emika24 の回答履歴

全647件中561~580件表示
  • 一人部屋持ってますか?

    私には一人部屋がありません。兄と同じ部屋です。 部屋が足りないので親に抗議しても「仕方ないじゃない」で終わってしまいます。高校にもなって一人部屋がないなんて珍しくないですか?ちなみに兄は大学2年です。 そこでお聞きしますが、皆さんは一人部屋を持っていますか?もしくは持っていましたか? 回答よろしくお願いします。

  • 恋愛 相談 したのはいいけれど (女性の方に質問します)

    知り合いの女性(年上)に恋愛相談したのですが 話を切り出したとき その日は、急いでいたらしく 「携帯番号教えるから話あるなら電話して」 番号をもらい、その日は別れました 相談は乗ってくれるのかな?と思ったのですが その後が問題で かけても電話に出ないのです。 進展しないので その女性の知り合い(僕も知ってる人)からメルアド教えてもらい メールしてみると 「他の人に相談してくれないかな」 あっさり断られてしまいました この変化は何でしょうか? また、恋愛相談でなくても 他の用件をメールするのは どう思いますか? 連絡しないほうがよいでしょうか?

  • 飼い犬が自分の便を食べてしまう…

    タイトルにもありますが、飼っているヨーキー(7歳)が自分の便を食べているところを最近発見してしまいました。前から怪しいとは思っていましたが、実際に目にしたのは初めてで(見たのはたまたま来ていた娘ですが)どうしてそのようなことをするのかわからず困っています。太り気味なので食事は朝・夕の2回少量づつ与えていますが、いつもお腹が空いているのか人間が食べているときは寄ってきておこぼれがもらえるのをジーっと待っています。お腹が空いているせいで自分の便を食べてしまうのでしょうか?理由はともかく改善方法があればおしえてください。

  • 彼のお母さん

    明日付き合っている彼の実家に行く事になっています。 一度彼の実家にはいったことがあります。 彼は私を何度か実家に誘ってきたのですがそのたびに私が断っていたので、私がある日彼の家の側に言ったときに強引に彼が急に実家に誘ってきました。 あまりにも急だったため何も挨拶の品物も無かったし、緊張してしまって話せませんでした。 私は人付き合いがとても苦手なのです。とてもじゃないけれど彼のお母さんと上手に話せません。 彼は私の実家に何度も挨拶に行きたい!と言ってくれます。 でも、私の方が緊張してしまって・・うまく紹介すらできません。 どうしていいのかわからないのです。 彼のことはすきだし、2人で話はよくしています。けれど、周りの人とうまく調和がとれないのです。どうしたらいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#39627
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 初めて指輪をもらうのですが

    こんばんわ。今度彼氏から初めて指輪をもらうのですが どう反応したらいいのかわからなくて、質問しました。 もらったら、喜びますよね?その後、その指輪は自分ではめるのですか? それとも結婚式っぽく彼氏にはめてもらうものなのでしょうか? そして、その指輪は、左手薬指にはめるのか、それとも、その指以外の指にはめるのでしょうか? みなさんは、指輪を初めて貰った時どうしましたか? どうしたらいいのか悩んでいるのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#21653
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 友人のお父さんから一緒に呑みたいといわれたら?

    社会人男性です。大学時代の友人(男性)とは大変仲がよく、そのせいか、お互い親が季節の変わり目にお歳暮など贈りあったりしているようです。 友人のお父さんが、johny君とも今度一緒に呑んでみたい、といってくれているようです。遊びにいったりして何回か少し話したり、挨拶などはしているのですが、友人のお父さんとは、一緒に酒を呑んだことはありません。が、ぜひ呑んでみたいと思います。こちらもぜひ喜んでというのを伝えたいのですが、そういう時はどういえばいいのでしょうか?(何でもよいという答えはナシでお願いします)。 お酌させていただきます、とかでいいんでしょうか?(なんじゃそりゃってかんじですかね?) 下戸ですが、よろしくお願いします。もおかしいし(ちなみに私は普通くらい呑むほうです) お供つかまつります、ではなんか忍者みたいだし、、、。 明らかに目上のひとあいてに、酒を同席させてもらうときってなんていえばいいのでしょうか?特に年配の方ならどういわれたらうれしいですか?よろしくお願いします。

