emika24 の回答履歴

全647件中481~500件表示
  • 私は心が狭いのでしょうか。

    夏に引っ越しタウンページで路地裏で素敵そうな美容院を見つけたので行きました。そしてカウンセリングで「あなたの癖毛は見方に付けられるから重さでカバーせずに切った方が良い。」と言うのを信じカットしてもらい、出来上がったら耳から上で段が出来ておりベレー帽をかぶっているみたいにとても変な髪型になっていました。確かに雑誌に夢中だった私も悪いんですけど、まさかこんな技術の美容師さんが世の中にいらっしゃるとは思わずにお任せしてしまったのです。それから後は外出も嫌で外出しても居心地が悪く悲しくなってきます。とにかく髪の毛を伸ばさないとどうにもならないと思い別の美容院にも行かず我慢してきましたが鏡の前に立つと、あの美容師に腹が立ってきてしまうのです。もう数ヶ月前のカットのことで未だに怒っている私、心が狭いですよね。でも誰かに聞いて頂きたくて…。読んでくださり有り難うございました。

  • 友達が旦那まで連れて遊びに来るそうです

    来週お祝いをしにママ友が来てくれる事になりました。 私はママ友を呼んだ覚えはあるのですが、旦那まで呼んだ覚えはなく、送り迎えはともかくとして旦那まで家に来る事は想定外でした。 しかも、ママ友繋がりの人も数人誘ったらしく、どうしようか困っています。 せっかく来てくれるのに無下に断れないし、でも私の性格からいって一人で大人数を対応するのは無理です・・。 できれば旦那も別のママ友も抜きでママ友だけに来て欲しいというのを、傷つけないようにママ友に伝える良い方法は無いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 価値観の違う友人

    30代の女性です。 20代後半で知り合った友人がいます。私は恋愛はオクテで苦手意識があります。 生活も恋愛が中心というよりは趣味や仕事の割合がとても大きいです。 その友人は恋愛が中心で、本人も「恋愛をとったら何もない」と言っているほどです。知り合った当初はそんな彼女に私も自分にない部分があるととても新鮮でした。「勉強させてもらおう」そんな気持ちでした。 数年たち段々彼女に何だか疲れている自分がいます。 彼女が彼氏と不仲になり相談を受けているうちに「わからない…」と感じることが多くなりました。原因は自分にないと言い切る彼女の大人げなさや、次の男の人を探しまくる姿に驚いています。 明るく積極的恋愛中心それは彼女の長所であり、私には欠けている部分だと思います。話してるとイラついてる自分が逆に嫌になります。 自分の勉強のためと思って前向きに付き合うべきか、彼女にはついていけないと認めて少し距離をおいてもいいのか悩んでいます。 自分にない部分を見せつけられて私が卑屈になってるだけなんでしょうか…。悲しいです。 みなさんならどう考えますか?アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#40541
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 旧友と連絡がつきません

    中学時代からの友達と連絡がとれなくなり、気になっています。 3年前の結婚式では友人挨拶もしてくれて、その後もたまに会ったり、私が遠方に引っ越した後もメールでやりとりがありました。最近、また近所に転居してきたので、何度か電話したのですが、なしのつぶて。 もうだめなのかな、と半ば諦めていたところ、たまたま、mixiで彼女のページを見つけてしまい、迷ったんですが、思い切ってメールしてみたのですが、それにも返事はありません。 重くなるといけないと思って、前に連絡したこととかは書かずに、短く近況報告的な感じです。 こんなこと考えたくはないけれど、学生時代どんなに仲が良くても、未婚・既婚とか定職についている・就いていないとかで、お互いの環境に違いが出てきて、縁が切れてしまうものでしょうか・・ でも、こんな風に、避けられてしまうとは思っていなかったので、正直ショックです。もう彼女のことは諦めた方が良いのでしょうか?

  • 会社で疑いをかけられた

    こんにちは。 朝、会社に来て見るとコピー機が壊れていました。必要以上に力を入れないと壊れない壊れ方をしていたのですが、それを見た担当者がなぜか私のほうを見て「誰か壊した?」と言ったのですが、ピンポイントで自分に聞かれたのが不愉快だったので返事をしませんでした。それにコピー機をいじった記憶もないので。皆がコピー機に集まっていたのですが私は多忙なため別の仕事に没頭していました。するとその担当者が「壊したくせに黙ってる人間がこの中に一人いる!!」と何度もわめき散らしました。そのときいたのは私を含め4,5人でしたが、我関せずに仕事をしている私がもしかして、疑われているのだろうか?と思いとても気分が悪かったです。そもそもなぜ自分が疑われるのかわかりません。気のせいかもしれませんが…。名指しで疑われたわけではないので、普段どおり振舞えばよいのですが、この不愉快な気分をどう解消していいかわかりません。できれば、思い込みの激しいその担当者に一杯くわせてやりたいとすら思います。

