sity-bluck の回答履歴

全274件中61~80件表示
  • 人の役に立ちたいと思って生きてる方に聞きたい

    私は自己中で、負けず嫌いで、他人に頼ることが嫌いな女性です。恋愛でも「おまえを支えていきたい」的なセリフでくどいてくる男が大嫌いで。自分のことは自分で何とかするので他人には関与して欲しくないと思う反面、他人の役に立ちたい、ましては直接的に人の役に立つ福祉などの仕事をしたいなどとは到底思えないのが私の本音なんです。ただ友達付き合いはその場の雰囲気の和を乱しては悪いという義務感が何となく有り、仮面をかぶって頑張っていますが、本当はそれすら重荷です。どうしたら人に好かれるかと悩んでいる方も世の中多いようですが、私には人に好かれる喜びがわからないようです。なぜ、皆さんは人の役に立ちたいと思うのですか・・・?

  • 親友との付き合い方、価値観のズレ(長文です)

    22歳女です。 私には仲の良い友人がAとBがいます。 高校の時は特に仲良くて、私は2人を親友だと思っていました。 でも、私が就職のことで悩んでいる時期に、何かが変わってきてしまいました。 二人は私と遊んでいない間恋愛の話ですごく意気投合したようで、 以前以上に仲良くなっていて、私は入っていけなくなっていました。 (しかも一目ぼれとか、次々と彼氏を変えたり等だったので、 なんかくだらないと思ってしまっていました。。) 二人はずっとフリーターで就職のことは考えていない様子だったので、 私は場の空気を壊したくなくて、恋愛の話など楽しんでいるフリをしていました。 するとだんだん連絡がこなくなり、半年ほど連絡も向こうから来なくなってしまいました。 『今度遊ぼうよ』とメールしても、分かったーと言うだけで誘いはないのが何回も続き、 2人共連絡してこなかったので、私は2人で私のことを何か悪く言っているのではないか? と思って怖くてだんだん連絡できなくなっていきました。 何故?と哀しくなる反面、どうして何も言ってくれないのか? という怒りもありました。 私には結構長い付き合いをしている彼氏がいます。 彼に相談して、 『そういう人は俺なら切るけど、 どうしても哀しくて気になるなら、どうしてなのかちゃんと聞きなよ』 と言われ、思い切って半年振りに電話しました。 どうやら、私が遊びを度々断るようになっていったから、 もう遊びたくないのだと2人で思っていたそうです。 言い方は穏やかでしたが、二人ともやはりムカついていたようです。 就職で忙しいのもありましたが、正直、恋愛話についていけなくて嘘をついて断っていたときもあります。それが伝わっていたんでしょう。 絆が深まった二人に対して、私は『友達とかどうでもいいと思っている子』と思われていたようです。 私はAに謝り、そうではない事を伝え、 半年すごく辛かったこと、友達を失いそうな恐怖と闘ってきたことを話しました。 Aは一緒に泣いてくれて、和解することができました。 その後、Bにも電話しました。 同じように全て話し、Aと仲直りしたというと、 Bは『あたしはいいけど、Aはすごい怒ってたからなぁ…本当に大丈夫なのかな?』 といっていました。 きちんと仲直りしたことを伝えましたが、 『あたしはいいけど…』っていうのが何回もで、 Aの時と違って心の通じ合った仲直りではありませんでした。 それから半年ほど過ぎ、今は元通りになったのですが、 なんだかBに対しては微妙な感じがしてしまいます。 何だか彼女と話していると自分の話ができなかったり、 聞いてもらいたいこともBが自分の話に戻したりすると、 もう言う気がなくなったりしてしまいます。 Bはもともとわがままで甘え上手な面があり、 自分の話をたくさんします。 私がAと二人で遊んでいると嫉妬しているようだったりするのも、 なんだか嫌な気分になってしまいます。 ケンカする前まで、Bは本当に心の親友だと思っていました。 でも最近、私から見たら元々わがままな面や女々しい(語弊があったらすいません)付き合い方が目立って、 なんだか付き合いづらくてすごく疲れてしまいます。 ケンカを原因にBが変わったのか、 私のBに対する見方が変わったのかもわからなくなってしまいました。 Bはよく『友達って良いなあ!』 と言いますが、 私は元々愛情を確認し合うという行為が苦手で、 そういうことを良くいうのはナンセンスというか、 もっと深い意味であるべき言葉だと思っているので、 そういうところにもズレを感じてしまいます。 ずっと好きだった友人だからこそ、Bってどうなんだろう? と疑問を抱いてしまって、苦しんでいます。 皆さんの価値観で構いませんので、アドバイスいただければ嬉しいです。

  • この酷い性格を何とかするには?

