fdppw の回答履歴

全3100件中181~200件表示
  • ダイヤフラム式クラッチについて

    初歩的な質問で申し訳ありません。 マニュアル車において ダイヤフラム式クラッチで クラッチが 繋がっていない状態では フライホイールと一緒に回転しているのは どれとどれなのでしょうか?  プレッシャープレート  クラッチレリーズベアリング  ダイヤフラムスプリング  クラッチカバー 学校の試験の問題みたいな感じで申し訳ありませんが、よろしくご教授下さい。     

  • 以前に買ったパソコンについてきた無線LANルータを現在のパソコンで使いたい

    いつも御世話になったおります。 数年前に買ったノートパソコンについてきた無線LANルータを 今持っているデスクトップパソコンで使用したいのですが…… 無線LANルータはNEC製PC-AIRTV10 現在使っているパソコンはPC-VS570JH1Yです。 このパソコンでこのルータを認識させたいのですが、うまくいきません。 具体的に接続方法を教えて頂きたいと思います。 よろしくお願い申し上げます

  • メモリ増設(HITACHI Prius)

    機種:HITACHI Prius33M(256M) メモリ交換を検討中です。 この機種では最大メモリが1Gまでとのことですが そこで教えていただきたいのですが 1)現在、装着されているメモリを交換してもOKなのでしょうか。   (1スロットで1Gのみ) 2)HITACHIのHPではメモリはDDR SDRAM PC2100 対応とのことですが現在検討中の物はPC2700(DDR333)対応 200ピン S.O.DIMMですが問題は無いのでしょうか。 3)IODATAで検索すると1Gまで対応とのことなので空きスロットに1Gを挿入すると1.256Gになるようですが他のメーカーの製品でもそのようになるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 貧乏学生に最適な契約は???

    類似の質問はあるようですが、若干前提が違うようですし、それと価格.com等の価格比較サイトは本当に記載金額が全発生費用なのかどうかが不明ですので質問させて頂きました。 我が家の子供がこの春から遠地の大学に行くようになりました。 キャンパス内では全域無線LANが使用できるらしいのですが、子供によるとアパートでもインターネットができる環境が欲しいとのこと。 最近の不景気で私の収入も減少しているという関係もあり、多少遅くてもいいから総発生費用として一番安いインターネット接続はどこでどのような契約内容なのか知りたいと思い質問させて頂きました。 環境としては、まず地理的条件はADSLがつなげられる場所にあり、電話線は部屋までつながっておりモジュラージャックがありますが、固定電話は契約していませんし、携帯で充分ですので今後とも契約の意思はありません。 したがって固定電話の契約になしに、12M程度のADSLで、ADSLモデムはヤフオクか何かで購入するということを前提にして、初期投資費用と4年間のフレッツ契約費用(及び付帯費用)の合計が一番安い方法があれば、費用を含めてぜひともご教授頂きたいと思い質問させて頂きました。 なにとぞよろしくお願いします。

  • 携帯を契約した日から知らない番号から電話

    au携帯を新規契約をした日に電話がかかりました。 まだ誰にも番号を教えていないのに。(携帯の番号から) auお客様センターから掛けてくるという事はありますか? 留守電にメッセージがあったのですが聞かずに消してしまいました。 何度も掛かってきましたが1週間で掛からなったのでよかったのですが・・・。自宅の電話に0120から毎日電話があります。0120は 勧誘の電話でしょうか?

    • ベストアンサー
    • aabb
    • au
    • 回答数4
  • 新車の納車について

    先日、近くの自動車販売店に新車と思わしき車をキャリアカーが運んできたのですが時間帯が11:30~12:00の間で車には、ナンバープレートがありませんでした。この車は、今後どういう流れで購入者の手に行くのでしょうか?ナンバープレートが無いと言う事は、陸運局に今から登録をしに行くのでしょうか?登録は済んでるけどナンバープレートが付いていないだけなのでしょうか。また、納車ってだいたい何時頃に引き取りが出来る事が多いんでしょうか?

  • ADSLに申し込みました

    ソネットに申し込んで、今日から使えるようになりました。 質問1)ワイヤレスにしようよ、無線ランを申し込んでレンタルしたのですが、いまいち無線ランにできません。 無線の親機が、NECの製品(Aterm WL54AG)で子機がバッファロー社の製品(WLI-U2ーKG54)です。メーカーが違うと接続できないのですか? 質問2)僕は価格com経由で申し込みました。 http://kakaku.com/bb/plan_ADSL_eaccess_sonet_261591131000000000000012/ このADSLって、定額ですか?つまり一日何時間インターネットしても 2825円で一ヶ月すむという意味ですよね?別途電話料金がかかるわけではないですよね?

