hakosuka の回答履歴

全219件中161~180件表示
  • ガソリン漏れ…

    はじめまして! 早速ですがガソリンをエンジンに供給する細いパイプ(下回り右後輪の近くからエンジンルームに向かっている所)が腐食してエンジンをかけるとぽたぽた漏れてきます。近所のオートバックスさんに行ってみてもらったら全部交換したら5万円くらいかかりそうとのこと、自分で簡易補修とかは無理なものでしょうか?お詳しい方ご回答ヨロシクお願いいたします!

  • エンジン警告灯が付きました。。。

    年末30日に一週間ぶりに車に乗ったらエンジン警告灯が点灯したままになってました。ディーラーが休みだったので今日行ってきたのですが「オキシジエンセンサ」なるものの故障とのことで29,000円かかると言われました。 車はダイハツムーブ2001年式の新車購入で2回目の車検から2ヶ月くらいです。走行距離は2万6000キロくらいです。車検に13万円も掛かってすぐに壊れたのが納得できません。このセンサは車検ではチェックしないものなのでしょうか?これは寿命で壊れるものなのでしょうか? 車にお詳しい方教えてください。

  • エアクリーナーを自作したいのですが

    H6ミニカトッポ、4A30エンジンエレクトリカルキャブレーターSOHC16バルブです。エアクリーナーを外してみたら、なんか自分でも作れそうな構造でしたが、なぜ不織布を折りたたんであるのでしょう?他のネットではただのスポンジをホームセンターで買ってきてその板だけで済ましているものもありますが、折りたたむことで空気の当たる面積か?空気の入る量をコントロールしているのでしょうか?エアクリーナーの空気が多すぎても、少なすぎても良くないようなので自動車の設計はそこまで考えてエアクリーナーの大きさや厚さ、表面積を設計しているのでしょうか?それから、自作する場合どんな材質のものがいいのでしょうか?純正はそもそも紙製なのですが、オイルタイプに作り変えてもいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • gcat
    • 国産車
    • 回答数10
  • 動力が伝わらない??(傾斜の登り坂を登れない)

    当方スカイラインR34後期型マニュアル車に乗っております。 本日道より左折し歩道を乗り越え少し上り坂になっているコンビニ に入ろうとした途端、急に動力が伝わらなくなりました。 半クラッチでいくら繋ごうとしても前に動かないのです。 メーター上でSLIPが点灯してしまいます。(TCS作動?) 左折しながら左側前輪のみ上っているネジレの状態だとこのようなことが起こるのか、それとも故障なのかわかりません。路面も一切濡れていませんでした。 その後普通の道では特に問題なく走行できましたが、もう一周して同じように試しましたがダメでした。 今まで普通に上れていたコンビニなので(時々マフラーを擦るくらいの傾斜)今回の件で不安で仕方ありません。 このままだとお店に入れない車なのかと不安です。 近日中にディーラーに見てもらおうと思うのですがどこに問題があるのかわかる方是非とも回答よろしくお願いいたします。

  • 経営学部から公務員

    来年春から大学生になリます!経営学部で決まりました! 将来は公務員になリたいと考えているのですが、 経営学部からでも大丈夫でしょうか? 普通に考えたら法学部出身とかが多いと思うのですが・・・ 公務員が無理なら就職に向けて頑張リたいので アドバイスをお願いします!

  • 毛包炎の原因

    19歳の男です。 去年の秋ごろから首にできものができ、皮膚科で診てもらったところ毛包炎と診断されたんですが薬を服用しても、生活をを改善してもいっこうに治りません。 そして、実はおしりにも大きなおできがあり、去年の秋にそのおできから膿が出て以来、その傷口からずっと血がでていて、今もかさぶたができていない状態です。 考えてみると首に毛包炎が出だしたのはおしりのおできがつぶれてからなんです。 おしりの傷口から侵入したパイ菌が首だけに影響を与えることってあるのでしょうか?

