fdppw の回答履歴

全3100件中161~180件表示
  • Bフレッツから光ネクストへその時ONUは?

    はじめまして、無知な私の疑問を解消していただければ助かります。 今、Bフレッツでファミリー100を使用しております、家の外壁に 白色のBOX(ONU?)があり室内に入っております。 室内から光ファイバーが通り、CTUを経てルーターに繋げてあります で、今回の質問ですが、ネクストへの変更にあたってONU が今度ONU付のCTUになるらしく外のBOX(ONU)が 要らないみたいなのですが、事前調査の方に聞くと中の機械を変えるだけと言うし116に聞くと外しますと言うし、どっちがどっちか分からなくなって質問しました。今、ONUの上にはテラス屋根(ポリカーボネイト)があるので もし、外すとなると段取りしないといけないんで困っています。 調査の方が言ってくれた方のほうがこちらとしては楽なのですが・・・ ご存知の方居られれば教えてください。 コールセンターのほうはまだ答えいただいて降りません。

  • 適正な増設メモリーが検索できない!教えてください!

    起動が極端に遅くメモリーを増設したい。 パソコンの型式は下記です。現在のメモリー512MB FMV-BIBLO NB NB70TN FMVNB70TN・・ この形式を下記URLで検索するもヒットしません!! http://www.iodata.jp/pio/ http://buffalo.jp/products/catalog/memory/ 最大のメモリー増設したいのですが? メモリーの種類と容量を教えてください。

  • ルーターの変更 バッファローからNECへ 困っています

    バッファローのWZR2-G300N/U を使用していたのですが、あまりにも2台目のPCの電波状況がよくなく、一番いい電波状態で70%ほどで、最悪の時は切断されます。1日に何度もおこるので電気店に出向き 相談し NECのAtermWR8500N のカード型に変更しようと思い、ルーターの交換をはじめたのですが・・・ らくらく設定でつまずいています。 親機の接続で、ACTIVEの部分が橙色のまま点灯でその先から、進むことができません。 IPアドレスを変更とかかれていますが、何をどのようにしたらいいのか 初歩からわからず困っています。すべて緑に点灯しないと子機も接続できませんよね。IPが変更されていないのでAtermの設定画面にもいくことができません。 バッファローでつなげていたのでそのIPが邪魔しているように思えるのですが・・・ どうすればいいのか、わかりません まず 何をすればいいのか 教えてください よろしくお願いします。

  • LaVie(PC-LL750BD)の内蔵メモリ

    4年以上前に購入したLaVie(PC-LL750BD)の内臓メモリの交換をしたいのですが,可能なのでしょうか? 増設用のスロットは背面のふたを開ければすぐあるのですが,内蔵メモリが何処にあるのかが分かりません.

  • レンタルルーターについて教えて下さい

    現在NTT東日本のBフレッツマンションタイプ+ひかり電話を契約しています。専用の機器「RV-S340NE」をレンタルしていますが、月々のレンタル料が850円で専用の無線カード「SC-32NE」が月々315円でレンタルしています。最近この機器がネットオークションなどで売られています。月々おレンタル料などを考えると購入した方が割安に思えました。今レンタルしている機器を返却して、購入した物を使うことは出来るのでしょうか?NTTに訪ねたところ、RV-S340NEはレンタル専用機器ですので、市場に流通しているはずがない、と言ってました。オークションなどに流通しているルータはどのような経路を経て売られている物なのでしょうか?

  • 無線LAN設定

    ADSLからBフレッツへ回線変更しました。元々無線でPC3台、子供のDS2台PSP1台 Will1台全て無線接続していました。 ADSLでも5M程度のスピードでしたが、光の誘惑に負けて変更しました。 が、、、さっぱりスピードが出ません15Mが出れば良い方です。 無線親機有線接続でも20Mの為、PR-200NE直結だと80M出ました。 接続方法に問題が有るのは解りましたが、解決方法を御指導お願い致します。 現状の環境 NTT Bフッレツハイパーファミリー プロバイダーはau onenet CTU PR-200NE~buffalo WBR-G54~各端末 何と無くダブルルーターに成ってる為と思い無線親機をブリッジに変更したりしましたが上手くいきません。優しく図解で説明頂けると大変有り難いです