    • ベストアンサー
    • hikuyut
    • ADSL
    • 回答数2
  • 電波が弱くなっています・・・・・

    2~3年前から無線LANでインターネットに接続しています。(私のところともう一局) 去年あたりから近所に強い電波の無線局(3~5局)が増えてきて・・・ それに伴い接続状態が不安定になりました。 なるべく親機に近い所に・・・と思い部屋の反対側に移動して何とかつながっていました。 最近また増えたようで(今は8局)・・・ 私の接続が途切れるようになってしまいました。 アマチア無線等で同じ周波数帯の電波は弱い方が消されると聞いたことがあります。 多分これもそうでないかと思います。 何か良い改善方法はないですか? こちらもハイパワータイプにしないと駄目でしょうか?

  • エコポイントの矛盾

     エコポイントは大きなテレビやエアコンや冷蔵庫を買った方がエコポイントが多く付くようになっています。  テレビは小さい方がエアコンも小さい方が冷蔵庫も小さい方が絶対に省エネだと思いますがなぜか大きな家電を買った方がエコポイントが多くつきます。  CO2の削減の為にはどんどん家電を買い換えることでなくて古い物を大切に使った方が製造過程のCO2を考えると効果的だと思います。  エコポイントは環境問題に逆行するような制度だと思いますがいかがでしょうか?

  • ステルスAPの解除について

    NECの無線ルータWR-8500Nで無線LANを構築しております。 この度、諸事情あってコレガのWLCB-54GTで無線接続を設定 することになったのですが、これがどうやらステルスAPを 効かせていると無線接続出来ないようです。 (ステルスAPを解除すると接続を確立出来ます) 今後WLCB-54GTを運用していくならば、ステルスAPを解除 するしかないようなのですが、セキュリティ面で不安が あります。 ステルスAPがどれ程セキュリティ面で有効なのかはわかりませんが、 解除したまま運用してもそれ程問題ないのでしょうか? (一応WPA-PSK <AES>で暗号化はしています) セキュリティ面に明るい方、ご教示頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 無線LAN接続に関しての質問です。

    現在デスクトップPCを使用中です。先日ノートPCを購入し、インターネットに接続したいと思い色々と試行錯誤したのですが、なかなかうまくいきません。ノートPCの仕様と手元にあるものを以下に挙げます。パソコンにあまり詳しくないので、是非インターネットへの接続方法を教えて頂けませんでしょうか。宜しくお願いします。 <ノートPC> Dell Vostro1510 Windows(R)XP インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー T8100 Core 2 Duo向け Dell Wireless(TM) 1395内蔵 ワイヤレスLAN Miniカード(802.11b/g対応) <モデム?> Aterm BL170HV <無線LANカード> WL54AG (Aterm BL170HVに差し込む用に買いました。) 以上のものだけではインターネットは出来ないのでしょうか?もっと必要なもの、設定での注意事項、簡単な設定方法などありましたら併せて教えて頂けますと非常に助かります。 お知恵をお貸し頂けましたら幸いです。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 無線LAN接続

    はじめまして。パソコン初心者です。 もう自分の力では無理です。。どなたか教えてください。 最近、2台目のパソコン(DELLのノートパソコン)を購入しました。 1台目のパソコンは、FUJITSUのデスクトップを使用しております。 以前、このFUJITSUのパソコンを購入した際、その前に使っていたパソコンでインターネットも併せて使用できるよう NECの「WARPSTAR ATERM WR7850S」を購入し、 FUJITSUのパソコンへつなげ、前にあったパソコンに BUFFALDの「AIR STATION G54」の無線LANアダプタを接続して使用していました。 以前のパソコンはその後故障してしまい、破棄してしまいました。 そして現在、2台目のパソコンをインターネット接続しようと考えております。 そこで質問です。 どのようにすれば2台目にて使用できるようになるでしょうか? 現在の環境は下記の通りです。 1台目  FUJITSUデスクトップパソコン OS WINDOWS XP 2台目 DELL ノートパソコン OS WINDOWS VISTA 無線LAN内蔵 インターネット環境 ケーブル NECとケーブル会社へ連絡をしましたが、 連休中は休みだそうです・・ 急いでつなぎたいのですが、全くうまくいきません。 どなたか教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • ルーター 無線接続。

    2台目のパソコンを購入したのですが、 一台は今まで使っていたそのままを使用し、 もう一台の新しい方法を無線で接続したいと思い、 NECのルーターを購入しました。 そして契約しているeoに問い合わせたところ、 無線の設定方法は案内していない、ということで・・・ 途中までの方法説明をしてもらったあと、 ルーターのメーカーに「無線接続の設定方法を教えてください」 と伝えれば、よいということでした。 しかしNECは話中でなかなか繋がらないので、 質問することにしました。 今はルーターとデスクトップパソコンが繋がっていて、 インターネットに接続できている状態です。 このデスクトップパソコンはそれでいいのですが、 新しく購入したノートパソコンは無線で接続したいと思います。 その方法を説明していただければ、 大変うれしいです。