  • 旧友と連絡がつきません

    中学時代からの友達と連絡がとれなくなり、気になっています。 3年前の結婚式では友人挨拶もしてくれて、その後もたまに会ったり、私が遠方に引っ越した後もメールでやりとりがありました。最近、また近所に転居してきたので、何度か電話したのですが、なしのつぶて。 もうだめなのかな、と半ば諦めていたところ、たまたま、mixiで彼女のページを見つけてしまい、迷ったんですが、思い切ってメールしてみたのですが、それにも返事はありません。 重くなるといけないと思って、前に連絡したこととかは書かずに、短く近況報告的な感じです。 こんなこと考えたくはないけれど、学生時代どんなに仲が良くても、未婚・既婚とか定職についている・就いていないとかで、お互いの環境に違いが出てきて、縁が切れてしまうものでしょうか・・ でも、こんな風に、避けられてしまうとは思っていなかったので、正直ショックです。もう彼女のことは諦めた方が良いのでしょうか?

  • 皆様ならどうされますか?

    私は、鬱病を患っています。 今、一人暮らしをしているのですが、医師から「実家に帰って、家族のもとで治療をするのが経済的にも精神的にも一番良い」と勧められています。 しかし兄が統合失調症を患っており、私が病気を患った原因が兄でしたので、一人暮らしをしている今でも兄に恐怖を感じており、その事を知っている医師は「私が実家で治療をする時は、兄に実家から離れて貰って欲しい」と言われています。 兄には悪い事が起こると『私のせいにする』所があり、医師から言われている事を話すと「私のせいで自分が犠牲になった」「皆、(私に)騙されている」等と言い出すように思います。 また、精神的な病気を患っている人への偏見が人一倍強く、兄の知り合いにも鬱病患者がいますが、癖程度の違いでも「あいつは頭がおかしい」「あんな奴といたら(自分まで)頭がおかしくなる」等と言い出します。 それまで普通に接していた人でも、病気だとわかると態度が一変します。  兄の症状は薬で大分抑えられていますが、酷かった時は、電話をしても両親と話す事も許されず、手紙を送っても兄が勝手に読んで捨てている状態で、在りもしない嘘を付いたり、「仕事場に電話して、働けないようにしてやる」等、兄から電話で脅されるような事もしばしばありました。 話をしても、『自分は一切悪くない』と思い込んでいる兄の事ですから、私の病気を理解してくれるとも思えず、また以前のような事が起こるのではないか、「あいつは頭がおかしい」等と言い出すのではないか、少し良くなりかけた兄の病気がまた悪化するのではないかと不安です。 そこでお伺いしたいのですが、皆様なら理解して貰える可能性が低いと分かっていても、事情を話し、実家で治療したいと伝えますか? それとも何も話さずにこのまま一人暮らしを続けますか? 他にもご意見・アドバイス等ございましたら、宜しくお願いします。

  • すれ違うたびに挨拶するのですか?

    就職するまえに廊下で上司・社員共々挨拶をするように。と指導されました。 礼儀なのですから理由なしにもわかります。 でも、広い社内で上司や社員とでは偶々しか合わない環境ならするべきですが、 狭い環境や、上司や社員と何回も繰り返しすれ違う又は、よくすれ違う環境であるならば、 すれ違うたびに挨拶すると返って失礼になるのではないでしょうか? 社会人の先輩たちの意見・アドバイスとお願いします。

  • 友達少ないかも

    24歳の女性です。今、失業中でずっと家にいる生活をしているのですが、家族以外に話す相手がいません。もう一ヶ月も外に出て人に会っていません。 まず私は友達が少ないのです。好きな人はいても彼氏はいません。人付き合いが苦手なために今までの同級生とはみんな切れてしまい、良い友達を残せなかったことを今になって本当に後悔しています。当時は特に学校に親しい友人もいなかったので疎遠になることに抵抗はなかったのですが、大人になった今、周りには友達がいるのに、自分にはあまり友達がいない事がとても辛いことのように思えるのです。 私立の中高に通っていた上、引越しを転々としている為幼馴染もいません。今残っているのはここ数年で知り合った前の職場や今の職場での親友たちや、趣味のあう仲間だけです。その人たちとは今はもう本当にたまにあって話すだけです。 こんな私はこの先どうしてすればいいのでしょう?このままだと本当に自分でひきこもりになってしまいそうで怖いです。

  • お米は手で研ぎますか、器具で研ぎますか

    妻はお米をあわ立て器(正確な名前を知りません。曲げた針金を何本か束ねた道具。手動式のものです。)を使ってお米を研ぎます。泡たて器で、軽くかき混ぜてお米を研いでいます。お米は手で研ぐものと思っていたので、この件でどっちが正しいかで夫婦喧嘩になりました。あわ立て器を使うとお米が割れるような気がするので、私は手のほうがいいと思うのですが、妻は手を使うのは不衛生だと主張します。どちらが正しいのでしょうか?どちらでもいいのでしょうか?