    自分の性格について相談です。 私はかなり性格が良くないです。自分で書いてて悲しいですが。 例えば。 よく人を見下す。 自分が昔からクラス委員や、部活の主将をやったり、成績良かったりで 割と要領良く何でもできるタイプだからか・・・ 口には出さないですが、いつも「バッカじゃないの?」って思ってます。 例えば高校の部活で、いつまでも補欠の人に。 負け続けて、情けなくないのかなって思うし・・・ 受験勉強で全然成績が上がらない人に。 友達が不合格で泣いる時、励ましながらも 「あんなやり方で受かるわけないでしょ」って内心思ってます。 能力とか適性があるのは理解してますがどうしても・・・ 口には出さないし、愛想良くしてるのである程度は大丈夫でも 感じる人は私の悪意?を感じるんじゃないでしょうか。 あとよく嘘つきます。 例えば教室変更があって、教えてあげるべき時でも その子をあまり好きでなかったら教えないし。 他にもいろいろ・・・ 上っ面は良い人ですが、考えてることは最悪です。 やっぱりこういう自分は疲れるし、気分が良いわけじゃないんです。 素直で、性格の良い友人が羨ましいです。 ちなみに、友達は多い方です。親友と思える人も。 飲み会とかでは盛り上げれるし、相談にも的確に答えてあげれるし。 (自画自賛ですみません・・・) こういう考え方は、どうすれば治るのでしょうか? 正直、そんなもの治るわけないじゃんと思う自分もいます・・・

  • 異性友人との揉め事について

    友人にひどいことを言ってしまい、とても落ち込んでいます。 私のしたことを読んでいただいて(長文ですみません)、もし皆さんが、私をやはり疑心いっぱいの醜い心だと思われれば それを伝えてください。 そして今後私が物事を柔軟に捉えられるように、その対処法を教えてください。 いや疑心ではない、はっきり言って正解だったと思われれば それも教えてください。 私は20代既婚で(子供なし)、とても親しい30代既婚男性(子供あり)がいます。 不思議と気があって毎日電話もメール(PCで)もしています。 今まで何度か会いましたが、お散歩するくらいでもちろん男女の関係ではありません。 私の気持ちとしては男女を越えて、時を越えて、人として繋がっていたいと思っています。 私には二人ほどかけがえのない同姓の親友がいますがその感情に似ています。 それに私の家族には色々な事情があるので、もし彼および私が未婚であっても、私は彼と結婚することはできなかったと思います。 彼も私を本当の妹のようにお世話したいし、親友のように傍にいてほしいといいます。 この先、愛人になることもできないとまで言われています。 ・・・それなのに先日彼にひどいことを言ってしまいました。 『私を本当は簡単な女だと思っているってわかった。(愛人にしたいと思っているに決まっている)』 『あなたの言葉も誠意も信じることができない。』と言ってしまいました。 ことの発端は・・・・先週末、彼からメールが来て『今はメールを送らないで』といわれたことです。 何かと思ったら奥さんにメールのパスワードを聞かれ教えたから・・・というのです。 彼がメールをしすぎていて奥さんが気にしているのかなと思ったら、そうではなく 話の延長で聞かれ、答えないといやな雰囲気になりそうだったからと・・・。 それで新しいメールアドレスを作ったから(奥さんには内緒で)そちらに送ってねと・・・。 私としては<友人とのメールもあるし、パスワードなんて教えたくないよ>と言えばよかったのでは?と思っています。 それでなくても彼は時々、私と主人の旅行話にものすごく嫉妬したり、私が彼との友人関係を切るなら何もできなくなる等を言います。 病気だといえば家のポストに薬を届けにきたり、私の家の前をうろうろしたりします(←ただ散歩するだけですが)。 そういうのが友人としてなら嬉しい反面、メールの件もあって 本当は愛人にしたいの?と疑ってしまって、馬鹿にされているような気がして、怒りが抑えきれませんでした。 『家の前をうろうろされるのもはっきり言って怖い』とまで言ってしまいました。 そして彼を相当傷つけてしまいました。 元来、私の性格は何かあると相手の気持ちをあまり考えず 『こんなことするんだから、こう思っているに決まっている。』と決め付ける考え方をしてしまいます。。。 ここまで読んでいただいた方、本当にありがとうございました。 どのように感じられましたか教えていただければ幸いです。

