fdppw の回答履歴

全3100件中141~160件表示
  • 車の塗装面についた錆汚れが落ちない

    こんにちは。今回はじめて利用させていただきます。 車の塗装面に落ちてきた錆汚れが落ちなくて困っています。 マンションに隣接している屋外機械式駐車場に車を駐車しているのですが、ここ最近の雨で錆が流れて車の屋根に落ちてきます。 大抵は雑巾での水ぶきや車用のワックスがけで綺麗に落ちるのですが、サイドに流れた一筋の赤茶色の汚れが何をやっても落ちません。 車は新車なのでコンパウンドの入った洗剤は使いたくありません。 どなたか解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? 何卒、宜しくお願いいたします。

  • 無線LAN 設定 BUFFALO接続出来ません。

    無線LAN設定方法お教え下さい。 東芝TX65J ビスタ使用しています。 モデムはAtermWD701CVです。 無線はBUFFALO 型番 WHR-Gです。 付属のCDからセットアップしたのですが、デスクトップ下の電波のようなものに×マークのようなものが出ております。 電波がたっている状態でも無線でネットができません。認識できないと表示がでます。 どなたか詳しい方どうかお教え下さい。 BUFFALOには、INTERNETという所にLANケーブルがさしてあります。そのLANケーブルはAtermの電話回線という所には 合う大きさです。 現在は有線で繋がっています。 もう一度始めから始めるにしても具体的な方法があるにしても一人では間違いなく解決出来ません・・・。 どうかお助けください。 分かりやすいサイト等あるのでしょうか? 説明が分かり難いかと思いますが補足も致しますのでどうか宜しくお願いいたします。

  • YahooBB Trio3-G モデム

    今回、eo光に乗り換えることにしました。現在、ハブを介して3台のPCに有線で繋いでいます。 現在の契約を解約すれば、「yahooBB Trio3-G モデム」を返還しなければなりませんが、返還しなければ有料となります。有料と言うのはいくらかご存知の方が居られましたら教えてください。 また、別途、新品モデムを購入する場合、価格の安いものはどのメーカーの機種が良いでしょうか。 そもそも、yahooBB Trio3-G モデムは、eo光に適合するのでしょうか。この点もお願いします。

  • 東芝パソコン 無線LAN バッファロー

    TOSHIBA65Jを購入しました。 無線LANでインターネットをつなぎたいと思っていますが分かりません。 プロバイダはソネット、モデムはNEC AtermWD701CV(C)Lです。 ルーターは3~4年前に購入したBUFFALO Airstation 型番WHRーGと書いてあります。 ルーターの方にLANケーブルが一本ついていて多分モデムのPCのとこに入る大きさです。 つなぎ方が分かる方どうかお教え下さいませんか。 分かりやすいサイト等あれば合わせてお教え下さい。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • yusukoro
    • ADSL
    • 回答数3
  • Atern WR1200H のつなぎ方について

    NEC製のAtern WR1200H をつなぎ方ガイドをみながらやっていますがうまくいきません。親機にインターネット接続のための設定をしようというところで、wwwwブラウザを起動し、アドレスに「http://setup/」と入力して、クイック設定Web(らくらくWebウィザード)のページを開くとありますが、「Internet Explorer ではこのページは表示できません」というのが出てきます。どうしたら良いでしょう。どしろうとなのでわかりやすく教えていただけると助かります。

  • Yahoo! BB の月額利用料金

    お世話になります。 ・回線使用料 2009/6/1 165円 ・ユニバーサルサービス料(A) 2009/6/1 8円 ・プロバイダー料 2009/6/1 1,354円 ・12M 基本料 2009/6/1 1,249円 ・通信機器レンタル費用12M 2009/6/1 934円 ・無線LANパック使用料 2009/6/1 1,039円 以上の通り現在契約をしておりますが、 もっと安くはできないものでしょうか。 結構な金額を負担しているものと感じております。 現在ADSLです。 よろしくアドバイスおねがいします。

  • Atern WR1200H のつなぎ方について

    NEC製のAtern WR1200H をつなぎ方ガイドをみながらやっていますがうまくいきません。親機にインターネット接続のための設定をしようというところで、wwwwブラウザを起動し、アドレスに「http://setup/」と入力して、クイック設定Web(らくらくWebウィザード)のページを開くとありますが、「Internet Explorer ではこのページは表示できません」というのが出てきます。どうしたら良いでしょう。どしろうとなのでわかりやすく教えていただけると助かります。

  • Atern WR1200H のつなぎ方について

    NEC製のAtern WR1200H をつなぎ方ガイドをみながらやっていますがうまくいきません。親機にインターネット接続のための設定をしようというところで、wwwwブラウザを起動し、アドレスに「http://setup/」と入力して、クイック設定Web(らくらくWebウィザード)のページを開くとありますが、「Internet Explorer ではこのページは表示できません」というのが出てきます。どうしたら良いでしょう。どしろうとなのでわかりやすく教えていただけると助かります。

