hakosuka の回答履歴

全219件中81~100件表示
  • タービンの故障??

    Z32ツインターボなのですが、、、、 今朝、仕事に出る際に、エンジンをかけた時の事なのですが、セルを回した時に、「プシュ」という音がして、少しの間エンジンがかかりませんでした。30秒間くらいでしょうか。 その後、再度トライしてエンジンはかかり、別段変わりなく動いたのですが、ブースト計の動きが鈍く、普段の加速感が得られていないのです。 5000回転くらいまで回すと、ブースト計も高位置まで振れるのですが、やはり普段の加速感とは明らかに違うのです。鈍いのです。 何か故障でも起きたのでしょうか? お判りの方教えてください。

  • 固定資産税について

    家を建てると固定資産税がかかりますが物件によって当然税の額も違ってくると思いますがどうやって算出するのでしょうか?2000-3000万の家を建てたとしますと年間どれ位の税金がかかってきますか?

  • アパートを建替え中の固定資産税について

    現在3筆で一つの画地となっている土地があります。A番は450m2で木造貸家(45m2)が4棟、B番は500m2で木造貸家(50m2)が5棟、C番は450m2で木造貸家(60m2)が4棟建っています。つまり1400m2の敷地に13棟の貸家が建っている訳です。 この度A番に1棟だけ残し12棟を9月までに解体しB番C番にまたがって軽量鉄骨造2階建て(1棟580m214戸)のアパートを建てようとしています。完成は年内12月末の予定です。 ここで質問です、固定資産税は1月1日現在の状況で判断されると聞いています。という事は建物完成を来年の1月10日頃にした方が1年丸々固定資産税を支払わなくても良くなるのでしょうか。 それから土地についても貸家敷地であった場合年をまたいで建築中でも特例で1/6に軽減されるとわかりました。ただ小規模住宅用地の特例を受けるには3筆合計なのか、1筆で考えるのか、それによっては土地登記の分合筆が必要となるのでしょうか。 長くなりましたが、どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 新築です、塀をすると税金あがりますか?

    家を建てたのですが・・・・ 周りの人が 「塀などは、役所が家を見にきてからのほうがいいよ」 とアドバイスしてくれます。 なんでも家の価値が上がって税金が高くなるとか。 でもこの話は嘘だという人もいます。 詳しい方、教えてください。

  • ブーストコントローラー、ECU、燃調...?

    こんばんは、ECR33に乗っています。 吸排気、足回り関係のチューンが自分の計画(ライトチューン)の範囲内でひと通り終わったので、少しブーストアップしようと考えています。 ブーストアップの方法を調べてみたのですが、ブーストコントローラーやスポーツECU、アクチュエーター強化などいろいろあり、どれを装着したらどのような効果があるのか、またそれぞれにどのようなメリット・デメリットがあるのか、よくわかりません。 ブーストコントローラーとスポーツECUはまったくの別物と考えて良いのでしょうか? 装着するとしたらどちらが先なのでしょうか?(追加ブースト計が一番先?) また、燃調はどのようなチューンを行ったときに必要になるのでしょうか?燃調とECUの関係もはっきりとわかりません。 タービンの耐久性などの点から、ブーストは0,8位までにするつもりです。アドバイスよろしくお願いします。

  • ネットオークションで車を売りたい!注意点は?

    オークションカテで質問したのですが、反応が無かったのでコチラで質問いたします。 下取りとか買い取り専門会社より、ネットオークションの方が高く売れると思ったので、ヤフオクで自分の車を売ろうと考えています。 現状プレミアム会員の手続き中でまだ出品できないのですが、出品する前に色々と注意点を聞いておきたくて質問します。 1.今3月ですが、多分落札されるのは4月。これって税金とかどうなるんですかね? 2.所有者変更手続きとか自分でしたほうが良いのか、買った側にしてもらっていいのか? 3.ヤフオクを見ると、よく登録を抹消してから・・・と書いてありますが、その利点・難点は? 4.リサイクル料って良く書いてありますが何?必要? 4.その他、中古車のネット取引での注意点 すみません、間違いなく取引したいし、買ってくれる側にも出来る限り迷惑掛けたくないんで、色々なアドバイスお願いします。

  • フロントフェンダーのへこみ

    先日、曲がるときに電柱にあたってしまい、フロントフェンダーがへこんでしまいました。このへこみを自分で修復させたいと思うので、必要な道具とやり方を教えてください。できる限りへこみを目立たなくしたいです。

  • ブーストコントローラー、ECU、燃調...?

    こんばんは、ECR33に乗っています。 吸排気、足回り関係のチューンが自分の計画(ライトチューン)の範囲内でひと通り終わったので、少しブーストアップしようと考えています。 ブーストアップの方法を調べてみたのですが、ブーストコントローラーやスポーツECU、アクチュエーター強化などいろいろあり、どれを装着したらどのような効果があるのか、またそれぞれにどのようなメリット・デメリットがあるのか、よくわかりません。 ブーストコントローラーとスポーツECUはまったくの別物と考えて良いのでしょうか? 装着するとしたらどちらが先なのでしょうか?(追加ブースト計が一番先?) また、燃調はどのようなチューンを行ったときに必要になるのでしょうか?燃調とECUの関係もはっきりとわかりません。 タービンの耐久性などの点から、ブーストは0,8位までにするつもりです。アドバイスよろしくお願いします。