  • 友人の言葉を信じるには

    こんにちは、Lockhartと申します。 以前こちらで、とある質問をし助けていただきました。 今回も友人のことについて、相談したいことがあり こちらに来ました。 私の友人(女性です)は、小学校6年生からの付き合いになります。 ただ、高校1年からは学校が違ったので一年に一回会うくらいでした。 私たちは、漫画やゲームなどが好きなタイプで同人のイベントにも 行ったりしたときがありました。 でも、その友達は私が「絵を書いてみせて」と言うと 「下手で恥ずかしいから」と言って見せてもらえませんでした。 しかし、高校を卒業した後に会ったとき、 小説の挿絵を描いたり、そのつながりで小説家や声優さんと 友達らしいという話を本人から聞きました。 最近では、ゲーム制作に携わっているようで、 土日は東京へ会議に参加するため強制的に行かされると言っています。 また最近はやりのメイド喫茶なども何件かプロデュース したことがあるそうです。 しかし、本人は普通の会社員で月~金まで会社勤めしているし、 私たちは関東の外れに近いところに住んでいるので、 そういう仕事に参加する描く道具や資料などが見えなかったので、 私は、友人が本当にそういう仕事をしているか信じられないのです。 友人は、話している感じでは嘘をついているようには 見えませんが、現実味がないのです。 どうしたら、友人の話を信じられるようになれるのでしょうか? 友人と会っておしゃべりして、 心から楽しいと思えるようになりたいです。 宜しくお願いします。

  • 友人の言葉を信じるには

    こんにちは、Lockhartと申します。 以前こちらで、とある質問をし助けていただきました。 今回も友人のことについて、相談したいことがあり こちらに来ました。 私の友人(女性です)は、小学校6年生からの付き合いになります。 ただ、高校1年からは学校が違ったので一年に一回会うくらいでした。 私たちは、漫画やゲームなどが好きなタイプで同人のイベントにも 行ったりしたときがありました。 でも、その友達は私が「絵を書いてみせて」と言うと 「下手で恥ずかしいから」と言って見せてもらえませんでした。 しかし、高校を卒業した後に会ったとき、 小説の挿絵を描いたり、そのつながりで小説家や声優さんと 友達らしいという話を本人から聞きました。 最近では、ゲーム制作に携わっているようで、 土日は東京へ会議に参加するため強制的に行かされると言っています。 また最近はやりのメイド喫茶なども何件かプロデュース したことがあるそうです。 しかし、本人は普通の会社員で月~金まで会社勤めしているし、 私たちは関東の外れに近いところに住んでいるので、 そういう仕事に参加する描く道具や資料などが見えなかったので、 私は、友人が本当にそういう仕事をしているか信じられないのです。 友人は、話している感じでは嘘をついているようには 見えませんが、現実味がないのです。 どうしたら、友人の話を信じられるようになれるのでしょうか? 友人と会っておしゃべりして、 心から楽しいと思えるようになりたいです。 宜しくお願いします。

  • 嫁との考えの違い(その1)

    私は嫁と仲が悪く、たびあることに口論ばかりです。 この前スーパーで冷凍食品でよくある 冷凍野菜(冷凍かぼちゃとか冷凍ほうれん草等) この原産地を見て「中国産」の文字を見るなり 「どれもこれも中国産で信用なら無い!こんなの 子供に食べさせられないわ!あなたもそう思うでしょ?」といわれつい 「え?そんなこと言っていたら何も食べれなくなるよ」と ぽつり僕が言ったら嫁が激怒しました。 たしかに昨今のニュースを見ると日本では使用してはいけない化学薬品を中国が使用して輸出しているのが目立ちますが、 私自身リスクがまったくない食材なんて無いと思ってます。 それを選択して食べるのは自己責任と考えているからです。 でも嫁は「あなたの考えが甘い・適当・いいかげん」と罵倒 「あなたの考えていることは常に非常識」といいます。 私自身もう反論する気力も無くなったため何も言いませんでした。 私自身どちらが正解なのかわかりません。 もし私が非常識なら誤った点をぜひご教授ください。お願いします。

  • 癖毛を根本的に直すにはどうしたら良いのでしょうか?

