hakosuka の回答履歴

全219件中101~120件表示
  • 加速不良の原因

    こんにちは、ECR33に乗っています。長文で恐縮ですが、よろしくお願いします。 最近、どうも加速が悪く、青信号で発進するときなどは、軽自動車に勝るとも劣らないくらいです(汗) 普段、アクセルはそこまで踏み込まず(至って普通の開度だと思うのですが)、3000rpmくらいでシフトアップします。それで上記のような状態で、思うように加速せず困っています。マフラーが社外で大きな音をたてているのに後ろの車にぴたりとくっつかれるのでは格好わるくて...。アクセル全開に近い状態でも、それなりに加速しますが立ち上がりが遅いというか、エンジンの尻が重いといった印象です。 加速不良に気づき始めたのは、はっきりとではないですが昨年11~12月ごろだったと思います。少なくとも昨年8月の段階では大丈夫でした。 エアクリが購入時から付いていたもの(アペックスキノコ)で相当汚れていたので、これが原因かと思い、先週、ブリッツソニックパワーに変えました。が、加速にはほとんど変化は見られませんでした。 その他、 ・走行90000km超(街乗りメイン) ・昨年11月下旬にエンジンオイル交換(シェルヒリックスウルトラ→同プレミアム・エレメントも同時交換) ・マフラーは車購入時から付いていました。(メーカー不明) 何か原因は考えられますでしょうか?よろしくお願いします。

  • 加速不良の原因

    こんにちは、ECR33に乗っています。長文で恐縮ですが、よろしくお願いします。 最近、どうも加速が悪く、青信号で発進するときなどは、軽自動車に勝るとも劣らないくらいです(汗) 普段、アクセルはそこまで踏み込まず(至って普通の開度だと思うのですが)、3000rpmくらいでシフトアップします。それで上記のような状態で、思うように加速せず困っています。マフラーが社外で大きな音をたてているのに後ろの車にぴたりとくっつかれるのでは格好わるくて...。アクセル全開に近い状態でも、それなりに加速しますが立ち上がりが遅いというか、エンジンの尻が重いといった印象です。 加速不良に気づき始めたのは、はっきりとではないですが昨年11~12月ごろだったと思います。少なくとも昨年8月の段階では大丈夫でした。 エアクリが購入時から付いていたもの(アペックスキノコ)で相当汚れていたので、これが原因かと思い、先週、ブリッツソニックパワーに変えました。が、加速にはほとんど変化は見られませんでした。 その他、 ・走行90000km超(街乗りメイン) ・昨年11月下旬にエンジンオイル交換(シェルヒリックスウルトラ→同プレミアム・エレメントも同時交換) ・マフラーは車購入時から付いていました。(メーカー不明) 何か原因は考えられますでしょうか?よろしくお願いします。

  • セキュリティシステムについて

    H15ムーヴ(カスタムR)に乗っています。 現在は、キーレス作動時(開錠・施錠時)にウィンカーが光るだけなのですが、これを開錠・施錠時ともに 音が鳴るようにしたいと思っています。 音の種類についてですが、欧米車?に付いている様な、「キュキュッ!!」って鳴る物が憧れです。 音の表現が難しいのですが、映画などに出てくる高級外車を開錠・施錠する時の、あの音です。 「プッ!!」とかではなく「キュキュッ!!」ですが、わかりますでしょうか(- -;? クラクションタイプは、近所迷惑になってしまうので駄目です。 また、エンジンスターターとセキュリティシステムが上記の機能と一緒に付いている物を探したいのですが、 どのタイプが希望の物に適合するのかわかりません。 スターターにこだわりは無いのですが、セキュリティは極度に感度が良い物は必要としていません。 軽く触っただけ&風で多少揺れた程度で大音量が鳴るような物だと、やはり近所迷惑になってしまうので。 窓が破壊された等の大きな衝撃にのみ、反応するような便利な物があれば良いのですが(^-^; なお、クラクションも低音の物に替えたいのですが、お薦めなどありましたら合わせて教えて下さい。 現在の主な装備は、ウィンカーが光って知らせるキーレス(純正)・ターボタイマー・純正クラクションが 付いているぐらいです。 どなたか詳しい方、教えていただけませんでしょうか? (メーカー名、型番などわかりましたら教えて下さい。)

  • 町のモータース屋さんの下取車の処分は?