  • ハンドルネームには敬称をつけますか?

    教えてgooなどで質問をしたり回答をしたりするとたまにIDを呼び捨てで呼ばれることがあります。 「tomimaasa2006はどう思いますか。」「tomimasa2006と同じ意見です」等… ここのIDはいわゆる「ハンドルネーム」に近いものだと思いますが、自分は今までよっぽど親しい人でない限りハンドルネームを呼び捨てで呼ばれたことはありません。(だいたい「さん」付け) なので、上記のような呼び捨てには違和感を感じるのですが、皆さんはどう考えますか?

  • …明日会う時の返事に迷ってます

    私(25)は広告を作る仕事、彼(28)は薬品を扱う仕事(業種が全く違う)つきあって4年になります。 今日、私が仕事の愚痴をメールで言ったのですが…彼の返答に、メールを返さず、明日フォローをしようと考えています。 [メール前の状況] 広告デザイン案、(1)と(2)があり、私が作ったのが(2)だったのですが、 (1)のほうが良いと上司から(2)をボロクソに批判をされて凹んだんです。 自分では納得がいかなくて、モヤモヤしていたのを、一般の人が見た場合はどうなんだろうと、彼に写メで、案2枚を撮り。。 [メール内容] 私:(状況説明 略)~~で、(どっちが自分が作ったのかは言わずに)パッと見どっちの案が好き? 彼:(2)かなぁ~ 私:理由も教えてくれる? 彼:(理由 略)で、どっちを作ったの? 私:(2)だよ、(略 上司が言った駄目な理由)~が駄目らしい。 彼:まぁ、(1)のほうが~~で、(2)は~~だしね。(ウンチクずらずら) …最後の一文でどう変えそうか悩み、明日会うし、直接話そうとメールするのをやめました。(ややこしくなりそうな気がしたので…) 何が引っかったのかというと… 一応、私はお金を頂いているプロなわけです(汗)それを的を外した内容で、更に上から目線…のような言い方で言われたのが引っかかってしまいました。。(専門的?な意見はあなたに求めてないよ~みたいな…) [1]そもそも、仕事の話をして、的確な指摘を期待した私が悪い、明日は「ありがとう、変な質問してごめんね!」。(彼に仕事の話はしないほうがいいことを学習と思って) [2]自分が聞きたかったのは、一般の人からの視線であって、○○のような答えがほしかったわけじゃなかったのよ。で、どう思う?(否定してぶりかえし、彼に理解をもとめる) [3]その他…(考え中) 皆さんだったらどうされますか?(どうしたほうがいいだろうと思われますか?)

    • ベストアンサー
    • noname#32884
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 返信が…

    1週間くらい前から好きな子とメールをしているのですが、返信がかなり遅いです。 一番早くて20分後、遅くて数時間後です。 で、最近思ったのですが彼女に無理をさせてるのではないかと思ってます。 ちなみにメールは、2日おきくらいでしています。 やっぱり無理をさせているのでしょうか?

  • はっきりしたい!

    今、私は29歳の彼と仲良くはしていますが、自分の中で恋人と確信がもてません。。私は38歳です。彼は今までも年上と付き合ってきたようなので年齢は関係ないようです。7月頃に仲良くなりそれから一週間の1.2回のペースで彼の家に泊まりに行っていますが、、一緒に抱き合って寝てるのに、何もしないんです。もう半年になります。一度『好き?』って聞いても、ノーコメントでした。家の鍵ももらっています。勝手に部屋に入って部屋の掃除したりご飯作ったりもしていて、いつでも遊びに来ていいよ!とも言うてくれますが、、 ちゃんと付き合ってほしいとか彼女だよ、、というような言葉がないんで私自身安心感がありません。。キスは何回かしましたが私が、要求しないとしてこないし・・・

    • 締切済み
    • noname#23261
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 初対面で好感を持たれるのは?