    私は髪質がとても軟らかく、酷い癖毛です。 其の為、美容院に行くと縮毛矯正をやっていますが、数ヵ月後にはやはり掛け直さなくてはなりません。髪も痛み捲っています。 髪質を硬く、根本的に直毛に直すにはどうしたら良いのでしょうか? 教えて下さい。

  • どうしてそんなに女の子が欲しいの?

    現在5ヶ月の男の子のママです。 最近子育てセンターに行ったり、色々な妊娠・育児掲示板を見ていると「絶対に女の子が欲しい」とか「性別が男の子と知ってガッカリした」という文章を良く見かけます。 どうしてそんなに女の子が欲しいって人が多いんでしょうか?自分も女だから育てやすいから?オシャレができるから?結婚しても実家に帰ってくる頻度が高いから?←笑  実際今妊娠中の友達の旦那さんも女の子が欲しいらしく、性別が不確定なのに女の子の名前しか考えず、女の子の服を買いあさっているようです。 世間一般的に男の子は体が弱い、乱暴、生意気などといいますが体が弱いのは男女に関係はなく、乱暴なのだって育て方によっては女の子だって乱暴で生意気な子もいると思います。 決して女の子を否定するわけではありませんが、どうして女の子が欲しいっていうママが多いのかなとちょっと疑問に思いました。

  • 大人のにきび

    今まで、思春期の頃は人並みににきびもでき、その後は生理前などにできる程度でした。ところが二年前くらいに拒食症になり生理もとまりました。一年近く前に拒食がおわり生理もきたのですが、そのあと突然大人にきびと思われるものがすごいいきおいででてきて、今もなお続いています。やはり拒食でホルモンのバランスが崩れたのかなあと思っているのですが、そような症状がで初めて一年近くたつのにひどくなる一方です。一生このままなのかなと不安です。大人にきび対策のスキンケアは一通り試し医者にも通いケミカルピーリングもしました。治る気配がありません!どうしたらいいんでしょうか。。。。

  • 親友は境界性人格障害でしょうか?

    高校からの親友が境界性ではないかと心配しております。 彼女にはつき合って5年になる彼氏がいるのですが、その彼に対するワガママというか束縛がひどいのです。その彼が言うには、友達と遊びに行くと機嫌が悪い、自分が仕事が休みの日に(彼女とは休みが別)友達と遊ぶ事に対しては特に機嫌が悪くなる、趣味に対しても文句をつける。等です。彼氏の友達の中に私の旦那がいるので彼女が来ていない日でも一緒に遊ぶ事があります。そういう日は決まって泣き叫び怒り狂うようです。物を投げたり暴れたり等もあったそうです。 最近では、私のメールを無視したり、遊びの約束もしてきません。どうやら私に対してもヤキモチ?のようなものがあるらしく、自分の行けない日に彼と一緒の空間に居られる事に腹がたつようです。その彼と同じ車に乗ることも許せないようです。私に対してまでそんな気持ちを持つなんて信じられなくてとても悲しくなりました。私は結婚しておりますし、その彼と何かあるなんて全くないです。 先日、みんなで夕食を食べる機会があったのですが、彼の友人が、あんまり束縛がひどすぎるよ。みたいな事を言うと、彼女は興奮して鼻血をだして泣きだしました。 他にもたくさんあるのですが、心配です。

  • 人気Q&Aの質問者のその後について誰か知りませんか?

    このカテゴリで人気のQ&Aの2位にランキングしている 「一度もデートしたことない彼女についての質問」を最近読んでいたのですが、最後の質問者様からの御礼欄に【今までご回答下さった皆様へ。今日会社で彼女と話す機会がありました。 詳しくは再度質問を投稿しますので、よろしかったらまたご意見よろしくお願いします。一旦、この質問は締め切らせていただきます。】 とあったのですが、その後の質問が見つかりません。 すごく気になってます。どなたか読まれた方いませんか?

