moonsideup の回答履歴

全193件中41~60件表示
  • ムービーメーカーで作成した動画が・・・

    PCウィンドウズを買った時に最初から付属している ウィンドウズ ムービーメーカーで作ったWMVの動画を ウィンドウズ メディア プレイヤーで 見たら動画が何故か画像のコマ送りみたいになっていしまいます。 考えられる原因か全く分からないのでどなたか教えてください。

  • デートの前に

    こんばんわ。 僕は中学生です。 デートの前に皆さんのやってることってなんですかね? ぼくは 歯磨き 洗顔 制汗スプレー だと思うのですが・・・ ほかにもありましたらお願いいたします。

  • 録音音声にエコーを掛けられるソフト

    何かしらの方法でマイクから声を拾ってPCに保存した音声に エコー(カラオケでよく使われている声が伸びるやつです)を 掛けることのできるソフトがあったら教えていただきたいです。 エコーに似たものでディレイというのが存在しますが ディレイではなくエコーでお願いします できれば無料でエコーが掛かった状態で保存することが できるものが良いです。 どうかよろしくお願いします

  • 聴覚障害者マーク(車)の件です。

    同じく、聴覚障害者マーク(車)の件で質問です。 補聴器により聴力を補って10メートルの距離で 90デシベルの警音器の音が聞こえる者が今後免許を取得する際についてですが、 今まで通り免許証に補聴器と条件が付されるが聴覚障害者マークは付けなくて良い の解釈でよいですか? ご存知の方 回答よろしくお願いします。

  • 自動車免許 大学入学前か後か

    生協だと免許を取るのに割引がきくようですが、入学前でも学割があったりします。 どちらのほうが安くあがる傾向でしょうか? また、合宿か通学のどちらが確実ですか? 合宿だと、地元に戻ってから本試験があるのですか? お願いします。

  • ムービーメーカーでフラッシュバック

    Windowsのムービーメーカーでビデオの編集をしていますが、ラストのシーン辺りでフラッシュバックの様に回想シーンっぽい効果をつけたいと思っていますが、そういった作業のやり方をご存知でしょうか。早い巻き戻しの様なイメージです。

  • 自動車学校に通いたいのですが・・・

    私は新潟県在住です。 数年前から統合失調症の症状を持っているのですが、春から自動車学校に通いたいと思っています。 統合失調症のお薬で、副作用(目が上向いて正面向けない症状)が1ヶ月に何回かあります。 精神科の先生に聞いてみたところ、「絶対ダメではないですが、ストレスがかかるかもしれません」と言われました。 私は対人恐怖もあり、若い人たちがとても苦手なので、教習所でいろんな人と勉強できるかも心配で、精神科の先生に伝えたところ、「個別授業してくれる学校あるみたいですよ」と言われました。 インターネットで新潟県内で個別授業してくれる学校を探してみましたが、なかなか見つかりません。 新潟県内で中越~下越辺りで個別授業をやってる自動車学校ありましたら教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • 新築の家の匂いについて・・・

    新築ってどくとくのいいにおいがありますよね! (1)その匂いって木の匂いなんでしょうか? (2)また、新築のときの匂いに近い匂いの消臭剤みたいなものがあれば  紹介してください。よろしくおねがいします。

  • デジカメ撮影の動画の音を消す方法

    デジカメ撮影した動画をブログに載せたいのですが、余計な音声が入っちゃってます。 その音声を消す方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 動画変換

    FLVの動画をWMVに変換したいのですが 初心者でも使える、フリーで良いソフトはないでしょうか!?

  • 動画変換

    FLVの動画をWMVに変換したいのですが 初心者でも使える、フリーで良いソフトはないでしょうか!?

  • カラオケ

    歌が上手くなるにはまずどうしたらいいでしょうか?

  • ファミコン互換機でディスクシステム

    ファミコン互換機の購入を検討しています。 ・ネオファミ ・ファミレータ ・ふぁみ魂野郎 ・ファミ・コンフォート 上記の中でディスクシステムが使用できるものはあるでしょうか。またこのほかにもディスクシステムを使用できるものがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • デジカメ撮影の動画の音を消す方法

    デジカメ撮影した動画をブログに載せたいのですが、余計な音声が入っちゃってます。 その音声を消す方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • スズキ GZ125

    スズキ GZ125の購入を検討しています。 実際に乗っている方などいらっしゃいましたら、 アドバイスをお願いします。 やっぱりワンオフとかじゃないとカスタムは無理っぽいですよねぇ~ せめてマフラーぐらい変えたいなぁ・・・