  • 父親との関係・母親との関係(長文)

    20代前半の女です。長文です。 2年前に大学を中退し、そのまま親元に戻っていません。 実家に戻りたくない理由は多々ありますが、最大の理由は父親です。 中退する直前、話し合いのために私のところへ一人で来た父に 「○○(私の名前)のことを女性として愛している」 「○○を抱きたい、自分の子供を産ませたい」 と言われ、さらにマッサージだのスキンシップだのと言われて体に触られました。 はっきり拒絶しなければ本当に行為に及ぶ気だったようです。 父と私は確かに血の繋がった娘です。父親というより一人の大人として尊敬できる部分もありますが、男性として見たことなど当然ありません。 その一件以来、父を親として信頼できなくなりました。 母親はその事実を知りません。 感情の起伏が激しい人なので、知ったらショックと怒りのあまり、どうにかなってしまうでしょう。 が、実家に戻ることを2年近くも頑なに拒み続けている本当の理由を知らないままで、性格が似ているために衝突しやすい自分の存在こそが鬱陶しくて帰ってこないのだと思い込んでいる母とは、話をしても大抵噛み合いません。 現在、私には結婚を約束した彼氏がおり、実家に帰る可能性は極めて低いです(彼はこの話を知っており、父と挨拶するときに話をつけます)。 今後の父との関わり方以上に、母に黙っていることが非常に苦痛になってきました。 ちなみに、父へは一度上記の内容をメールでぶつけたことがありますが、返事はありません。 今回伺いたいのは 1.母に真実を言うべきか、黙っていた方がいいのか 2.母に伝えたことで両親の関係が壊れた場合、娘としてどう対応すべきか この点についてです。 ご意見、よろしくお願いいたします。

  • 喫煙者と食事するとき

    非喫煙者の方に質問です。 喫煙者と2人でお店に入ったとき 店員に「喫煙席にしますか?」「禁煙席にしますか?」と聞かれた場合、 どちらを選びますか? それは、相手によって選択が変わるものでしょうか?

  • 同性友人に対する疎外感に悩んでいます

     28歳女性です。  私には同性の友人があまり居らず、唯一交流があるのは高校時代の友人2名(AとB)のみです。高校卒業後社会に出てからはSOHOなどをしていたため同期はいません。現在は資格取得のため猛勉強中で来年度より就職を考えていますが、その業界は一般的にOLがいるところではありません。  相談したいのは同性友人に対する気持ちです。 ・高校時代はAとBと私で遊んでいたが、どちらかというとAと私で遊ぶほうが多かった ・途中私は事情で高校を変わり二人とは離れたが、幸いにも今日まで年に1度くらいは3人で遊べる状況 ・ですがAとBは私よりもずっと密な連絡を取っているようです(Bの日記にAと遊んだ旨が時折記してある)  途中で疎遠になった私に比べ二人が仲良くしているのは当然だと思います。それに私は連絡をまめにするほうではありません。二人から自発的にメールが来ることは少なく、私もあえて送ろうとは思えないのです。  上に書いたように私は同性の友達が二人以外居ません。  なので日記にてAとBが仲良くしている状況を見るととても羨ましく、また、AがBに大切なことを知らせ私には(機会がないからだと思いますが)何も言わないということに疎外感を感じてしまいとても辛いです。(日記で知りました。)  一度「私も混ぜて」とコメントしたことがありますが、もちろん私が言えば混ぜてくれると思うけれど、二人から自発的に誘ってくれることはなさそうです。今まで遊んだ時もすべて私が声をかけた結果です。  彼女たちに悪意は全くないです。遊ぶときは学生時代のように遊んでいます。  私はもう辛い気持ちを感じたくありません。何か良い方法があればアドバイスください。  ちなみに私が今深く交流している人は7年付き合っている恋人のみで、他は男性の友人1人です。  文字数制限につき情報不足ですが、どうかよろしくお願いします。

  • 「甘える」とは、どうすれば良いの?