  • 結婚後、友人との付き合い

    30代前半パート勤務。子供なしです。 最近、独身の友達、新婚の友人達との付き合いについて考えてしまうことがあります。 結婚2年目になり、結婚観やお金の価値観など今更ですがやっと現実がわかってきた者です。 半年前から勤めているパート先の同僚(40代の教育ママ)達に出会ってから、結婚観とお金の価値観、子供の教育などかなり勉強させていただいています。このサイトもですが。 この人たちに出会う前は、「毎年海外旅行、カルチャースクール行って、結婚したら寿退職・適当にパート・子供ができたら公立高校・大学にいけたら行かせる・将来はこんな家を建てて」なんて本当に情けないくらい安易な考えでした。 こんな考え方の私でしたから、独身の友達達、新婚さんもこんな感じなんです。 ですから、みんなで集まったりしているとなんだか自分だけが老けた感じで、ケチくさくなってる自分が悔しいんです。 確かに毎回(月に数回)の誘いには行けないので付き合いが悪くなったり、ケチケチしているって自分でもわかっているんですが、将来の不安を遠くに感じている、お金もないのに(旦那さんは就職して1年未満)贅沢な新婚生活を送っている友人をみると、それでいいのか?と思ってしまいます。 ある独身の友達に「パートからフルタイムにしようと思ってる」と言ったら、勘違いをしたのか夫の給料が安いと勘違いしたようです。確かに安いですが、そういう意味で言ったのではないのになと思いました、いろいろ(税金が上がる、年金も不安などなど)言ってもよくわかっていないようでした。 この友人達も結婚して1年もたてばわかってくれますかね? 30代前半(団塊世代の子供達)ってこのような考え方の人たちが多い気がするのは私だけでしょうか?みんなわかっているけど、口にしないだけなのでしょうか?

  • 人の成長とごまかしの関係について

    こんにちわ。 人は自分に都合が悪い事をごまかして、 人のせいにしていると成長しないものでしょうか? 今までに見てきた人達で、都合の悪い事を ごまかして人のせいにしていた人達では、 ものすごく伸びた人が一人もいないのです。 みんな下のほうで頭打ちでした。 例えば、 私が通っていた塾の話をします。 すごく優秀な集団がA君をいじめて退塾に 追い込んだことがありました。 その後、その優秀な人達は真実をごまかして 地域で一番の進学校に進みました。 彼らのその後は、どうにもぱっとしませんでした。 一番優秀だったLさんは高校で落ちこぼれたそうです。 一番の権力者だったJさんは腰を怪我して好きな野球 で結果が残せませんでした。推薦で入ったのにです。 一番の悪さをしたGさんは、四浪して医学部に落ちたそうです。 苛めを黙っていたKさんは責任を取って塾をやめましたが、 その後精神を病んで、予備校をやめて、その後専門まで辞めました。 逆に、塾ではそんなに優秀ではなかったのに、 人として間違ったことをせずに、ごまかさず努力した 人間は成長して素晴らしい結果を残しています。 やはり、自分の人としての間違いをごまかす人間は 成長せず、いずれ頭打ちが来てしまう物でしょうか。 皆さんの周りの人間はどうでしょうか? 個人的な意見としては、自分をごまかすことは 無理だなと思っています。

  • 周りのマナー違反が気になって仕方がない。

    私は、周りに人がしている迷惑行為やマナー違反がとても気になり、そういうのに接すると、とてもムカムカしてしまいます。 例えば、電車内で大声で喋る、携帯で話す、化粧をしている、優先座席で携帯をいじっている。 車運転中に道を譲っても、礼のジェスチャーをしない。 仕事中に無駄話をしている、簡単に病気で休む。 等々。。。 特に電車内でのマナーはとても気になってしまい、私がいつも通勤で使っている電車は、学生が多いためかこの手の人間が非常に多く、また、うちの職場は、以前にも質問させていただきました(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2772582.html)が、非常に問題のあるところで、常にいつもイライラしています。 もちろん、「じゃあ、お前はそれほど立派な人間なのか」といわれたらそれまでなのですが、そうは言っても気になって仕方がないのです。 最近は人のあまりいないところに住みたい、行きたい等と妄想にふけることも多く、このまま精神的にどこまで持つかが大変不安です。 また、私は表情に出やすく元々がコワモテの顔なので、少しでも不機嫌そうにしていると周りは私がキレてると思うようで、余計に考えてしまい、さらに精神的に不安定にさせる要因にもなっています。 どのように考え、どのように接していけばいいと思いますか。

