃなきゃダメって場合が多いよ」と言われました。 片思いの男性にその質問をぶつけたことはありません。しかし、私は「処女でない」ことがコンプレックスになってしまい、以来、彼へ告白する勇気がなくなってしまいました。毎晩、「女性として“汚い存在”として見られていたらどうしよう…」と泣いています。かといって、私はマジメで一途な男性が好きなので、彼を断腸の思いで諦めても、また同じような男性を好きになり同じ問題に直面するような気がします。 過去は変えられないし、過去に誇りがあります。しかし、彼にこの質問をしたら全てが壊れてしまうので、できません。世の男性は、「頭が良くて、自立していて、非処女」という女性を受け入れてくれるのでしょうか? 馬鹿な質問で本当に情けないですが、お答えいただけると助かります。

  • 友達が変になりそうです

    友達がおかしくなっています。 友達の彼が、元カノと結婚が破談になってから友達と付き合う前までの約一年間、 ソープで働く女性と半同棲していた事が発覚しました。 女性からアタックされた様です。 普通のカップルの様に仲良くしてたけど、でも彼は本気にはなれなかったとか。 今はただの友達としてたまに交流があるみたいです。 友達は、本気じゃない女性と付き合える彼に幻滅し、浅はかだといいます。 私としては、その彼は悪い人ではないし、、単に寂しかったのだろうと思いますし、今も気軽な友達として会えるくらいだから、その女性に対して酷い事もしてないとも思いますし、実際同志的な感覚みたいです。 色々苦労人のため風俗でバイトをしていて、その辺の悩みなども聞いていて彼も情が移った様です。 そんなにエッチはしていなかった!!と彼は言い張ったそうですが(笑) それを聞いて、悪い人じゃないなぁと改めて私は感じたのですが・・ 本気ではない女性と、半同棲できる男性ってどうなんでしょう? 基本的に一途な彼みたいだし、若いうちの経験のの一つとも思いますが、そうゆう事をできない人と比べたら、やはり浅はかで未来に不安を残す彼なのでしょうか? でも、寂しい時に「好き好き」とこられたら、ある程度情が移るのも男なのでは・・もちろん女性も・・。 風俗と考えるからややこしいとも思います。 そんな彼は友達を幸せにできますか?できませんか? みなさん教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#78114
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 何の音? いったいどこから?

    南西角地の木造一戸建に住んでいます。 北側は雛壇になっていて、うちの2階は北側の家の1階とほぼ同じ高さです。 私の部屋は2階の西側で、ベッドを壁際(北側)に寄せて寝ているのですが、毎朝6時頃に「ゴゥ~ン、ゴゥ~ン」という謎のモーター音(?)が聞こえてきて目が覚めてしまいます。 洗濯機が回っているような音なのですが、15~20分ほどで鳴りやむので洗濯音ではないような気がします。 私の部屋の壁の外は北側の家の駐車場です。 うちの東側には同じ高さの家が建っていますが、モーター音が聞こえてくるのは2階だけで、1階では聞こえません。 うちはその時間帯は家族全員寝ていてエアコン等も使っていないので、うちの中でしている音ではありません。 いったい何の音なのか、どこから聞こえてくるのか、とにかく耳障りなので特定し、なんとかできるものならなんとかしたいです。 2階の北側の壁に耳をつけるとよく聞こえるので一番怪しいのは北側の家なのですが、洗濯以外でこういう音がするものの想像がつきません。 もし、音の正体の想像がつく方や音の正体を調べる専門機関などをご存じの方がおられましたらお知らせ下さい。 道路工事(水道管工事)をされてから聞こえだしたような気がするのですが、役所では調べてくれませんよね……?

  • 電動式、手動式 吊戸棚

    システムキッチンで電動式や手動式の吊戸棚を実際使ってる方に お聞きしたいのですが、 3月ころには見に展示品を行く予定で、 電動であることが一番良いのですが予算があり 祖母などは手が悪かったりもするので 参考までに実際に付けてみて頻繁に使用したり 便利だったりするでしょうか?

  • 入院している彼の浮気

    同棲を始めて1年の彼が脳内出血のために入院しています。 彼とは婚約をしています。 後遺症は軽く、再発するリスクはあるものの、来週には退院できるようです。 実はその入院する前日、彼の浮気を知ってしまいました。 彼は私が知っていることを知りません。 私は彼の病気と浮気が重なり、別れた方がよいのか混乱しています。 彼のことは大好きだし、浮気のことを知らなければどんなに後遺症が残ろうとも、再発のリスクを背負うことになろうとも一緒にいて支えてあげたいと思うのですが、どうしても浮気のことが気になり、今の状況では一緒にいる自信がありません。 一度くらいの浮気は許してあげたいと思うのですが、 自分の人生を犠牲にし看病してもまた浮気をするのかと思うと 100%彼を信じて世話をしてあげる自信がありません。 再発して植物人間のようになってしまったとき それでも彼を愛してあげれるか。 その覚悟をもってこれから付き合っていかなくてはいけないと思うのですが、皆様はどう考えますか? 自分自身がもっと寛大な器をもつよう変るべきなのでしょうか? ここを乗り越えないといつまでも誰とも良い結婚はできないのでしゅか?色々な意見を聞かせてください。