    20代前半の♀ 大学生です。 現在、中程度の鬱病を患い数ヶ月ほど通院しております。 最近になって、薬と病院だけに頼ってはだめだ、自分で何とかしなくては…と焦り始め、鬱病を治す本、みたいな書籍を読み始めてみることにしました。 ネットなどでも色々検索してみた所、「~しなければならない思考」を消すのが良いとか、 少しは他人に甘えていこう、といったものが多く見られました。 私はどちらかというと他人に頼られる性格なので 正直この歳になっても、友達などに上手く甘えられません。 というより、一般の方が、どんな感じで友達とか親とかに甘えているか、頼っているかが 全く想像着かないのです; そこで質問ですが、皆さんは、 (1)どういうときに (2)どの様に 周りの人たちに甘えたり頼ったりしていますか? どんな例でも結構ですので、参考までにご回答よろしくお願いいたします。

  • 人見知りは損?

    人見知りは損ですか? 良い事はないですか?

  • どちらの先生に診てもらいたいですか

    今テレビで放送中の ドクターコトー の先生と 以前のテレビから 救命救急24の新藤先生と 白い巨塔の 材善先生と 振り返れば奴がいるの 織田サン役だった先生が いたとしたら (笑) どの先生に診てもらいたいですか  空想ですが 

  • 既婚者を好きになってしまいました。

    好きな人ができたのですが、相手は既婚者です。向こうが積極的に好意をしてくれたのを、心地よく感じ…気がつくとその人の事ばかり考えてしまうようになりました。仕事上で知り合ったのですが、取引が終わったら食事に誘う!!と言ってくれて、「誰にでも言ってるんですよね~」「口だけでしょ~」とか言ってたんですが、その後、ずっと電話がかかるのを待ってしまい…。ちっともかかってこない電話を待ってしまっています。 周りには可愛い女の子も沢山いるし、いつもそんな事を言ってるんだと思うけど、そもそもどうして、こちらを惑わすような事を言うのか、私も、どうしてこんなに待ってしまうのか。。。人間て分からないものですね。いつも冷静な自分が、既婚者で、こんな誘いを本気にしてしまって。好きならどうなっても仕方ないじゃないと思うようになって…。 どうしたらいいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#32652
    • 恋愛相談
    • 回答数17
  • 新生児と幼稚園児、同じ部屋で大丈夫?

    来年の4月出産予定の妊婦です。 うちには今3歳半の娘がおり来年幼稚園に入園します。そこで新生児と幼稚園児は同じ部屋で寝ても大丈夫なものでしょうか? 夜の授乳時に起きてしまって寝不足にならないか心配です。今、双子を妊娠中なのでよけいに上の子の体調などが心配です。 みなさんの経験を聞かせていただきたいです!

  • 電話セールスがきたときどう思うのか。

    電話セールスは誰にとっても嫌だと思います。 仕事上、私が電話セールスをする機会があって、とっても嫌な 気持ちになりました。 正直、どんどん断ってくれていいし、興味がないなら 正直に言ってくれていいと思います。ただ、ちょっと切られ方によってはとても落ち込みます。 でも、逆に私が電話セールスを受けてしまったときとても断りづらかったのを 感じました。(気が弱いからかもしれませんが・・・。) なので、私は電話セールスを受けた人の気持ちを知りたいと思うのですが、 例えば、「電話セールスを受けた人の気持ち」を【統計】しているサイトがあれば教えてください。 皆がどんな気持ちなのか、比較的どうことわるのが一番、電話セールスマンを逆なでせずに断ることができるのか。 また、電話セールスを受けたときその会社をどう思うのかなど・・・。 どうか、教えてください 。。(><)。。

