moonsideup の回答履歴

全193件中61~80件表示
  • USBが正しく認識されません。

    質問のタイトルの内容は、何回もでていると思うのですが、いろいろ見たのですが、わかりませんでした。 エクセルのデータをUSBに保存して、ちゃんと保存されているかどうか社内の他のパソコンで開いたところ、ちゃんとデータを開けてみれたのです! しかし、他社でUSBを開こうとしたら、開けませんでした。 ※他社のパソコンはXPです。 エラーメッセージの内容↓ ○○(ファイル名)にアクセスできません。ファイルは、読み取り専用であるか、又は読み取り専用の場所にアクセスしようとしている、又はサーバー上に保存されているドキュメントに応答がありません。 と、出てしまいます。 データを、デスクトップにコピーしたら開けるかな?と試みたのですが、コピーしようとすると「ファイル・ディスクが壊れてるため開けません」といるエラーがでてしまいます。 なぜ開けないのでしょうか? とても困ってしまっているので、よい解決策がありましたら、どうかお教え願います!宜しくお願い致します。

  • AEDの使用や心臓マッサージについて

    おかしな質問ですが、 もし何かしらの事故に遭遇して、 女性の方に心臓マッサージをする場面があったとします。 (自分は1回だけ救命行為の講習を受けたことがあります。その場に人が大勢いる場合、進んで出来ますと名乗り出たりはしないでしょうが、自分しかいない場合は止むを得ないと思っています。) その際、女性の方の胸が大きくてマッサージに支障をきたす場合があったりするのでしょうか。 また、先ほどテレビ番組でAEDの特集を放送していて詳しくネットで調べてみたのですが、AED使用の際には、衣服を脱がし胸の部分は裸にする必要があるとのことでした。 かなり抵抗があるのですが、そんなことは言っていられないのでしょうか。 事前に断っておきますが、この話題をスケベな話題にするつもりはなく、まじめに質問しています。 ただ単に、そのような場面に遭遇した場合に勇気というか断固とした意思でもって救命行為を行いたいと思い、質問しています。

  • MINI DV のビデオカメラ、パソコンへの転送時間。

    初めてデジタルビデオカメラを購入しようと検討してます。 初心者な質問で申し訳ないのですが、例えば MINI DV で 1時間録画してそのファイルをパソコンに転送する場合、 やはりテープなので1時間かかるのでしょうか?? それだと時間がかかり過ぎるので SD や HDD タイプにするべきか考え中です。

  • 自作パソコンで起動してもBIOSに入れません。

    初めて投稿させていただきます。 ソフマップでこちらの組立てパソコンセットを購入しました。 http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80003344/-/gid=PS09999999 CPUはインテルのCore 2 Duo E6600。 マザーボードはインテルのDG965SSCK。 メモリはUMAXのCastor LoDDR2-1G-667 R1(PC2-5300-1GB)。 ハードディスクはseagateのBarracuda 7200.10 SATA ST3320620AS。 光学ドライブはLITEONのLH-20A1S-16(シリアルATA)。 パソコンケースはスカイテックのSKC450-SL12B(電源付き)。 説明書どおりにパーツを組み付けていったと思うんですが、完成して起動してみたら、真っ暗な画面に白文字で dia test failure, check cable iting Intel Boot Agent と表示され、しばらくすると device--insert boot disk and press any key と出ます。 説明書にはパソコンを起動したらすぐにキーボードのF2を押してBIOS画面に移行させると書いてあるのですが、押したら反応はするのですが、すぐに上記の同じ英語が繰り返し表示されるだけです。 英語は苦手でよくわからないのですが、配線を間違えたと言っているのでしょうか? 何かCDを挿入しろとも言っているような気がするのですが。 ソフマップに聞くのが正しいのかもしれませんが、サポートのところを見ると有料みたいですし、まずはこちらで聞いてみようと思いました。 高いお金を出して購入したのに、途方にくれています。 初心者ですがどうかよろしくお願いします。