  • トリオモデム 3-Gのルータ機能について

     当方YAHOO BBのトリオモデム 3-GでPCのネット接続しております。  最近、プラズマテレビ『VIERA』を購入したので  アクトビラを設定するべくLAN接続を考えています。  家電量販店に相談すると  YAHOOのモデムはルータ機能があるのとないのがあるので  ある場合は『ハブ』を、ない場合は『ルータ』を買ってくださいと  いわれました。  当方所有のモデムはどちらなのでしょうか?  ネットにうとい為、どなたかご教示下さい。  これを期にWiiやミュージックジューク等もlan接続できればと  考えています。

  • 戸建、電話加入権、電話線無し、での費用

    インターネットを戸建住宅に引こうと思っていますが、普通とちょっと違うので詳しい方、よろしくお願いたします。 夫婦二人で、メールも、インターネットも、携帯でやってましたが、光のインターネットに加入しようと思います。戸建住宅で、電話がありません、加入権もありません、家に電話線も引かれていません(多分)この場合、価格.com等で調べた価格以外に費用はかかりますか?(直近の電柱から家への引き込み料金等) よろしくお願いたします。

  • とにかく安いアイスコーヒー(業務用量でOK)を探しています。

    こんにちは。会社での飲用です。 普段はサーバーで落として飲んでいるのですが、 今の時期アイスコーヒーを作るとなると、 何回もサーバーで落として、冷やしての繰り返しが大変です。 (何故かホットの時よりも皆が飲むので早くなくなりますし…) うちの社員は正直味はどうでもいいという感じなので、 出来るだけ安価で簡単にアイスコーヒーを作れる方法若しくは、 1Lのペットボトルを100円以下で買えそうな(5L入りとかでも可)所を ご存じでしたら、教えていただきたいです…。 水出しコーヒー、楽そうだなぁって思うんですが、コストが見合いません…。 楽天やyahoo!で安いところを探したりしても、 あんまり安くなかったりで困っています…。 ご意見いただけましたら嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 無線lan接続について

    お世話になっております。 セカンドPCとしてネットブックを購入しました。 誰に聞いても簡単に接続できると聞いていたのですが手こずっています。メーカーの説明通りにすると、接続状態が‘限定または接続なし’でネットには繋がらないまま。プロバイダ側に聞くと「返答できるのは9日になります。」とのこと・・・ここでレクチャーいただくほうが早いと思い質問させていただきました。 詳しい人にきいたところ、ルーター付属のCDを使って設定したほうが確実とのことでしたが、それだけのために外付けのドライブを買うのは気がひけます。 できれば1からの基本的な手順をご教授いただきたく ・プロバイダ=eo光 ・ルーター=NECAtermWR6650S ・モバイルノート=lenoboS10e 1台目(無線、ノート)は業者の方に接続してもらいました。 よろしくお願いいたします。

  • 無線lan接続について

    お世話になっております。 セカンドPCとしてネットブックを購入しました。 誰に聞いても簡単に接続できると聞いていたのですが手こずっています。メーカーの説明通りにすると、接続状態が‘限定または接続なし’でネットには繋がらないまま。プロバイダ側に聞くと「返答できるのは9日になります。」とのこと・・・ここでレクチャーいただくほうが早いと思い質問させていただきました。 詳しい人にきいたところ、ルーター付属のCDを使って設定したほうが確実とのことでしたが、それだけのために外付けのドライブを買うのは気がひけます。 できれば1からの基本的な手順をご教授いただきたく ・プロバイダ=eo光 ・ルーター=NECAtermWR6650S ・モバイルノート=lenoboS10e 1台目(無線、ノート)は業者の方に接続してもらいました。 よろしくお願いいたします。

  • KDDIの電話回線を使う際のプロバイダの選択

    いつもお世話になっております。自宅の電話回線は、携帯電話(AU)との関係でKDDIの電話回線にしてありますが、インターネットをする際に、プロバイダーは、AU one以外にも選択できますでしょうか?

  • KDDIの電話回線を使う際のプロバイダの選択

    いつもお世話になっております。自宅の電話回線は、携帯電話(AU)との関係でKDDIの電話回線にしてありますが、インターネットをする際に、プロバイダーは、AU one以外にも選択できますでしょうか?

