hakosuka の回答履歴

全219件中61~80件表示
  • 自動車教習所にレモン

    車に対してレモンといえば、下記のような意味合いが含まれます。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EC%A5%E2%A5%F3 一方で、おそらく「さわやか」という意味合いでレモンをイメージしている、下記のような自動車教習所があります。 http://www.takasaki-motorschool.co.jp/ 私は、車に対してレモンといえば中古車とかポンコツとかの意味があるのを知っていたので、「教習所にレモンはないだろ~」ととっさに思ったのですが、これは明らかに名づけ主のミスや、知識のなさをアピールしていることになっていると解釈してもいいのですよね!?笑い話にはなりますよね!? 確かに、「車に対してレモン=悪い意味」という認識は一般的には低く、さわやかイメージでまかり通ってると思いますが、知ってる人から見ればこれはお笑い話ですよね!?

  • LEDの試し点灯

    LED(フットランプ)を自作してみたのですがテスト点灯はどうやってやればいいのでしょうか?? 電池でやるのでしょうか?? ちょっと調べてみたんですが具体的な内容が見当たりませんでしたのでよろしくお願いいたします。

  • ブレーキパッド偏磨耗の原因

    国産車の片持ち式シングルポッドのフロントブレーキのパッドの減り方について質問させていただきます。 外側のパッド(ピストンの反対側)だけローター内周から外周に向けて斜めに減っております。外周の方が多く減っている状態です。 サーキット走行等によりそのようになってしまい、キャリパーの開きが原因かと思いキャリパーも交換したのですが、結局また同じように偏磨耗してしまいました。 他になにか原因があるのでしょうか?それとも片持ち式のキャリパーでハードに使うとそれが普通なのでしょうか? 原因のわかる方、同じような経験をされて改善できた方よろしくお願いします。 

  • 車のラジオのアンテナ

    車の屋根に付いているラジオのアンテナを出したまま誤って自動の洗車機に入れてしまい、折れ曲がって収納できなくなってしまいました。 ペンチなどで戻そうとしましたがつぶれていてうまくいきません。 修理(交換?)をするとなると料金は高くつきますか? 素人では交換は無理ですか?? ちなみに車はワゴンRです。

  • 持ち家の名義変更について

    全くわからないので、無知な質問をさせていただくと思いますが・・・。 父(64歳)名義の持ち家を訳あって弟(29歳・独身)に名義変更するらしいです。 役所に行けばスムーズに手続きできますか? また、必要な書類等はどのようなものでしょうか・・・。 そして、いちばん気になること。 税金額も変わってくるんでしょうか? 今すぐではないのですが、そのうち建て直しもする予定でいます。 一番税金が少なく済む方法などがありましたら教えていただければと思います。 まとまりのない質問で恐縮ですが、宜しくお願い申し上げます。

  • 先日事故を起こしてしまいました。ぶつけたアタシが悪いんですけど相手にも問題が・・・。

    先日アパートの敷地内の駐車場でバックで下がろうとしたところ夜中で後ろがあまりみえなくてワゴン車の後ろにあった車が隠れて見えなくてぶつけてしまいました・・・。その車ゎ駐車場の敷地内に置いてあったので同じアパートの人だと思ったらまったく違う人だとわかりました。同じアパート内に住んでる人の彼氏が泊まりにきたので車を止めていたらしいんです。けど駐車場のお金ゎ払っていなくて無断で車を置いていました。今回だけでゎなく何回も無断で停めたりもしています。相手ゎぶつかると思っていたらしくそれでも車を停めていました。ぶつけたアタシが悪いのは分かっているんですけどこの場合ゎ相手にもアパートの敷地内の駐車場に無断駐車していたので何割か相手に修理代の負担ゎかけてもらえないのでしょうか?それとも全額こちらが負担しなきゃならないのでしょうか? すごい悩んでいるので回答のほうお願いします。