  • 同型同車種のサスペンション交換について

    現在、WILL VSに乗っています。全体的に満足しているのですが乗り心地だけどうしても満足できません。同乗者がほとんど酔ってしまい、酔い止めを飲まないと乗っていられない状態の人もいます。かといって乗り換える訳にもいかない状況にあります。タイヤは16インチから15インチにインチダウンしましたがあまり改善されません。そこで同型車のランクス、フィルダーなどの純正サスペンションを移植したら改善すると考えました。ディーラーに問い合わせたら「移植できるか保障できかねます」との回答。ディーラーの立場からの回答なのでしょうが実際どうなんでしょうか?また、これ以外に乗り心地が劇的に改善する方法はあるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#23238
    • 国産車
    • 回答数12
  • 動力が伝わらない??(傾斜の登り坂を登れない)

    当方スカイラインR34後期型マニュアル車に乗っております。 本日道より左折し歩道を乗り越え少し上り坂になっているコンビニ に入ろうとした途端、急に動力が伝わらなくなりました。 半クラッチでいくら繋ごうとしても前に動かないのです。 メーター上でSLIPが点灯してしまいます。(TCS作動?) 左折しながら左側前輪のみ上っているネジレの状態だとこのようなことが起こるのか、それとも故障なのかわかりません。路面も一切濡れていませんでした。 その後普通の道では特に問題なく走行できましたが、もう一周して同じように試しましたがダメでした。 今まで普通に上れていたコンビニなので(時々マフラーを擦るくらいの傾斜)今回の件で不安で仕方ありません。 このままだとお店に入れない車なのかと不安です。 近日中にディーラーに見てもらおうと思うのですがどこに問題があるのかわかる方是非とも回答よろしくお願いいたします。

  • スタッドレスタイヤの製造年月日

    いつも大変お世話になっております。 さて先月スタッドレスタイヤに履き替えまして、ばかに路面からの突き上げを感じたので空気圧調整と念のため製造年月日を確認したところ、2003年の43週の製造と記載されていました。 このタイヤは2005年の12月に購入しましたが、普通2年後程度で市場に出回るのでしょうか? 今から寒冷地に出かけるのですが、ちゃんとスタッドレスの性能を維持しているのかちょっと不安です。

  • 沿岸部の車の洗車のやり方

    海沿いに引越しをします 浜風など潮がかなり気になりますので週何回かは洗車しようと考えていますが そのやり方について教えてください 家では洗剤を使い車を洗えません 海に洗剤が行ってします可能性があるからみんな自主的にそうしています 潮がとりあいず落ちればいいので 水を大量に使いブラシでこすればいいでしょうか? あと水は綺麗にふき取ったほうがいいでしょうか できれば錆防止のため毎日水をかけようと思うので水のふき取りはどうしようかと思っています

  • マフラー

    GTS-HR33ですが、純正マフラーはおとなしすぎてつまらないです。 かといって走り屋さんとか、ヤン車みたいに、でかくて、重低音で、ズボボボボボボボボ、みたいのはちょっと困ります、笑(実力がともなっていればアリかもですが)。もっと上品な低音の、大人なマフラー(笑)は無いですかね?。チューンしてない車につけても意味ないのかな?。場合によっては性能が落ちる事もある?。それはサイレンサー付けた場合の事かな?。

    • ベストアンサー
    • noname#30983
    • 国産車
    • 回答数3
  • マフラー

    GTS-HR33ですが、純正マフラーはおとなしすぎてつまらないです。 かといって走り屋さんとか、ヤン車みたいに、でかくて、重低音で、ズボボボボボボボボ、みたいのはちょっと困ります、笑(実力がともなっていればアリかもですが)。もっと上品な低音の、大人なマフラー(笑)は無いですかね?。チューンしてない車につけても意味ないのかな?。場合によっては性能が落ちる事もある?。それはサイレンサー付けた場合の事かな?。

    • ベストアンサー
    • noname#30983
    • 国産車
    • 回答数3
  • キャンバーについて

    ラパンです。 フロントが車高を下げたためにキャンバーをかいています。 新品タイヤが半年でワイヤーが出てしまいました。 今後(お金が貯まったら)車高を変えようとしていて今はまだアライメントを取ってもらいたくはありません。 アライメントを取るまでの間タイヤの減りを少しでも少なくしたいのですが、アッパーをピロ化するぐらいしか方法はないのでしょうか? もっとお手軽に出来る方法があればいいのですが。。。

  • 山手線の液晶広告?で見たマナー講座での疑問

    ドアの上にある液晶画面で、いろいろ企画物をやっています。マナー講座をやっていたので何気なくみていると、会社でお客さんを接待するようなとき、道案内で階段を上るとき下るとき、お客さんの前を歩くか後ろを歩くかという問いで、下りのほうは忘れました。上りのほうは、お客さんを前にして上れということなんです。当然理由が回答で説明されると思ったら、ないんですよ。なぜ理由を説明しないのでしょう。説得力に欠けます。

  • 未使用車って・・・。

    未使用車って本当に安いの?お買い得なんでしょうか? 新車より、車検のスパンが短くなるし、ボディーコーティングも後から出来るのかな? 点検とかはどこへもっていくの? 未使用車vs新車の長所短所を教えてください。 ちなみに車は日産ノートです。