  • ケーブルテレビからフレッツ・テレビに切り替え検討他

    東京都内の1戸建ての住宅に住んでいます。 現在、ケーブルテレビでテレビを見ており、電話とインターネットはOCN光withフレッツです。 インターネットには自宅内の無線LANで接続しています。 このたび、地デジ対応の液晶テレビを買いました。 フレッツ・テレビのパンフレットを見ると、光で地デジも見ることが出来ると書いてあるので、ケーブルテレビを解約して光フレッツに統一すれば良いのではないかと考えていますが、セールスの人の意見がばらばらでうまく判断が出来ません。 光フレッツにテレビも加えると、インターネットを見るときPCブラウズのスピードが落ちて、使い物にならなくなると言われていますが、果たしてそうなのでしょうか? やはりケーブルテレビは残し、インターネットは光フレッツで見るのが良いでしょうか? 関連質問ですが、NTTのフレッツは100M、auのひかりoneは1000Mだから、auの方が抜群に早いという売込みがあります。 (両社とも、回線は当家の前まで架設済とのこと。) NTTもauもほぼ同という認識でいましたが、実際のところ早さがそのように異なりますか? 当方は通信技術に関し全く無知なので、的外れな質問かも知れませんが、なるべく門外漢にも分かるようにご説明を頂けると大変有難いです。

  • 引越し後に光回線でテレビを見たい。プロバイダへの申し込み方法を教えてください

    ・8月上旬に引越しを予定しています。新築・戸建 東京都内です ・引越し後はテレビアンテナを立てずにひかり回線でテレビをみたい (通常の民放(NHK、日テレ、TBS、フジ、etc)が見れれば良くて、専門チャンネルは今のところ特に見れなくて良い) ・インターネット環境もひかり回線で接続したい ・引越し後すみやかに(できればすぐに)テレビやネット環境を整えたい。事前に回線を開通させておきたい そこで、プロバイダ比較サイト等で検討した結果、価格.com経由でSO-NETで申し込もうと思っているのですが、問題がふたつ (1)上記のように、普通の民放が見たいだけなのですが、ひかり one TV (月額2520円)に申し込む必要があるのでしょうか? (2)提供先(接続する場所)が異なる場合、引越し後でないと申し込めないのでしょうか? 申し込み先(インターネットを利用する)住所に資料を送るので、現住所と異なる場合は窓口に相談してくださいとあります。 引越しと同時に(引越しをきっかけに)プロバイダを変更することって、けっこうあるような気がするのですが 引越し直後からテレビやネットがすぐに繋がるようにすることって無理なのでしょうか・・・?

  • 車庫までの距離は?

    新しく車を購入しようと考えております。 近くに駐車場を借りる予定だったのですが、親戚の駐車場が空いているということでそちらを借りようと考えています。 そこで、車庫証明を取るにあたり自宅からの距離があったと思いますが、何キロまでなら車庫として認めてもらえるのでしょうか?

  • 電動車椅子の車載装置について

     申し訳ありませんが、カテ違いの所に質問してしまい回答が来ません。再度此処へ投稿させて貰います。  1 電動車椅子を使っています。30kg。  2 自動車の運転はできます。  3 ホンダのライフです。  4 車椅子は後方から、プラケース(30cm高)を置いてそこに一旦乗せてから後部座席を倒したところに乗せます。  5 腕の力はまだあるのですが、車椅子を箱に乗せたり、そこから荷台に押し上げるのに、腰に力がかかります。  6 腰椎管狭窄症・右股関節機能全廃です。腰に酷く負担がかかり、痛みも増し、杖をついても歩行困難度が増してきました。  7 そこで、簡単に積み卸しができるような器具はないでしょうか。    再度の質問で恐縮ですがよろしく御願いします。 

  • 引越し後に光回線でテレビを見たい。プロバイダへの申し込み方法を教えてください

    ・8月上旬に引越しを予定しています。新築・戸建 東京都内です ・引越し後はテレビアンテナを立てずにひかり回線でテレビをみたい (通常の民放(NHK、日テレ、TBS、フジ、etc)が見れれば良くて、専門チャンネルは今のところ特に見れなくて良い) ・インターネット環境もひかり回線で接続したい ・引越し後すみやかに(できればすぐに)テレビやネット環境を整えたい。事前に回線を開通させておきたい そこで、プロバイダ比較サイト等で検討した結果、価格.com経由でSO-NETで申し込もうと思っているのですが、問題がふたつ (1)上記のように、普通の民放が見たいだけなのですが、ひかり one TV (月額2520円)に申し込む必要があるのでしょうか? (2)提供先(接続する場所)が異なる場合、引越し後でないと申し込めないのでしょうか? 申し込み先(インターネットを利用する)住所に資料を送るので、現住所と異なる場合は窓口に相談してくださいとあります。 引越しと同時に(引越しをきっかけに)プロバイダを変更することって、けっこうあるような気がするのですが 引越し直後からテレビやネットがすぐに繋がるようにすることって無理なのでしょうか・・・?