    よく町で整備や修理を主にされているモータース屋さんがありますが、そのモータース屋さんが新車を販売したときの下取車やその他引き取った車などの処分はどうされているのでしょうか?たとえば専門に買い取ってくれる業者さんがあるのでしょうか?また、モータース屋さんにとって一番利益のでる下取り車の処分方法は新たなお客さんにその中古車を直接販売することなのでしょうか?

  • 座席シートに墨がついてしまいました

     私は、子どもの習字の送り迎えに車を利用しています。先日、習字が終わったあと、子どもが充分に手もふかず座席のシートをさわったため、墨がシートのあちこちについてしまいました。汚れの取り方を近くの自動車販売店で聞いても、あまり要領のいい返事は得られませんでした。どうすれば墨を取ることができるのでしょうか。どうか、よろしくお願いします。

  • FRPのことで・・・

    先日、FRP素材のリアウィングを購入しました。 もう少し(あと5cm位)延長したいと思うのですが素人でも出来るでしょうか? エアーコンプレッサーや電動ドリル、サンダーなど一般的に知られている工具は揃っています。 材料は某オークションで『FRP修正キッド』って物がありました。 他に専用工具や材料なども教えて頂けると助かります。 塗装はOBやYHなどで売ってるスプレー缶やろうと考えてます。

  • ショックの交換は必要ですか?

    H12年・82,000kmのレガシイです。 車検の機会にショック交換を薦められましたが必要でしょうか? またそれをしないと新品時10とすると現在どの位へたって?いるのでしょうか? 純正より少し固め、でもゴツゴツし過ぎは困るのですがやはり純正が一番ですか? よろしくおねがいします。

  • エアロ装着時のレインホースメント

    フロントバンパーをエアロに換えました。 以前A店でつけてもらっていたものを、今回は引越し先のB店で装着をお願いしました。 ところが出来上がってみると、バンパーゆらゆらで、叩くとスカスカしてるような音がします。 どうやらレインホースメントが外されているようです。 以前のA店での作業ではこんなスカスカではなかったので、レインホースは抜いてないと思います。 エアロ装着にあたって、このレインホースは外しても大丈夫なんでしょうか? 私としては、事故時のショック吸収目的の部品がないのは怖いです。 エアロ装着経験者の方、やっぱり外しますか? 教えてください。 ちなみに車はキャバリエ、エアロはbomexです。 よろしくお願いします。

  • エアサス!

    エアサスつけようと思ってます。 エアサスのメーカー教えてください。 信頼できるメーカーってどこでしょう?

  • パワーアップ・フロントパイプ

    レガシーB4(BL5)のノンターボに乗っています。 街乗りでは問題ないのですが、高速道路や山(上り坂)になると、 パワー不足が否めません。 電気関係(ホットイナズマ、ホットイナズマポケット)とカーアップとというも、あとガソリンタンクに入れるものをやりました。 足回りや廃棄系などパワーアップにつながることがございましたら、教えてください。 なお、長期計画ですので、資金は余裕あります。

  • まだ任意保険がかかってない初心者です

    まだ任意保険がかかってない初心者です。 3月から保険がかかるのですが、まだ無保険で運転しています。 往復4キロの道のりを雨の日に限って乗っています、しかも夜ですのでいまいちどこを走っているのかわからない状態で、今すれ違ったのは人か電柱かと思いながらビクビク運転をしています。 任意保険なしで車を運転するのは絶対に止めたほうがいいでしょうか…

  • グロリアY32型の走行計故障について

     グロリアグランツーリズモE-Y32(平成7年2月)に乗っています。先日、スタンドで燃料を入れた後、自宅に帰る途中、走行計(総合、小計共に)動かなくなっている事に気づきました。燃料計を除く他の計器(速度、水温計等)は問題ないのですが、これではどうしようもありません。同じような経験をされた方、若しくはこの対処方法を知っている方がいらっしゃいましたら、是非、御指導を宜しく御願いします。(私は車は詳しくはないので)  一方、燃料計の方は推定4~5リッター程タンクに残った時点で警告灯がつきますが、某カー用品店の話では10年落ちの車でこのような現象は珍しくないそうです。