    周りに壁を作ってしまう傾向があります。人並みに友人は居ますが、あまり話さない人とは本当に話しません。慣れた友人たちの前では割とおちゃらけてますが、クラスではコチコチです。あまり喋りません。だけど、本当はもっと話したいんです。クラスの普通の「仲間」として話す事が出来ている友人達を見ていると羨ましくなります。 友人から一歩ずれた「仲間」もすごく大事だと思うんですが、なかなか出来ないんです。 目立とう目立たない、人気者になろうならないの問題ではないんです。ただマイペースな(雰囲気に合わせた)自分でいたいんですけど、どうしても周りの人達に嫌われるのが怖くなってしまいます・・・。 今まで出来た友人たちに共通しているのは「初対面で珍しく壁を作らなかった人」「私を気に入って話しかけてくれた人」「友達の友達で気が会った人」です。今度の春、私は高校生になります。そこで考えているのは「初対面で好感の持てる態度を取る」事なんです(一度上手く話せたら壁が無くなって普通に話せるので)が、どうしたらいいのか自分でもよく分かりません。 もういつも周りにビビりながら教室に居るのは嫌です。どうかアドバイスお願いします。

  • 今、同棲中で結婚したいんですが。。。

    私は34才女、彼は31才です。 6年のつきあいになります。 同棲期間は3年目です。 彼と結婚したいと思っています。 彼と、結婚はどうするのかという話し合いも何度かされてきました。 彼は、「今は経済的理由からできないし、まだ結婚を考えていない。」 と言います。結婚を考えられないのだと思います。その理由として、経済的理由です。彼はまだアルバイトの身です。今年やっと契約社員の試験を受ける気になって、受けるようですが。。。彼は貯金も全くなく、自分が生活するのにやっとみたいです。 それでもお互い仲は良いし、一緒に住んでいます。 最近になって「社員になったら東京へ行く」と言い始めました。 「一緒に来るか来ないかは、お前が決めて。でも2人養うお金はない。」と言われました。 私は、結婚はしてもしなくてもどっちでも良いですが、 親の事を考えたり、子どもを作る事を考えるとちょっとこの先不安です。 彼は本当に自由奔放な考えの人で、私もそういう所も好きなので何も言えないのです。 これからも一緒にいたいのですが、繰り返し不安がこみ上げてきます。 自然に結婚に結びつけるのにはどうしたら良いでしょう。 このまま彼にお金が貯まるのを待った方がいいのかしら。。。

  • 友人に女性を紹介して貰いました。だけど・・・(長文です)

    こんばんわ20代後半男です。 少し困った事になってしまいました(TT) よろしければ皆さんのお知恵を貸して下さい。 1年程前友人に女性を紹介して貰う約束をしていて、半年ほど前友人から「友達と飲むんだけど一緒にどう?」とお誘いが掛かりました。暇だった私は即OKして待ち合わせ場所へ。 すると見たこと無い可愛い女性と友人が待っていて、仲良く談笑中。私は「この女性は友人が狙ってる人で私はダシに使われたかな?」と思ってしまいました(この友人は、この手をよくつかうんで^^;)。その日は3人で凄く盛り上がりその後普通に解散。 それからも何回か同じ様に3人で遊びに行き、今ではすっかり仲良し3人組な感じになったんですが・・・昨日の事。 いつもの様に友人から「今日どお?」と連絡があったので待ち合わせ場所へ。すると何故か待っているは友人だけ「?」と思い、話しかけると。 「お前今日こそは告白しろよ、彼女待ってるぞ!」と。思わず私は「へ?」と答えてしまいました。 情けない話ですが、私は半年間友人がこの女性を私に紹介している事に気付かなかったんです。 しかも私はこの女性を初めて紹介して貰った時既に彼女がいたんです、勿論現在進行中です。 この事情がお互い理解出来たとき、友人は大激怒(当たり前ですが・・・)。 その後何とか友人の怒りは収まったものの、そんな調子で3人で飲める訳も無く、昨日は中止して帰ってきました。 そこでご相談なんですが、私はこの紹介して頂いた女性に対してどの様な態度を取ればよいでしょう? 友人情報ですと、こんな私に結構な好意を寄せて頂いているようです。 しかし私はこの女性とお付き合いする気はありません。でも、まだ告白された訳では無いですし、こちらからお断りするのも変かな?と・・・ あ~なんで気付かなかったんだ、私は(TT) 以上乱文ですが宜しくお願い致します。

  • お年寄りに対する接し方

    近所のお年寄りとうまく 付き合う方法が分かりません どう接して行けば良いのか 教えて下さい。

  • 友達関係です

    友達がどんどん疎遠になりとても寂しい状態です

    • 締切済み
    • noname#25364
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 同棲について

    私(23)彼女(24)です。 社内恋愛(勤務地は別)で私は社会人一年目です。 付き合って七ヶ月目なのですが、お互い結婚も意識してます。 そこで今年中には同棲しようという話が進んでいるのですが、 同棲するにあたり気をつけること、またはこれはした方がいいよ というようなアドバイスがあれば教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いします。