  • ルータを乗り換えたいのですが。RV230NEから別のルータへ

    現在NTTのRV230NEを使用して光接続しているのですが、それをまったく別のルータ(たとえばNEC製とかバッファロー等)へ乗り換えたいのですが、それは可能ですか? つまりRV230NEはまったく使わないで、NTTへ返して、他社のルータだけでインターネトと光電話設定して使用するという意味なのでが。 また、それが可能であるなら、どのルータがよいかなどありますでしょうか。具体的な型番でなくとも、選ぶポイントでも結構ですので。無線LAN機能はついてなくともどちらでもよいです。 ルータを替えたい理由としては、PS3のアドホックパーティーなどNTTの光ルータでは接続できないので、乗り換えようと思ったしだいです。 ルータを選ぶポイントにこの辺に詳しい方がおりましたら是非教えていただきたいです。実際、自分はこのルータでアドホックパーティー接続できてる等の製品でも結構です。 よろしくお願いします。 ●環境 windowsXP SP2 home Edition システムプロパティでみるとSP3になってますが、よくわかりません。 Core2duo E6300 メモリ4G グラッフィクボードはオンボードです。 プロバイダはOCN 光ファイバーはフレッツ光マンションタイプ(家はマンションです) ルータはRV-230NE  無線LANカード SC‐32NE

  • 沖縄でお薦めのプロバイダを教えて下さい

    沖縄で宿舎暮らしを始めました。光回線のプロバイダを探しています。どなたかお薦めを教えて下さい。 以前 福岡県に住んでいた時は、「九州で一番安い光」のうたい文句のBBIQ(九州電力)と契約していました。調べてみると、確かに安かったですし、インターネットのトラブルはありませんでした。 沖縄では、どのプロバイダがお薦めでしょうか。IP電話は使用せず、インターネットだけの契約を希望しています。ある程度大手で、安いプロバイダを教えて下さい。宜しくお願いします。

  • Windows 98 にIE8を入れたい

    Windows 98 に現在IE6を使用しています。行きたいサイトではIE7以上が指示されています。IE7かIE8を入れたいのですが、マイクロソフトのホームページを見ても分かりません。教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 無線LAN機器を購入しようと思っているのですが…。

    こんにちは、質問させてください。 私の家ではau one net のADSL ONEを利用しているのですが、何年もこれを利用するつもりですので、レンタルを希望せず、自分で無線LANカードを購入しようと思っています。 そこで、どういったものを用意すれば良いのか質問させてください。 プロバイダから届いたモデムはトリオモデムでした。 使っているノートパソコンはFMV-BIBLO NB50Jです。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • yaduki
    • ADSL
    • 回答数4
  • 北朝鮮の土地の有効活用方法

    北朝鮮を日本の植民地にしたとして、その土地を有効活用する方法はありませんか? 土地もあまりよくなさそうなので、生産は辛いみたいですね。 米軍やロシア軍に基地の貸し出しとかどうかなと思ったのですが。 もし北朝鮮の土地が日本の植民地になった場合、どう活用しますか?

  • タクシーでの支払いの際、チップを払いますか?

    こんにちは。 Q1. タクシーでの支払いの際、チップを払いますか? Q2. 払う方、たまにでも払う時がある方へ、 払わない場合はどんな条件の時ですか? ドライバーの印象、走行距離(金額)によりますか? Q3. 幾らくらい、払いますか? Q4. どういう気持ちから払うのですか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#95571
    • アンケート
    • 回答数13
  • 無線LANをはじめたいです。

    無線LANをはじめたいと思っているのですがどうしたらよいのかわかりません。初心者なので詳しくどこの機種のどの製品が良いのか教えていただきたいです。 関電のeo光です。 パソコンは東芝PAAX740LS os XP シャープPC-WE50T os ビスタ      NEC PC-VN550/TG6 os ビスタ 以上3台です。 よろしくお願いします。

  • 無線LANの設定について

    無線LANにしようとして親機(カードなし)を購入しました。 PCは無線LAN内蔵型なので問題ないはずですが、設定の途中で どうしてもうまく行きません。 取説通りやっても、エラーが出ましたとなってしまいそこで 終わってしまいます。 PC(2008.12購入)、無線LAN(2009.5購入)共にNECです。 いまどきのPC周辺機器は簡単設定(CD-ROM付)などで、難なく できると思っていましたがどうなんでしょう。 PCと親機の通信設定がうまく行ってないような感じです。 困ってます。