  • 一度アカウント停止になったGoogle adsenseについて・・・。

    Google adsenseに関して教えていただけないでしょうか?? 少々、複雑な状況なのですが、 一度アドセンスの審査を通り運営をしておりました。 ですが、突然のアカウント停止となりました。 理由はいろいろと考えられるのですが(私側の問題ではないですよ)、だからといって、その理由を追求してもしょうがないと思いまして先日再度アカウントの申請を行い、審査を通過いたしました。) そこで、質問なのですが、現在審査に通過したアカウントで、以前アカウント停止になったサイトへ広告を張った場合には同じくアカウントの停止を命じられてしますのでしょうか?? また、そのサイトに張ったというだけで、アカウント停止になったのでは、折角の苦労も浮かばれません・・・。 もし可能であれば以前のサイトにも張りたいのですが、もし確実にアカウントの停止になってしまうのであれば、あきらめざるをえません・・・。 どなたか、adsenseにお詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスいただけると幸いです・・。 よろしくお願いいたします。

  • TDLカウントダウンに車で行くのですが…(京都-TDR)

    TDLカウントダウンパーティー2008のチケットが当たりました。初のTDRでのカウントダウンです。 諸事情で関西(京都)からレンタカーを借りて仮眠を取りつつ 一日かけてTDLまで車で移動しようと計画しております。 30日の朝出発で30日中にはTDLに到着予定なのですが、どうしてもわからない部分が出てきてしまいましたので相談させてください。 (1)30日夜からTDLの駐車場に入って大晦日、元旦と駐車する事は可能なのでしょうか? (2)京都~TDL間の車移動になるのですがガソリン代などはどのくらいかかるものなんでしょうか? (500kmなんで片道8000円ぐらいかなとは思っているんですが…)借りる車はキューブの予定です。 (3)その他カウントダウンで役立つ情報やおすすめの防寒グッズ、 車移動での役立つ情報など教えて頂けるとありがたいです (一応自力で調べてはいるのですが、なにぶん初心者なもので…) たくさんの質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • Image○○というファイル名の自動設定

    ソフトバンク携帯電話の912SHをつかっています。 よくカメラで画像を取り、それをパソコンにメール添付で送ったり、Bluetoothをつかって取り込んでいます。 写真を撮るたび、自動的にファイル名が 「Image1.jpg、Image2.jpg」と付いていきます。 項目別にフォルダを作って画像を移動させるため、 新たに撮った画像には、再びImage1,image2と、 フォルダに移動したものとかぶって付くため、 Bluetoothにて一括でパソコンの同じフォルダに取り込もうとすると、 上書きされてしまい、困っています。 自動で付く「image○○」というファイル名を、 日付などのファイル名(たとえば200711031603.jpgのようなかんじ)に 変更するように、携帯電話に設定させる方法は無いのでしょうか? それとも、そういう仕様のため、変更は不可能でしょうか? どうか教えてください。

  • USBが正しく認識されません。

    質問のタイトルの内容は、何回もでていると思うのですが、いろいろ見たのですが、わかりませんでした。 エクセルのデータをUSBに保存して、ちゃんと保存されているかどうか社内の他のパソコンで開いたところ、ちゃんとデータを開けてみれたのです! しかし、他社でUSBを開こうとしたら、開けませんでした。 ※他社のパソコンはXPです。 エラーメッセージの内容↓ ○○(ファイル名)にアクセスできません。ファイルは、読み取り専用であるか、又は読み取り専用の場所にアクセスしようとしている、又はサーバー上に保存されているドキュメントに応答がありません。 と、出てしまいます。 データを、デスクトップにコピーしたら開けるかな?と試みたのですが、コピーしようとすると「ファイル・ディスクが壊れてるため開けません」といるエラーがでてしまいます。 なぜ開けないのでしょうか? とても困ってしまっているので、よい解決策がありましたら、どうかお教え願います!宜しくお願い致します。

  • USBが正しく認識されません。

    質問のタイトルの内容は、何回もでていると思うのですが、いろいろ見たのですが、わかりませんでした。 エクセルのデータをUSBに保存して、ちゃんと保存されているかどうか社内の他のパソコンで開いたところ、ちゃんとデータを開けてみれたのです! しかし、他社でUSBを開こうとしたら、開けませんでした。 ※他社のパソコンはXPです。 エラーメッセージの内容↓ ○○(ファイル名)にアクセスできません。ファイルは、読み取り専用であるか、又は読み取り専用の場所にアクセスしようとしている、又はサーバー上に保存されているドキュメントに応答がありません。 と、出てしまいます。 データを、デスクトップにコピーしたら開けるかな?と試みたのですが、コピーしようとすると「ファイル・ディスクが壊れてるため開けません」といるエラーがでてしまいます。 なぜ開けないのでしょうか? とても困ってしまっているので、よい解決策がありましたら、どうかお教え願います!宜しくお願い致します。