  • メーターつけたいんですが・・・

    見てくれてありがとうございます。 そろそろメーターを付けたいと思い下のページのものを購入しようと考えています。 http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g51765343 付け方が分からないので業者に頼もうと思うのですが、これを買うだけで付くのでしょうか?他に必要な部品などがあれば教えてください。 出品者に聞くのが早いと思うのですが、すぐに買うという予定ではないので聞きくい為ここに質問しました。 なぜ付ける?等つっこむトコはあるでしょうが純粋に質問の答えだけお願いします。

  • LEDの電圧について

    白色LED(3.6V、20mA)を車で使おうと考えています。 通常でしたら、バッテリー電圧を12V(14.4)としLED3個直列に抵抗を使い電流を制限すると思うのですが、 4個直列や5個直列で抵抗無しにすると何か問題がありますか? LEDというのは3.6Vかけたときに20mA流れると考えて良いのでしょうか? LEDの合計電圧が電源の電圧を越えた場合、LEDそれぞれには20mAは流れないけどとりあえずは発光するのでしょうか? 3.6Vかけたときに20mA流れるとしたら、きっちり3.6Vを出す電源を使えば 抵抗無しで発光させられるものなのでしょうか?

  • CDとチェンジャーについて

    チェンジャーの取付けについて初めて自分で取付けてみました。 ところがチェンジャーのメモリー機能が働かなかったので、配線を間違えたと思い逆に配線しなおしたところ一度再生したのですが、取り付けているうちに配線の接触不良のような感じで、電源が落ちてしまいました。もともとのCDの再生もしなくなってしまいました。CDの時計表示はするのですが、すぐに消えてしまいます。エンジンを切ってもチェンジャーのマガジンは出し入れやCDの出し入れだけはできていたのですが、それもできなくなりました。CDとチェンジャーとも再生しません。ハーネスを交換すれば直るでしょうか?それとも本体機器の故障でしょうか?なにか確認方法や対処方法を教えていただければうれしいです。一応確認したのですが、ヒューズ関係は大丈夫だと思います。

  • エンジンがかかりにくい

    今日、車のエンジンがなかなかかからなく、とても困ってしまいました。 キーを回すとエンジン音はするのですがエンジンはかかりません。 それを3回ほど続けてもダメだったので、アクセルを踏みながらエンジンをかけたところ、無事にかかりました。 車は昨年秋に2回目の車検をやってから、特に異常はありませんでした。 またこういう状態になっても困るので点検してもらおうと思っているのですが、ディーラー・カーショップ・ガソリンスタンド、どこで見てもらった方がいいのでしょうか? また、修理するとなると料金はどの位かかるものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#26097
    • 国産車
    • 回答数5
  • ボーダー?中1の息子です

    例えば今朝の事ですが、9時にこたつ内で足が触れたと妹に当たり、妹が謝っても絶対に許さないと言い、それからは息子と私の話合いになり、1時半まで、私への人格否定、蹴る、手当たり次第物を投げる、まともに話し合いが出来ない(自分が百%正しいと言い張る、自分は変わっていると開き直る等々)状況が続きました。 元々の原因は足を当てた妹なのに、何故最後は自分が叱られるのか?いつもそう言うパターンになるのは何故か?とわめきます。 ごめんで済んんだら何やってもいいのか?とも言いますので「ごめんで済む事もあるんだよ」と諭すのですが、聞く耳持たずで、こちらも感情的になってしまいます。 「こんなオレの事、嫌なんやろ?じゃあ捨てればっ!どうせオレの事ゴミと思ってるんやろっ!」も口癖です。 1時半に部活があるので友達が誘いに来てくれて、嘘の様に普通に笑って話しながら行きました。 部活の準備はキレながらも着々と自分でしていました。 ボーダーになった原因は私にあると思い、何とか愛されているという自覚を与えてやりたいと思っているのですが、あまりのキレ加減、話の通じ無さ、開き直りで一切反省しない態度にこちらもキレてしまい、同じ反省の繰り返しで、私自身の事も嫌になります。 現在、私と息子が帰って来たりすると過呼吸になる娘は教育相談センターに通っていますが、息子はガンとして行こうとはしません。 息子と娘の担任には話してあります。 ちなみに学校では一切問題を起こした事はありませんし、息子も学校ではキレる原因がないからと言います。 この子を救う為に私はまず何をすればいいのか、してもしても否定され、分からなくなりました。 まず、どうしてやったらいいのでしょうか? 主人はキレが始まるといつも逃げていなくなります。