  • 先日事故を起こしてしまいました。ぶつけたアタシが悪いんですけど相手にも問題が・・・。

    先日アパートの敷地内の駐車場でバックで下がろうとしたところ夜中で後ろがあまりみえなくてワゴン車の後ろにあった車が隠れて見えなくてぶつけてしまいました・・・。その車ゎ駐車場の敷地内に置いてあったので同じアパートの人だと思ったらまったく違う人だとわかりました。同じアパート内に住んでる人の彼氏が泊まりにきたので車を止めていたらしいんです。けど駐車場のお金ゎ払っていなくて無断で車を置いていました。今回だけでゎなく何回も無断で停めたりもしています。相手ゎぶつかると思っていたらしくそれでも車を停めていました。ぶつけたアタシが悪いのは分かっているんですけどこの場合ゎ相手にもアパートの敷地内の駐車場に無断駐車していたので何割か相手に修理代の負担ゎかけてもらえないのでしょうか?それとも全額こちらが負担しなきゃならないのでしょうか? すごい悩んでいるので回答のほうお願いします。

  • エムツーとレカロについて質問です。

    今回シートを購入しようと考えています。予算は4万前後です。 今悩んでいるのは、新品のエムツー販売のRSシートとレールを買うか、中古の状態の良いレカロとレールを買うかで悩んでいます。 ヤフオクとかでレカロの中古を見るとサイドサポートのヘタリが目立ちます。構造上しかたがないかと思うんですが、サイドのヘタリは気をつけて乗り降りすれば潰れたりしませんか?やっぱし気をつけて乗り降りしても潰れたりしちゃいますか? また、シートの破れも気になるんですが、レカロの生地は破れやすいんでしょうか? なるべく状態のいいシートを買って長く使いたいので皆さんの手入れ方法や、気をつけてることなどありましたら教えてください。 また、ブランド関係なしでエムツーのシートの使用感ついて分かる方がいましたらインプレもよろしくお願いします。

  • ブローオフバルブの車検について

    教えて!goo内でも多数質問が寄せられているブローオフバルブですが、質問履歴をみると 「大気開放をすると有害なブローバイガスが大気に出てしまうため」という理由で車検に通らない と聞いています。ですから、そのブローバイガスをキャタライザーのような物に入れて 浄化させて排気すれば、吸気管に戻らず大気開放させても車検に通るように思うのですが。 法的なことに詳しい方がいらっしゃれば、是非回答をおねがいします。

  • キャンバー角調整

    GF-ER34ですが、リアのキャンバーが調整できます。 やり方はどのような手順なのでしょうか? ご存知な方おられましたら、アドバイスのほどよろしくお願いします。 偏芯ボルトの位置は確認済みです。

  • コストフォーバリューの高いタイヤ

    Y33型セドリックで55/16インチREGNOを履いています。 ドレスアップで17か18インチアルミを考えています。しかしREGNOとなると、目が飛び出る予算になります。 ブランド名も含めたコストフォーバリュ-の高い(REGNOの半値くらいで買える)タイヤを教えて下さい。

  • タイヤの幅について

    タイヤの交換を検討しています。 ホイールは変えるつもりはないのですが着けられるタイヤの幅に2種類あるようです。(取説に2種類が記載されていました) そこで質問です。 同じ種類(シリーズ)のタイヤだとして幅の広い物 と狭い物ではスポーツ走行をしないのであれば狭いタイヤの方がメリットが大きいと考えて良いでしょうか? (1)広いタイヤ>狭いタイヤ    グリップ力(制動距離短、カーブでの安定性) (2)広いタイヤ<狭いタイヤ    ・静粛性    ・燃費    ・轍での安定性    ・パワステ、足回りへの負荷    ・タイヤの価格 でしょうか? 他にあれば教えてください。

  • 車に付いた壁の塗料を取り除きたいです

    こんにちは。 以前、車を建物の壁(土壁のような柔らかい壁)にこすってしまいました。 こすった所を見てみると、こすった壁の塗料がびっちり付いてしまいました。 爪でこすると取れるところもあるのですが、頑固に取れない部分もあります。 こういった塗料を取り除く方法はありませんか? 知っている方がいらっしゃったら教えてください。 なお、車についてよくわからないので、専門用語はあまり使わないで頂けると助かります。 よろしくおねがいします。

  • ETCの無料キャンペーンやリース制度

    最近、いろいろな広告などでETCの無料やリース制度で実質無料のキャンペーンを見ます。 自分の車にはETCがないのですが、ETC付きの車に乗ると、大変便利であることがわかりました。 出入り口で小銭を探したり、財布をポケットから出すことを思えば、乗るときにカードを差し込めばよいというのは便利そうです。 そこで、ムーヴに取り付けを検討し始めました。 セットアップ済みのETCがあれば、取り付けは友達にやってもらえそうなので、機種を手に入れるだけという状態にまでなりました。 そこで、心配事が生じました。 それは、「2年間使用すること」です。 リース期間中に事故や車の故障などで、手放すことになった場合どうなるのですか? ソフト○ンクの携帯電話のような高い違約金は払いたくありません。 広告を隅から隅まで読んでいるつもりなのですが、なかなか答えが書いてありません。 それが、ソフ○バンクの携帯と似ているので余計不安になりました。