  • Wi-Fi ルータ

    今回Wi-Fiを利用したかったので ルータを買いました。 そのときはGE-PONだけがつながっている状態だと思っていたのですが 家のパソコンにはルータが設置されていました。 そのルータは貸し出しているカードを入れて無線ルータにするものらしく もちろんカードなんて借りていません なので買ったルータに取り替えたいのですがどう取り外せばいいかわかりません どうすればいいか教えて下さい あと、設置されているルータを取り替えても電話に影響はありませんか? 買ったルータはWHR-AMPGで 設置されているルータはRT-200KIです

  • 解約するんですが、光電話は利用し続けたいんですが。

    来月に引越しすることになり、プロバイダとの契約を解約しました。 サービスは、来月(5月)まで利用できるそうです。 その際、フレッツ光回線の利用もやめる場合は、自身でNTT東西に に回線の解約などの手続きを、別に行わないと回線の使用量は、 引き続き払い続けることになるとの事でした。 引越しというのは、私が実家から出るだけなので、ひかり電話などは、 引き続き、利用できる環境にしておきたいのですが、 この場合、フレッツひかり回線の解約はしたら駄目ですか? 何か当たり前のことを聞いてしまってるかもしれませんが、 余分の料金を支払いたくなく、不安でしたので質問しました。 お願いします。

  • 2台目、無線LANが上手くいかない。

    2台目PC、dellノートstudio15 osXP 無線LAN内臓が上手接続できません。無線でPCを使用するのは初めてです。 もう一台はデスクトップを有線で問題なく使用中です。プロバイダーからのレンタルモデム、NEC Aterm WD701CVに ワイヤレスLANカードWL54AG(自前)を挿しています。 現状は、限定または接続無しとなっています。 どなたか、ご教示頂けると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 2台目、無線LANが上手くいかない。

    2台目PC、dellノートstudio15 osXP 無線LAN内臓が上手接続できません。無線でPCを使用するのは初めてです。 もう一台はデスクトップを有線で問題なく使用中です。プロバイダーからのレンタルモデム、NEC Aterm WD701CVに ワイヤレスLANカードWL54AG(自前)を挿しています。 現状は、限定または接続無しとなっています。 どなたか、ご教示頂けると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 月額の通信費を安くしたい

    ヤフーBBに加入していますが、5400円くらいかかって高いなぁといつも思っています。そこで、思い切ってプロバイダを変えるか、削れるものは削りたいのですが、いいアドバイスはありませんでしょうか? 現在の通信費内訳は以下です。 Yahoo! BB 月額利用料金 回線使用料 165円 Yahoo! BB 月額利用料金 ユニバーサルサービス料(A) 8円 Yahoo! BB 月額利用料金 ISPサービス 1,354円 Yahoo! BB 月額利用料金 ADSL 12Mサービス 1,249円 Yahoo! BB 月額利用料金 通信機器レンタル費用12M 934円 Yahoo! BB 月額利用料金 無線LANパック使用料 1,039円 Yahoo! BB 月額利用料金 BBフォン ケータイ割30月額基本料 315円 プレミアム Yahoo!プレミアム会員費 346円 そして、これから行いたいことは以下です。 無線LANにしたい Wiiをつなぎたい 総額が安く済むなら光に変えてもいい 動画はあまり見ない 無線LANはヤフーからレンタルしているのですが、これが一番ムダっぽいですし、しかも今のままではWiiがつなげないのです。なぜか。規格外みたいです。なので、ヤフーのレンタルを解約してヨドバシあたりで購入したいのですが、その場合、何を購入したらいいのかわかりません。購入すべきものと費用の概算も教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • インターネットに接続したい

    http://kakaku.com/bb/plan_ADSL_acca_ocn_171351131000000000000012/でこれに申し込んだのですがふと疑問があります 問1) これって毎月2121円払っていくけど1年たったら、29489円戻ってくるという理解でいいのですか? 問2) これってつき2121円払ったらそれ以外の料金は一切発生しないということですか? インターネットに接続中は別途電話料金とかかが課金されるのではないのですか?(つまり定額ではないのではないかという疑問です)

  • 無線LANルーターの親機について

    先日念願の光回線(コミュファ・マンションタイプ)になりました。 ADSLの時と同様NECのAterm WR6670Sで5台のノートを無線で飛ばしてインターネットにつなげています。ADSLに比べたら今も接続速度は結構速くなってまあ満足ですが宅内工事の方に無線だとルーターの頑張りがポイントだと言われました。 現速度はPCとか場所によって勿論違いがありますがある1台で調べると4Mbpsから調子の良いときだと20Mbps位です(同じ環境で状況によって変わっている)。ルーターを替えればもう少し速くなるなら検討したいと思いWR8500Nまたは8400N、もしくは他社製品御利用の方でお勧めや状況などの情報をいただけるとありがたいです。 ノート5台のうち4台は動画ばかり見るので速いほど良いのです。 ちなみに子機はIOデータのPCカードタイプで最大が54Mbpsなのでそれに近い速度が理想です。