    • ベストアンサー
    • noname#24870
    • 恋愛相談
    • 回答数14
  • 友達の事をひがんでしまいます。

    去年1つ年下の友達(つかず離れずで年に数回しか会わない関係ですが)が結婚、 そして最近妊娠が発覚した事がブログで書かれていました。 彼女は個人的に大好きなはずなのに、 最近は素直になれず、「おめでとう」と言う言葉が出てきません。 なぜかイライラした気持ちにもなりました。 彼女に「いつ都合が良い?」と聞かれても 「また時間がわかったら連絡するね」と言ったまま、1ヶ月以上経ちます。 なぜか今は会いたくないんです。 理由は同じ時期に婚約したのに、私の方は彼の仕事の事情で挙式が延びてしまいました。 現在も彼が仕事で海外に出っぱなしなので、 あまり話す時間もあまりなく、落ち込んでいる時期です。 彼も一生懸命やってくれているので、不満はありません。 ですが、彼にも言いたくても言えないことが沢山あって、 ストレスがたまっている部分もあります。 こんな自分が凄く心の狭いような気がしてしまって、自己嫌悪に陥っています。 多少羨む気持ちはあったのですが、なぜか今回は自分でも「ひがんでいるなぁ」と実感しています。 自分は自分とは言い聞かせているのですが、どうしても押さえ切れません。 誰しもこんな時期があるんでしょうか? 自分が落ち着くまで彼女と距離をあける事が1番なのでしょうか? こんな気持ちは初めてで自分でもとても戸惑っています。

  • 友達の事をひがんでしまいます。

    去年1つ年下の友達(つかず離れずで年に数回しか会わない関係ですが)が結婚、 そして最近妊娠が発覚した事がブログで書かれていました。 彼女は個人的に大好きなはずなのに、 最近は素直になれず、「おめでとう」と言う言葉が出てきません。 なぜかイライラした気持ちにもなりました。 彼女に「いつ都合が良い?」と聞かれても 「また時間がわかったら連絡するね」と言ったまま、1ヶ月以上経ちます。 なぜか今は会いたくないんです。 理由は同じ時期に婚約したのに、私の方は彼の仕事の事情で挙式が延びてしまいました。 現在も彼が仕事で海外に出っぱなしなので、 あまり話す時間もあまりなく、落ち込んでいる時期です。 彼も一生懸命やってくれているので、不満はありません。 ですが、彼にも言いたくても言えないことが沢山あって、 ストレスがたまっている部分もあります。 こんな自分が凄く心の狭いような気がしてしまって、自己嫌悪に陥っています。 多少羨む気持ちはあったのですが、なぜか今回は自分でも「ひがんでいるなぁ」と実感しています。 自分は自分とは言い聞かせているのですが、どうしても押さえ切れません。 誰しもこんな時期があるんでしょうか? 自分が落ち着くまで彼女と距離をあける事が1番なのでしょうか? こんな気持ちは初めてで自分でもとても戸惑っています。

  • 昨日、投稿したものなのです・・・

    昨日、投稿カテゴリー「恋の悩み・人間関係」QNo.2777442の「助けてください・・・」と言うタイトルで質問したものです。前の話の内容は大変恐縮なんですが、前に投稿した質問を見て頂けたらと思います、すいません。手短に言いますとある友人に、神奈川に来いと誘われて、私は断りきれずに行くと言ってしまいました。でも断りきれなかったと言う理由で行くなんて耐えられず、昨日断るために彼に話しました。そして本題なのですが、私は神奈川には行けないといい、責任とって縁を切られても仕方ないので切ってもらってもかまわないとも言いました。でも彼は、「お前が来ないおかげで、こっちは就職無しのニートになるんやぞ(彼いわく、私が神奈川に来て2人で身近に暮らすのが目的でそのために違う地域で自分のしたい事をやめたそうで、神奈川では就活してなかったみたいです)、縁切ったところで責任なんかとれてないやないか、責任とるんやったら神奈川来るか、お前(私のことです)が神奈川来るまで、俺に金払い続けるか(これは私がいつか神奈川に行くということを前提に話しているみたいです)、俺の就職を決めてくれるか、この三つで取れ」と言われました。無理だといっても何度もせがんで来ます。まさか彼が誘った理由が私と神奈川で身近で暮らしていくことだなんて思いもしなかったし(これは話したときに聞きました)この理由も正直納得が出来ません。私は今、彼の人生を台無しにした責任を背負っています。もう手の打ちようが無く、死にたい思いです。確かに約束を破ったのも断りきれず了承したのも私が完全に悪いです、そのことで何言われても仕方ありません。でも彼の人生まで私が背負い込んで責任を取らなければいけないなんてもう死ぬほど苦しいです・・もう何が正しいなのかわからなくなってきました。本当に情けないですがどうかもう一度意見ください、お願いします。