  • 無線LANの設定について

    無線LANにしようとして親機(カードなし)を購入しました。 PCは無線LAN内蔵型なので問題ないはずですが、設定の途中で どうしてもうまく行きません。 取説通りやっても、エラーが出ましたとなってしまいそこで 終わってしまいます。 PC(2008.12購入)、無線LAN(2009.5購入)共にNECです。 いまどきのPC周辺機器は簡単設定(CD-ROM付)などで、難なく できると思っていましたがどうなんでしょう。 PCと親機の通信設定がうまく行ってないような感じです。 困ってます。

  • 無線LANの設定について

    無線LANにしようとして親機(カードなし)を購入しました。 PCは無線LAN内蔵型なので問題ないはずですが、設定の途中で どうしてもうまく行きません。 取説通りやっても、エラーが出ましたとなってしまいそこで 終わってしまいます。 PC(2008.12購入)、無線LAN(2009.5購入)共にNECです。 いまどきのPC周辺機器は簡単設定(CD-ROM付)などで、難なく できると思っていましたがどうなんでしょう。 PCと親機の通信設定がうまく行ってないような感じです。 困ってます。

  • 加入者網終端装置ってなんですか?

     Bフレッツホームを利用していますが、以前のマンションでは、ONUだけしかNTTはおいていきませんでした。でも今回はそれに加え、加入者網終端装置というのが増えました。これはONUにつながってますが、いったい何をするための装置なのですか?? これがないとネットにはつながらないのでしょうか?? だとすると、以前のマンションでは、なぜつながったのでしょう? ONUに内臓されていたということなのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#89408
    • FTTH・光回線
    • 回答数5
  • 加入者網終端装置ってなんですか?

     Bフレッツホームを利用していますが、以前のマンションでは、ONUだけしかNTTはおいていきませんでした。でも今回はそれに加え、加入者網終端装置というのが増えました。これはONUにつながってますが、いったい何をするための装置なのですか?? これがないとネットにはつながらないのでしょうか?? だとすると、以前のマンションでは、なぜつながったのでしょう? ONUに内臓されていたということなのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#89408
    • FTTH・光回線
    • 回答数5
  • 有線(モデム)から無線にしたい!

    こんにちは。私は東芝のノートパソコン(dynabook)を使ってる者です。私は電話回線でモデムを通じてインターネットを使っています。 しかし別の階でもインターネットを使いたいので今回無線LANを使用したいと考えています。 どうやらこのノートパソコンには無線LANのセンサー(といえばいいのでしょうか?)が内臓されているみたいです。 このOKwaveにていろいろ調べたところ、必要なのはルーターというもの…なんですよね? そしていろいろ楽天にて調べてみたんです。 http://item.rakuten.co.jp/arunet/5430/ は比較的安くて、もしルーターが必要ならこれを購入しようかと思ってます。しかし、値段によって性能や、使用範囲など限られるのならばぜひとも教えていただきたいと思っております。あと、無線LANをするにあたりこのルーターだけが必要なのかも教えていただきたいと思っております。 よろしくお願いします。

  • ひかりONEのHGWから無線LANへの接続についてアドバイスお願いします

    先日テプコ光からひかりONEへ変更したんですが無線LANでのネットのつなぎ方と設定についての質問です。 現在(1)ONU→(2)オームゲートウェイ(Aterm BL190HW)→(3)無線LAN(WR7850S)→(4)LANカード 上記のようにネットに繋いでいます。(2)~(3)は(2)LAN1から(3)PC1にケーブルで繋いでます。 そうするとWR7850SのPPPのランプがずっと点滅しています。マニュアルには接続ユーザー名とパスワードが 間違っていると書かれているんですがどこで設定すればいいか分かりません。 それと(3)無線LAN(WR7850S)のweb設定を出そうとすると(2)オームゲートウェイ(Aterm BL190HW)の設定画面が出 てきてしまいます。 環境 XP SP3 ウイルスバスター2007 どのようにうればPPPのランプの点滅を止め、(3)のweb設定画面が出せるかアドバイスお願いします。 それと(1)~(4)の機器の接続の仕方は正しいでしょうか?