  • 自作パソコンで起動してもBIOSに入れません。

    初めて投稿させていただきます。 ソフマップでこちらの組立てパソコンセットを購入しました。 http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80003344/-/gid=PS09999999 CPUはインテルのCore 2 Duo E6600。 マザーボードはインテルのDG965SSCK。 メモリはUMAXのCastor LoDDR2-1G-667 R1(PC2-5300-1GB)。 ハードディスクはseagateのBarracuda 7200.10 SATA ST3320620AS。 光学ドライブはLITEONのLH-20A1S-16(シリアルATA)。 パソコンケースはスカイテックのSKC450-SL12B(電源付き)。 説明書どおりにパーツを組み付けていったと思うんですが、完成して起動してみたら、真っ暗な画面に白文字で dia test failure, check cable iting Intel Boot Agent と表示され、しばらくすると device--insert boot disk and press any key と出ます。 説明書にはパソコンを起動したらすぐにキーボードのF2を押してBIOS画面に移行させると書いてあるのですが、押したら反応はするのですが、すぐに上記の同じ英語が繰り返し表示されるだけです。 英語は苦手でよくわからないのですが、配線を間違えたと言っているのでしょうか? 何かCDを挿入しろとも言っているような気がするのですが。 ソフマップに聞くのが正しいのかもしれませんが、サポートのところを見ると有料みたいですし、まずはこちらで聞いてみようと思いました。 高いお金を出して購入したのに、途方にくれています。 初心者ですがどうかよろしくお願いします。

  • 海外のビデオカメラで撮ったDVテープは、日本のカメラで再生できない?

    ヨーロッパに住む外国の友人が現地で撮ったテープを送ってくれたのですが、私が持っている日本製のデジタルビデオカメラでは再生できませんでした。 そういうものなのでしょうか? それとも、観られる何か方法や設定がございますか? 宜しくお願い致します。

  • USBが正しく認識されません。

    質問のタイトルの内容は、何回もでていると思うのですが、いろいろ見たのですが、わかりませんでした。 エクセルのデータをUSBに保存して、ちゃんと保存されているかどうか社内の他のパソコンで開いたところ、ちゃんとデータを開けてみれたのです! しかし、他社でUSBを開こうとしたら、開けませんでした。 ※他社のパソコンはXPです。 エラーメッセージの内容↓ ○○(ファイル名)にアクセスできません。ファイルは、読み取り専用であるか、又は読み取り専用の場所にアクセスしようとしている、又はサーバー上に保存されているドキュメントに応答がありません。 と、出てしまいます。 データを、デスクトップにコピーしたら開けるかな?と試みたのですが、コピーしようとすると「ファイル・ディスクが壊れてるため開けません」といるエラーがでてしまいます。 なぜ開けないのでしょうか? とても困ってしまっているので、よい解決策がありましたら、どうかお教え願います!宜しくお願い致します。

  • 新築購入について

    わからない事だらけなので質問させていただきます。新築一戸建ての購入を考えております。年収:夫(28歳) 580万円 私(29歳) 290万円 です。頭金に500万円と諸費用に400万円があります。良いと思った物件が4000万円です。やはり購入は不可能でしょうか?子供が出来たら今の会社でパートに切替ようと思っております。その場合の手取りは約7万円になります。一応ボーナスが2回10万円程度づつでます。 500万円程度の頭金だと大変でしょうか?また、4000万円はやはり相応ではないでしょうか?

  • AEDの使用や心臓マッサージについて

    おかしな質問ですが、 もし何かしらの事故に遭遇して、 女性の方に心臓マッサージをする場面があったとします。 (自分は1回だけ救命行為の講習を受けたことがあります。その場に人が大勢いる場合、進んで出来ますと名乗り出たりはしないでしょうが、自分しかいない場合は止むを得ないと思っています。) その際、女性の方の胸が大きくてマッサージに支障をきたす場合があったりするのでしょうか。 また、先ほどテレビ番組でAEDの特集を放送していて詳しくネットで調べてみたのですが、AED使用の際には、衣服を脱がし胸の部分は裸にする必要があるとのことでした。 かなり抵抗があるのですが、そんなことは言っていられないのでしょうか。 事前に断っておきますが、この話題をスケベな話題にするつもりはなく、まじめに質問しています。 ただ単に、そのような場面に遭遇した場合に勇気というか断固とした意思でもって救命行為を行いたいと思い、質問しています。