  • 退学するか・しないか。悩んでいます。

    僕は、2日前誕生日を迎え16歳になったばかりの高校一年生です。 今、通っている高校を退学するか。・しないか。すごく悩んでいます。 別にいじめが原因とかではありません。  ただ、後悔をしているんです。 去年の中三。あれは、3者面談の時でした。 「公立を受けるか。・受けないか。11月までにちゃんと決めろよ。」 と当時担任して下さった男の先生に言われました。 最終的には公立を受けずに「一般推薦」で私立の高校を合格しました が、今頃になって「あの時は流れに任せて決まった。って感じ。 ちゃんと、自分の意見を担任の先生に言えなかった自分にも責任 がある。」と度々母親に言う事があります。 両親は「高校受験は一生に一度だよ。自分で決めて受けたかったら 今通っている高校を退学て来年受ければいい。」           やめ と僕に言います。今、担任してくださっている男の先生にもこの事を 相談しました。そしたら、「自分の夢を叶えたいのならそりゃ、お前の 自由だ。だがな、四月に入学して来て4月・5月あたりは少しつまずいた 所もあったけど、お前は頑張ってここまで来たんだ。それを今すぐ 辞めたら50万ぐらいを川に捨てるようなもんだ。だったら、 その50万俺にくれよ。(入学金・制服代・教科書代・ジャージ等を 含めておよそ50万です。) それに、お前ちゃんと勉強してるのか?してねーだろう。死ぬ気で 今から勉強して後期の中間テスト・後期の期末試験で結果を出して 俺を納得させてそれで受ければいい。」と言われたのです。 どうすれば宜しいでしょうか?まあ、最終的に決めるのは自分自身です から。まずは皆さんの意見を聞いてみようと思ったのです。 よろしくお願いします。

  • 入籍

    私は22歳のフリーターで30歳の彼と同棲しています。来年の4月に東京に引っ越す予定になっているんですが、その前に籍を入れたいと彼に言われました。さすがに早すぎじゃないかなーと言ったら、扶養手当がついて生活がちょっとは楽になると言いました。私も結婚はしたいと思ってるんですけど籍をいれたら名前が変わって「夫婦」になるし気持ちの準備もできてないしなんか生活のために籍をいれるのがちょっとやだな。。一緒に住んでるし家事もしてて、もー夫婦みたいなもんなんで生活のなにが変わるってわけじゃないんですけどね 笑  親が離婚をしていて結婚には慎重にと思っていたのでなかなか決断できないのかもしれません。やっぱり結婚って人生の中でイチダイイベントだしそんな簡単にきれられなぃょー。。ご意見お待ちしてます。。。

  • 入籍後初めてのお正月の帰省

     こんにちは。10月に入籍をして、初めてのお正月を主人の実家に帰省する予定です。結婚式自体は春に行うことが決まっています。実家までは車で4時間ほど。弟さんは車で30分ほどの所に住んでいます。弟さんもそのお嫁さんも私よりも年は上です。  そこで皆様に意見をお聞きしたいのですが、ご両親のみしか顔を合わせておりません。今回帰省して、主人の兄弟や親戚に会うことになりますが、気をつけたほうがいい事とかアドバイスをいただけたらと思います。なにぶんにも、初めてなので途方にくれています。  足りないところは補足いたします。

  • いじめ自殺の原因は少なからず被害者の親にも責任あるのでは・・・

    この御時世に不謹慎な質問ですいませんが、どうしても知りたいのです。 いじめ自殺の原因は、少なからず被害者の親にも責任があるのではないでしょうか? 「いじめはいじめる側が100%悪い」と言いきる人が居ますが私はそうは思いません。 全てに当てはまる訳ではないですが、親の養育態度によって子どもの性格は決まるようです。 例えばある児童の父が一方的に怒鳴る事で、恐怖で支配するような教育を子どもに施したとします。 するとその児童は将来、口論で反論もできない内気な性格になってしまうそうです。 何故かと言うと、子どもの心理に「従わないと怒られる。」という考えが起きるからだそうで、 そうなるとその子はいじめやカツアゲのターゲットになるのは明確ですよね。 親が思いやりのある正しい育て方をしていればいじめにはあわなかったという考え方もできると思うんですよ。 この考え、間違っているでしょうか? ※分かりづらい文章ですいません。

  • 死にたい・・・スカートからパンツが・・・

    今まで生きて来て、多分死ぬまでしないと思ってたんですが・・・ 体調が悪い今日、チェック怠って、やっちまいました・・・ スカートから一部パンツ(下着)が見えてる状態で、人前を歩いてしまったのです、しかも会社の廊下で・・・スカート派の女性の皆さん、この失敗をした事有りますか? 男性も見るアンケカテは恥かしいので、女性が多いこちらで質題させて頂きました。今、滅茶苦茶死にたい気分です・・・(死にたい位恥かしい思いの意) 立ち直るのに、何日位、かかりましたか?