  • 小ばかにされた時の対応

    寡黙でおとなしく職場では仕事好きに映るようです。 遠慮なく嫌な仕事ややりたくない事を、私の心の内を利用して極端に丁重に頼んできたり、逆に上から目線で頼んでこられます。私が断らないという事を承知で。酷い時は私に仕事を頼んで自分達は頻繁に休憩に行き、仕事ばかりしている私は仕事人間として更に孤立してしまいます。 毅然とした態度をとれない私の身から出たサビではありますが、よくわからない仕事を振られたり、仕事上の事ではなく休憩やチョットした1言2言などの会話や雑談でも9割方距離を置かれます。 周囲のそういう私への接し方や扱い方の本音が見えるから尚更、萎縮して悪循環で、とっても哀しく腹が立ったり自己嫌悪に陥ったり心が休まりません。 毅然とした態度をとろうと試みるのですが、ぎこちなくなったり、落ち着いている時とは違って何か緊張し、それが又何故ここまで何でもいう事を聞くロボットみたいに扱われなくてはいけないのかと落ち込みます。 この心の叫びを"普通に"言葉や行動にできません。見えない圧力を感じます。 で、社会人になってからの自分を振り返り、正社員では昼は交代制で決まった人と「食事行こう!」と誘い合う仲間や、廊下ですれ違って話をするような友達もいなかった事(隣の部署に仕事で話をする程度の人はいましたがそれ以上ではありませんでした)が影響しているのかと考えてみたんですが… 理由はどうあれ、小ばかにされ必要以上に上から扱われた時、萎縮せず気後れしない自分を作りたいです。 ひるまずにすむには、何も話さない内から一方的に距離を置かれてしまうのを回避するにはどうすべきなのでしょうか。 無理をしていると映って逆効果になるのなら我慢するしかないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#34379
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • お叱り覚悟で質問します。障害を待つ後輩の恋愛について。

    こんばんは。今日はずっと考えていたことを相談させてください。 会社の後輩(24歳女性)は、明るく社交的ですごく性格のいい子です。 私のことも慕ってくれているようで、休みの日に遊びに積極的に誘ってくる子です。いろんな話しをするのですが、恋愛についても相談を受けることが多いです。 彼女は障害を持っているのですが、染色体の異常で、顔や体に奇形が起こっているとだけ話してくれたことがあります。普段は障害について、ほとんど話しませんし、私も忘れています。 半年ほど前から彼女に、「私も早く彼氏を作って結婚したいな。だれか紹介してください。」と何度も頼まれていて、いつも「あまりいい人いないんだ」と返事を濁してしまっています。最近は「先輩の旦那さんの友達と飲み会を開いてくださいよ?」と頼まれるようになりました。 実は以前に、彼女を旦那と友達に軽く紹介したことがあったのですが、 後で旦那から、「あの子と仲良くするのはいいけど、僕がいない時にして。家にも連れて来ないでね。」と言われてしまいました。ショックで腹も立ったのですが、私も似たような考え方をしていると思えてきました。 ここからが特にお叱りを受けそうなのですが、彼女をとても素敵な女性だと思いながらも、私は自分の男友達や知り合いを紹介する自信がありません。それは外見的な障害があることで男性から冷たい対応をされるのではないか?と、私自身が決めてかかっている部分があるからです。勝手な思い込みで取り越し苦労かもしれないのに。。。 皆さんでしたら、後輩にどのように返答しますか? 何度も頼まれていて、その都度、断っているのですが、自分こそが偏見を持っているのではないかと自己嫌悪です。 長々となりましたが、上記のような状態で、どうするのが一番いいのでしょうか。もしよろしければ、アドバイスいただけると嬉しいです。