  • 結婚2年目のわたしにどうか教えてください

    結婚2年目の子なし主婦です。 最近、夫のことでむかむかしたり、イライラしたり 幻滅したりが続いています。 わたしもかなり至らない点が多いので、夫のことばかり 責められないのですが、皆様の生き方をどうかご教授頂ければ と考えております。 結婚2年ぐらいで、相手の嫌な面がでてくるのは普通かもしれません。 今までは良い所しかみないでラブラブして浮かれていたので 現実に向き合う時期なのかもしれません。 なので付き合っているときにわからなかったのか!? 結婚2年目ぐらいでそういうのはあたりまえ ということは当方理解しておりますので どうかこのようなご回答はご遠慮下さい。 夫はとても頭の切れる男です。すごく勉強ができる人です。 本当に優しくて、妻のわたしを思ってくれています。 が、 今まで勉強以外は彼の母親がすべてケアしてきたような人なので 趣味もなく、日常のこともほとんどできません。 ちょっとできただけでほめてほめてという感じで はじめは、かわいい人だなあと思ってうふふという感じで温かく 見守っていたのですが 最近は頼りがいがなく、そういうところが すごく無力な人と感じてしまう自分がいます。 車も今まで運転したこともなく、最近乗り始めたのですが 上手でないので軽い事故を何回もおこしたり。 こういうところで幻滅が続きます。 趣味もないので、家に帰ってからはお笑い番組をひたすら見続ける。 休みの日は、一日中外に出ず寝る。 連日休暇があれば実家に帰省する。他の場所に旅とか旅行という ことをしたことがないので楽しみがわからない。 わたしが旅行などは計画して しょうがないから付いてきてくれるというかんじで 最後は楽しんでくれるから良いのですが。。 私は一人で何十カ国にも旅行したり、他の分野や物事に興味があったり いろんなことに挑戦していくような性格です。 主人はいまさらこのようなことに文句を言っても仕方ないですが 旅行や他の国の文化を味わったり、自分の仕事の分野以外の事に興味をもって新聞や本を読んだり、知識の幅を広げたり、音楽を聴いたりと 全くもってありません。 いままでは趣味がなくても、わたしをこんなに思ってくれる人だから。 こんなに愛してくれる人はいないとおもい。趣味なんかより 人柄にほれて結婚しましたが 今になり・・自分の世界や、自分の趣味などが全くない主人に 幻滅してきています。 主人が悪いのじゃなく、私自身の問題だとも思っています。 こう考えてしまう自分がすごく自己嫌悪です。 結婚する前にそういうことはわかるはずといわれるのもご承知です。 ただ、主人はわたしと結婚してすごく人間の幅や外交的、行動的 笑顔が多くなったと周りに言われています。私が挑戦することを 主人もいやいやながらでもやるし、経験した後は興味を持って くれるからそこが救いです。 ただ、 わたしばかり、 わたしばかりがいろいろ彼に教えて正直疲れているのです。 まるで、母親のようです。 優しいのは救いですが、勉強以外本当に、 本当になんにも知らないので、教えてあげてる自分が疲れてきています。 私だって甘えたいし、もっといろんな事に興味をもって 逆に私に教えて欲しい、私にほお!!すごいいろんなこと知ってる! このことを聞けば頼りになるわ。と思いたいのです。 私の幅も広げてほしいとわがままですが 思ってしまいます。 このひとと結婚を誓ったのでこれからも一緒にいたいと思います。 優しくて心がきれいなひとなので、彼の事は好きです。 ただみなさんはこのようなことがあったときどういうマインド設定を なさっていますか?人は全然違う。その通りです その違う人をどうやって一緒に高めていくのか 尊敬しあえばいいのかわからなくなっています。 わたしの彼に対する尊敬がなってないのでしょうか・・ 良い方向へ歩んでいきたいのですが、どういう思考にして良いのか、 わからなく、最近は彼の嫌な面だけ見えてしまい イライラしてしまう自分にすごくむかついてしまい悩んでおります。 彼をもっと彼自身から趣味や他の事柄に興味をもたせるにはどうしたらいいのか、私に教えてくれるようにするのはどう彼に言うのが良いのか。 どう言葉を選べばよいのか・・ どうかご教授下さい。

  • 隣地が宅地になります・・・

    我が家の背面に当たる土地がこのたび宅地になり分譲されだしました。 我が家は、犬を4匹(柴犬系の雑種)飼っています。家と塀(高さ150cmのブロック塀)との間に放して飼っています。 これから隣地に住むであろう人から、犬の鳴き声や、匂い等で苦情を言ってこられないか心配です。 住み始める前に念書とかもらっておくようにはできないでしょうか? ちなみに今まではそこは田んぼでした。