  • R34GT-Rのノーマルブーストで・・・

    H11年式R34GT-Rに乗っている者ですが、最近中古にて購入し車の状態としてはフルノーマルです。34のノーマルブーストって0.9前後くらいですかね?だとしたら私の車はノーマルMFD読みで1.2とか表示されます。オーバーシュートしてるんでしょうか?このままでは怖くてアクセル踏む事ができません。対策せねばと思うんですが何かアドバイスみたいなのを頂けたらと書き込みしました。宜しくお願いします。

  • 煽りを告発できますか。

    軽自動車に乗ってるのですが、制限速度が60キロや70キロの自動車専用道路を走ると必ず横暴なドライバーから煽られます。 しかも80キロぐらいのスピード出していてもです。 高速道路だと追い越し車線が有るので問題ないのですが、その道路は一車線しかありません。 スピードを出せば出した分だけ煽ってきます。 スピード上げるとやがて前のクルマに追いついてそれ以上スピード上げられないのにもかかわらず車体を左右に振って後ろ10メートル以内ぐらいまで接近してきます。 こんな事していったい何の意味があるのでしょうか。 理解に苦しみます。 軽自動車イビッて嫌がらせする事はそんなに面白い事ですか。 こんな行為は犯罪にはならないのでしょうか。 後ろの窓にビデオカメラ付けて撮影すれば、その様な挑発行為や運転してる奴の顔やクルマの車種やナンバーも全て写るので証拠として警察に出せば摘発してくれるでしょうか。 証拠があるなら被害届け出して、慰謝料とれますか。

  • レガシーBH5のハンドルを全開にきるとキュルキュル音が鳴ってしまいます

    はじめまして、当方12年式レガシーワゴンのGT-BのEチューンに乗っているのですが、ハンドルを全開にきるとキュルキュル音が鳴ってしまいます。 対処方法を教えて頂ければと思い登録いたしました。 車はとても良いのですが知識は少なく困っております。 あと(1)ATFの交換(2)タイミングベルトの交換時期と大体の費用も教えて頂ければ助かります。

  • 車検証の距離

    車検証に距離が記載されていますが、これを消したり、距離を少なくしたりする方法はあるのでしょうか? 私の車の距離が少ないような気がして・・・ 車屋さん教えてください。やり方は教えて頂かなくて結構ですので 出来るのか出来ないのか!教えて下っさい。 お願いします。

  • ハミタイ

    現在、5mmぐらい前輪がハミタイしています。 カーショップなどでは、モールで十分車検は通ると言われています。 よく車でハの字型にしている車があります。 質問ですが、どうやってハの字型にするのでしょうか? また、ハの字型にした場合、下の方はボディより出てしまう と思うのですが、それでも車検は通るのでしょうか? 車はダイハツのエッセ(軽自動車)です。

  • パワーアップ!!

    現在、マフラーとエアクリを外品で付けています。後はすべてノーマルです。エンジンはRB26です。 そこにブーストコントローラーを付けて馬力アップをしようと思っていますがパワーは上がるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中古車の修復歴について

    中古車の購入を考えています。 販売店に質問をしたところ、以下の回答がきました。 『修復箇所はフロント部となります。具体的には 第一メンバー(フロントバンパーの内側にある フレーム)とコアサポート(ラジエターを支える 部品)の交換。フロントインサイドパネル(フロ ントフェンダーの内側のパネル)の修理です。 このような修復歴はありますが、現状は綺麗に 直っていますし、エンジン・ミッションなどの機関 系はもちろんですが、足回り等、支障なく走行 しますので御安心してお乗りいただけます。』 この修復歴はきちんと修理すれば問題ないものでしょうか?? また、もし ・2.5万キロで上記の修復歴車 ・6.5万キロで修復歴なし で金額面などは同条件でしたらどちらを選べばいいでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 車検後の異常音?

    先日、Fitを車検に出して本日、引き取りに行ったんですが、変な音がするんです。 エアコンの奥から液体が流れるような、ジョロジョロコポコポ。。。といったような音が、カーブや停車時のように車が揺れるときや、エンジンをかけた時に聞こえてきます。 車検を頼んだ店に電話しても「都合のいい日に来てください」としか言ってくれません。 どんな理由が考えられますか?可能性でいいので教えてください。 ちなみに車検の明細には基本整備以外には、 エンジンオイルの交換、フラッシングオイル、オイルエレメント、ラジエター交換、ブレーキフルートが書かれています。