  • 純正サスと社外ダウンサスの値段について。

    最近足回りのリフレッシュを考えているのですが、新たな疑問が出てきましたので少々質問させて下さい。 まず、メーカーの純正サスペンションは10万円くらいするようなのですが、社外のダウンサスだと値段が一気に下がって実売30,000円くらいで売られているようです。 随分と値段が違うようなのですごく気になっているのですが、メーカーの純正品と社外品とでは何故こんなにも値段差があるのでしょうか?

  • ヘッドカバーパッキンは外したら交換しないといけないの?

    H6、ミニカトッポです。エンジンのヘッドカバーを外して中を見てみようと思うのですが、外したらパッキンは交換しないといけないでしょうか?オイル漏れはしているのでパッキンはディラーとかで部品で買って自分でつけられるのでしょうか?その際は他に工具やケミカルが必要でしょうか?

    • ベストアンサー
    • gcat
    • 国産車
    • 回答数5
  • シルビアとスカイライン

    来年就職で、その機会に自分の車を買おうと思っています。 候補は、シルビア(S15ターボ)かスカイライン(ER34タ-ボ、クーペ)なんかが欲しいと思っています。 今は二輪(CBR954RR)で峠行ったりサーキットいったりしているので、車でも同じようにスポーツ走行を楽しみたいと思っています。 で、やっぱりこの年齢となるとドリフトとかやってみたいんです(笑 なのでFRに限られてくるのですが、やっぱり峠とかに持ち込んで遅すぎるのは好きになれないと思います。 S15,ER34,FD,80スープラとかがいいなぁ~と思っているのですが、FDは維持費かかる、80スープラは重い・FR・ハイパワーで峠じゃ使えない、という感じでS15かER34にしようと思っています。僕のやりたい事にあっているのはS15なのですが、見た目がER34が好きなんです。ER34はスープラよりは軽いし、S15よりはパワーあるから峠でも十分他の車に付いていけるのでは?と考えています。 S15とER34の加速の違いはどの程度なのでしょうか?? また、スカイラインのターボモデルで峠とかサーキットを攻めてる方いましたら、ぜひ生の感想を聞きたいです。

  • 電装品のアースについて

    車の電装品を初めていじります。 ワンセグチューナーと、 レーダー探知機をヒューズボックスから電源を取り出そうと試みています。 そこでアースなのですが、 すでに私の車には運転席ペダル下にクワ型端子でアースしてある部品があるようなのです。 同じ場所に追加で2つ(合計3つ)もクワ型端子を重ね付けするのは、 素人考えでもあまり良くなさそうに思えるのですが、 他にアースを固定できそうな良い場所が無いです。 この様な場合どうしたらよいのでしょうか。 http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/conecter.php この配線コネクターは分岐に使うようなのですが、 アース線の「合流」には使えるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 電子制御スロットルについて。

    ふと思って気になってしまったので、無茶は承知で質問させて下さい。 現在所有している車が電子制御スロットルタイプなんですが、 率直に…、電子制御スロットルをドライブワイヤーに変更なんて事は 出来ますか???電スロは嫌いです、低速時にそっとアクセルを踏ん でも、後ろから蹴られた様な走り出しが多くて、欠陥だと思ってます。 クラッチ加減を出来ないと言うか何と言うか・・・。お願いします。

  • 車高調について

    こんにちわ。当方、ホイールのインチアップとローダウンを考えています。ショップの方の話によると車高調のメーカーによってそれに適さない(付けれない)ホイールもあると聞きました。 私自身、予算の都合上、先にインチアップして後々車高調を入れようと考えてたのですが、この方の話だと先に車高調を入れ、後でインチアップをした方がいいとおっしゃっているのでしょうか? 当方、11年式のステージア、25Xの2駆です。 ホイールの選択があまり狭まらない、おすすめの車高調があれば是非教えて下さい。(一応、テインの車高調を考えていたのですが・・・。) 素人ながらの文面で恐縮ですが、お願い致します。