  • AEDの使用や心臓マッサージについて

    おかしな質問ですが、 もし何かしらの事故に遭遇して、 女性の方に心臓マッサージをする場面があったとします。 (自分は1回だけ救命行為の講習を受けたことがあります。その場に人が大勢いる場合、進んで出来ますと名乗り出たりはしないでしょうが、自分しかいない場合は止むを得ないと思っています。) その際、女性の方の胸が大きくてマッサージに支障をきたす場合があったりするのでしょうか。 また、先ほどテレビ番組でAEDの特集を放送していて詳しくネットで調べてみたのですが、AED使用の際には、衣服を脱がし胸の部分は裸にする必要があるとのことでした。 かなり抵抗があるのですが、そんなことは言っていられないのでしょうか。 事前に断っておきますが、この話題をスケベな話題にするつもりはなく、まじめに質問しています。 ただ単に、そのような場面に遭遇した場合に勇気というか断固とした意思でもって救命行為を行いたいと思い、質問しています。

  • ポート開放のトラブル

    ポート開放したいんですけど、自分のポート番号ってどうすればわかるんですか?

  • パソコンを修理などに出した場合のネットトレードについて

    ネットトレードについて質問です。 パソコンを修理などに出し一時的に使えなくなった場合、トレードをする手段としてどんなツールがあるでしょうか? 私の調べた限りでは、ネットカフェ、携帯、電話取引という方法があるのですがその他にどんな方法があるでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 部屋の芳香剤について

    馬鹿な質問でごめんなさい。 私は、楽器屋(特にアコースティックギター)の匂いが好きなのです。 あの、木と楽器に塗られているようなワックス?の混ざった匂い。 あのような匂いの出る部屋用の芳香剤はありませんかね? どなたかご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • ゲームパッドが認識しない

    JY-PSUAD-11というUSB経由でPSのコントローラーがパソコンで使用できるというものを本日購入したんですが、PCが認識してくれませんorz DirectXはインストールしました。 付属のドライバもインストールし、説明どうりにしているのですが「自動的にUSBコントローラードライバの組込みが開始されます。」が始まらないみたいなんです。 どこに問題があるのでしょうか? ちなみにOSはXPです。

  • ホームページの開設の方法

    お名前.comというところから、ある名前のURLを提供してもらいました。これをURLとしてホームページを開設する方法をおしえてください。できれば、無料のホームページサービスを利用して開設したいのですが。「お名前.com」に相談したところ、そういうサービスは提供していないということでした。

  • ホームページに勝手に写真を載せられてる。

    風俗店に勤めてましたが、もう辞めたのにホームページから写真をはずしてもらえません。苦情を直接言っても無視されますが、どうすればいいですか?

  • ゲームパッドが認識しない

    JY-PSUAD-11というUSB経由でPSのコントローラーがパソコンで使用できるというものを本日購入したんですが、PCが認識してくれませんorz DirectXはインストールしました。 付属のドライバもインストールし、説明どうりにしているのですが「自動的にUSBコントローラードライバの組込みが開始されます。」が始まらないみたいなんです。 どこに問題があるのでしょうか? ちなみにOSはXPです。

  • ゲームパッドが認識しない

    JY-PSUAD-11というUSB経由でPSのコントローラーがパソコンで使用できるというものを本日購入したんですが、PCが認識してくれませんorz DirectXはインストールしました。 付属のドライバもインストールし、説明どうりにしているのですが「自動的にUSBコントローラードライバの組込みが開始されます。」が始まらないみたいなんです。 どこに問題があるのでしょうか? ちなみにOSはXPです。

  • ATのマニュアルモードについて

    最近、オートマに自分でギアを選択できる(マニュアルモードっていうのですか?)のが出てきて、そういうのもおもしろいなって思っているのですが・・・・ 実際使用されてみて、使い心地などはどうなのか聞きたいです。             お願いします。

  • ファイルの資料が見られなくて困ってます><

    メールから送られてきたファイルが開けなくて困っています>< 「pdf」と書かれているので、拡張子はPDFだと思います。 ファイルを開こうとすると、 「指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません。[フォルダ オプション]コントロール パネルでプログラムを関連付けてください。」と出て、そのポップアップには、[OK]ボタンしかありませんでした。 実際には、どのように操作すればよいのでしょうか? 私は、この点に関して超初心者なので分かりません・・・ 出来るだけ詳しく教えてください!!!