  • 別車の社外製マフラーを取り付ける方法

    こんにちは。 日産パルサーFN15(4ドア,FF)に取り付けれるマフラーを探していましたが、旧車&マイナー車ということでマフラーを見つけることが出来ませんでした。 プリメーラのマフラーはありましたが、店曰く付けれないとのこと。 排気音が変わるサイレンサー部分だけ交換したいのですが、別の車両のサイレンサーを取り付けることは出来ないのでしょうか? (ステーの加工と溶接する環境はあります。) また汎用サイレンサーという言葉を聞いたのですが、車種を選ばず汎用する事が出来るという事なのでしょうか。 知人が最後の手段として、純正マフラーに穴を空けると手っ取り早く音を変えれると言っていましたが、さすがにこの方法は気が引けまして。

  • 100系マークIIタイヤについて

    100系マークII2500グランデGに乗っています。先日17インチホイール・タイヤセットを譲り受けましたがタイヤの溝があまりなくタイヤを履き替えようと思っていますが、現在はFが7Jオフセット47 215 45R17、Rが8Jオフセット42 235 45R17ですが、タイヤを今まで通りF215 45R17・R235 45R17にするか4本とも225 45R17若しくは215 45R17にしようか迷っており(7J 8Jで4本とも同サイズで問題ないのか?)、どちらがベストマッチング(純正がベストなんでしょうけど)でしょうか?取付後の見た目も含め教えてください。後、タイヤで2006年度製で6.5ミリ残が残っているタイヤはほぼ新品に近いのでしょうか、又それは何部山ぐらいになるのでしょうか?色々書きましたが当方、全く知識が無く分かりませんのでアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#54176
    • 国産車
    • 回答数2
  • ECR33のリアスポをとりたいです

    皆様、いつも大変お世話になり、ありがとうございます。 さて、H7年式のECR33のリアスポをとりたいのですが、 何か参考になるサイトはありませんか。できれば写真つきで。 ストップランプもあるし面倒くさそうですが 頑張ります!

    • 締切済み
    • noname#146575
    • 国産車
    • 回答数1
  • タイヤの耐用年数

    車令18年の古い車を利用しています。タイヤは約6年前に交換したのですが、最近路面のショックが強くなってきたようです。ボツボツ寿命なのでしょうか。走行距離も少なくタイヤの山も殆ど減っていません。タイヤの耐用年数は一般的にどのくらいあるのでしょう。車のことに疎いので全く判りません。お教え下さい。

  • ねじ山がくずれてしまいネジがとれません

    車のキャリアを外そうとしたらネジ(ボルト)? が硬くしまりすぎていてプラスドライバーでがんばってとろうと思っていたのですが次第にネジやまがけずれてしまいドライバーがうまくかからなくなってしまいました。 結局はずれなくなってしまいました。 どうすればよいかわかる方いますか?

  • 品名を教えてください

    12年式のワゴンRに乗っているんですが、室内のダッシュボードの上というのか、フロントガラスの下?のところなんですけど、真中が丸くくぼんでるところがあって、そこにDVDのモニターをつけたいんです。下にデッキをいれるとこがあるんですが、コラムなので、そこにモニターをつけたら見えないかなと思って!!純正でモニター台?品名がわからないんですが、そこにつける為の部品は何がいりますか?説明が悪くて申し訳ないんですが、誰か教えてください。

  • どちらのタイヤが良いですか?

    何度も同様の質問をしてすいません。 どうしても今からスタッドレスを買わなくてはいけなくなったのですが、ピレリのアイスキューブとブリヂストンのMZ-3どちらの方が良いでしょうか?

  • タイヤについて。

    先日オイル交換した際に、『左前輪タイヤの内側が減って、ワイヤーが見えかけているので、早く交換した方が良い。』と言われました。 確かに、内側がだいぶ減っていました。 それでも外側は、溝がたっぷりあり全然大丈夫なので、私なりに(今すぐに替えなくても、まだ当分乗れるだろう・・・)と思い、今でもそのまま乗っています。危険だとは思いますが。 やっぱり、今すぐに交換した方が良いのでしょうか? それと、ナゼ、片側の内側だけがすごくスリ減ったのでしょうか?

  • ダウンサスについて(3)

    度々このサイトを利用させて頂いている者です。またですがよろしくお願いします。   セトグチのローダウンさすを取り付けようと思うのですが、ダウン量が35mm~45mmと書いてあります(フロントとリア同じ)。これはどういう事ですか?もしかしたら35mm落ちるかもしれないし、41mm落ちるかもしれない。つまり、35mm~45mmの範囲内でどれだけ落ちるかは、実際やってみないとわからない、と言うことですか??自分は最大の45mm落としたいのですが、もし35mmになったらガッカリなので。。。どうか御返答よろしくお願いします。

  • 給油すると車の走りが良くなりますか?

    乗用車にしてもバイクにしてもガソリンが残りわずか(例えば10リットル以下)の時に給油すると車の走りが急に良くなるような気がします。 まるで、喜んでいるように。 これは、気のせいでしょうか?それとも送油ポンプの送油量に関係があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#27084
    • 国産車
    • 回答数8
  • 理系の就職は推薦が多いですか?

    今就活中の工学部3回生ですが、まわりの友達は俺は推薦で巨大企業受けるから自由応募はしないと言ってる人が何人かいます。僕は自由応募で30社ぐらい受けるのですがこれはおかしいですか?先輩は巨大企業にたくさん受かってますがあれらはほぼ推薦で内定もらってるのですか?今頃になり理系の就職が有利という理由がわかりましたが実際のところ推薦で受ける人数はどのくらいの割合かわかる方は教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#38065
    • 大学・短大
    • 回答数6
  • 車を下から除ける場所

    マフラーに穴が開いたようなので、除いてチェックしたいのですが ジャッキだと怖いので、段差のある場所に乗せたいのですが 何かいい場所ないでしょうか? もしくは側溝のようなところで体が入れば、下から見れそうなのですが・・・ スタンドや工場などは考えていません・・・